農業日誌
私の農業体験記 
2017年3月

 170330(木) 曇り

水路際の草刈り

発芽した九条ネギ
昨夜も雨が降って、今日も潅水は不要。

■まずは、スプリンクラー装置のメンテナンスに挑戦。だが、もう内部まで水が廻り修理不能と判断。装置取替えの依頼をした(やっぱり畑は金が掛かる)。
■収穫
サヤエンドウの「初収穫」余りの少なさに家内に笑われた
■草刈り開始
水路際と1レーン半と隣接地側の草刈り完了。本日はここで気力が消滅、作業時間2時間でリタイヤ。ロープ刃が切れたので購入が必要。
■チェック
 ・九条ネギの発芽が確実になった
 ・逆にズッキーニの不発芽が確認できたので本日蒔き直し
 ・ジャガイモが完全発芽(今年は成績が良い)


 170329(水) 曇りのち晴れ
今日も8時から4時間の体力勝負です。
やっと、サヤエンドウが実りだした。まだほんの少しだけで、明日は収穫してみよう。

■液肥で潅水
■果樹園クレーターの草抜き。これで次回は草刈りが掛けられる。
■第5ブロックの大きな畝を、天地返し・草抜き・耕運機掛け・成形。
かなり土が固まっていて、思い切り鍬を打ち込む。これで、治っていた腰がまた痛むようになった。更に土塊を手でほぐすため、バネ指がかなり痛む。
それでも、まだ土がほぐれていない。何度か雨に充ててから、再度耕運機で耕してみよう(この畝の使用が5月中旬)。
果樹園のクレーターの草抜き完了(写真上2枚)。
お山では育たなかったサクランボ(写真左)。My畑へ移植して元気になってきたが、花はつけなかった。

第5ブロックの大きな畝を、天地返し・草抜き

耕運機掛け・成形


 170328(火) 曇り
昨日は雨予報はなかったのに夕方から雨、それが夜半には「霰(あられ)」になった。気温が不安定で、野菜の発芽が遅い。これはご近所のプロ農家の感想です。

今日は8時すぎから4時間の作業。
第6ブロックの夏野菜御三家(左から、ナス・キュウリ・トマト)の畝に元肥入れです。念のためマニュアルを読み直したら、畝割の大きさを全く間違えていた。記憶の思い込みでやってはいけないですね。急遽割付サイズを変えて、元肥入れ・耕運機で撹拌・成形・根切り虫の殺虫剤を撒いてラッピングです。ナスのラッピングは稲わら。今季は半分しか入手できず貴重品です。
 ・ナス(千鳥二条植え6株)
 ・キュウリ(2種合計4株)
 ・トマト(2種合計4株)
1週間後に定植予定です。
九条ネギがやっと発芽した。これも気温が安定しないのが遅くなった理由です。

花壇への定植には3週間くらいかかりそうなので
一旦ラッピング

枝豆(左)とトウモロコシの畝も、根切り虫の殺虫剤を撒いてラッピングです。これは、週が変わったら種蒔きします


 170327(月) 曇りのち晴れ
昨夜も少し雨が降ったようです。
畑の土の水分が多く、粘土質の土が粘り気を持ち、作業には力がいる。
■潅水(ほんの少しだけ)
■花壇の天地返し(昨日の続き)
鍬で天地返し、雑草を抜き、耕運機を入念に掛ける。目安だがこれを3畝に分けた。

家では家内が「花の育苗」に着手したばかり。畑の花壇に定植するまでには、まだ暫く時間が掛かりそう。
育苗の具合を見ながら元肥を入れる予定。それまでは一旦、ラッピングします。

明日からは、4月上旬定植の「ナス・キュウリ・トマト」の畝に元肥を入れていきます。


 170326(日) 曇り
今日は天気予報に裏切られた。
予報では、昨夜半から午前中は「雨」だったのに、まったく降っていない。今日は安息日を予定していたが、潅水に行った。

畑へ行けば、つい作業をしてしまう。
■潅水
■収穫(ブロッコリー)
■作業
 ・ソラマメが順調です。しっかりと花をつけ、結実してきた。もう上に伸びる必要もないので今日は摘心。
 ・花壇の天地返し開始、本日は半分で終了



 170325(土) 晴れ
腰痛は「ぎっくり腰」らしい。激痛は和らいだが痛みの範囲が広がって来た。
今朝は気が乗らず「元肥メモ帳」を作りながら、家でぐずぐずしていた。
明日は、更に寒くなり天候も悪化の予報で、しぶしぶ畑へ。それでも、畑へ出れば体が動く。
■潅水作業(いまだ九条ネギは発芽せず)
■元肥入れと成形
 ・枝豆の畝(ブロッコリーの左側)地熱を上げるためラッピング
 ・トウモロコシの畝(ブロッコリーの右側)
両畝は4月第1週初めに種まきの予定。
中央のブロッコリーは撤収後に枝豆の予定、先のものとは2週間以上間隔をあけたい。

次回は、夏野菜御三家(ナス・キュウリ・トマト)の畝に元肥入れ。4月第1週終わりに種まきの予定。

ジャガイモの畝
9割方「発芽」した。今年は成績が良い
(去年は4割しか発芽せず植え直しになった)

アスパラ
家内から苗を渡された時は予備の畝がなく、アウトバーンに植えた。結果論だが大正解。それから毎年春秋に収穫を楽しませてくれる。
今年もご覧の通り、数日中に第1回目の収穫になる


 170323(木) 曇り
天気予報では「今夜から雨」、朝8時の気温は9℃で少し冷える。それでも作業を始めれば汗ばんでくる。
今日も、バネ指と腰の激しい痛みと戦いながら「約3時間の体力勝負」でした。『季節』と言う絶対君主は、私の体調などお構いなしで、決して待ってはくれない。本日の作業は、
■潅水と液肥
■4月植付種まき予定の畝で、準備未完の2畝の天地返し・草抜き・耕運機掛け・成形・ラッピング
■4月中旬以降の植付種まき予定の畝にラッピング

ピーマン・シシトウ・パプリカ予定の畝、天地返し等

ピーマン・シシトウ・パプリカ予定の畝、ラッピング

サラダ用野菜撤収ご天地返し。落花生予定の畝

落花生予定の畝、耕運機掛け後に成形
明日はきっと「雨で休養」
次からは、4月上旬に植付種蒔き予定の畝に「元肥」を入れて、準備を完了します。
必要な元肥も準備万端です。

現時点の「畝の状況」
第1ブロック 第2ブロック 第3ブロック

手前から
 ・九条ネギとサトイモ(まだ発芽せず)
 ・ジャガイモ(発芽した)
 ・落花生の予定
 ・ニンニク

手前から
 ・ブルーベリー
 ・オクラの予定
 ・サツマイモの予定
 ・枝豆の予定
 ・ブロッコリー
 ・トウモロコシの予定

手前から
 ・スイカの予定
 ・メロンの予定
第4ブロック 第5ブロック 第6ブロック

手前から
 ・サヤエンドウ
 ・スナップエンドウ
 ・予備の畝
 ・ソラマメ(2畝)
 ・イチゴ

手前から
 ・花壇(3畝未整備)
 ・花壇(3畝)
 ・ツルインゲン予定(未整備)
 ・タマネギ(2畝)

手前から
 ・ハーブ、パセリ等
 ・ピーマン・シシトウ・パプリカ予定の畝
 ・ナスの予定
 ・キュウリの予定
 ・トマトの予定
 ・ズッキーニ


作付計画も現地状況にあわせて逐次変更してしています。

果樹園も手入れが進んでいます。



 170322(水) 曇り時々晴れ
昨日の雨が、良い「お湿り」になりました。
2日前に畝の天地返しで痛めた腰、今日も猛烈に痛む。それを言っちゃあ「何もできない」ので、我慢の連続です。

今日の作業は、
■サトイモの植付とズッキーニの種蒔き
■4月植付種まきの畝の準備(天地返し)
 ・第3ブロック「スイカとメロンの畝」の天地返し続き。続いて耕運機で耕し、スカイとメロンで畝分け
 ・カボチャの畝、天地返しと雑草抜き
これで、4月植付種まきの畝で、手つかずはあと2畝になりました。明日はこれを済ませ、防草用のラッピングまで行きたいですね。

その後は、4月上旬植付種まきの畝に「元肥入れ」
こうして予定が詰まっていきます。

ズッキーニの種蒔き

カボチャの畝天地返し

ジャガイモが次々発芽を始めた

残り少ないネギの収穫。次のネギは中々発芽してくれない


 170320(月) 晴れ
今日も良い天気です!
3時間の「体力勝負」を、目指して畑へ行ったのですが、1時間45分でダウンでした。

普段通り「潅水」を行う。
続いて、第3ブロックの天地返しです。
昨日、備中鍬の爪の1本が曲がってしまって中断を余儀なくされましたが、今日は「新しい鍬」でスタートです。
ちなみに修理に出した鍬は治ったそうですが、「きっと弱いだろう」と言うことです。

昨日の続きで、周辺の溝掘りと草抜き。それを終えてから「天地返し」スタートです。ちょっと急ぎすぎたようで、あと少しと言うところで「猛烈に腰が痛み」だした。無理をすると、後々響く年齢ですから、本日の作業は終了。

明日は外出予定なので、第3ブロックの天地返し終了は22日なります。
久しぶりに「花」を摘みました。これから花の収穫が増えて行きます。

それでは、雑草やら野菜の花をご紹介。

どう見てもニオイタチツボスミレなのに、
ハート形の葉が見つからない

西洋タンポポが花盛り
夏の雑草戦争の主敵です

ホトケノザ
この他、名前を知らない雑草の花が増えてきた

矢車草
今や完全に野生化して「根絶不可能」になってしまった

イチゴ

ソラマメ(濃い紫色は受粉成功の証し)

サヤエンドウ

サクランボ


 170319(日) 晴れ
この3連休は「農業日和」らしい。と言っても、曜日に関係のない生活なのですが…

■普段通り「潅水」作業
■4月中旬以降作付の畝にラッピング
■今日も、畝作りの準備作業です。
第3ブロックの「スイカとメロン」の畝で、これが一番広い。
まずは、防草用のラッピングを剥がす
次に畝の外周に溝を穿ち、併せて雑草を抜いていく。これが終わったら、内部の天地返しです。
3日間の予定で始めたのですが、外周の4割程度の溝打ち草抜きが終わった段階で、備中鍬が「あっち向いてホイ」になってしまった。これで本日の作業は中断です。

4月中旬以降作付の畝にラッピング

ジャガイモが発芽し始めた
左が「あっち向いてホイ」となった備中鍬です。
購入した店に持っていき「修理できないか?」尋ねてみた。返事はあらためてとのことで、取り急ぎ当たら良い備中鍬を購入(約3600円)。やっぱり、畑には「消耗品」がいる。
これで、明日も作業が出来る。
(修理費が掛かっても鍬は直したい。1本しかないと、何かあれば「作業が止って」しまう。鍬と言っても安くないので、出来るだけ使っていきたいですね。


 170318(土) 晴れ
本日も、午前中の3時間「体力勝負」でした。お陰で、腕は筋肉痛い・手首は腱鞘炎・指はバネ指で痛いです。

今日の目標は第2ブロックです。まずは、
 ・黒マルチを外して「作業開始」です
 ・畝の割付(区画変更)
 ・天地返しと草抜き
 ・耕運機で耕してから畝の成形
左畝から
 ・ブルーベリー/現況
 ・オクラ(4月中旬種蒔き)
 ・サツマイモ(5月上旬植付)
 ・枝豆(4月上旬種蒔き)
 ・ブロッコリー/現況:撤収後に枝豆(晩生種)種蒔き
 ・トウモロコシ(4月上旬種蒔き)
ブロッコリーの葉は野鳥の好物らしく、もうボロボロになるまで食われています。それでも、けなげですね。次々と収穫が続きます(写真)。

次回の作業は、4月中旬以降種蒔きの畝には、防草用ラッピングをします。
まだまだ、準備が出来てない畝が多いので、順次作業を進めていきます。
3連休明けには、
 ・サトイモ植付(第1ブロック)、ズッキーニ種蒔き(第6ブロック)
 ・4月上旬種蒔きの畝に「元肥」を入れて、種蒔きに備えます


 170317(金) 晴れ

第1〜第3ブロック

第6〜第4ブロック
朝から、ゴミ出しと洗濯干しに続いて、HPの整理を済またのが9時。ようやく畑へ出ました。

今日から、防草を兼ねた黒マルチに覆われた畝の天地返しを順次行っていきます。
それに先立ち、潅水お液肥を行う。

今日の天地返しは「第6ブロック」で、4月初旬定植予定の
 ・ナス
 ・キュウリ
 ・トマト
の「夏野菜御三家」です。
鍬を振るって、粘土質の土を大きく起こす。この部分は、最後に土を入れた場所で、当初は真っ赤な粘土系の土でした。
これに、バーク堆肥とパーミキュライト(土壌改良材)を入れては耕し、ようやく「赤みが消えた」のですが、固まると「粘土に本家帰り」してしまう。
今日は、鍬で返して耕運機で耕す作業でした。マルチは掛けず、一度雨に充ててからラッピングします。とは言え、1週間後には元肥入れです。

明日は第2ブロックで、こちらも4初初旬に種蒔き予定の
 ・枝豆(第1陣)
 ・トウモロコシ
上記の天地返しと耕運機掛けを予定。
更に、オクラとサツマイモの畝切を行います。

その後は、4月中旬植付(または種蒔き)の畝を、天地返しと耕運機掛けを順次行っていきます。これは、スイカの畝が大きいだけに難関です。
「夏野菜御三家」予定の畝。順次、天地返しと耕運機掛け

今日も「体力勝負」

サクランボが満開に

矢車草が咲き出した

イチジクが実をつけるのですが、
食べごろになると消えてしまう。なんでやろ?
9時過ぎの畑の気温は16℃。良い気候になりました。
本日の最後の作業は、お花畑の草抜きとニンニク根元の草抜きでした。


 170314(火) 曇りのち晴れ
やっと繁忙期をクリアして、時間が出来たら「やる気がうせた」
重い腰を持ち上げて、畑へ出たのが9時半。昨日の続きです。
 ・サトイモの畝に元肥を入れて成形。1週間後に種芋を植えます。用意している種芋は3個だけなので、残りは九条ネギの種を蒔きます(先に蒔いて発芽がしない部分んは、何を植えようかな?)
 ・ズッキーニ畝に元肥(底肥も入れました)入れて成形。種まきは3月末の予定。
 ・サクランボの屋根用のフレームを組んだ。花が終わったら、ビニールで屋根を掛けて、防鳥ネットで押えます。
どうしても育たず山から持ち帰ったサクランボ。若葉がしっかり出てきましたが、花をつける様子はない。来年には花をつけるかな?

サトイモと九条ネギの畝

ズッキーニの畝

午後から、農業屋へこれから蒔く種の買い付けに行ってきました。九条ネギは早速種蒔きしました。ついでに、
 ・レタス3株
 ・パセリ2株
 ・ハーブ1株
これを購入し、発芽しないネギの畝に定植しました。

写真右は、山から持ち帰ったサクランボ。私が生きてるうちに収穫できるだろうか?

発芽しないネギの畝に、苗を植えました

九条ネギの種を蒔きました



 170313(月) 曇りのち雨
My畑の作業も1週間近く空いてしまった。
 ・仕事で「風雲急を告げる」事態があって、この間に3回も大阪へ行っている。図面作業も集中した
 ・CADソフトの入替があった
 ・終日雨の日に、生石高原観光管財のHPを仕上げた
 ・生石高原では「山焼き」があった
そんな分けで、無精を決め込んだわけではない。
天気予報は「曇りのち雨」それでも、午前中くらいは持つだろう」と畑へ行った。
しかし、9時半には雨が降りだし「雨天中止」になった。それでも、
 ・第1ブロックのブロッコリーを撤収して、天地返しと草抜き完了。ここは「里芋」の予定地で、元肥入れは次回。
 ・第6ブロックの一畝を天地返しと草抜き。ここは、ズッキーニの予定地で、元肥入れは次回。

撤収に伴う収穫

サトイモ予定地

ズッキーニ予定地

ソラマメの花がいっぱい(随時摘芯中)

立ち枯れしだしたサラダ用の葉物

蕾が膨らんだブルーベリー
しかし、木そのものが元気がない

花が咲き出したサクランボ
雨覆いの設置が待ったなしになって来た

ビワの実が膨らみだした

イチジクの新芽が大きくなりだした

温州蜜柑のクレーターが崩された。きっと猫の仕業
九条ネギの種を蒔いてから二週間。発芽の様子がない。これは失敗かな?
賞味期限ぎりぎりの種を使ったのが間違いかも…


 170307(火) 曇り
予報では、午後から天気が悪化するらしい。
八朔の木に施肥をするには『雨の直前』が望ましい。
肥料と土の撹拌が出来ないので、表面に散布して「雨で浸み込ます」ためです。

昨年まで「1回の施肥に1万円の化成肥料」でしたが、これでも老化を止めることは出来ず、モノ成りは最低でした。
しかし、収入が激減することが分かっているので贅沢な肥料は使えません。今年は1袋500円弱の牛糞堆肥にしました。さて、どうなりますやら…

施肥の後は、野菜や花に潅水して本日の作業は終了。
露地物は人の都合では動かない。気温の変化でしか「花」をつけないですね!

今日も「嬉しくない予定」が詰まっています。

ソラマメの花が一気に増えてきた

サヤエンドウも一気に花が増えたが未だ実をつけず


 170305(日) 曇り時々晴れ
本日は潅水だけ。サクランボとブルーべりーの蕾が大きくなってきた!

サクランボ

ブルーベリー


 170303(金) 曇りのち晴れ
8時から作業開始、今日は少し肌寒い。
まずは潅水を済ませ、それから草刈りです。
前回、6割のエリアを残してたので、今日は一気に仕上げました。

草刈り完了後に収穫
 ・ブロッコリー
 ・九条ネギ
 ・サンチェ
 ・サニーレタス
 ・パクチー
 ・名前が分からない野菜

今夜は大阪で呑み会があるので、その途中に友人に届どけます。


 170301(水) 晴れのち小雨
今日は集中作業日。8時から作業開始です。

■まずはゴミだしです。本日は「ビン・缶」の回収日で、長年溜まっていたものを出しました。混合油の2g缶だけでも50本はありました
■次が潅水と液肥(スプリンクラーのタイマーが電池切れで動いていません。これの入替が大変なので)
■第6ブロックで畝切りしたあとにラッピング(短期なので古いマルチを再使用)
■ジャガイモ植付
■果樹根元の草抜きと追肥、潅水
 ・ブルーべりー(ちょっと元気がない)
 ・ビワ(今年も豊作みたい)
 ・温州蜜柑(いまだ結実成功せず)
 ・カキノキ
 ・しらぬい(蜜柑)
 ・サクランボ(山では結実せず、移植しました)
果樹ではありませんが
 ・月桂樹
 ・アスパラ

この後は「草刈り」です。
お昼は「ホカ弁」で済ませ、15時まで作業の目標に向かって頑張ったのですが…
本日の予定では、6割の草刈りでしたが、天気予報では「午後からは曇り」でしたが、予報より早く打天候が崩れ出した。13時半には小雨になり、降雨中止となりました。
結局、草刈りは4割のエリアしかできませんでした。

追記
ホカ弁を食べながら「ちょっと休憩」です。
野鳥が次々やって来る。
 ・モズ
 ・ヒヨドリ(こいつがブロッコリーの葉をむしゃむしゃ食べている)
 ・ツグミ
 ・イソヒヨドリ
 ・キジバト
 ・セグロセキレイ
 ・カラス

ジャガイモ植付順序です。畝全体の元肥は済んでいます。

1.筋掘りをして「筋肥(完熟牛糞)」を入れる

2.筋肥の上に軽く土を被せ、種芋を置く

3.土を戻し潅水

4.ラッピング(地温を上げて雑草を防ぐ)


ソラマメは花盛り

葉脈だけになって来たブロッコリー

果樹根元の草抜きと追肥、潅水

ブルーベリー

カキノキ

ビワ

今年も期待できそうなビワの実

温州蜜柑

しらぬい

サクランボ

月桂樹

アスパラ(雑草を抜き液肥)

八朔畑の草刈り。
本日は雨天中止になったので、全体の4割程度しかできませんでした。
次回は残りを仕上げます。