農業日誌
私の農業体験記 2014年6月


  140630(月)晴れ
自然なお湿りで、暫く潅水から開放されていましたが、今日は本格的に潅水です。200sくらいの水を運びました。

□今日の収穫
 ・パプリカ
 ・ナス(3種)
 ・キュウリ(2種)
 ・ツルインゲン
 ・ズッキーニ
 ・オクラ
 ・ミニトマト
 ・ピーマン(2種)
 ・シシトウ
この収穫の半分ほどを、広島に住む息子夫婦に送ろうと思います。
今日で、6月も終わり。今月の農業日誌は、まるで「収穫記録」になりました。
畑は草茫々で、雑草のパワーに負けています。近々に決戦を挑み、退治したいと思います。



  140628(土)曇り
昨夜も少し降ってくれたので、今日も潅水はパス。

マクワウリがいっぱい結実し、初期のものは黄色く色づいてきた。恐らく、1週間以内に収穫第1号になるだろう。昨年はまるで甘くなかったが、今年の糖度はどうだろうか?

メロンも3個の結実を確認。最初の1個が直径10pを越えてきた。今年は収穫まで行きそうだ。

八朔もビー玉くらいの実をいっぱいつけてきた。今年は選定まで手が回らなかったので、どんな出来になるのだろうか?

□収穫
 ・キュウリ(2種)
 ・ミニトマト
 ・ナス(2種)
 ・パプリカ
 ・ピーマン(2種)
 ・シシトウ
 ・ツルインゲン
 ・ズッキーニ
 ・オクラ
 ・ヒョウタンカボチャ
 (初収穫)
 ・枇杷(今季はこれで終了)

結構な収穫量となった。
これに、頂き物のスモモを加えて、東京の孫へ送った。見た目は雑多だが「無農薬野菜」で、安全で美味しい。
次は、広島にいる長男夫婦に送ってやろうかな。

毎日、こうして「収穫」を載せている。飽きもせずに…と笑われそうだが、これが「よき記録」となる。
畑を増やしただけに収穫も今年は多い。



  140627(金)曇り(夜に雨)
梅雨なのにまったくの雨不足です。それでも夜間に少し降ってくれて、潅水は不要。

本日の作業
□うどんこ病の消毒(天然素材なのでどれだけ有効か?)
□収穫
 ・キュウリ
 ・ミニトマト
 ・大玉トマト
 ・ナス
 ・パプリカ
 ・ピーマン
 ・シシトウ
 ・ツルインゲン
 ・ズッキーニ
この日の収穫は、夕方からの打ち合わせに持っていき、会議後にスナックで分けて持ち帰っていただきました。



  140626(木)晴れ
本日の作業
□潅水(たっぷりと)
□収穫
 ・キュウリ(うどんこ病に冒され瀕死から蘇ろうとしている)
 ・ミニトマト
 ・大玉トマト(何の病もなくここまで大きくなった。珍しいことだ)
 ・ナス(毎日たくさん取れる)
 ・西洋カボチャ(5個結実したのですが、うどんこ病に負けて、やっとこれだけ残った。苗もこれで終わり)
 ・パプリカ(赤や黄色になる前に虫に食べられてしまう。緑でも食べられるので収穫した)
 ・ピーマン(これも毎日)
 ・シシトウ(これも毎日)
 ・ツルインゲン(いよいよ終わりだなあ)
 ・ズッキーニはうどんこ病に冒され、収穫が一気に減って来た。本日は収穫なし
 ・オクラはこれから収穫が増えそうだ。





  140625(水)晴れ
本日の作業
□潅水(液肥とも)
□収穫
 ・キュウリ
 ・ミニトマト
 ・大玉トマト(尻腐れ病にて廃棄。大玉は育て辛い)
 ・ナス(毎日たくさん取れる)
 ・ピーマン(これも毎日)
 ・シシトウ(これも毎日)
 ・ズッキーニ
 ・オクラ

大半は大阪での会議に持参。貰っていただいた。


  140624(火)晴れ
ありがたいことに、夜間に雨が降ってくれて、程よいお湿りとなった。お陰で今日も潅水作業は不要であった。

畝の草取りをしたが、切がない。どこかで1日かけて徹底的に草取りが必要だ。

□本日の収穫
 ・ナス
 ・シシトウ
 ・ズッキーニ
 ・オクラ
 ・ミニトマト(結構大きい)
 ・キュウリ
 ・ツルインゲン(少量になって来たので自家使用程度です。少量ずつ収穫が10日くらい続きそう。その後は撤収です)
 ・枝豆(とても我家では食べきれない。何処に配ろうかな)
スイカの畝
明らかにパターンが変わってきた。あまり花をつけず、咲いても雄花ばかりで、昨日から受粉はしていない。

スイカ自身が「どれを育てるか」を決めたようで、ドングリくらい大きさで腐ってしまう実が目立ってきた。

スイカは3株あるが全て小玉スイカで、最終の大きさは20pほど。現在
 ・20pクラス13個
 ・10p以上4個
上記の17個は収穫まで行ける。問題はゴルフボールくらいの成長過程のものがどうなるか?これはスイカ自身が決めるので分からない。

手前から、オクラ・ブロッコリー・夏大根
畝の間に雑草が目立つ、近々に退治てやる!
(向こうに見えるはツルインゲンの棚)

枝豆を収穫し天地返しをした。
その向こうはツルインゲンです。細々と収穫が続いて
いる。これも終われば、併せて「秋取ジャガイモの予定

ミニトマト。今年は病気にかからず順調に収穫できている
大玉トマトも見事な大きさに成長している

トマトの棚。芽カキをして1本で立上げ
途中から株立ちにさせるのが、多収穫の秘訣
だとか。だが理論通りにはいかず、棚が肥大する

マクワウリの畝。現在10個ほどのウリが成長中
左端に1株だけメロンがある

メロンが1つ成長中
去年は収穫までいかなかったが。今年はどうかな

明日はこってり「水遣り」が必要だ。300sの体力勝負になること間違いなしです。



  140623(月)晴れ
雑念が払えぬままの畑作業です。なんともなあ〜

 □潅水は不要
 □スイカはめっきり花をつけなくなった。本日は受粉なし
 □収穫
 ・キュウリ(取り忘れのジャンボキュウリもあった)
 ・シシトウ(僅か2株で毎日の収穫)
 ・ナス(2種)
 ・ミニトマト
 ・ピーマン(2種)
 ・ズッキーニ

  140622(日)

畑は落ち着くので、雨にもかかわらず出かけてしまった。雨は偉大です!畑が生き生きしている。潅水では決してこうはならない。思わずジェラシーを感じますね。今日は大玉トマト(まだ小さい方)を収穫。これ以上熟くさせると虫に食われてしまう。
ツルインゲンは最週末です。少なくなりしたが、今日は肉巻で料理して食べてやろう。本当にご苦労様。...
隣の枝豆も何時でも収穫できる。インゲンと両方を撤収すれば、秋取りのジャガイモを植えてみよう。

ナスやシシトウも収穫できたが、それは明日にとっておこう。
西洋カボチャはうどんこ病の最大の犠牲者。もう葉が余り残っておらず、いつまでもつか?枯れきる前に一粒種を収穫しよう。



  140621(土)曇り

今日の収穫から
今日の収穫1
 ・キュウリ(うどんこ病が酷くこれが最後の収穫かもしれない)
 ・シシトウ(今一番おいしい野菜)
 ・ピーマン
 ・トマ

 ・オクラ(初収穫)
 ・ズッキーニ
 ・ナス
今日の収穫2
ビワ(My果樹園で、サクランボについでの収穫。次はイチジクかな)

ツルインゲン(ぼちぼち終わりです)
スイカを受粉しても、成長するのは3割くらい。これが今年の感想です。
10p以上になったものは15個、ゴルフ
ボールくらいが10個以上あります。これで去年の記録は抜きそうだ。





  140620(金)晴れ

本日の作業
 □潅水
 □追肥:ナス・キュウリ・トマト・ズッキーニ・マクワウリ
 □収穫:枝豆(ビールにとても美味しかった)ツルインゲン・ピーマン・シシトウ・トマト・ナス・キュウリ



  140618(水)小雨り

たいした雨量ではないが、小雨が続いている。作物にとっては慈雨である。
本日の収穫は、我家のシステムメンテをお願いした方への「土産用」です。
 ・キュウリ
 ・ミニトマト
 ・ピーマン
 ・ズッキーニ
 ・ナス
 ・シシトウ
 ・ツルインゲン
 ・枝豆
 ・枇杷
こうして少しずつであるが種類が増えています。

枝豆が発芽を始めた。順調に行けば秋の収穫になる。

ネットに囲まれた枇杷が熟してきた。まだ少し硬いが、とても甘い。この数日が「収穫期」だろう。
昨日は、大阪で3軒に野菜を配って来た。
ジャガイモ・ニンジン・タマネギはないのか?と言われてしまった。ジャガイモとタマネギは自家用に使っている。
ニンジンは栽培中です。



  140617(火)曇り


本日の収穫:キュウリ・ズッキーニ・ミニピーマン・ピーマン・シシトウ・ナス・ツルインゲン
6月の降雨量は僅か20oとまるで少ない。
今日も曇天だが、降ってはいない。だが日照量も少なく、作物に良い条件とは思えない。例年にも増して「うどんこ病の被害」が多い。来年は無農薬のこだわりを捨てて、うどんこ病対策が必要だ。

スクナカボチャ
うどんこ病の影響で成長途中で腐るものが多い

西洋カボチャ
うどんこ病の影響で成長途中で腐るものが多い

ヒョウタンカボチャ
うどんこ病の影響を受けており成長するかどうか?

パプリカ(赤や黄色になるやろか)

ズッキーニ(今年は成績が良い)

マクワウリ:うどんこ病にかかった葉を切り取ったら、
その下から出てきた。無事に熟してほしいものだ

鈴なりのミニトマト
大玉のトマトも好調だが熟すのはまだ先のこと

オクラが成長を始めた

枝豆も身が締まってきた




  140616(月)曇り

今年、畑の面積を倍増させたツケを感じ始めている。
何もかも倍の作業になっている。かと言ってサボるわけにもいかない。時折、疲れを覚えるようになった。
 □本日の収穫
 ・ツルインゲン
 ・ナス
 ・キュウリ
 ・トマト
 ・ズッキーニ
 ・ピーマン
 ・シシトウ
配る先に苦労するようになってきた。今夜は、取り置きのジャガイモとタマネギを加え、My畑の「野菜スープ」にしよう。
□本日の作業
 ・潅水(全てに)
 ・受粉(カボチャ・スイカ)
 ・畝の手入れ

スイカの受粉は続く。5月の受粉は全滅したので、いま成長中は6月からの受粉である。直径が10pを超えるものが9個になった。今年もアクシデントがなければ20個を超えるだろう。

オクラに花が咲き出した

うどんこ病の葉を落としたらスカスカの棚になったキュウリ

花は咲けども…実がつかぬマクワウリ
毎日同じものがしっかり収穫できる。ただ、まもなくツルインゲンが離脱する。
変わって登場するのがオクラ。これも収穫期間が長いので楽しみです。
パプリカも大きな実が付いた。ただ、赤や黄色に染まるのに時間がかる。パプリカは緑のままでも食用できるので、強くならないうちに収穫しよう。
7月になればスイカが収穫できる。ウリも実ればいいのですが…

枝豆も間もなく収穫できるが、こちらは1度で終わり。ただ、先日蒔いた種が芽を出しだした。上手く行けば秋口に収穫できる。



  140614(土)晴れ

この週末は仕事を離れて…と言いながら7時から2時間リポートを纏め、やっと畑へ。畑では2時間半の作業です。これからお山へ向かいます。週末は野鳥荘で過ごします。今夜は泊りなので、久しぶりにヤマドリに会えるかも
今日の収穫/シシトウ(一部ミニピーマン)・ツルインゲ
今日の収穫/ナス・キュウリ・ミニトマト・ズッキーニ・ピーマン。全部お山へ持ていって差し上げてきます。
これはお仏壇ほか「我が家用の花」です


  140612(木)曇り時々小雨

本日の気分を4文字熟語で言えば「不定愁訴」です。こんな時は、畑に没頭するに限る。

□受粉
今日もスイカの受粉。カボチャは雄花ばかりで受粉不可

□収穫
ナス・キュウリ・ズッキーニ・ピーマン・シシトウ・ツルインゲン・枝豆の試験採り(豆が大きくなりすぎても硬くなるそうで、早めに試してみます)

□枝豆の種まき
120粒の種まき。収穫まで行くかな?

 140611(水)曇りのち雨


ツルインゲンの棚

今日の収穫

ダメもとで枝豆を蒔いてみる

スイカはここまで大きくなった
予報通りなら「雨」なのに、降っていない。ただ、空はどんよりしており今日中には降るだろう。地面は湿っているので、本日の潅水はなし。

□追肥/キュウリ・トマト・ナス・ウリ・ズッキーニ・ピーマン

□本日の収穫/ツルインゲン・ミニトマト・ナス・キュウリ・ズッキーニ(やっと20cmクラスになって来た)

□ジャガイモ収穫跡の一部に元肥を入れた。いささか季節遅れだが、晩生の枝豆を蒔いてみる。

□受粉/スイカとカボチャ
スイカは基本的に「人工授粉」です。人の手で受粉させます。受粉させたところには日付を入れてエフ(タグ)をつけておく。
ところが、エフがないのに成長を始めている個所がいくつかある。昆虫による受粉もあるのだと分かる。
直径10pを超えるものが2ヶ所。成長を始めているものが10ヶ所ほどある。

昨年は4株で25個の収穫であったが、今年は3株である。さて、どのくらいまで行くだろうか?



 140610(火)曇り


6月9日の収穫

6月10日の収穫
仕事とプライベートな企画が重なり疲れがたまってきたようだ。
昨夜の悪友との酒が残り、朝から体が重い。そんなわけで、畑をサボっていたのですが、やはり貧乏性で気になって仕方がない。
結局、10時に畑へ行き、行けば作業を始めてしまう。
ただ、今日予定していた追肥と新たな畝つくりは後日にした。

連日、メインの収穫はツルインゲンです。今日もこれだけ採れると、嫁入り先を探すのが大変です。
とは言え、収穫しながら「もう1週間も続かんだろう」と思う。やはり質の低下を感じるからである。

 ・変わって、キュウリが一気に増えてきた。
 ・ズッキーニもミニサイズだったものが、明日は20pクラスが収穫できそうだ。
 ・ナスも明日から収穫量が上がりそうだ。
 ・トマトも次々と熟し始めてきた。ミニトマトと言っても大きな粒である。大玉トマトも10pほどになっている。3年目にしてようやくトマトが期待できそうだ。
今日はスイカの受粉を5ヶ所したが、逆に3ヶ所の非結実も確認した。やはり、スイカの歩留まりはよくはない。

受粉日をエフに記して受粉場所に付けておく。そのエフが切れたので百均に買いに行き、場所を尋ねたら逆に「エフってなんですか?」と言われてしまった。この時代ではもう死語になっているのだろうか?



 140607(土)曇り時々雨

夏野菜の収穫が始まりました。そこで今日は、2家族にお越しいただき、収穫祭を行いました。
 ・まずはジャガイモほり
  (これを井戸水で洗った)
 ・鋏を使ってツルインゲンもたっぷり収穫
 ・大根抜き(土から抜き取り井戸で洗う)
そのほか、まだ走りで量は少ないのですが。
 ・キュウリ 
 ・ナス
 ・トマト
 ・ピーマン
 ・イチゴ
 ・ズッキーニ
を採ってもらいました。これに取り置きの玉ねぎを加え、そこそこの「収穫」になりました。
さらに、花畑で各種のお花も摘んでいただきました。
7月の第1週には、スイカやカボチャの収穫も楽しめるようになります。
子供たちは少しでも畑としたしめたら嬉しいですね!

 140606(金)曇り時々雨

梅雨入り宣言はされたけど、天気予報はまるでアテにならず、振り回されている。昨日の夜中は「かなりの雨」のはずだったのに、起きてみたら降った様子がない。朝、畑へ行ってみたら土が乾き始めている。しょぼい雨が3日目になるが、充分な量とはいえない。

 5月30日受粉のスイカが6pほどに育った。それ以前の受粉のものは育成しなかった

 スイカが目立つようになってきたので、ネットをかける準備をした。いつでも掛けられるが、掛ければ手入れが面倒になるので迷っている

 西洋カボチャ

 スクナカボチャ

 トマトが熟し始めた
今朝も、乾いた部分の潅水と受粉からスタートした。八朔の木に登ったカボチャが、木の天辺で雌花をつけた。雄花を持って木に登りようやく受粉させた。われながら滑稽で、笑ってしまった。
キュウリと騙されて買ったカボチャは形から「ひょうたんカボチャ」と分かった。今年はカボチャだらけになりそうだ。

 ツルインゲンが鈴なりになって来た

 枝豆のしっかり鞘をつけた。あと1週間くらいで実が膨らみ、収穫になりそうだ。虫がつき易い作物だけに、早期収穫はありがたい。



 140605(木)曇りのち晴れ

天気予報に反し、僅かな雨で終わってしまった。それでも、雨の威力は大きなもので、畑はイキイキしていました。

何とか今朝の潅水はせずに済んだのですが、スイカやカボチャの受粉を行い、畝の草抜きをした。雨上がりは土がゆるみ、雑草を引き抜きやすい。

雑草を抜きながら、牛蒡・ニンジン・大根・オクラ・ブロッコリーの発芽状況を確認、現時点では順調に進んでいます。

今日の収穫は、
 ・ツルインゲン
 ・キュウリ
 ・ピーマン
更にジャガイモの取り置きをしました。



 140604(水)曇りまもなく雨

天気予報では、今日明日は雨で土曜日にも少し残りそうと言う。

夜半に雨が降ったようで土は濡れているが、5時半ごろは雨が上がっている。
「受粉は欠かせない」ので、6時に畑へ行きました。予報では9時からは雨マークが並んでいる。

頑張って畑へ行ったが、花は殆ど咲いてはいなかった。
花も自衛をするようだ。
折角だからスイカの結実をチェックしてみた。エフをつけたのは12ヶ所あるが、結実確認は8ヶ所。明らかに成長を始めてるのは6ヶ所でした。

 140603(火)薄曇り

今日もたっぷりと畑作業です。
 ・受粉(スイカとカボチャ)
 ・潅水(これだけでたっぷりと1時間かかる)
 ・追肥(スイカとナス)
 ・天候悪化に備え棚補強と苗の結束
 ・収穫(キュウリとツルインゲン)

これだけ済ませて、やっと「草刈り」の続きです。
ご覧の通り綺麗に仕上げたのですが、今夜からの雨で「雑草天国」にすぐになるだろう。

昼食は、コンビニでサンドイッチとビールを購入。冷蔵庫はないが、これなら畑でも飲める。こうなるとやっぱりテーブルが欲しいなあ〜
今日の収穫
 ・キュウリ(2種類)
 ・ツルインゲン
豆類(種類を問わず)の収穫は大変です。基本的には下の方からサヤがついていくのですが、気まぐれな苗もあるので、苗1本ごとに下から上まで確認して、採りごろのものは鋏で一つずつ切っていく。まあ、スクワット体操みたいなもんで、すこぶる健康的です。
週末は収穫祭で、ツルインゲンは主役になりそうだけど、きっと悲鳴を上げるだろうな。

今季はソラマメとサヤエンドウが終わっていますが、これもスクワットをしながらの収穫でした。
豆類で唯一簡単なのが枝豆です。これは株ごと引っこ抜くので

スイカのツルが伸びるたびに敷き藁を増やしているが、ボチボチいっぱいになって来た
白いエフは「受粉日」を書いて、受粉ヶ所に付けている

ズッキーニが収穫祭の主役に躍り出そうだ。すごい勢いで実(花の数だけ実が付く)をつけている

収穫祭の主役は「ジャガイモ堀」のつもりでしたが、収穫期が微妙に合わず、歯抜け状態になって来た
写真上:ソラマメとサヤエンドウの畝があった場所。ダメもとで畝を作り、左からダイコン・オクラ・ブロッコリーの種を蒔いた。どれも発芽しているが、さてどうなるか?
写真はないが、遊んでいた場所を2畝に分けニンジンと牛蒡の種を蒔いた。こちらの順調に発芽している。牛蒡は家庭菜園用で25pほどに育つらしい。

写真右上:枝豆が出来てきた。収穫まではまだまだ時間がかかるが、現在はアブラムシもつかず順調です。

写真右:枇杷が色付いてきた。ネットを掛けるか、紙袋にしようか迷っている。



 140602(月)晴れ

家内は巣作り中のサンコウチョウ見学(超秘密で私も場所は知らない)。

私は朝から畑です。
 ・受粉
 ・潅水
 ・畝整理と花の苗8株定植
 ・収穫
週末に予定している「収穫祭」まで、出来るだけ作物を温存したいのですが、そうもいかないものを収穫しました。
ツルインゲンは初収穫。これからウンザリするほど収穫できます。
これだけあれば4人家族で2回分くらいの食材になるでしょう



上記を済ませて、やっと今日の目的「草刈り」です

   (草刈り前)
午後から強風が吹き、家が心配になり、草刈りは半分で終了。
家に急ぎ帰り洗濯物が飛び散る前に取り込むことができました。うふふ…これも私の役割分担なので。




 140601(日)晴れ

早いものでもう6月です。
My畑は、潅水と受粉を、基本的に毎日行っています。5月末から急に温度が上昇しており、朝2時間の作業で汗みずくです。

・本日もスイカの受粉。更に結実の確認です。エフをつけた7割くらいは結実しています。次は育つかどうか?これはスイカ自身が判断していきます。さて、今年はいくつできるだろうか?
・カボチャも受粉。結実の確率はスイカより高い。
・メロンの花が咲いた。何と雌雄の花が同時に咲いたので早速受粉。結実まで行ってほしいな!
・マクワウリも雌雄の花が同時に咲いたので早速受粉。こちらは株数が多いので、どれかが結実までいくだろう。

スイカの結実確認

メロンの初受粉

マクワウリの初受粉