農業日誌
私の農業体験記 2015年5月


150531(日)晴れ


昨日組んだモロッコインゲンの棚。周りは水田になってきました

今日の収穫(ツルインゲン・ズッキーニ・キュウリ)

 私の背と同じになったトウモロコシ。手前はイチゴ
今日で5月も終わりですね。
天気予報では日曜日は雨だったのに、夜半だけ雨に変わり、朝起きたらまるで降っていませんでした。
そんな分けで、今日も畑に2時間取られました。
■受粉
 ・スイカ3ヶ所受粉
  (累計25ヶ所)
  結実ならず4ヶ所
  現在進行形21ヶ所
  内ゴルフボールより大き
  いもの4ヶ所
 ・カボチャ4ヶ所
■収穫
 ・ツルインゲン
 ・ズッキーニ
 ・キュウリ
 ・九条ネギ
 ・お花
■作業
 ・潅水
 ・伸びた野菜の結束
 ・イチゴの雨よけと黒マルチ撤去。草むしり。これからリードを伸ばしていきます。
■チェック
 ・トウモロコシが私の背まで伸びた
 ・西洋シャロットが発芽した。売れ残りのバーゲン(季節を逸したもの)を植えたのですが発芽しました。調べたら「ラッキョウ」のようですね

西洋シャロット

スイカが目立つようになった

カボチャも大きくなった

プリンスメロンも成長中



150530(土)晴れ(夕方から小雨)


果樹園の草刈り、クレーター部分の草刈りと追肥潅水

スイカに防鳥ネット設置。ジャガイモの一部収穫した部分が見える

 設置したスプランク―。奥にモロッコインゲンの棚が見える

本日の収穫「ジャガイモ」
今日は「畑作業」と決めていたのですが…
6〜9時までデスクワークと家事をこなし、得意先にデータを送付してから畑へ。
■受粉
 ・スイカ4ヶ所受粉
  (累計22ヶ所)
  結実ならず4ヶ所
  現在進行形18ヶ所
  内ゴルフボールより大き
  いもの4ヶ所
 ・カボチャ4ヶ所
 ・プリンスメロンは受粉せず

■作業
 ・追肥:ナス、キュウリ、トマトに固形肥料追肥

 ・他の夏野菜に夏野菜に液肥

 ・スプリンクラー設置
 ホームセンターで資材購入し、師匠に設置をお願いした。2ヶ所にスプリンクラーヘッドを付けたが、残念ながらパワー不足。次回から「水の届く範囲」に水を欲しがる作物を作るよう工夫が必要。

 ・果樹園の草刈り
 新品の草刈り機であっというまに。その後クレーター部分の草刈りは手作業で、更に追肥と潅水を行う

 ・スイカに防鳥ネット設置

 ・モロッコインゲンの棚を組む

 ・ジャガイモの一部収穫
 葉の枯れた部分を収穫してみた。今日の収穫は畝の20%ほどだが、たくさんありました。

16時半「降雨終了」



150529(金)晴れ


今日の収穫。これはヤモメ暮らしの友人の土産にします

トマトとキュウリ

プリンスメロン

ツルインゲン
睡眠時間を削るしかないまでに、仕事に追われている。
それでも、畑は待ってはくれない。行けば「楽しい」ので、つい作業をしてしまう。
■受粉
 ・スイカ3ヶ所受粉
 (合計18ヶ所)
 ・プリンスメロン6ヶ所受粉
 (合計22ヶ所)
 ・カボチャ1ヶ所
■収穫
 ・キュウリ
 ・ナス
 ・ズッキーニ(数は多いが大きくならない)
 ・ツルインゲン
 (順調に収穫)
 ・ピーマン
 ・シシトウ
 ・トウガラシ(初収穫)
 ・九条ネギ
収穫は、友人への土産にします。写真下は昨日の収穫で「肉巻」を作ったものです。これも友人の土産にします。

■作業
週末は「雨」予報で、天気があれるかもしれない。
そこで、トマトの結束と芽カキを丁寧に行った。併せて、ナスや食用ホウズキも結束をした。
トマトとキュウリの棚は、高さ1.8mあるが、もう天辺に届きそうだ。

昨年の日付管理から、スイカの歩留まり(収穫数/受粉数)は5割程度と分かった。ただ、今年はとても成長が早い。歩留まりも向上するかもしれない。
それに対し、プリンスメロンの歩留まりが分からない。明らかに成長を始めているのは数個で、割合で言えば1〜2割程度か。こちらは受粉作業はやめにします。
 ・花の数が多すぎて受粉忘れが目立つ
 ・受粉しなくても自然で実る
去年も2株で5〜6個の収穫であったように思う。今年もその程度は行くだろう。
プリンスメロンのツルは無理やり登坂させていたが、もう1.5mほどになり、自分で登るようになってきた。


ツルインゲンで成長したのは6割。まことに歩留まりが悪い。それでも、家で食べきれない収穫になって来た。

昨日の写真と比べて欲しい
僅か1日で倍になったスイカ

昨日の写真と比べて欲しい
僅か1日で倍になったプリンスメロン

カボチャも大きくなった

これはキュウリと思って買った苗なのにカボチャであった
同じ種類雄花がなかったの左側のカボチャで受粉した
果たしてこのハイブリッドは育つだろうか?

ジャガイモ
カボチャが枯れて「収穫期」を示している。
明日は畑の集中作業日です。仕事は徹夜してでも、畑を優先します。



150528(木)晴れ

今日は10時から得意先で会議があり、6時から畑作業を始めました。
■受粉
 ・スイカ2ヶ所受粉
 (合計15ヶ所)
 ・プリンスメロン4ヶ所受粉
 (合計16ヶ所)
■収穫
 ・キュウリ
 ・ナス
 ・ズッキーニ
 ・ツルインゲン
 (一気に増えた)
 ・シシトウ
 ・ピーマン
■潅水作業とチェック

スイカがゴルフボールほどになって来た

モロッコインゲンが発芽(これは昨日)

プリンスメロンが3p程になってきた

枝豆(黒豆)が発芽
土曜日に「スプリンクラーの設置」をします。朝たっぷり水を撒いても、夕方にはカラカラになってしまいます。夕方はスプリンクラーで自動散水出来たら最高です。


150527(水)晴れ



http://had0.big.ous.ac.jp/・・・/sol・・・/jyagaimo2/jyagaimo2.htm
この季節は、受粉と潅水が欠かせない。それだけ済まそうと水筒も持たず畑へ行ったのですが、行けばつい作業をしてしまう。
毎日の仕事のノルマは決めており畑作業が長引けば、夜遅くまで残業になる。今夜も寝るのは遅くなりそうだ。

■受粉
 ・スイカ3ヶ所受粉 (合計13ヶ所)スイカの歩留まりは5割ですから、これで6〜7個の収穫が見込めます。
 ・プリンスメロン3ヶ所受粉 (合計12ヶ所)こちらの歩留まりは分からない
■収穫
 ・キュウリ
 ・ズッキーニ
 ・ツルインゲン(初収穫)
 ・シシトウ(初収穫)
 ・ピーマン(初収穫)
今日は初収穫が3種類。これから毎日収穫できる。

パプリカ(写真上)もしっかり実をつけてきた。ただ収穫には時間が掛かりそう。
トウガラシも小さな実をつけ始めた。
 ・サラダ牛蒡(初収穫)
5月初め目に試掘りした時は、まだ私の小指くらいの太さで、スペック通り5月末の収穫を待っていた。どうやら、今年も収穫遅れのようで、いささか太りすぎです。
でも水洗いしたら、案外「色白」で美味しそうです。
牛蒡を撤収した畝はスコップで天地返し。良い汗をかきました。
■チェック
畑で畝の草取りをしていて見つけたのがコレ!
博覧会で見るポマト(地上でトマト/地中でジャガイモ)にそっくりです。
帰って調べてみたら「ジャガイモの実」だそうです。ジャガイモも花が咲くので実がついてもおかしくはないのですが、非常に稀なようです。
ともにナス科の植物で、ポマトも開発できる素地があったのでしょう。このまま見守りますが、トマトのようには赤くならないが、「ほとんどトマト」みたいですね。楽しみができました。

今朝、モロッコインゲンが発芽していました(写真を撮り忘れた)。注文していたイボ竹が間もなく届くので、棚を組みます。
何せサヤエンドウの収穫後にすぐ種を蒔く乱暴な行為で、連作障害を無視しています。僅かでも収穫出来たら「大笑い」です。
今度の土曜日は「集中作業」を予定しています。
 ・草刈り(刈残し部分と果樹のクレータない草抜き
 ・ナチ野菜の収穫が始まったので固形肥料の追肥
 ・モロッコエンドウの棚組
 ・スイカにネット掛け
 ・イチゴ。雨よけと黒マルチを外し、来年用の育苗準備
※午後からホームセンターへ、農業用資材を購入。不調ぎみの刈り払い機に変わり新品を購入。


150526(火)晴れ

日常(洗濯ものとゴミだし)を済ませ畑へ行きました。
 ・スイカ1ヶ所受粉
 (合計10ヶ所)
 ・プリンスメロン3ヶ所受粉
 (合計9ヶ所)
キュウリ、ナス、ズッキーニは明日収穫。

写真手前:オクラが育ってきたので棚を組む
写真奥:プリンスメロンのツルを無理やり登坂させている
写真手前:中央ズッキーニ、左右食用ホウズキに簡単な棚を組みました。
食用ホウズキは1年草ですが、高さ2mにも及ぶそうで、成長に合わせて棚を補強して行こうと思います。
ただ、2年前の作った時は、ひたすら地面を占領したので、今回は上へ伸びるように誘導するつもりです。

写真奥はツルインゲン。発芽までは同じだったのに、その後4割が発育不良。なんでやろ?
やっとナスが成長してきたので、棚に結束
左から、ズッキーニ・トマト・キュウリです。
トマトは世話の掛かる作物です。
 ・芽カキ
 ・結束
 ・トマトーン(ホルモン剤)
 ・マグネシウムスプレー
 (尻腐れ病予防)
手間がかかっても、過去の実績は芳しくありません。今年は上手く作りたいものです。

キュウリは登坂するよう誘導

カボチャが大きくなってきた

ミニトマトも大きくなってきた

23日受粉のスイカ

24日受粉のプリンスメロン

柿が大きくなってきた

栗は花盛り

イチジクが実り始めた

温州蜜柑も大きくなってきた


150525(月)晴れ

今日は大阪で会議。
出勤前に畑へ行きました。
 ・スイカ2ヶ所受粉
 (合計9ヶ所)
 ・プリンスメロン2ヶ所受粉
 (合計6ヶ所)
 ・カボチャ2ヶ所受粉
 ・キュウリ、ナス(初収穫)、ズッキーニを収穫。ズッキーニは葉の成長で押しつぶされていたものが多い。
 ・仏花
最後にたっぷりと潅水をして作業終了。井戸水とポンプのお陰で楽になりました。

150524(日)晴れ

天気予報に騙された。
予報では「雨」であったが、夜半に雨がった様子もない。今日は潅水不要の筈であったが見事に晴れている。ということで、畑に行きました。
 ・スカイ2ヶ所受粉
 (合計7ヶ所)
 ・プリンスメロン1ヶ所受粉
 (合計4ヶ所)
 ・明日はキュウリ、ナス、ズッキーニが収穫出来そう
 ・キュウリ4株の筈が、カボチャが1株混ざっていた。今年も騙された。
 ・20日に蒔いたミニ大根(中央)と小カブ(両側)が発芽した。他は発芽の兆候なし



150523(土)曇り


予報通りの「曇天」で、あまり暑くない。今日は「草刈り日和」です。周りの田んぼも、今日は総出で「苗代の準備」に入っています。

スイカ

手前はカボチャ、奥がプリンスメロン
9時に畑へ出て、まずはチェックです。
 ・スイカ、3ヶ所で受粉し日付札をつける。これで、合計5ヶ所になった。
 ・プリンスメロン、3ヶ所で受粉し日付札をつける。
 ・カボチャは、本日雌花なし
 ・キュウリの土寄せ
 ・トマトにカルシューム肥料。芽カキをして、伸びたツルの結束。順調に結実中
 ・キュウリ、ナス、ズッキーニ、本日収穫なし
 ・ツルインゲン、ピーマン、シシトウ、パプリカ、トウガラシ、花盛りだが結実なし

潅水(夜半から雨予報なので明日は潅水は要らないだろう)

やっと草刈りです。
目標は7割ですが、出来れば全部済ませたい。
休憩と補水に注意しながら進行。
 ・混合油2g消費
 ・ロープ刃用ロープを2回補給
 ・ロープ回転部分破損
16時、これで本日の作業は終了しました。刈残し1割は後日にします。


ブルーベリー(実が赤味を帯びてきた)
昨日は野鳥荘、今日は畑。これで明日は心置きなく「仕事」が出来ます。明後日の会議資料がまだできていないので、一気に作り上げます。


150522(金)晴れ

5時半に起きて、6時から畑作業開始。
今日はゴミ出し日なので畑のゴミを指定の膨れに入れて搬出。
次は、トウモロコシに殺虫剤を入れました。無農薬が理想ですが、トウモロコシと白菜は無理とプロ農家から聞きました。
顆粒の殺虫剤があり、顆粒を筒状に巻いた葉の中にふりかけます。花芽が出たとき(写真)が時期だそうで、今がそうです。顆粒は露に濡れると乳剤になって浸透します。かなりの毒薬で、注意書きに従い、手袋マスクで行いました。

それから、液肥と潅水です。大きな桶に水を汲み置いて、如雨露に液肥を入れて桶の水で希釈し潅水します。無精な追肥方法ですが、一番有効なほうのうでもあると思います。
最後は、お山へ土産用に収穫。今日は九条ネギとキュウリです。


150521(木)晴れ

夜半に雷雨がありました。
今日は潅水の必要はないのですが、昨日「日没終了」になった続きの作業に行きました。
 ・西洋のタマネギ植付(売れ残りをバーゲンしていた)
 ・黒豆の種蒔き

各作物の点検
 ・スイカは花は咲いたが雌花はなし
 ・初めてカボチャに雌花が咲いたので受粉した
 ・キュウリやズッキーニは収穫するにはまだ小さい

草刈りは土曜日にします。



150520(水)晴れ

今朝は早くから「潅水」へ。
行けばつい作業をしてしまいます。残っていたサヤエンドウの畝を撤去しました。

この日は、畑⇒本業の仕事(午前中に必要なデータ送付)⇒農業資材の買出し⇒本業の仕事(今夜中に送付が必要なデータ完成)⇒5時から畑作業(日没終了)と、時間刻みの作業となりました。

ちょっと強引ですが、この第1ブロックは日没前には新しい畝になりました。
家内の依頼があった花の苗を植えました。
 ・ケイトウ3株
 ・千日紅7株です。
農業資材の買出し時に、赤い千日紅を買い足して、夕方に定植しました。

先日、受粉したスイカに小さな実がつきました
今日も1ヶ所を受粉しました

ナスもやっと結実してきました

今日のフルーツです。赤くならない種類のイチゴの株が
4株あり、採り忘れで傷んだ実が10個ほどありました。
来年の苗を獲りたいのですが、時間が作れるかどうか

サツマイモのツルが安定してきました。
植えたのは10本ですが、1束100本あります。
9割を廃棄するってもったいないね(お金もね)

こちらは夕方五時からの作業。
まずは、花の苗を定植して潅水。
次は、第1ブロック(写真右)の畝つくりです。手前から
 ・小カブとミニ大根
 ・モロッコインゲン
 (家内が『何処かに蒔け』と言うのですが、空いている畝のほとんどがマメ科の撤収後です。マメ科の後にマメ科で、これは無理がある)
 ・中央にズッキニーと移植(これは無理だろうな)。その左右に食用ホウズキの苗を植えました。食用ホウズキは「暴れる植物」で広いスペースが必要です。ズッキーニが枯れてもホウズキが覆い尽くすと思う。

オクラの成長が悪い。
発芽しなかったオクラの後に間違ってズッキーニの種を蒔き発芽していたものを移植した。虫に食いつくされた場所と併せて購入してきたオクラを定植しました。


150519(火)雨のち晴れ


手前から、キュウリ・トマト・ズッキーニ

ズッキーニは次々と

ミニトマトも着実に

イチゴ

やっぱり「柿」が結実した
仕事が重なり「ケツに火がついて」いるのですが、畑は欠かせない。
昨夜は強風と雨で、潅水の必要はないのですは、風で傷んでいないかと心配で、朝一で行きました。
行けば、つい作業をしてしまう。こまめに結束をしているので、風で傷んだ部分はありません。
棚の組み方も年々上手くなり、職業柄「力学的」にも理に適っており、風に強くなりました。

夏野菜の伸び早い。今日も、ここに見て回り「結束」の追加。
今日の収穫は、
 ・キュウリ
 ・ズッキーニ
 ・サヤエンドウ(少々)
 ・ニンニク試し取り
 (やはりまだ早いみたい)
 ・仏壇の花
これから収穫が、種類も数も増えていく。

カボチャとスイカのツルの伸びも早い。今日も畝の雑草抜きと敷き藁の追加をしました。

キュウリもズッキーニも花をいっぱいつけており、これから収穫が増える。

トマトは着実に実をつけている。芽カキが不十分で、後追いの剪定ばかりですが、それでも、今のところ順調です。

イチゴも、今年は楽しませてくれる。畑へ行くと、摘んでは食べている。まだまだ続きそうだ。
リードが伸びるので、来年用の「苗」を採ろうかな。でも、時間が…

柿がやっぱり結実した。柿の木は自然淘汰するので、最終的に「いくつ残るのか?」は分からないが、それでも楽しみです。

雨が多いこともあって、雑草の伸びが凄い。田んぼの準備も進んでいるので、ご近所に迷惑を掛けないように。水路沿いの草刈りをした。どこかで時間を作り、何とかしなくちゃ!

ナスの花がいっぱい。でも結実はまだない

ツルインゲンがどんどん登坂している

カボチャのツルを渦状に誘導

プリンスメロンのツルは上に誘導

伸びたトウモロコシ。風除けが頑張っている
この季節は、畑は日々変化していく。カボチャやスイカは受粉作業をした方が確実なので、天候に関係なく畑へ通うことになる。



150517(日)晴れ

昨日の雨で、まだ潅水は必要ないが、畑へ行ってみた。
季節は日々、作物を成長させる。
今日の収穫は、
 ・ズッキーニ(初収穫)
 ・キュウリ
 (これから増えるぞ)
 ・サヤエンドウ少々
 (やっぱり撤収だな)
 ・九条ネギ
 (まだたくさん収穫できる)
ブルーベリーの実は、緑⇒赤⇒黒と変化する。
今は、赤に変わろうとしており、ネットで野鳥に食べられるのを防ぐことにした。
イボ竹でフレームを組み、ネットを被せる。
ネットはサクランボに使用したものを転用する。そこで、サクランボのネットを剥がしに行ったら、なんと!キジバトが1羽死んでいた。防鳥ネットというが、カスミ網となんら変わらない。去年も2羽が犠牲になり、2羽は放鳥で来た。残酷だが、ここは「畑」で、守るしかない。
隣ではナスが咲き出した
スイカに雌花が咲いた。今季初の受粉です。昨年の記録を調べたら、5月27日であった。今年は10日早いことになる。収穫は35日後、今年も「日付管理」をします。
プリンスメロンが猛烈な勢いでツルを伸ばしている。
毎日、無理やりネットに誘導している。雌雄の花もたくさんついており、受粉は昆虫任せ。上手く実ってくれればいいがなあ…

カボチャの花

キュウリも続々と

ツルインゲンの花が咲き出した

シシトウも咲き出した




150515(金)晴れ

台湾旅行から昨日帰りました。夕方、買い物帰りに春が終わっていた。春から収穫していた豆類がほとんど枯れていました。その場で、ソラマメ(赤豆)を収穫。撤収は本日にしました。それでも、耐風6号が熱帯低気圧になり、太平洋沖を通過して「そこそこの雨」を置いて行ってくれたようです。
さあ、日常の始まりです。朝から暑い。 台湾では冬パジャマで寝るほど冷房が効いていたが、日本じゃまだ冷房はつかっていない。起きるだけで汗ばんでいる。洗濯干しとゴミ出しを済ませて畑です。

今日は4畝の撤収です。撤収後は耕運機で天地返しのつもりなので、その周りの草刈りです。さらに、撤収資材の置場も草刈りを済ませました。

写真上:昨日収穫した「赤豆」です。


写真上:昨日春から収穫していた豆類。これは撤収前の写真です。


トマトが実をつけている。


キュウリも次々と…


ズッキーニの実も10pほどになっていました。


本日収穫したタマネギ。これは我家で消費しようと思います。

今日の撤収で4つの畝が開きました。タマネギの収穫後には黒豆(枝豆)の種を蒔く予定ですが、その他はまだ決めていません。連作障害の問題がない作物を見つけて活用しようとは思いますが、とても全部は使えそうもありません。

6月には、ニンニク・サラダ牛蒡・ジャガイモの収穫があるので、また4つの畝が空きます。
今日は8時半から16時まで作業しました。猛暑で、猛烈な汗をかきました。補給した水分は3g、お陰で「体重減」はありませんでした。

「自然に返す」
綺麗な言葉ですが、そんなに簡単ではありません。
4年前の開墾時、私の背よりたかくなった雑草を切り倒し、一か所に置きました。2年経っても、量は半分になっただけで、自然に帰ってはくれませんでした。結局これは、庭の手入れに来てくれた庭師さんに持ち帰ってもらいました。

写真上は、この1年で出た「撤収した作物」です。巾3mほどで、私の背いほどに積み上げています。一番下は1年になりますが、とても自然に帰るような状態ではありません。
今年は果樹園が楽しみです。
サクランボの収穫は済みましたが、みかんと柿が楽しみです。栗もいっぱい花をつけているので収穫まで行けるかもしれません。
枇杷とイチジクはどうなるのか不明です。去年の記録では6月に収穫していますが、現時点では何もありません。ひっとしたら、今年の収穫はないかも。


撤収後の豆類の畝。サヤエンドウの一部がまだ生きていたので残しました
奥に見えるのはツルインゲン、ツルが随分伸びてきました

手前から:キュウリ・トマトです
旅行前の倍ほどに成長していました。伸びたツルをロープで結束
手前からナスとズッキーニです。これも大きくなっていました
ナスは支柱を増やしロープで結束

ブルーベリーがしっかり実をつけていました
もうネットで養生しないと「野鳥」に狙われそうです

手前から、ピーマン・トウガラシ・シシトウ・パプリカ
奥はオクラですが成長が悪い

手前はカボチャ。ツルが伸びたので敷き藁を追加
花がいっぱい咲き出したけど雄花ばかり
奥はプリンスメロン。ツルが一気に伸びたので
無理やり登坂させている。いくつか結実している

左から、サツマイモ・トウモロコシ・イチゴ
サツマイモは僅かしか植えていません。ようやく根付いたようです
トウモロコシは風除けより背が高くなりました。上手く収穫まで行きたいですね
イチゴも収穫しては毎日食べています

左から、枝豆・タマネギ撤収跡・ニンニク・枝豆撤収跡
ニンニクは来月が収穫です。ちょっと疑心暗鬼です

お花畑。ロープで結束をしました

左から、ジャガイモ・枝豆・サラダ牛蒡
ジャガイモとサラダ牛蒡は来月が収穫予定

九条ネギが食べごろになりました

スイカのツルがのび、敷き藁を増やしました
蕾もつけており、花が咲きだしたらネットが必要になります

温州蜜柑。1pほどの実がついている

柿、ちょっとしたら実が付くかもしれない


150508(金)晴れ

二日続きで夜間に雨が降り、潅水をしなかったのですが、どうも降り方が足らないように思えてならない。そこで黒沢山から帰り、夕方から畑へ行きました。予想通にり、土は乾燥していました。10日早朝から台湾旅行へ行ってしまうので、明日の夕方にたっぷり潅水して行きます。
約1週間、My畑を留守にします。豆類はフィニッシュになっており、本日は、
写真上左から
 ・サヤエンドウ
 ・キュウリ
 ・スナップエンドウ
写真右、左から
 ・ソラマメ(第1ブロック)
 ・イチゴとサクランボ
これで、豆類は第3ブロックのソラマメ(赤豆)を残して収穫終わりです。旅行から帰ったら、畝の撤収をします。

ズッキーニ

カボチャ
ズッキーニの蕾が大きくなりました。
カボチャも蕾が膨らんできました。ただ、旅行中は受粉が出来ないので、昆虫頼みです。

サクランボも今年はあと少しで終わりです。


150506(水)晴れ

今日も仕事と道楽のシェアリングです。朝起きて「畑で潅水」を済ませてきました。

昨日は端午の節句、子供はいませんが「しょうぶ湯」にしようと、買い物の帰りに畑へ寄りました。
そこで見たものは唖然とするものでした。朝は「今季の収穫」を楽しみさせてくれる伸び伸びとしたジャガイモだったのに、2条植えの真ん中で、左右に踏み倒されていました。

良い天気で強風が吹いたわけではありません。おそらく犬が転げまわって踏み倒したのでしょう。この付近には野良犬はいません。時折、飼い主と一緒に散歩中の犬がやってきます。私がいなければ畝にウンチをしていきます。きっと、同じ犬と飼い主(老婆)でしょう。
私なりに丹精込めて作っているのに、がっかりです。支柱を打ちロープで囲んで起こしました(写真上)。収穫までまだ1月あります。それまで、何とか枯れないでほしいものです。

イチゴの畝

プリンスメロンが結実した

今朝のフルーツです

ズッキーニの蕾(黄色い部分)
撤収時の悲しさと、日々の成長の嬉しさ。工夫には「実り」で答えてくれる。畑とは楽しいもんだ!


150505(火)晴れ

いよいよ「ケツに火がついて」きた。GWでのんびりしてしまい、仕事の予定が大幅に遅れている。かと言って畑は待ってくれない。朝9時までは畑、その後は仕事のシェアリングに慣れるしかない。
潅水だけのつもりで行ったのに、3種類あるソラマメの1種に寿命が来ていることに気付いた。何事も「擬人化」してしまう私は、栄枯盛衰を感じてしまう。最後の収穫を済ませ、撤収しました。
あと1週間のうちに、ソラマメの残り2種とスナップエンドウ、サヤエンドウが撤収期を迎える。こうして、畝のフルエントリーはほんの一瞬で終わった。
畑のサクランボが収穫期に入った。
ただ今年は「不作期」で、昨年の半分もない。見かけは立派だが、甘さも足らない。

柿の花が大きくなった。「柿8年」の諺は本当のことだそうです。My畑では2年だが、異色前に3年と聞いていた。併せて5年で、まだ実がなるはずがないのですが、実をつけるのではと思えるて仕方がない。なればいいのに…

キュウリ:今季初収穫

トマトも直径1cmくらいの実をつけた

害虫が活動する前にトウモロコシもすくすくと
これなら無農薬で収穫できるかも

サラダ牛蒡を試しに掘ってみた
長さは20p位で充分だが、まだ細い

九条ネギ:あと1週間くらいで収穫出来そう

スイカも咲き出した

赤いマメのソラマメはこれからが収穫

ブルーベリーも実をつけてきた
撤収もあれば、これから「収穫」に向かうものもある。種蒔き、間引き、土寄せ、摘芯、追肥を経て収穫。僅か数ヶ月のサイクルで繰り返される。どれも栄枯盛衰に違いない。私も感傷の繰り返しである。


150504(月)曇り

天気予報では、夜中は雨でしたが、朝起きてみると降った様子はない。
で、畑へ行ってみました。昨日夕方から降った雨で、まだ土には湿り気があり、潅水はしまえんでした。

昨日は、結婚式があり不在でしたが、Kさん家族が、My畑で「収穫」を楽しまれたようで、良かったです。
今朝の収穫(写真)は、スナップエンドウ・ソラマメ・ムラサキタマネギ・サヤエンドウです。これはお山へのお土産にしました。

ソラマメは、あとは「我家用」にします。実をいうと家族もまだ食べていないので…



150502(土)晴れ


今日のイチゴ

八朔の花

ジャガイモの花
やっぱり今日も潅水へ。
本日は特に収穫はせず。
イチゴは、普段通り私の口の中へ。畑作業でのエネルギー補給です。

フルエントリー中の野菜たち
第1ブロック(4品種)
 ・スナップエンドウ
 ・サヤエンドウ
 ・ソラマメ(1種)

 ・ツルインゲン
第2ブロック(5品種)
 ・キュウリ
 ・トマト(3種)
 ・ズッキーニ
 ・ナス
 ・ブルーべり
第3ブロック(7品種)
 ・カボチャ
 ・プリンスメロン
 ・オクラ
 ・ピーマン、シシトウ、パプリカ、トウガラシ
第4ブロック(6品種)
 ・サツマイモ
 ・トウモロコシ
 ・イチゴ
 ・枝豆
 ・タマネギ(2種類)
 ・ニンニク
 ・ソラマメ(2種)
第5ブロック(3品種)
 ・花畑
 ・ジャガイモ
 ・枝豆
 ・サラダ牛蒡
第6ブロック(2品種)
 ・スイカ(2種)
 ・九条ネギ
果樹園
 ・サクランボ
 ・栗
 ・イチジク
 ・枇杷
 ・温州蜜柑
 ・柿
 ・八朔
重複を除き
「野菜25種」「果樹8種」たくさん作っていますね!
(赤字は収穫中)

150501( 金)晴れ
公私ともに忙しかった4月を乗り切りました。幸い?仕事の中断期間が10日間ほどあったため、集中的に農作業が出来ました。お陰で、予定通りの種蒔きや苗の定植が出来、今は遊休畝はありません。

今朝も、普段通り「潅水」です。ポンプが座ったおかげで充分に水遣りが出来るようになりました。
その後は収穫です。写真上の左から、スナップエンドウ・アスパラ・ムラサキタマネギ(サラダ用)・サヤエンドウ・ソラマメです。今日は、夕方から診療所巡りです。その後、友達と情報交換会(という名の呑み会)です。土産に収穫してきました。

季節の移ろいは早いもので、嫁入り先に悲鳴を上げていたスナップエンドウの花が咲いていません。と言うことは供給がないということで、今のモノを採りきれば終わりです。そう気づいてプロ農家の畝を見てみたら、来年用の「種作り」に変わっていました。自然の植物と違い、農作物は「一斉に収穫」できるよう品種改良されているのだと、改めて感じました。