私の農業体験記 2012年1月 |
|
気分はファーマー |
■120108(日) |
dogfight |
|
|
|
結果が見える |
■120111(水) |
dogfight |
|
|
|
待望の雨 |
■120117(火) |
dogfight |
農業の真似事を始めて「近道はない」と言うことが良く分かった。コツを掴み慣れてくれば、要領を覚えることもあるかもしれないが、いまは「急がば回れ」で、コツコツやるしかありません。

大量の剪定柴 |

進む天地返し
野菜畑予定地(ロープ内:2.5間×5間=12.5坪))
|
120115師匠に「剪定」のお手本を示していただきました。その時の剪定柴の整理から本日の作業スタートです。
71本ある八朔のうち、7本だけの剪定ですが、大量の柴です。最近は、野焼きが出来ないので、柴が自然に返るまでのストックヤードが必要になります。
後の剪定は見よう見まねでやってみますが、さて、どれだけ行けるでしょうか?
続いて、野菜畑予定地の天地返しです。
昨夜は待望の雨が降ってくれたおかげで作業がはかどりました。
12.5坪ある予定地の6割が本日で終了。この範囲は夏野菜(トマト・キューり・ナス)を予定しています。
これから天地返しする残り部分にはスイカの予定。
更に、家内が「花畑」を希望しているので、2坪ほど追加しようと思います。

今は天地返しを急ぎます。
天地返しの後、元肥を鋤きこんで1月寝かす必要があるので、夏野菜の畝立て時期を考えると余裕がありません。
今月中に元肥の鋤きこみまでを終わらせ、2月からは八朔の剪定入ろうと思います。おそらく、3月いっぱいは剪定に掛かり切りになりそうです。
その頃には雑草がしっかり顔を出してくるでしょうから、次の草刈りの始まりです。当に、耕作はエンドレス…
追記
体重が2s増えた。ただ、ベルトサイズは維持しており、少し筋肉が増えてきたかもしれない。だったら嬉しいなあ〜
|
|
上腕二頭筋 |
■120119(木) |
dogfight |
|
|
まだ体力不足 |
■120120(金) |
dogfight |
|
|
|
|
|
鋤きこみ2日目 |
■120130(月) |
dogfight |
|
|
|
|