農業日誌
私の農業体験記 
2016年10月

161031(月)晴れ
今日もMY畑で「時間潰し」の作業です。
昨日、農業用資材を購入してきたのですが、大きな誤算がありました。
まずはネットを張り、次に不織布で保温をしようとしたのですが、材料が不足してしまいました。
ということで、本日更に「資材購入」をしてきました。保温は次の作業で行います。
タマネギの畝、昨日は「元肥入れ」で終わりましたが、今日は2分割にしてラッピングです。
11月中旬に苗が届けば、植付します。この畝で120玉くらい出来そうです。


161030(日)晴れ
どうにも暇なときは「不要不急」なことをするに限る。
その意味では、昼酒を飲むよりMy畑の作業が良い。流石に、不要なことをする気はないが「いずれすべきこと」を前倒しで行っておけば後が楽です。
■第4ブロック(左から)
 ・サヤエンドウ:本日、棚を組んだ。メッシュ掛けと保温は後日
 ・スナップエンドウの予定畝
 ・聖護院蕪、液肥
 ・ソラマメ2畝:本日、トンネルの架け換え。併せて、草抜き・土寄・液肥
 ・九条ネギ:草抜き、土寄せ、液肥
 ・イチゴの畝(ねぎの向こう)

ソラマメ

九条ネギ
■第5ブロック(手前)
タマネギ用畝に元肥を入れた。苗の植付は2週間後の予定で、次回はラッピングします。

■第6ブロック(向こう)
ミズナとハクサイの畝のトンネル架け換え。併せて、草抜きと液肥。
ミズナにはトンネルは不要なので、ハクサイだけにトンネル掛け。それでも、早くも虫に食われている。


ミズナとハクサイ

ミズナとハクサイ
■収穫
 ・ナス、オクラ、ピーマン、シシトウ、パプリカ(いずれも少量)
 ・サラダ用野菜各種(初収穫)今日は焼肉でもしようかな…
 ・柿(熟したもから野鳥に食べられる)
 ・お花、小菊がいっぱい咲きだした。お仏壇も綺麗になりました。

水路敷きを見ると、いつも怒りが湧いてくる。
水路を挟んで両側は国有地で、共同利用できるが自分たちで管理を行う義務がある。
お隣さんは、自分の敷地側を取り込んで(専有行為は違法)綺麗にするが、ご本人も使う水路反対側の通路は草抜きもしない。この通路、ゴミ出しに使う必須ルートなのにね。日本人も「自分さえよければ」の人が増えてきた。
水路敷
ブルーベリーの狂い咲き


161029(土)晴れ
相変わらず天候不順です。昨日は雨で、晴れる日が少ない。
大阪では木枯らし1号が吹いたそうですが、こちらは穏やかに晴れました。

急ぎもしない仕事で10時過ぎまで過ごしたが、何せ退屈です。そこで、畑へ「観察」に行きました。

10月3日以来、もう4週間も草刈りしていないけれど、雑草はやっとくるぶしまでです。このまま気温が下がれば冬枯れは必至で、もう放置します。
サラダ用の野菜(写真右)が「収穫出来る」大きさになってきました。
「葉を摘んで」食べるので、来年は出までは収穫できます。放置すればもっと大きくなりますが、トウが立って硬くなる。何事も「旬」がある。

サヤエンドウが発芽した。10pくらいになったら棚を組むが、これは保温が必要。その方法を思い悩んでいる。

柿の収穫期がまもなくです。今日、試しに食べてみたがとても甘くて美味かった。

温州蜜柑も色付いてきた。なんとか3個だけ収穫出来そうだ。

イチジクは果実をつけたままで、まったく熟さない。

発芽したサヤエンドウ

収穫間近の富有柿

温州蜜柑

イチジク
不織布の中で、ハクサイが大きくなった。
ミズナの成長も早く、2週間くらいで収穫できるだろう。


161027(木)久々の晴れ
三寒四温はあるけれど、めっきり冷えることが多くなり、畑へ出るのも「薄い防寒具」が必要になりました。

畑へ行くのも週に2〜3回。必要な作業も減りました。今週は天候不順で、毎日のように雨があり、潅水も要りません。
今日は「三日ぶりの収穫」と観察です。
 ・ナス、オクラ(収穫激減)
 ・ピーマン、シシトウ(収穫減少)
 ・パプリカ(何故かこれだけが元気)
 ・九条ネギ
 ・柿
僅かな量ですが、家族だけなら十分です。

来月になれば、各種葉物、大根、蕪が収穫できるかな


161024(月)曇り のち晴れ
夢の中で、畑に「珍しい野鳥がやって来た」ので、今日は野鳥撮影用のカメラを持参したが、正夢ではありませんでした。
体調を崩していたのですが、畑へ出てしまえば、そんなものは忘れる。やはり、畑作業は「健康の素」です。

■収穫
 ・ナス
 ・オクラ
 ・ピーマン、シシトウ
 ・パプリカ
撤収を考えていた野菜が多いのですが、やっぱりもう少し頑張ってもらおうと作業開始です。
■作業
 ・ナスの草抜き、追肥、土寄せ
 ・液肥:オクラ、ブロッコリー、ピーマン、シシトウ、パプリカ、大根
 ・草抜きと土寄せ:ブロッコリー、各種ハーブとサラダ用野菜、聖護院蕪
 ・消毒:ブロッコリーとハクサイ(あまりに虫食いが酷くて)

ニンニクが発芽

各種ハーブとサラダ用野菜
第4ブロック(現在は「豆類」の畝)
サヤエンドウとスナップエンドウの畝に元肥を入れた。サヤエンドウ(写真左端)は本日種蒔き。ただ、相変わらずのポカで、種は「ハウス栽培用」でした。ダメなら種を蒔き直します。
その隣がスナップエンドウようです。こちらは11月上旬の種蒔き予定。
更に隣が、聖護院蕪。
右側2畝がソラマメです。苗がずいぶん大きくなってきたので、トンネルを大きく張替える必要がある。

不織布の中で育つソラマメ

不織布の中で育つハクサイとミズナ


161022(土)曇り
潅水に行ったのですが、もう夜露が下りる季節になり、不要でした。
■収穫
 ・ナス(撤収考慮中)
 ・オクラ(撤収考慮中)
 ・パプリカ
 ・ピーマン、シシトウ(撤収考慮中)
 ・完熟の柿
 ・お花(小菊が咲き出した)
■観察
 ・ハーブとサラダ用野菜が今月末には収穫できそう
 ・虫にボロボロにされながらも、大根とブロッコリーが成長中
 ・聖護院蕪は無事成長中
 ・ミズナとハクサイも成長中だが、ハクサイのムシクイが目立つ。こればかりは消毒が必要かも
 ・ジャガイモは不揃いながら生えそろった

・ハーブとサラダ用野菜

虫にボロボロにされながらも、大根とブロッコリーが成長中

ジャガイモは不揃いながら生えそろった


161020(木)薄曇り
日帰り出張の疲れが取れぬまま、なんとも体が重くだるい。
昨夜も雨が降ったので、潅水は不要だったのですが、液肥の追肥を行いました。

ソラマメが発芽(写真)しましました。ニンニクの発芽はまだです。














本日の収穫
 ・ナス・オクラ・ピーマン・シシトウ


161018(火)薄曇り
昨日は雨で、一歩も家から出なかった。
雨は、9時頃には上がったのですが、前夜から鼻炎が酷く、その頃から発熱しだした。ニュースで、PM2.5を見て「これは原因か」と思った。

お陰で、潅水は不要です。
収穫も数日間隔があいたので、きれいな収穫が出来ました。剪定の効果もあったかもしれない。
 ・オクラ
 ・ナス
 ・ピーマンとシシトウ
 ・パプリカ
 ・九条ネギ
今夜は、ネギたっぷりのお好み焼きを作ろうかな…
イチジクの枝の誘引をやってみました。
 ・横枝が360度均等になるように
 ・横枝が水平になるように
こうしてみると、剪定すべき枝が良く見えるようになった。横に伸びた枝から、更に枝分かれして「上に伸びる枝」が必要な枝です。

前回、剪定したが「切ってはいけない枝」を随分落としたように思う。また、勉強をした。
お花畑が花盛りです。
今年植えた苗と同じくらい、多年草で、随分復活しました。今咲いているのは、
 ・千日紅(植えたものと落果した種から)
 ・百日草(植えたものと落果した種から)
 ・小菊(復活組)
 ・ケイトウ(復活組)
 ・冬ヒマワリ(復活組)
これから冬に向かい、花は減りますが、来年の復活期待します。

以下は、本日の観察です

イチゴは無事に定植したようだ

去年の今日は、大量に柿を収穫していたが、今年は遅れている

トンネルの中で、白菜(手前)とミズナが成長中

聖護院蕪、本日第1回間引き


161014(金)晴れ
潅水と収穫だけしようと畑へ行ったのに、行けばつい作業をしてしまう。
■潅水と各野菜へ液肥追肥
■収穫
 ・ナス(めっきり収穫が減りました)
 ・オクラ(めっきり収穫が減りました)
 ・ピーマン、シシトウ、パプリカ
■剪定
 ・イチジクの剪定。 我流でやってみました
 ・ナスが随分弱ってきたので、余分な枝葉をカット。少しでも蘇ればいいな
■土寄せ
 ・里芋
 ・大根(虫にやられ元気がない)

ナスの剪定

収穫

里芋の土寄せ

大根の土寄せ


すっかり冷えるようになり、軽作業では汗をかかなくなりました。で、着替えることなく出かけてしまうことが増えました。
 ・つぎはぎのジーパン
 ・擦り切れたシャツ
ある日、姿見に映るわが姿を見て「ホームレスやん」と、笑ってしまった。



161012(水)晴れ
ホームセンターで「イチゴの苗」を購入し、定植しました。
 ・トヨノカ(4株):甘い品種
 ・みのりくん(4株):長期間収穫できる
〆て2000円ですが、スーパーでイチゴを買った方がたくさんあると思う。

これで、冬野菜の残りは、11月初めに予定しているサヤエンドウとスナックエンドウです。
やはり、夏野菜ほどの忙しさはない。

柿の収穫にはまだ時間が掛かりそう

温州蜜柑。なんとか3個残った

イチジク。まだ熟すものもあるが、それは鳥さんの取り分
ボチボチ「選定時期」なので、今年も大胆にカットします

クリ。結局、裂果時期が分からず、折角実ったのに
殆ど収穫にならなかった

昨日撤収した日野菜。
漬物専用の野菜なので、塩漬けにしてみました。かおりも良く、おいしい漬物です。
まだ畝がたくさん遊んでいるので、また「種まき」しようかな


161011(火)晴れ
昨夕、親戚のプロ農家ら、たくさんの苗が届いた。
お陰で今朝から、バタバタと植付の準備でした。幸い、即植えられる完熟肥料を使っているので、元肥を入れては植付て、何とか終わらせました。
■第1ブロック
写真右(手前から)
 ・ニンニク植付
 ・ムラサキキャベツ+サラダ用野菜5種定植
 ・ナス(既存の畝)
 ・ピーマン・シシトウ・パプリカ(既存の畝)
 ・日野菜を急きょ撤収し、ブロッコリー定植

日野菜を急きょ撤収し、ブロッコリー定植

撤収した日野菜(やや不出来)

第6ブロックにハクサイミズナ定植

ハクサイとミズナにトンネル掛け
本日の収穫
 ・ナス
 ・オクラ
 ・ピーマン
 ・シシトウ
 ・パプリカ
本日の作業は5時間。体重2s減


161010(月)晴れ 「体育の日」
昨日は、お山から帰って、収穫だけをして持ち帰ってもらいました。たくさんあったけど、食べきれるかな?
今日は良い天気です。
第4ブロックにソラマメの種を蒔き、少し畑らしくなってきました(写真右はMy畑全景)。

 ・7日に蒔いておいた聖護院蕪が発芽していました。不織布でトンネルを組みました。
 ・ソラマメ(2条植え×2畝)の種蒔き
豆類は、カラスに狙われやすいので、必ずカバーが必要です。こちらも、不織布でトンネルを組みました。

発芽した聖護院蕪

聖護院蕪に不織布でトンネルを組みました。
ソラマメ(2条植え×2畝)の種蒔き。
カラス除けのトンネルを組み発芽を待ちます(写真左)。
手前には、イチゴの定植を予定しています。今年は、リード採取に失敗したので、ホームセンターで苗を購入してきます。

第3ブロック(写真左の黒マルチ部分)は、来年はスイカの予定地です。ただ、スイカは3月下旬なので、冬の間は「ハクサイ・ミズナ・香野菜」を植えようと考えています。苗は、家内の妹さんがプロ農家なので、そちらから譲ってもらいます)


161007(金)晴れ

今日も良い天気です。
昨夜は遅くまで仕事を頑張り、予定量を上回ったので、本日は畑の「集中作業日」にします。
今年は気温が下がらず、種まきを遅らそうかと考えていたのですが、ここへきて、急に冷えてきました。予定通りに畝を作り種蒔きをします。
左から、
 ・サヤエンドウ予定地(黒マルチ)
 ・スナップエンドウ予定地(黒マルチ)
 ・聖護院蕪(本日種蒔き・不織布)
 ・ソラマメ予定地(元肥完了)2畝
 ・イチゴ(2条分・元肥完了)
作業時間4時間。体重1.5s減





161006(木)晴れ
台風18号も、こちらではこれと言った被害もなく通過。今日は良い天気です。農作業日和なのですが、「ケツに火がついてきた」これから2週間が、てんやわんやです!
 ・生石高原はハイシーズン
 (お客様を何人もご招待してる)
 ・My畑は、秋の作付が待ったなしになった
 ・サボっていた仕事。期限が迫って来た
ということで、本日は収穫だけです。
 ・オクラ
 ・ナス
 ・イチジク
 ・ピーマン
 ・アスパラ(虫に食われてしまう)
大根は、根切り虫の攻撃を受けているようです。だが今更撃退法がない。残念!

稲わらを入手しましたが、例年の半分です。
大切に使わなければ!

農作業用のジーパンに大穴があいた。
家内に修理を頼んだら、Amazonからミシンが届いた。
新しい作業ズボンを買った方が良かったかな?


161004(火)晴れ

明日は台風到来と言うのに、今日は良い天気です。
まずは、発芽率のとっても悪いジャガイモの畝に、追加で種芋(我家で食べきれず発芽したもの)を植えました。
次は、第4ブロックのラッピングを剥がし、畝切作業(写真上)です。左から、サヤエンドウ・スナップエンドウ・聖護院蕪・ソラマメ(2畝)、イチゴの順です。どれも、10月中旬の種蒔きや植付です。ただ今日は肥料不足で、元肥入れまでは行っていません。

本日、調達した肥料

まだ調達できていない稲わら

ジャガイモの畝(種芋追加)
毒々しいキノコ見つけた


161003(月)雨
また、台風がやって来る。
何せ雨が多くて、畑作業も予報とにらめっこです。何とか午前中は持ちそうと踏んで行ったのですが、8時の作業開始時には小雨になった。

まずは、収穫からです。
 ・ナス
 ・オクラ
 ・イチジク
 ・クリ
柿も少し熟し始めた。木で少し柔らかくなるまで待って収穫します。
雨は時間と共にキツクなってきたが、もう、草刈りは待ったなしなので作業を強行。
先日、半分ほど済ませているが、その続きです。面積的には半分ですが、水路沿いや畝間の草刈りがあるので、3時間掛かりました。

キャブレターにグリス成分が残らないように、ガス欠になるまで使い切り必要があります。
そこで、先日の草刈りで深剃りが出来ていなかった場所にも、再度草刈り。11時に、エンジンが止まり作業終了です。


161001(土)曇りのち晴れ
雨続きだった上に出張もあり、畑は先月25日以来となりました。

まずは収穫ですが、どれも「ジャンボ」です。
まずは、オクラを採ったのですが、10cm以上のものは固いので廃棄(ほぼ9割)しました。
ナスも馬鹿でかくなりました。日にちが立ちすぎたものは虫が食っていましたが、それは廃棄です。それでも、これだけの収穫です。ということで、今夜は「マーボナス」です。

畑は、もう草茫々です。
真夏が過ぎて気温も少し下がり、雨が多いので伸び放題です。もう私の膝まで来ているので、刈るのも容易ではありません。

草刈りの準備をしてエンジンを始動したのですが、パワーが上がらない。回転が肝心の刃に伝わらない。そんなんで、まるで作業にならない。それでも、1時間半ほど粘ってみたのですが、これでは日暮れまでやっても、一筋も刈れそうもない。

で、決断をして新品を購入することにしました。行った先は「農業屋」です。全国チェーンの店で「高いけど確実な品質」と定評があります。ホームセンターと違い、技術に詳しい店長が相談に乗ってくれます。
私の使い方を説明したうえで、勧められたのがこれです。
 ・三菱製で、三菱純正のエンジン
 ・24cc1.4HP(一般的には1.1HP)
私は、ロープ刃を使います。ロープ刃には、パワーがいるので30ccエンジンが望ましい(初めて知りました)。一般的な1.1HPでは、付加が掛かりエンジンが長持ちしないそうです。私の草刈り機が故障する理由が分かりました。

選んだ理由はいくつかありますが、
 ・パワーがデカい
 ・メンテは農業屋でその場で行ってくれる
 ・メーカー保証1年+農業屋保障2年
 ・直ぐに修理が出来、冬の前(長期休養)に点検もしてもらえる。
関連部品と種4種などを購入して、〆て45000円。安くないなあ〜
本日は、約半分の草刈りをして作業終了。14:30でした。

※5年間無制限メンテ付のA3カラー複合機「68000円」を買う決断がつかなったのに、道楽で簡単にお金が消えていく。アホみたいだね!

併せて勧められたのが、この「刃」です。
土に密着して使う刃で、試してみたら、文字通り「根こそぎ」です。写真右上のように、土の面が露出するほど深ぞりです。そのくせ、刃がガード内に収まっているで、周りを傷つけません。作物の間や畝間の草抜きがこれで出来ます。今までのように、鍬を持って四つんばいの作業が要らなくなります。

作業中、モズがやってきました。今季初です。
そんな季節になったんヤ!