農業日誌
私の農業体験記 2013年7月



 130731(水) 曇り
明け方に雨があって今日も潅水不要です。
ところが、何とも体が怠くて重い。畑へ行こうか…ちょっと悩んだのですが、やはり行きました。
畑へ出れば、体がシャッキとするから不思議です。

ざっと見まわしてから、本日の収穫です。
 ・キュウリ
 ・ナス
 ・オクラ
 ・ズッキーニ
(トマトは明日の収穫に)
 ・ピーマン・青唐辛子・シシトウはどれもピリ辛になって来て、余り食用にならない。次世代を残しため、食べられないようにピリ辛に変身するのだろうか?

唯一残っていた不発育のメロンが鳥に喰われてしまった。腹がたったので持ち帰り割ってみた。

割ったものが上の写真である。立派にメロンであった。食べてみたが、味も香りもメロンであった。来年は、プランターではなく「土」で育ててやろう。きっと、きちんとできると思う。

メロンが襲われたので、マクワウリのネットを急ぐ必要がある。今日、勘定したら9個のウリが成長中で、大きなものは9pにもなっている。次はこれが狙われるであろう。
 

マクワウリ(次に鳥に狙われるのはコレ)

パプリカがやっと色付いてきた

イチゴの畝を撤収した
プランタの土や石は貴重なので回収した

ランナーから採取したイチゴの苗
24株あるが、どれだ生き残るか?



 130730(火) 曇り後雨(午後に雨は上がる)
8:20畑へ到着。気温27℃なのに、猛烈に蒸し暑い。これでは「体がもたん」と思っていたら雨が降り出した。
この2日間、お湿り程度の雨が続いていたのですが、今日は本降りになってきた。

本日の作業
 ・追肥(ナス・キュウリ・オクラ・青唐辛子・ピーマン・パプリカ・シシトウ・ウリ))
 ・人参の種蒔き(写真右の不織布を敷いた部分)

蒸し暑さも雨に濡れて気持ち良かったのですが、ニンジンの種を蒔いている頃から本降りになり、もうずぶ濡れです。こうなると、体が冷えて震えがきた。

本日の収穫
 ・写真のように少量です。とてもゆっくり作業できる状況ではありませんでした。

マクワウリが日々大きくなってきた。ドレだけ収穫に結びつくのか?楽しみです。
雨と共に雑草も急成長。早く刈りたいのですが、この雨ではとても無理。せめて、ロープ刃を変えておこうと思ったのですが、昨日購入したものはサイズが合いませんでした。実は選択の余地がなく購入したのですが、やはり小さなホームセンターでは揃わないですね。



 130729(月) 薄曇り
野鳥荘で過ごしていたので、昨日は畑へは行っていないのですが、夕方から2時間ほど雨が降ってくれてたので、とても助かりました。

本日の作業
 ・今日は潅水が要らない、これだけでも随分楽だ。
 ・収穫と畝の撤収

スイカの畝を撤収するのに先立ち、全量を収穫した。写真では7個だが採り忘れがあって合計8個であった。採り忘れ(小さいもの)と写真の小さなものを割ってみたが「未熟」であった。大きなものは大丈夫と思うが、もうスイカ自身に熟成させる能力がなくなっていた。

ズッキーニ・キュウリ・ナスである。昨日収穫していないので数が多い。この他、オクラ・トマト・ピーマン・青唐辛子・シシトウを収穫したが、ズッキーニとオクラ以外はスイカ同様「育てる能力」が大幅に低下している。

スイカと食用ホウズキ撤収後の畑全景/スイカの鳥除けネットはウリに転用のつもり
はスイカの畝があった場所です。
は食用ホウズキがありました。食用ホウズキは(写真右のように)まだたくさん実を付けていたのですが、葉全面に病気が広がり、治すすべを持っていなかった。
更には、左側の「ウリのツル」が大幅に伸びてきて「絡み合う状態」になって来ていた。また右側からもサツマイモのツルが延びてきて、ホウズキの居場所がなくなってきた。
食用ホウズキは初めての作物で習性を知らなかった。来年も作りたいと思うが、場所を広く取り1株にしようと思う。
ウリが5ヶ所で結実成長を始めた。それは嬉しいのですが、ツルが延びる範囲が広いのに驚いている。来年も作るならかなりエリアを確保しておく必要がある。

イチゴの苗採取も大きな誤算であった。40株以上採取して、歩留まり8割と読んでいたが、最低必要なの20株が残るかどうか?怪しくなってきた。舐めていたが緩くはない。

撤去した食用ホウズキ

結実したウリが成長を始めた

イチゴの苗採取

28cm

15cm

受粉したが成長せず
スクナカボチャで順調に成長しているのは2個だけになった。他は、写真左のように初期で成長を止め枯れてしまう。最初の1個が、花が咲いたことすら知らないうちに成長していたので安易に考えていたが、ここでも頭を打っている。
ご近所で同じカボチャを見つけた。ツルが優に6mを超えて、さらに伸びる様子だ。畑では、八朔の木2本に「とぐろを巻く」様相を呈しているが、そういう種類らしい。

日本カボチャも、5個が簡単にできた後『花も咲かない』状態が続いている。
ズッキーニは収穫写真で見るように順調に収穫している。これも恐ろしく「横に広がって」おり、株間がクロスしてしまった。来年も作るなら、株間は1.2m以上必要と分かった。
八朔畑の雑草の伸びが激しくなってきた。上記の作業を終えた後、草刈りに掛かったのですが、ほんの数メートル刈ったところで「ロープ刃が故障」してしまった。明日の作業は
 ・潅水
 ・収穫(あまりないと思うが)
 ・追肥(ナスとキュウリ)
 ・人参の種蒔き
 ・草刈り
かなりの作業量になりそうである。



 130727(土) 晴れ
朝6時半畑到着、蒸暑い。

本日の作業
 ・潅水
 ・開花確認(どれも雄花ばかりであった)
 ・人参用畝作り

本日の収穫
 ・ナス
 ・キュウリ
 ・トマト
 ・ミニトマト
 ・ズッキーニ
 ・青唐辛子
 ・シシトウ
 ・オクラ
食用ホウズキはもう収穫しなかった。
畝作りで、耕運機を使いたかったのですが、土曜日の早朝で「近所迷惑」にならないかと、迷っていた。
ところが、今日は「田んぼの一斉消毒日」で、7時過ぎには発電機とポンプが稼働して、結構な騒音となった。お蔭で、私も耕運機を遠慮なく回すことができた。
元肥は半分ずつに分け、全体と筋肥にしました。



 130726(金) 曇りのち晴れ
朝5時半畑到着。気温26℃、曇り空なのに蒸し暑い。

本日の作業
 ・潅水
 ・開花確認(本日は、スクナカボチャとウリの受粉をしてみた)

本日の収穫
 ・スイカ
 ・ナス
 ・キュウリ
 ・トマト
 ・ミニトマト
 ・ズッキーニ
 ・ピーマン
 ・青唐辛子
 ・シシトウ
 ・食用ホウズキ
但し、写真で分かるように収穫量は少なくなっている。

パプリカ こんなに大きくなって、いっぱい成って
いるのに少しも色づかない

ウリに雌花が咲いた。蜂が寄ってこないので
受粉してみたが、上手く行ったかな?

ズッキーニが隆盛です。毎日収穫できそう!

ホンの数センチのアマガエル
本日のスクナカボチャは26cmでした。流石に成長は鈍化気味です。
次から次と花(写真左)が咲き、もうたくさん受粉したはずですが、結実できなかったものは黄色くなって枯れて行きます。
今日現在、結実し成長を始めたものは、毎日お伝えしているもの以外に2個しかない。

日本カボチャは、あっという間に5個が成長を始めたが、あれっきり花も咲かなくなった。

どちらのカボチャも、最初は「簡単な作物」と思ったのですが、こうして足踏みしてみると、楽な作物はないと分かります。
写真左は食用ホウズキです。
いまが最盛期で、収穫は「地面を探す」のでシンドイです。ただ、写真で分かるように「病気」が出ています。病名も分からず対処のしようもないのですが、まもなく収穫も終わるので、これも「寿命」かと思っています。
夏野菜御三家は、目に見えて収穫が落ちてきている。
彼らの「引き際」を決めるのは私ですが、作物を擬人化してしまう私は、つい時期を遅らせてしまう。
ナスは『葉は茂る」が実付が悪い。余分に植えてしまった弊害もあるだろうから、間引きと切り戻し時期に来ている。
トマトも主枝が枯れてきて、脇枝があるものは切替が必要になって来た。キュウリも何時「切る」かの決断がいる。

冬野菜に備えた土作りを8月中旬にはスタートする。もうそんなに時間はない。



 130725(木) 晴れ
局地的に「豪雨の恐れ」と言う予報も、何処の話やら。朝から猛暑です!
乾燥地植物のサツマイモも、干天続きで枯れ葉が目立つようになってきた。青葉が戻るまで、少しづつ水をやることにした。

スクナカボチャは、今日は25cm、何処まで育つのかなあ〜

本日の作業
 ・潅水
 ・開花確認(自然受粉)
 ・畝周りを鍬で除草
 ・畝作り(腐葉土と苦土石灰)冬採りニンジンを撒く予定

本日の収穫
 ・スイカ(ソフトボール大のスイカ2個を発見。今日の収穫を引いても、まだ8個残っている)
 ・ナス
 ・キュウリ
 ・トマト
 ・ミニトマト
 ・オクラ(細々と9月まで収穫が続く)
 ・ズッキーニ(これから毎日収穫できそう)

畝作り開始

ピーマンやシシトウの収穫は暫し休憩



 130724(水) 曇りのち晴れ

「うんまい南京」全景

今日の「うんまい南京(以後はスクナカボチャとします)」24p

日本カボチャも成長中

ズッキーニの雄花

スイカも店じまいを始めている

トマト
予報通り、夜半に少し雨が降ったようだが、乾いた大地を湿らすまでには至っていない。萎れていた葉に少し元気が出ただけである。土砂降りは困るが、普通に1日雨になって欲しいものだ。
ということで、普通に畑へ。
7時半到着、気温27℃、猛烈に蒸し暑い。作業終了時の9時半で32℃であった。

本日の作業
 ・潅水
 ・開花確認(受粉は蜂に任せた方が良い)

本日の収穫
 ・スイカ(4個)
 ・ナス
 ・キュウリ
 ・シシトウ
 ・食用ホウズキ
いくらネットで調べてみても「うんまい南京」など出てこない。
おそらく和歌山市内で一番質の良い苗を提供している「農業屋」へ問合せをしてみた。その結果『スクナカボチャ』と分かった。

写真のモノは自然受粉なので開花時期の記録がない。大きさからみて2週間くらいのようだ。
収穫期は45日が目安らしい。ということで、8月下旬となる。

この1週間で6〜7個の受粉を確認しているが、この1個に「全ての養分」を吸い取られているようで、目立った成長がない。最終的に収穫量がいくつになるのか?上手く行っても9月上旬が目安になりそうです。
スクナカボチャの陰に隠れたのが日本カボチャです。
最初はスクナカボチャを押しのけて、瞬く間に5個の実を付けたのに、その後は花も付けなくなった。

今日、久しぶりに1個花を付けたが雄花でした。こちらのカボチャは、この5個で終わるかもしれないが、2株で5個の収穫ならビギナーズラックかもしれない。
ズッキーニも隆盛です。
4株しかないのですが、次々に花を咲かせ、既に昨日現在で3個の収穫を得ている。もう人工授粉の必要などなく、10個ほどの実が成長過程にある。

カボチャやウリ、ズッキーニについては蜂による「自然受粉」で大丈夫なようです(少なくと私より確かです)。
栄枯盛衰は何にでもある。
夏野菜も「その時」を知り、店じまいの準備中である。

盛況であったスイカの畝であるが、写真のように枯れ始めている。
11個のスイカが残っていたが、今日は4個を収穫した。

重さは、1.2s〜2.2sです。髭は黒く枯れており、最近は失敗が無いので、おそらく熟していると思う。
これは、野菜と併せてご近所に配ってしまった(持ち帰っても、貰ってもらう先に困ってしまう)。

スイカは20個を超えた当りで正確な記録が取れなくなってしまった。目標であった20個は優に超え、25個以上にはなっていると思う。
この夏は、スイカには随分楽しませてもらった思っている。感謝!
トマトも店じまいを急いでいる。
大玉3株、ミニ2株であったが、今も花をつけるのは各1株だけです。残り3株は、いま付けている実が熟せば、収穫して終わりです。

7月撤収予定
 ・スイカ・キュウリ・ナス(切り返しして秋茄子にチェンジ)・トマトの一部・食用ホウズキ・青唐辛子・ピーマン・イチゴ

8月撤収予定
 ・トマトの残り・パプリカ・シシトウ

8月の終わりには「休んでいる畝がいっぱい」できているだろう。
9月になれば、ウリやカボチャ類も撤収になる。収穫をしながら「もうじき終わりやなあ」と話しかけています。



 130723(火) 晴れ

今日の「うんまい南京」22p
今朝はゆっくりで8時半に畑へ出勤。気温33℃、温度以上に厚さを感じる日でした。

本日の作業
 ・潅水
 ・受粉(始めて「ウリ」の受粉をおこなう)

本日の収穫
 ・スイカ(最大のスイカをついに収穫)
 ・ナス
 ・キュウリ
 ・ミニトマト
 ・オクラ
 ・ピーマン
 ・シシトウ
 ・租唐辛子
 ・食用ホウズキ
 ・ズッキーニ
ズッキーニは、全て「黄色」の筈なのに、緑が一株育ってしまった。今日の収穫は、緑とハイブリッド(緑の雌花と黄色の雄花)の2個のズッキーニでした。

最大のスイカを収穫。重さ3.15s、中玉スイカです。でも、中玉スイカは「赤」を購入したはずなのに、黄色でした。苗や種の管理は「かなりいい加減」と言える。

始めて「ウリの花」が咲いた。雌花1に対し、雄花3でした。受粉をしたのですが、上手く行ったかな…



 130722(月) 薄曇り(雨が降って欲しいなあ)

毎日2pづつ成長する「うんまい南京」採り頃がさっぱり分からない
最近はすっかり「早寝早起き」に代わって来た。
5:45畑で作業開始。気温25℃
本日の作業
 ・潅水(水路に水は無し)
 ・受粉(一応行ったが、あれだけ蜂がいれば大丈夫)

本日の収穫
 ・スイカ(とっても小さなスイカでしたが、髭が真っ黒になっていたので収穫。久々の赤玉でした)
 ・ナス
 ・キュウリ
 ・ミニトマト
 ・ピーマン
 ・シシトウ
 ・租唐辛子
 ・食用ホウズキ

カボチャも大きくなるのが見えるので楽しい

時間がかかると覚悟していたが、17日に蒔いた
ブロッコリーが早くも芽を出してきた

イチゴの苗
イチゴの苗も随分溜まって来た。ただ、歩留まりは良くない。
なにせ初めて、間違いも多いのだろう。それでも、確保目標の20株はのこるだろう。
最近は「野菜スープ」が追い。勿論、My畑産の食材です。夏は「あっぱり味」で良いものです。デザートは、ずっと『スイカ』です。



 130721(日) 晴れ
畑の作業量も波がある。草刈りも昨日で済み、今は土作りも中休みで、すべき作業は少ない。

疲れていても畑は待ってくれないが、今日のように時間がとれる時は「お山へ行こう」と決めた。
朝5時半に作業開始
 ・受粉。うんまい南京の受粉を行ったが、早朝の花にはミツバチがいっぱいでした。これなら「人工授粉は要らんなあ」とおもいます。日本カボチャはたくさん咲いたけど、全部雄花でした。
ズッキーニも受粉しました。
 ・潅水。今日は用水に水はない、節約気味の潅水となった。

今日の収穫
 ・ズッキーニ。初収穫です、大きさは21p。これくらいは軟らかくて美味しいそうです。
 ・スイカ。おっかなびっくりの収穫でしたが、きちんと熟していました。それにしても黄色スイカが多いなあ。残りは11個。収穫のタイミングがあえばいいのですが。
 ・ナス
 ・キュウリ
 ・トマト
 ・ミニトマト
 ・青唐辛子。ボチボチ終わりです
 ・シシトウ
 ・食用ホウズキ。今が盛りです。今日はお山へ持って行こう


 130720(土) 晴れ
久しぶりにクーラーの要らない朝でした。8時半、畑到着時の気温は28℃、とても涼しい。こんな時はハードワークのチャンスです。

本日の作業
 ・潅水。桶の汲置きは温存(それでも1日で5pくらい蒸発する)し、
細々流れる用水の水を利用。
 ・受粉チェックをするが今日は対象なし。
 ・草刈り。混合ガソリンを補給して、草刈り開始。畝や用水沿いで雑草が茂る部分は本日で終了(全体の6割程度)。残りは日照りで雑草も成長できないでいる。

本日の収穫
 ・キュウリ
 ・トマト
 ・ミニトマト
 ・シシトウ
 ・青唐辛子
 ・オクラ
夏野菜御三家(キュウリ・ナス・トマト)が店じまいを急いでいる。
キュウリは奇形が多くなってきて実りも少ない。大玉トマトはいま結実しているものが熟せばそれで終わりである。ミニトマトはもう少し続きそう。ナスも実りが一気に減って来た(今日は収穫なし)。

日々の収穫も減って来た

草刈り完了

うんまい南京

日本カボチャ

ズッキーニ
ズッキーニは「カボチャとキュウリのあいのこ」らしい。受粉から10日前後で収穫期(20cm超)になる。今日で18cm、毎日3cm成長するので明日が収穫となる。

うんまい南京は、形はズッキーニに近いが成り方はカボチャです。カボチャ類は受粉から収穫まで40〜50日と、とても長い。収穫は8月末になるが待ち遠しい。

パプリカは充分大きくなったが、全く色づかない。鮮やかな色になるには随分時間がかかるそうである。ただ、色づかなくももう食べられるそうです。

メロンはここまで来たが、さて?球状に育つだろうか


パプリカ

メロン

八朔
八朔がゴルフボールより大きくなってきた。
ただ、数は昨年の1/くらいであろうか。来年の八朔祭りは持ち帰っていただく数が随分減りそうである。

本日の作業終了は11時半。気温は35℃になっていた。それでも体が暑さに慣れてきた。
これから順次畝があいていく。
暫く土を休ませ、再開は9月を予定、今年こそ「冬野菜」を成功したいものです。
昨年は9月に「新しい土を入れた」ため、冬野菜の種蒔きが遅れた。この1年で、随分土も良くなってきたので、冬野菜の御三家「大根・人参・白菜」を綺麗に作りたい。



 130719(金) 晴れ
我家のゴミ出しを終えて畑到着は7時半。暑さにも体が慣れてきた。
 30℃未満:涼しい
 30℃以上35℃未満:耐えられる暑さ
 35℃以上:耐えられない暑さ
で、今日は33℃。暑いと思うのですが、苦痛ではなくなってきました。

本日の作業
 ・潅水
久しぶりに、用水に潤沢に綺麗な水が流れています。今朝は、先達と出会ったのですが「明日から水が止まる」と知らされて、畑にはタップリ水をやり、桶にもいっぱい汲置きした。
 ・受粉
ズッキーニの謎が全部解けた。私は「黄色のズッキーニ」の種を購入して栽培したのに、育てた4株中に「緑のズッキーニ
」が混ざっていたのです。そのため、雌花が何故違うのか?と混乱していたのです。
苗もピーマンを購入したのに青唐辛子であったように、案外「種の管理」が杜撰なのかもしれない。
なお、先達によれば「ズッキーニは大きくなると硬いばかりで美味しくない」そうである。
黄色のズッキーニはいま15p、これが20vmになったら収穫しよう。

今日もカボチャの受粉はなしと思い別の作業をしていたら、八朔の天辺に花を見つけた。なんと、普通のカボチャに負けたと思っていた「うんまい南京」が、地上戦を捨て「空中戦で勝利」していたのです。既に自然受粉した実が2個ありました。

緑のズッキーニ

八朔の天辺で「うんまい南京」の花が

いつも間にか「うんまい南京」が10cm程に
今日の収穫
 ・キュウリ
 ・ナス
 ・ミニトマト
 ・青唐辛子
 ・シシトウ
 ・食用ホウズキ
 ・スイカ
ナス・キュウリ・トマトの御三家も、今月中で収穫が終わりになる。ナスは「秋茄子」に向けて切り戻しにはいる。また、夏野菜の主役が終わりをむかえようとしています。
日影が欲しくて、遮光ネット(2m×4m)を張った。
これで、休憩場所とイチゴの苗の置場が確保できた。

トマトももう終わりかけ

スイカは割ってみるまで判らない。今回は大成功!



 130718(木) 曇り時々晴れ
一雨来そうで、やや涼しく作業がしやすい(今までが余りに酷暑だったので)天気です。
本日の作業
 ・潅水
 ・受粉
  ズッキーニの大きな雌花が咲いた。ちゃんと「待てば良かった」と知った(カボチャの雌花は無し)
  イチゴのランナー採取

 ・液肥(スイカ)

ズッキーニも畝全体
現在、唯一成長しているズッキーニの実

雌花が咲いた
雌花が咲いた。こんなに大きな花が咲くのを始めて知った。今まで待つことができずに潰してしまった雌花がなんと多いことか!残念。
カボチャの畝は、左右にある八朔の木にネットで誘導したが、思った通りになっていない。
最初に「甘いカボチャ(サツマイモみたいな実がなる)」なるものを2株植えたが育ちが悪いので、ごく普通のカボチャを2株植えた(これで過密状態になった)。一旦勢力を盛り返した甘いカボチャだったが、いまだに結実はなし。
普通のカボチャは、もう既に5個結実しているが、まだ「収穫機」を調べていない。きっと悩むだろうな…

カボチャの畝

最初のカボチャは地面であった

八朔の木にぶら下がったのはこれだけ

ネットからぶら下がったカボチャ
大きくなって来たら吊る必要があるだろう

これも地面で

こちらも地面で

親株から切り離したランナー(15株)

親株から延長中のランナー(26株)
イチゴのランナーを採取中です。偏在41株まで来ていますが、これから枯れるものも出てくるだろうから「8割残れば」と思っている。ポットで根を親株から張れば切離し、早く日影で定植時期まで育てたい。
来年は20株ほどを、八朔の樹間で地面から浮かせて「プランター栽培」にしたい。残りは、欲しい人に送ろうと思う。

左から、青唐辛子・ピーマン・パプリカ・シシトウ

大きくなったパプリカ
青唐辛子・ピーマン・シシトウは峠を越えたようだ。まだ実をたくさん付けているが「次の花」が一気に減ってきた。未だ収穫のないのが「パプリカ」である。大きさは充分だと思うのだが、「赤や黄色」に変化してこない。このまま枯れたらどうしよう…

ここまで成長した「ウリ」 ツルが伸びだし、
蕾もつけ出したが、いささか季節が遅いかも

メロン。一時成長を止めていたが、ここまで大きくなった
でも、収穫まで行きそうもない
今日の収穫
 ・ナス
 ・キュウリ
 ・青唐辛子
 ・シシトウ
 ・食用ホウズキ(収穫のピークかも)

収穫バイオリズムがあり、今日は「少ない日」です。
本日の作業はこれで終わり。明日は追肥と雨な周りの草むしりをしよう。



 130717(水) 晴れ
今日は必死の覚悟であった。6時半から畑作業開始。
 ・潅水/水路に水がたっぷり助かった。勿論、汲置きもした。
 ・受粉/ズッキーニやカボチャの花は夜明けとともに咲くのかな(少なくとも6時には咲いている)。萎むのは8時くらいで、人工授粉をさせるには、早朝しかない。ところが、カボチャは3個まで人工授粉したが、今日現在5個が結実。あんまり人工授粉は必要ないかもしれない。一方、ズッキーニの雌花の開花時間が分からない。とても短いのかもしれない。と言うことで未だに人工授粉の成功は1個のみ。

ここで一旦「朝食」へ帰る。ゆっくりすれば気持ちがなえるので、すぐに畑へ帰る。
今日のメインエベントは「草刈り」である。こう暑く雨も少ないと、雑草も伸びなくなる。但し、畝の周りの潅水のおこぼれがあるし、水路際には浸透水がるのかよく伸びる。つまり、よく利用する部分の雑草がのびやすく、無視できないまで伸びた。草刈り機を回すのは、炎天下では重労働である。何とか急を要する部分が終ったところで、混合ガソリンが尽きた。これで機械の草刈りは修了、畝の周りは手作業で草刈りだが、これは半分でギブアップした。

続いて、ブロッコリーの種を蒔いた。注意書きに「猛暑期間は避けるように」とあったが、まさにその時である。芽が出るかどうか?怪しい限りである。続いて、トマト・イチゴのランナー・メロンに液肥
 ・最後が収穫
本日は、ナス・キュウリ・トマト・青唐辛子・ピーマン・シシトウ・食用ホウズキである。トマト以外は中1日の収穫でどっさりある。特に、青唐辛子は敬遠気味だったので「実の重さで枝が折れ」ていたほどであった。
午後から来客予定があり、12時半で作業終了。もうヘトヘトである!

 130716(火) 晴れ
お山から帰り急ぎ畑へ行った。昨夜、少し雨が降ったようで、全くのカラカラではなかったことにホッとした。

やっとズッキーニの雌花が分かった。その結果、結実したのが1個(写真右)で、受粉漏れ(失敗)が3個あると分かった。次からはもう少し正確にできるだろう。
逆がカボチャです。人工授粉は3個なのに、結実しているのは4個。自然受粉があったわけだ。

夕方5時で31℃、やっぱり下界は暑い。今日は熟したトマトだけ収穫して帰ったが、明日は、ナスがいっぱいある。
明日は、潅水・受粉・収穫の他、ブロッコリーの種蒔きを行う。草刈りは待ってくれないので、覚悟を決めて作業をしよう。



 130715(月・祝) 晴れ
5:45時に畑へ出勤。気温25℃、曇り空で直射がなく、流石に涼しい。それでも、作業2時間でしっかり汗まみれになった。

本日の作業
 ・受粉  カボチャ3個目の受粉。今日は八朔の木に登ったカボチャである。最初に受粉したカボチャは5pにも育っている。目に見える成果は嬉しいものだ。
ズッキーニも咲いているが、相変わらず雌花がハッキリ分からず、今日も蜂にお願いしてきた。
 ・潅水 今日は用水に全く水がなかった。ただ、ほんの僅かだが雨が降ってくれてことで助かっている。
 ・天地返し チンゲン菜とツルインゲンを撤収。敷藁は細かく刻んで鋤き込み、天地返しまで行った(写真右)。まだ次の作物を考えていないので、それを決めてから土作りに入ろう。

受粉後3日のカボチャ、もう5pに成長

一時成長を止めていたメロン
結実した4個のうち、2個を切り捨て(メロンの意思で)
再度成長を始めた。これも5pを超えてきた
今日の収穫
 ・スイカ 髭が完全に枯れていたので勇気を奮ってとってみた。黄色のスイカで、結果は「やや早かった」が、結構甘いの食べることにした。

 ・チンゲン菜(最後の収穫)
 ・ツルインゲン(最後の収穫)
 ・トマト
 ・ミニトマト
 ・ナス
 ・キュウリ
 ・食用ホウズキ
 ・オクラ
 ・青唐辛子




 130714(日) 晴れ
6時に畑へ出勤。気温28℃、普段より涼しいとはいえ、立派な温度である。作業1時間でしっかり汗まみれになった。

本日の作業
 ・受粉  流石にこの時間だと、カボチャもズッキーニも咲いていた。カボチャの受粉(3個目)。ズッキーニはやっぱり雄花雌花の区別が分からない。蜂が蜜を吸っていたので「お任せ」にした。ちょっとしたら、私が雌花と思っているものは、もう「結実」しているのかもしれない。でもなあ〜咲いた記憶がない
 ・潅水 多くはないが用水に水が流れていた。チャンスとばかり汲置き。今日はたっぷりと水をやれた。
 ・収穫 今日は時間がないので、ナス・キュウリ・ミニトマト、これだけにとどめた。

受粉後2日のカボチャ

ズッキーニの雄花

カボチャの雌花



 130713(土) 晴れ一時曇り
寝る前に異常を感じていたが、案の定であった。何が原因か分からないが、夜中に下痢で5回もトイレに駆け込んだ。きっと「食べ過ぎ」たのだろう。ようやく治まって来たのが明け方で、畑へ行くのがすっかり遅れた。

空には薄曇りが広がり、昨日よりはやや過ごしやすい。と言っても気温は34℃で変わらない。いっそ雨が降ってくれればと思ったが、しっかり晴れてきた。
今日の作業
 ・受粉
畑到着9:15、遅刻のツケはある。カボチャも初めて咲いたズッキーニの花も終わっていた。それでもめげずにチェック。
カボチャは今日も雌花が咲いた(もう閉じていたが)ので、無理やり開いて受粉、きっと大丈夫だと思う。昨日も同じ手法で人工授粉させたカブ茶が、ご覧の通り(写真)です。僅か1日で倍になっていた。
ズッキーニは雄花が3個咲いた(これもすでに閉じていた)。ただ、雌花が咲いていないので受粉はできない。それでも、ズッキーニの花はフリッターに出来るそうで、摘んで来た。
 ・潅水
水路の水はゼロではなかったが、汲置きするほどの量ではない、今日の潅水は、水路から直接汲み上げて行った。これでやると、どうしても底の泥が混じる。
 ・追肥
ズッキーニ、カボチャの株間に追肥

雑草の背丈が、くるぶしを優に超えてきた。もういい加減に草刈りしないと大変なことになる。それは分かっているのですが、気力がついて行かない。今年は自分でもバテているのが分かる。
今日の収穫
 ・チンゲン菜
 ・スイカ(もう何が収穫期かさっぱり分からない。受粉期の記憶のあるものを収穫し、家に帰るなり割ってみた。大正解であった。まだ残っている12個も時期が分かればいいのに…
 ・ナス
 ・キュウリ
 ・大玉トマト
 ・ミニトマト
 ・食用ホウズキ
 ・ピーマン
 ・シシトウ
 ・ツルインゲン
 ・オクラ
 ・ズッキーニの花
今日もたくさんの青唐辛子が出来ているが、鋏を入れる気にならなかった。



昨日のカボチャ(受粉前)

今日のカボチャ 受粉大成功!

今日のスイカは完熟でした



 130712(金) 晴れ
ちょっと出遅れて、畑へ着いたのは9時近くでした。
今日も気温は34℃、週間予報でも「全部晴れマーク」でウンザリです。
用水路には水はなかった。昨日、満タンになるまで桶に汲んでおいたが、節約しても3日しか持たない。田んぼも水を切り上げる時期で、これから水の確保が大変になる。

昨夜は久しぶりにぐっすり寝た。そのせいか、相変わらずの暑さにも関わらず体が軽かった。作業は
 ・潅水
 ・受粉
 ・収穫
雑草が伸びてきたが、この青空ではとてもその気にならない。
やっとカボチャの雌花が咲いたが、9時でもう萎んでいた。花の下部に球状ふくらみがあり雌花に間違いない。雄花からおしべを切り取って、強引に受粉した。よく見てみたら、雌花の予備軍がたくさんあった。やはり朝早くの「出勤」が必要なようだ。

「大玉のトマト」もやっと無傷なのができた。
今年は病気は防いだが、水分調整が出来ていない(やっぱり屋根がいるかな)。久々の収穫となった。

青唐辛子は鈴なりになってきた。ただ、食べる人がいなくて貯まるばかりである。もともとピーマンを買ったつもりが青唐辛子であった。正直、収穫はすれど持て余している。
今日はシシトウも大量収穫であった。どうやらこの仲間が「最盛期」を迎えたようだ。

カボチャの雌花

大玉トマト

青唐辛子

シシトウとパプリカ

ウリ
ウリが大きくなってきたが、まだツルが伸びだしたわけではない。時機を逸して種を蒔いただけに結実まで行けるのか?とても自信がない。

スイカを数えたら13個あった。折角だから「美味しく食べてやりたい」が、収穫時期が見当つかない。昨日書いたように、スイカ自身が「店じまい」をしようとしており、正直、困惑している。

メロンは4個結実したが成長を止めてしまった。葉も枯れだしており「今年は無理」だと思っている。やはり最初に定植した苗が枯れて、時機を逸したが痛かった。来年は、きちんとしたトンネルを作って挑戦したい。

昨日、分かったつもりのズッキーニの花。ネットで調べてみても私が理解できるものがない。複数の花はどう違うのか?それが分からない

ズッキーニ(左が雌花・右が雄花)

では、これはズッキーニの何?
夏野菜も主役が変わろうとしている。既に
 ・スナップエンドウ
 ・枝豆
が姿を消し、今まさに「ツルインゲン(写真右)が終ろうとしている。
これからは、ズッキーニやサツマイモ(写真右の手前部分)
が大きくなってきた。

つい、野菜を擬人化して「憐れ」を覚えてしまうが、終りは終わりである。ツルインゲンは数日のうちに撤去し、次世代の譲ることになる。

枝豆が植わっていた場所は土作りも終わり、来週にはブロッコリーの種を蒔くつもりである。
今日の収穫
 ・ピーマン
 ・シシトウ
 ・青唐辛子
 ・食用ホウズキ
 ・トマト
 ・ナス
 ・キュウリ
 ・ツルインゲン
 ・オクラ
 ・花

蚊取り線香

ケイトウ
今日から虫除けを変えた。効果抜群であるが、線香が2時間半しか持たない。毎日使っても4ヶ月間持つように注文した。ケイトウが咲き出した。これから仏壇の花も賑やかになる。



 130711(木) 晴れ
7時45分に畑へ到着、気温は34℃。快晴無風
作業時間2時間半でギブアップ。内1時間は保冷剤を体に抱いて休息。熱中症の危険と闘いながらの作業です。
蝉が真傍で鳴くと「余計暑く感じる」堪らんなあ〜

今日の作業
 ・潅水:畝全体が濡れるまで、普段の倍ほど潅水。それだけ労力もいる。潅水後は桶が満水になるまで汲み置く。これも体力がいる。
 ・枝豆あとの畝作り:本日元肥を入れる。全体と筋肥にした。

今日の収穫
 ・スイカ
スイカは店じまいを始めた。写真のように、途上の実を、自らの意思で「枯らす」ようになってきた。スイカ自身の防衛機能が働いているように思う。
更に、連日収穫が続いているがこれもおかしい。

収穫の目安に「日数とヒゲの枯れ」がある。どう考えても日数不足なのに髭が枯れていた。
ダメ元で収穫し割ってみたが、中身は「発展途上」であった。とても甘かっただけに、未成熟がもったいなかいが、これもスイカの意思かもしれない。
まだたくさん実っているが、ヒゲの枯れが目安にならないと、いつ収穫してよいやらさっぱり分からなくなった。

 ・キュウリ
 ・ナス
 ・ミニトマト
 ・オクラ(こんなに大きくなっていた)
 ・チンゲン菜
 ・ピーマン
 ・青唐辛子
 ・シシトウ
 ・食用ホウズキ
 ・ツルインゲン(収穫量が激減してきた。今週末で撤去予定)

ズッキーニが大きくなって、花をつけるようになってきたが、人工授粉が必要かどうかわからない。それより、雄花雌花の区別も分からない。

インターネットで調べてみたが、どうも種類は違うようで、ぴったり一致しない。
今日は、蕾2個を分解して調べてみた。どうやら、大きな蕾が雌で、数は多いが細いのが雄のようである。
今は雌花ばかりでタイミングが合わないが、近いうちに人工授粉の機会が来そうだ。

ついでに、カボチャの雌雄の見分け方もやっと分かってきた。
こちらも近々に機会があるだろう。



 130710(水) 晴れ
7時半に畑へ到着、気温は32℃。猛暑が続きます。
アイスパック持参で、首に保冷剤を入れたタオルを巻いて作業するが、30分でダメになる。それを目安にして休憩を繰り返し、タオルを代える。

今日の作業
 ・追肥(ナス・キュウリ・トマト・ピーマン類)追肥後敷藁を補強
 ・トマトの黒マルチ撤去。厚く藁を敷く。手が届かないところまで伸びてきたので「摘芯」した。
 ・液肥(チンゲン菜・カボチャ・ズッキーニ・ツルインゲン・イチゴのランナー)
 ・潅水
プロ農家の潅水を見たら、畝だけではなく通路まsで水浸しになる程の量を撒いている。明日から「山ほど水」をやろう。

今日の収穫
 ・ナス
 ・キュウリ
 ・トマト
 ・ミニトマト
 ・ツルインゲン
 ・シシトウ
 ・スイカ(これで7個)
もうスイカの受粉後日数は分からない。いまは、「ヒゲの枯れ具合だけを頼りに収穫している。

ピーマンは(写真右)1株しかない。なのに毎日採れる。今日は「少し大きくしてやろう」と収穫を控えた。

スイカとメロンの花が殆ど咲かなくなった。結実数(スイカ20個超・メロン4個)は充分なので、実を育てることにエネルギーを使ってほしい。
写真上はズッキーニである。蕾が大きく膨らんできたが、左右の写真で分かるように、雌花と雄花のようである。これも人工授粉が必要なようで、毎日チェックが欠かせない。
カボチャにもいっぱい蕾が確認できる。これからカボチャとズッキーニの受粉に追われそうである。とにかく「たくさん実って欲しい」と言うのが願いです。



 130709(火) 晴れ
猛暑が続きます。
畑の気温は34℃(日陰で風通しがよく高さは1.5m地点)、昨日は熱中症になりそうになったので、何時もより慎重に行動しました。背中に反射板を付けて作業したのですが、さて効果は如何でしょうか?

今日の収穫
 ・ナス
 ・キュウリ
 ・トマト
 ・ミニトマト
 ・食用ホウズキ
 ・ツルインゲン
 ・ピーマン
 ・シシトウ
 ・青唐辛子
今日の作業
 ・潅水(桶に水の汲置き)

雑草が伸びてきました。草刈りをしなければならないのですが、熱中症が怖いですね!それでは、畑の様子です。

オクラの花

スイカだらけ

ここまで大きくなったパプリカ

チンゲン菜も大きくなった

メロンもここまで育ちました

ズッキーニの蕾が伸びてきた



 130708(月) 晴れ
朝8時、畑の気温は34℃。今までと明らかに違う暑さです。

今日の収穫
 ・スイカ 
これで延べ6個の収穫。今日勘定したら「ソフトボール大」のものが、まだ14個あった。ピンポン玉クラスもあるので、目標の20個超は間違いなし。
 ・枝豆
4度目の収穫、これで終了です。枝豆あとは天地返しし、苦土石灰とバークを入れた。この後には「ブロッコリー」の種を蒔くつもり。
 ・ナス
 ・キュウリ
 ・ミニトマト
 ・食用ホウズキ
 ・ツルインゲン
 ・ピーマン
 ・シシトウ
 ・青唐辛子
今日は、午後から大阪で打合せ、土産に持って行くつもりです。
作業を始めて1時間くらいで、自分の異常に気付いた。日影で休息したがどうきが止まらない。持ってきた600ccのスポーツドリンクをのみほしたが、体に熱がこもっているようだ。家内にSOSを出して、冷やしたタオル水分の補給を頼んだ。

熱中症にかかりかけたのか?分かりませんが、注意が必要だと思った。

報告
 ・オクラが咲いた。
 ・ズッキーニは大きくなったが開花はまだである。
 ・ウリも大きくなったがまだまだ
 ・ツルインゲンはいよいよ終盤
 ・チンゲン菜が大きくなった
 ・パプリカが色づくのは何時か?



 130707(日) 晴れ
流石の強風も止み、梅雨明けと言っても差し支えないような青空になりました。畑作業1時間で「熱中症」になりそうなくらい暑かった。今日は「七夕さま」きっと、彦星も織姫も胸を撫で下ろしているでしょう。

昨日、家族連れにたくさん持ち帰ってもらったので、今日はあまりありません。
それでも、畑を使わせてもらっているK家本家の法事があるので、ご供養にと収穫してきました。
 ・スイカ
 ・ナス
 ・キュウリ
 ・シシトウ
 ・食用ホウズキ
 ・ツルインゲン
 ・枝豆
 ・お花(仏花)

スイカはこれで4個収穫です。
昨日は雌花が1個咲きましたが今日は「0」でした。スイカも季節を知っているようで、今から結実しても、季節内に収穫できないことを知っているのだろう。
それでも、希望した20個には達しそうです。



 130706(土) 曇り・強風続く
もう三昼夜も強風が吹いている。特に昨夜の強風はきつく、畑が心配で仕方ない。早朝に点検に行ったが、昨日の補強が効いているようで、これと言った被害はなかった。

今日は、あるご家族をお招きして「スイカ狩り」を楽しんでもらった。スイカだけではなく、様々な収穫を経験してもらいました。  ・スイカ
 ・ナス
 ・キュウリ
 ・トマト
 ・ピーマン
 ・青唐辛子
 ・シシトウ
 ・ツルインゲン
 ・枝豆
 ・食用ホウズキ
 ・チンゲン菜
収穫したもの全部持ち帰ってもらいました。
この他、パプリカ・オクラ・ズッキーニ・メロンの赤ちゃんも見てもらいました。

ナス

キュウリ

トマト

ピーマンやシシトウ

パパはツルインゲン、息子は枝豆へ挑戦

ふさふさとなった枝豆

最後はスイカでした!

写真右は昨日試し採りしたもの。マジで美味かった!
都会に住む少年に、こんな「収穫経験」はないだろう。それより、日頃食べる野菜が「どんなふうに実るのか」初めての体験であった。
おそらく、今頃ご近所に配っているころではなかろうか。毎日、貰ってくれる先を探すのに苦労しているので、今日はその役務から解放された。ありがとうございました。



 130705(金) 曇りのち晴れ・強風続く

修理前

修理補強後
大荒れ天気は回復してきたが、強風は続いている。
畑へ行ってみたら、キュウリの棚は半壊状態。その他の棚も風にあおられユラユラしており、何時分解してもおかしくない状態でした。補修補強を済ませました。

一昨日、野鳥荘へ向かう前にある程度補強を行っていた。キュウリはご覧の通りですが「根っ子の倒壊」がなかったので、キュウリそのものの痛みはなかった。

トマトやツルインゲンは背が高いだけに、前後左右に揺れまくっていた。結束バンドを締め直し、X・Y方向双方へ筋違いを足して補強。

ズッキーニは根が浅く「足首美人』なのですが、仮分数なので、強風で傾いでいました。イボ竹を追加して揺れ止めにした。

背が高くなった「ハゲイトウ」も束にしてイボ竹に結束。

午前中、補修補強に追われていましたが、作物そのものへの被害がなかっただけ「良かった」と思っています。

梅雨雨前の「嵐」は被害だけではなく恵みも置いていってくれました。作物の成長が促進していました。
明日は、あるご家族を畑にお招きしています。
目的は「スイカ狩り」なのですが、肝心のスイカが出来ているのか?とても心配です。
そこで、試採りしてみました。受粉後34日・枯れた髭・良い音の3要素はクリアしていますが、割ってみるまで判りません。まずは爺様の仏壇へお供えしました。

赤玉小玉スイカ

スイカ(長さ18p、重さ1.75s)

トマト(棚の補修補強とツルの結束)
明日用の収穫せず

ツルインゲン(棚の補修補強)
大きなものだけ収穫し、明日用に残す

ズッキーニイボ竹を追加して倒れ防止

チンゲン菜、いっぺんに育った

ウリ、これも一気に大きくなった

パプリカ、大きさが目立ってきた
最後になりましたが、今日の収穫です。
 ・キュウリ
 ・ナス
 ・ツルインゲン
 ・食用ホウズキ

中1日あったので、ずいぶん大きくなっていました。
明日のことがあるので、出来るだけ置いておきたかったのですが、野菜は収穫を放置すれば「種に変身」してしまう。
放置できないまで育ったものだけを採取しました。これでもキュウリの半数は、お隣の貰っていただきました。



 130703(水) 曇り
予報では、午後から「露の終わりの荒れ模様」だそうです。
畑では、棚への結束や、敷藁の補強を行ってきました。

本日の収穫
 ・ツルインゲン
 ・ミニトマト(2種)
 ・大玉トマト(完熟)
 ・キュウリ(複数種)
 ・食用ホウズキ
 ・ナス(複数種)
毎日「嫁入り咲き」を探すのに苦労している。


 130702(火) 曇り

今日は、記録の意味も込めて写真でMy畑を紹介します。

第1ブロック:手前から「キュウリ/オクラ・ナス/トマ/イチゴ・アスパラ」

第2ブロック:手前から「葉ケイトウ/スイカ/ピーマン・唐辛子・パプリカ・シシトウ」

第3ブロック:手前から「枝豆/ツルインゲン/サツマイモ/チンゲン菜・食用ホウズキ/ウリ/カボチャ」

第4ブロック:手前から「ネギ./ズッキーニ/メロン」

お花畑
昨日は「文章」で畑の状況をお伝えしましたが、今日は写真です。

本日の作業
 ・潅水
 ・スイカ追肥とチェック

本日の収穫
 ・ツルインゲン(また「売るほど」できた)
 ・ミニトマト(2種)
 ・キュウリ(複数種)
 ・青唐辛子
 ・食用ホウズキ
 ・シシトウ
 ・ピーマン
 ・ナス(複数種)
 ・枝豆


では、個々の野菜の記録です。

スイカ

トマト

オクラ

オクラの蕾

左から:シシトウ・パプリカ・ピーマン・青唐辛子

パプリカ(2pほどになった)

シシトウ

ピーマン

青唐辛子

登坂を始めたカボチャ(雌雄の花のタイミングが合わない)

ウリ(葉が4枚になった)

チンゲン菜(もう少し大きくなったら収穫)

登坂を始めたメロン

メロンの結実(現在4ヶ所)

まだまだ元気なツルインゲン

イチゴ(ランナー採取中)

ナス

ナス

キュウリ

手前左から:食用ホウズキ・チンゲン菜
サツマイモ

ズッキーニ

ズッキーニの蕾

枝豆試しどり
ズッキーニは根元に花が咲き、このまま地面に横たわるように結実するようだ。実は25cmくらいが食べごろとか。
今週土曜日に、あるご家族を「スイカの収穫」にお招きしている。受粉から35日が目安で、土曜日ならピッタリなのですが、もう一つの収穫の目安となる「ヒゲの枯れ」が起きていない。熟しているかどうか?割ってみないと分からないだけに、とても不安です。

子供には「収穫の楽しみ」を味わってもらえたらと、私は楽しみにしている。その日は、
 ・トマト・キュウリ・ナスの御三家の他、ピーマン・青唐辛子・シシトウ・枝豆・ツルインゲン・食用ホウズキも収穫してもらえる。チンゲン菜の収穫は微妙です。野菜の花として、ズッキーニ・オクラ・カボチャも観てもらえるのではないか。
枝豆は充分食べられそうだ。今夜はこれで「一杯やろう!」

葉ケイトウ

百日草



 130701(月) 薄曇り

ピノキオみたいなナス
今日は電話もカメラも忘れてしまった。

今日の作業報告
 ・潅水
 ・草むしり(手作業)
 ・収穫(ナス・キュウリ・シシトウ・唐辛子を少々)
 ・イチゴのランナー採取
 ・八朔畑追肥

My畑「現状報告」
 ・ナス:写真の様な変り種がとれた。今まで収穫は低調であったがこれから増えそう。
 ・キュウリ:今まで収穫は低調であったがこれから増えそう。ただ、ツルの伸びに精力を使っているようなので、ボチボチ「摘芯」をしよう。
 ・トマト:昨年のような病気は防いでいるが、モノ成りは低調。上手くいかないもんだ。
 ・オクラ:30cmほどに成長。蕾を付けている。
 ・ズッキーニ:30cmほどに成長。蕾を付けている。
 ・枝豆:随分実が膨らんできた。収穫近し
 ・ツルインゲン:一時の勢いはないが、日々収穫できる。ただ高い位置に出来るのでつま先立ちでの収穫がシンドイ。
 ・サツマイモ:順調に見える。
 ・チンゲン菜:15cm程に成長。20pが目途なので、週末にも収穫できるかも。
 ・ピーマン:1株しかないのでボチボチ収穫
 ・青唐辛子:1株しかないのに順調に収穫。でも、どうやって食べるのやろ?
 ・パプリカ:1cm程の実が出来ている。
 ・シシトウ:3株あるので我家で食べる程度は収穫できる。
 ・食用ホウズキ:パッションフルーツに似た味。毎日数個づつ収穫。
 ・カボチャ:ツルはやたら伸びるが、花が咲かない。今は「待ち」である。
 ・スイカ:収穫間近が8個。ゴルフボール大以上なら20個を超えている。収穫まで行けば予定達成。
 ・メロン:受粉は10ヶ所。結実は4か所で確認。楽しみです!
 ・イチゴ:次世代の苗(ランナー)採取25株。予定の20株を超えている。希望者があればプランターに植えてプレゼントしよう。
 ・ウリ:やっと三つ葉まで成長したが、前途多難。
 ・アスパラ:収穫は来年の目標。今は伸ばすだけ。
 ・ネギ:順調に復活した。秋の生え替えまで「待ち」です。

いつの間にか20種以上の野菜や果物に手を染めていた。この他、花畑もあるので、毎日畑では退屈しない。