農業日誌
私の農業体験記 
2017年9月

170930(土) 曇りのち晴れ

9月も今日が最後。早いなあ

■潅水
■第6ブロック:キュウリとナスに追肥
■収穫
■第2ブロックの聖護院蕪が殆ど枯れたので、種を蒔きなおした(写真右)。
ただ、賞味期限切れの種なので、今回もダメかも
写真左:本日の収穫
 ・サラダ用ミズナ
 ・ツルインゲン
 ・シシトウ
 ・ミニトマト

写真下:全て第4ブロック

白菜:虫との戦いです

目立ってきた小カブ

手前は大根・奥は小カブ

手前はサラダ用ミズナ・奥はサニーレタス


170929(金) 晴れ

普段通り、洗濯物干しとゴミ出し。それから、昨日の報告書を作成して、関係者に送付。
更には「今日はお山へ行く」ので、大忙しの畑です。

■潅水
■収穫
 ・サラダ用ミズナ
 ・九条ネギ
 ・栗
 ・ツルインゲン
 ・オクラ
 ・ナス
 ・キュウリ
 ・万願寺トウガラシ
 ・ピーマン
 ・シシトウ
秋の野菜と、夏の名残の野菜ですが、結構な量になりました。これは、お山へのお土産にしました。

■トマトが凄い勢いで「復活」してきています。初めてのことですが、再収穫がとっても楽しみです。

■八朔畑の雑草が伸びてきました。でも、草刈りは旅行から帰ってからですね。

■栗が弾けるパターンが分かってきました。近々に、一気に弾けそうですが、きっと旅行中でしょうね。ホンマ、栗は収穫に結びつかない。

■ハクサイが、巻きだしてきました。でも大半が虫に食われています。
ハクサイに限らず、大根や小カブも虫だらけです。無農薬の限界やなあ


170927(水) 晴れ

  「秋」ですねえ〜
  綺麗な青空です!

昨日は出張で、畑はお休みでした。
今日も、我家の慶事があり、潅水と収穫だけです。

■潅水
■収穫
 ・ツルインゲン
 ・キュウリ
 ・ナス:流石にもう終わり
 ・オクラ
 ・ピーマン
 ・万願寺トウガラシ
 ・シシトウ
 ・栗:
■第4ブロック
秋冬野菜(写真)がこんなに大きくなってきましたが、白菜は虫に食われてボロボロです。素人には難し野菜です。
第2ブロックの野菜も、賞味期限切れの種を使った聖護院蕪が苦戦しています。


直径10oほどの雑草。可愛いンだけど…

ホースも動脈硬化。ボチボチ入替かな


170925(月) 晴れ

良く晴れて暑い日になりました。今日は、8時から2時間の作業でした。

■潅水
■収穫
 ・ツルインゲン
 ・キュウリ:まだ収穫があるが、延命しているだけで「復活」とはいきそうにもない。
 ・ナス:収穫は出来るのですが、大きくならないことと、6割くらいに虫が入り食用になりません。夏野菜御三家で、真先に撤収になりそう。
 ・オクラ
 ・ピーマン
 ・栗:これから毎日、1〜2個の収穫がありそう。
■トマト
第1世代はツルだけになったが、第2世代が上に伸び、支えがないので垂れ下がっている。
大粒は無理だが、ミニトマトサイズの結実が増えてきて、明確に「復活」が見えてきた。そこで、足元の草抜きと追肥を行った。併せて、もうこれ以上ツルが伸びないように摘芯をした。
■野菜のケア
大根、蕪、白菜、ミズナ、サラダ菜等の株元の草抜きや間引きを、毎日行っている。

トマトの結実

シシトウが花盛りになってきた。これも復活です



親戚のプロ農家から、野菜の苗を頂いてきました。
もっとたくさん頂けたおですが、夏野菜が「復活」で頑張っているので、畝の空きがありません。
 ・サラダ用野菜各種
 ・カリフラワー(4株)

八朔畑の老木が毎年枯れて、畑に隙間が目立ってきた。
そこで、ブドウを植えたら、楽しいだろうなと思い、調べたら、11月が植え時らしい。ならばぴったり季節があう。
( 写真上にぶどう棚…想像だけでも楽しくなります)

勢いで苗木を注文したが、「収穫は10年後」と分かった。
ただ、これはプロ農家の出荷の話で、ボチボチの収穫なら、もう少し早いかもしれない。

それより、ブドウは病虫害が多く、消毒が欠かせないらしい。更には、棚を組むのも長期利用になるので、鋼管が必須となる。材料の購入だけでも、ン十万円仕事らしい。ただし、これは「上手く行ったらの」の話です。

来年の話しだって、約束しかねる歳になったのに、自らの手で収穫するには「80歳まで」生きなければならない。一体、どうするネンと、呆れている。


170924(日) 曇り

秋の作付は、10月下旬まで予定はなく、今は農閑期です。
来週らシンガポールツアーですが、ぴったり農閑期で、潅水さえ、セットしておけば大丈夫です。

ということで、今日はスプリンクラーの調整。もう、お隣の田んぼに飛んでも問題ないので、水量はMAX(散水範囲が広がる)にして、散水時間を短くした。

■収穫
 ・オクラ
 ・ツルインゲン:もう最盛期並みの収量です。ただ、花は一気に減っており補充がない。もう間もなく終わりだろう
 ・トマト:花は咲くのですが結実が少ない。そうボヤいていたのですが、少しずつ収穫が戻ってきた。今年は「再生農業」に挑戦しているが、インゲン・ナスに続いて。トマトも蘇るかも。
 ・ナス:切戻しで楽しませてくれたが、こちらはもう「店じまい」時期が来た
 ・栗:初めて栗が弾けた。当たり前ですが「下向きに爆ぜる」ので、視点を変えないと気付かない
 ・ピーマン:ドヤ!この収穫量。誰が食べるネン
 ・万願寺トウガラシ
 ・シシトウ
※ピーマン・トウガラシ・シシトウが交雑しているとしか思えない「細長いピーマン」「ずんぐりなシシトウ」など、笑ってしまう
■第5ブロック
 ・水除けバリア(写真右)
ツルインゲンの足元が空いてきて、ジャガイモに水が掛かる。これは良くないので、バリアシートを張った。
 ・ジャガイモの発芽率90%
■第1ブロック
 ・九条ネギ:僅かに発芽

■第2ブロック
 ・ニンジンの間引きと土寄せ(写真上)
 ・聖護院蕪:間引き
 ・各種苗の株元の草抜きと間引き
■第4ブロック(写真右)
 ・ハクサイ:虫食いが酷い
  これでは収穫まで行きそうもない
 ・サラダ用ミズナ:間引き
 ・サニーレタスは発芽したが、サラダ菜は発芽せず


■第6ブロック
 ・トマト:復活の期待膨らむ

■果樹園
 ・柿:イマイチ発育が良くない


170922(金) 曇りのち雨


10月下旬に、第一ブロックにタマネギ、第3ブロックに豆類の種蒔きをすると「秋の作付」が完了です。
ただ、その時は「撤収済の畝」が増えているでしょうから「今がピーク」だと思う。
今日も朝から作業です。
本日は11時に来客予定があり、8時から開始して2時間で終了。少し「肌寒い」季節になってきました。

■潅水
■収穫
 ・ツルインゲン(今日もたくさん)
 ・オクラ(少々)
 ・ナス
 ・九条ネギ(とっても元気)
 ・ピーマン(大量に)
 ・万願寺トウガラシ
 ・シシトウ(今年のシシトウは矮性で悲しくなる)
■草刈り:1レーンと少々

■敷き藁の取り込み
昨日は、ご近所の農家は大急ぎで刈入れをしたようです。お隣さんのご厚意で、今年は稲わらをたくさんいただきました。雨が降る前に取り込みしました。これで、来年は心置きなく敷き藁が使えます。


170921(木) 晴れ

本日の作業は、8時から2時間の作業でした。

雨や台風で収穫がノビノビになっていたが、ついに始まりました。
農業の機械化で、土がある程度乾燥していないと「コンバインの運行に支障」があるそうです。
この付近は兼業農家ばかりですから、基本は「土日農業」です。ただ、もう待ったなしになる週末の予報が「雨」だけに、本日の決行となった。コンバインに乗る若者は休暇を取ったのでしょう。
夏野菜御三家がデスマッチになってきた。
 ・ナス:断然有利と思われたが、もう殆ど花がなく、実も育たない。おまけに半数以上に虫が入ってしまい、収穫が一気に減った。案外一番先に終わりそう。
 ・キュウリ:こちらも花が少なく、もう長くはないかもしれないが、復活の兆しもある。
 ・トマト:やっと写真のように復活の兆しが目立ってきた。案外、再収穫になるかも。

■潅水
■収穫
 ・ツルインゲン;今日もこんなにたくさん収穫。あと1週間くらいつづきそう
 ・オクラ
 ・ナス:小さくて品質もイマイチ
 ・キュウリ:小さくて品質もイマイチ

■ハクサイ
消毒をしないと収穫にならない野菜です。調べてみたら「土を消毒」するみたいで、定植前日に使用となっている。
私は、種からいっているので、定植前日はありえない。育ち方から言えば今がそのくらいなので、本日消毒

■ジャガイモ
発芽を調べてみたら7割です。恐らくもう無理だろう。
失敗の原因はこの黒マルチだと思う。秋取りの栽培では、黒マルチで「地温が上がりすぎた」のだろう。

■サラダ用ミズナ
現在10pに育っている。収穫の目安は20pなので、あと10日くらいか。一気に収穫だから「配達先」を考えておかなければ…

■栗
どうやら「割れる」兆しが出てきたみたい。今年は収穫まで行きそうだ。


170920(水) 曇りのち雨

本日の作業は、8時半から1時間半。10時の気温で28度でしたが、蒸し暑くてしっかり汗をかきました。

■潅水
■第2ブロック
 ・大根、白菜、ミズナの草抜きと間引き土寄せ
■第4ブロック
 ・サトイモ:草抜きと土寄せ
 ・サラダ菜とう発芽
■収穫
 ・ツルインゲン(呆れるほど大量です)
 ・ナス
 ・キュウリ
 ・オクラ(奇形が増えてきた、これは末期の証し)
 ・万願寺トウガラシ
 ・ピーマン(復活著しい)
 ・シシトウ
 ・お花(お彼岸のお参りに行くので)
■左上から
 ・トマト:花に比して1%もないが実をつけている。春まで利用目的がないので、旅行あけまで様子を見ることにします。
 ・サラダ菜とう発芽
 ・食用ホウズキ(大粒):実がつきだしたが、収穫までいくかどうか?


170919(火) 晴れ

本日は「お山」へ行くので、潅水だけです。成長中の野菜には液肥も入れました。

野生化した「ハナニラ」の花、大きさはまるで違うが、アケボノソウに似て「美しい」ですね!


170918(月) 快晴

昨夜通過した「台風18号」家を揺らすほどの強風で、畑がとても心配でした。
台風一過、快晴の畑は、見た目はこれと言った被害はないのですが、よく見れば「それなりに爪痕」がありました。
■第1ブロック(手前から)
 ・九条ネギ:倒されたネギは起こして土寄せ
 ・サトイモ:かなり葉にダメージが残るも対処法なし
 ・タマネギ用畝(2畝):まだ作付しておらず被害なし
 ・落花生:予め結束ロープを切っておいた。想定通りでした
 ・九条ネギ:特に被害なし
■第2ブロック(手前から)
 ・ブルーベリー:被害なし
 ・オクラ:背が伸びていただけに風に煽られていたが、被害はない。結束をし直して修復
 ・聖護院蕪
 ・大根
 ・ハクサイ
 ・ミズナ(大株)
上記野菜、マルチは乱れたが修復。特に被害なし
 ・ニンジン:被害なし
■第3ブロック(手前から)
本日、草除けにラッピング(カボチャ跡も)
■第4ブロック(手前から)
 ・ブロッコリー:風で倒されたので、立て直して結束と土寄せ
 ・大根:マルチが飛ばされ、風で葉がへし折られた。不調なら種のまき直し
 ・小カブ
 ・ハクサイ
上記野菜、マルチは乱れたが修復。特に被害なし
 ・ミズナ(サラダ用):特に被害なし
 ・サラダ菜、サニーレタス:いまだ発芽せず

ブロッコリー:風で倒されたので、立て直して結束と土寄せ

大根:風で葉がへし折られた。不調なら種のまき直し
■第4ブロック(手前から)
 ・花畑:風で倒れたものが多い
 ・ツルインゲン:台風5号の影響で西側に倒れていたが、今回の台風で「元に戻った」笑ってしまった
 ・ジャガイモ:約3割が発芽

花畑:ついでに草抜き

傾斜が元に戻ったツルインゲンの棚
■第4ブロック(手前から)
 ・ハーブ類:風で倒れている
 ・ピーマン類:風で広がったお陰で収穫しやすくなった
 ・ナス:風で傾いていたが修復
 ・キュウリ
 ・トマト
台風5号で傾いたまだであったが、今回は被害なし。
ただ、ナスは虫で食われて収穫激減、花も付けなくなってきたので「夏野菜御三家」の一括撤収を考える時期が来たようだ。

ハーブ類:風で倒れている

ナス:風で傾いていたが修復
■果樹園の被害
 ・数少ない八朔に被害が出ている
 ・栗がたくさん落果した
 ・柿と温州蜜柑に被害なし
■収穫
 ・ツルインゲン(今日も多い)
 ・ナス:秋ナスももう終わり
 ・オクラ:収穫が減ってきた
 ・キュウリ
 ・ピーマン
 ・万願寺トウガラシ
 ・シシトウ
さて、これらの収穫も、あと1週間くらいで終わりかな。良く頑張ってくれました!


170917(日) 曇り時々雨

台風18号が刻々と近づいているはずですが、時折「青空」が覘く穏やかな天気です。
そんな中で、収穫にってきました。
 ・ツルインゲン(驚くほど増えてきた)
 ・キュウリ
 ・ナス(これもたくさんです)
 ・オクラ
 ・万願寺トウガラシ
 ・ピーマン(これもたくさんです)
 ・シシトウ

台風通過は、今夜の予定。
やっと植付や畝の準備が終わったのですが、無事でいてくれるでしょうか?心配です。


170915(金) 曇り

台風18号の予想進路は、やや日本海側にふれており、どうやら直撃は免れそうです。

急ぎの仕事があり、朝から作業。得意先にデータを送付したのが9時。それから準備して畑へ。
本日は、9時半から3時間労働でした。
■潅水
■第2ブロック(写真右)
 ・大根:最終間引きと土寄せ
 ・聖護院蕪:第1回間引き
 ・ハクサイ:第1回間引き
 ・ミズナ(大株)::第1回間引き
■収穫

 ・オクラ
 ・ツルインゲン(ホンマに収穫が増えてきた)
■八朔畑草刈り:本日は4割完了。それにしても枯れて伐採した八朔が多くなったなあ

■第1ブロック
 ・九条ネギ:種蒔き

■第4ブロック
 ・サラダ菜とサニーレタスの種蒔き


170914(木) 晴れ

珍しく仕事で出かけるため、早朝から2時間の作業でした。
■潅水
■収穫
 ・ナス
 ・キュウリ
 ・オクラ
 ・ツルインゲン(収穫量が増えてきた)
 ・万願寺トウガラシ
 ・ピーマン
 ・シシトウ

■第1ブロック
 ・九条ネギの種蒔き準備

■第2ブロック
 ・ニンジンの発芽が本格化してきた

■第4ブロック
 ・サラダ菜定植:ポット苗は心配に終わったので直播に変えていきます

■第4ブロック
 ・サラダ用ミズナの第1回間引き
■第4ブロック
ブロッコリーが虫に食われてボロボロになっている。それでも、へたれないのがブロッコリーの特徴で、もう「次ぎの葉」がでてきている。


 170913(水) 曇りのち晴れ

大型台風18号が、角度を変えて来るらしい。それも韋駄天で!

16日に、お客様をお迎えして、和歌山の漁師料理をふるまうことになっているが、ちょっと心配です。

朝から曇りだが、気温は高く、猛烈に蒸し暑い。
8:15から作業開始。天気予報を考えての作業です。

■第3ブロック
畝切までしてあったところに、耕運機で土を撹拌、成形までしました。
先日の纏まった雨で、鍬をはね返すほど硬かった土が細かくなっていた。雨は偉大です。
雑草除けのラッピングまで行きたいところですが、黒マルチをピンでとめるため風に弱い。ラッピングが台風が去ってからにします。左から
 ・スクナエンドウ
 ・スナックエンドウ
 ・ソラマメ
 ・ソラマメ 
 ・イチゴ
種蒔きは10月になってからです。
■第4ブロック
 ・大根:土寄せ
 ・小カブ:間引き


■第6ブロック
 ・キュウリの棚:倒れ止め補強

■第6ブロック
 ・ナス:結束補強

■第5ブロック
 ・ツルインゲンの棚:倒れ止め補強

■第6ブロック
 ・ジャガイモの発芽(今はこれだけ)

■第2ブロック
 ・オクラの棚:倒れ止め補強と結束補強

■第6ブロック
 ・カボチャ撤収跡:撹拌成形
台風対策はしたけれど、台風5号で痛めつけられ傾いているだけに「持つのか?」心配です。もし倒れても「寿命」だと諦められます。
芽を出したばかりの野菜たち、発育に従って、間引きと土寄せを行って絞っていきます。きっと規則性がある筈ですが、誰にも教わる機会がないまま、それなりにやっています。


 170912(火) 雨

夜半から強風を伴う雨でした。眠りながらも「畑は大丈夫かな?」と心配でした。

午後になって、雨も小雨になった。
親戚のプロ農家へ稲わらをもらいに行き、畑へ運びました。この量では「1年分に足りない」ので、もう少し近状で調達が必要です。

畑は無事でした。台風5号でかしいだままの棚があり「倒れていないか?」心配でしたが、大丈夫でした。

■ついでに収穫もしました
 ・九条ネギ
 ・オクラ
 ・ツルインゲン(順調な収穫になってきた)
 ・ナス
 ・ピーマン(たくさんです)
 ・万願寺トウガラシ
 ・ミニトマト(1個)
■ニンジンが僅かですが発芽してきました
■大粒の食用ホウズキに花が咲いた。これは、去年廃棄したものですが、タフなもんです


 170911(月) 曇り

栗の色が少し茶色に変わってきました。早く割れてくれないかなあ〜
今日はお山へ行くので、1時間の作業です。
■潅水
■収穫:
 オクラ・ツルインゲン・ナス
■キュウリとトマトの撤収
これをするつもりだったのですが、第2世代の枝葉が頑張っているので、ほだされてしまった。
第1世代の役を終えた枝葉を剪定。復活が早まりますように!(プロ農家は絶対こんなことはしないんだろう)

トマトの剪定:役目を終えた枝や葉をカット

蘇って欲しい「実」

キュウリの剪定:役目を終えた枝や葉をカット

遅れていた聖護院蕪が発芽開始


 170910(日) 晴れ

良い天気です!本当はお山へ行きたかったのですが、家内の都合がつかず(要は足がない)諦め。

ご近所では、一斉に稲刈りです。年に4ヶ月だけの「農業」です。何とももったいないですねえ〜

今日は8時から作業開始、本日は3時間半の作業でした。
■潅水:発芽を待つ畝が多いので、たっぷりと潅水が必要です。

■第1ブロック(左から)
 ・九条ネギ
 (土寄せ・草抜き)
 ・予備畝
 ・落花生
 ・タマネギ用畝×2
 ・サトイモ+九条ネギ
 (土寄せ・草抜き)

九条ネギ:土寄せ・草抜き

サトイモ+九条ネギ:草抜き・土寄せ

■第2ブロック(左から)
 ・ブルーベリー
 ・オクラ
 ・聖護院蕪(未発芽)
 ・大根(発芽開始)
 ・ハクサイ(発芽開始)
 ・大株ミズナ(発芽開始)
 ・ニンジン(未発芽):一度の種蒔きで成功することは滅多にない。1週間様子を見てダメなら蒔き直しです。

 ・カボチャ撤収

大株ミズナ(発芽開始)

ハクサイ(発芽開始)

大根(発芽開始)

ブルーベリー、オクラ:草抜きと追肥
カボチャ撤収(写真左):今季はお世話になりました。毎年同じ場所での栽培(連絡障害がないので)です。来年もよろしく

■第3ブロック
本日「畝切」(左から)
 ・イチゴ
 ・ソラマメ×2×2条
 ・スナップエンドウ
 ・スクナエンドウ



■第4ブロック(左から)
 ・サニーレタス用畝
 (やっとポットで発芽開始)
 ・サラダ用ミズナ
 ・ハクサイ
 ・小カブ
 ・大根
 ・ブロッコリー




サラダ用ミズナ

ハクサイ

小カブ

大根

■第5ブロック
 ・ジャガイモ(3条)
 (発芽の兆候なし)
 ・ツルインゲン:日々収穫が増えてきて、順調に復活
 ・花畑

■第5ブロックの花畑
写真のように、いっぱい咲いているのですが、切り花にすると、まったくもたないため、収穫することはない。
もっと涼しくなると、活用されてくる。
まあ、それまでに草抜きも砂くちゃね!

■第6ブロック(右から)
 ・ズッキーニ跡(放置のママ)
 ・トマト:花は咲く(下部写真参照)のですが、ほとんど実をつけない。
 ・キュウリ:流石に花も実もなくなってきた。
※トマトとキュウリ、来週は撤収かな。ズッキーニ跡と併せて天地返しです。
 ・ナス:順調に収穫中
 ・シシトウ、ピーマン、万願寺トウガラシ:涼しくなってきて収穫が増えてきた
 ・ハーブ畝:ミントが復活中

■八朔畑
猛暑中は、雑草も堪えるようで、伸びが鈍っていたが、こちらも復活の兆し。
秋の作付が一段落したら「草刈り」だな

■収穫
 ・ナス
 ・キュウリ
 ・ツルインゲン
 ・オクラ
 ・ミニトマト(これが最後だろうな)
 ・ピーマン
 ・万願寺トウガラシ
 ・シシトウ


 170909(土) 晴れ

大阪城で「探鳥」があって、早朝に家を出ました。その後、買物も済ませて家へ帰ったのが16時です。
それから急ぎ畑へ!

種を蒔いたばかりなので「たっぷりと散水」
それから収穫をしました。
 ・キュウリ
 ・ナス
 ・オクラ
 ・ツルインゲン
 ・万願寺トウガラシ
 ・ピーマン
 ・イチジク(久しぶり)

第2ブロック

第4ブロック


 170908(金) 晴れ

昨日は午後から雷雨で、久々の本格的雨でした。これはチャンスと、第2ブロックの種蒔きを強行。左から
 ・ニンジン(これは昨日)
 ・ミズナ(大株)
 ・ハクサイ(ポット苗を待っていられず直まき)
 ・大根
 ・聖護院蕪(昨年の種なので発芽するか怪しい)

明日は早朝からお出かけなので、夕方に潅水に行ってきました。

ツルインゲン:
最盛期には程遠いが復活は期待できそう

サラダ用ミズナ:
不織布の下で一気に発芽してきた

花にら(ニラとは別もの)
以前は一画に自生していたのですが、今年はあちこちに
どうも食べられるらしい(種苗専門店でも売っていた)

本日の収穫
 ・オクラ(最盛期の瑞々しさがなくなって来た)
 ・ナス


 170907(木) 晴れ


第1ブロック

第2ブロック

第4ブロック

本日の収穫
予報通り、暑さがぶり返しました。畑の日影に設置してある温度計で、9時の気温が32℃、半端ではない暑さです。
更に予報では「午後から雷雨」で、この雨に期待しての作業です。

■潅水
■第1ブロック:タマネギ用畝にラッピング(雑草防止)
■第2ブロック(左側から)
 ・オクラ:収穫が落ちてきた
 ・聖護院蕪+大根の畝:カルホス(地中に住む根切り虫の殺虫剤)を撒いて、ラッピング。気温が落ち着いたら(20℃前後が望ましい)種を蒔きます。
 ・ハクサイ用畝:畝幅を少し広げました
 ・ミズナ(大株用)畝
 ・ニンジン用の畝:「発芽すれば70%成功」と言われるほど、容易に発芽しない。種は一晩水に漬けて、今朝蒔きました。午後からの雨にも期待しています。
■第4ブロック(左から)
 ・ブロッコリー
 ・大根:無事に生育中
 ・小カブ:無事に生育中
 ・ハクサイ:畝幅を少し広げて、カルホスを撒いて再ラッピング。本日、ポット苗を一部定植
 ・サラダ用ミズナ:発芽しだした

 ・サラダ菜等のうね+サトイモ
■収穫
 ・キュウリ
 ・ナス
 ・オクラ
 ・ツルインゲン
 ・カボチャ:奇形が目立つ。食べられるのか?ちょっと怪しい。やはり撤収時期かな。

■観察
 ・キュウリ:収穫がめっきり減ってきた。花も減って「予備軍」も期待薄です。
 ・トマト:満開だった花も咲き終わってきたが、実をつけている様子がない。

キュウリとトマトは「立体棚」なので、両者合わせての撤収になる。来週には決断だな。


 170906(水) 曇り

昨夜は「雨」があり、乾燥厳しい畑にはありがたかった。ただ量としては物足らず、出来れば今日も「降って欲しい」気持ちです。今朝は8:15から作業開始、3時間半の作業でした。折角の曇天点なのに、蒸し暑かった。
■第1ブロック
タマネギ用畝を耕運機で撹拌
畝割は2分割にしました。
次回はラッピング。タマネギの植付まで、まだ1月もあるので、それまで雑草が生えないようにします。

元肥入れは植付の数日前です。
■第2ブロック
昨日畝切しておいたので、本日は「元肥入れ」して、撹拌後成形しました。左から、
 ・聖護院蕪+大根
 ・ハクサイ(2条)
 ・大株のミズナ(2条)
 ・ニンジン
ニンジンの種を水に浸しています。もう季節が遅れているので、明日にでも種巻にします。

他の畝も、順次種蒔きをしていきます。
■第3ブロック
本日で、天地返しと草抜き完了
その後、畝割と耕運機を掛けて撹拌。
ここは、豆類のブロックで種蒔きまで1月ほどあるので、雑草除けにラッピングします。

その向こうに見えるのが
■第4ブロック
大根と小カブが発芽してきました。

発芽した大根

発芽した小カブ
■収穫
「夏が終わる」それをひしひしと感じさせる収穫です。
 ・九条ネギ(貴重な存在)
 ・サツマイモ(昨日の収穫忘れ)
 ・オクラ
 ・ナス
 ・キュウリ
 ・ツルインゲン
 ・万願寺トウガラシ


 170905(火) 曇り


一番右側がサツマイモを掘った畝

第4ブロック
本日はちょっと出遅れて、9時から3時間の作業です。
かなりの曇天で、涼しいかと思ったのですが、結構蒸暑く大汗をかきました。

■潅水(一部液肥)
■サツマイモ(第2ブロック)収穫:ツルの作付失敗で枯れた部分を補充したため、2種類が混在している。収量は結構あるのですが「粒が小さい」のが難点。でもまあ「焼き芋」には、火が通り易くて便利かも
■畝割再考(第2ブロック)
サツマイモ撤収跡が増えたので、作付を考え直した。左から
 ・ニンジン
 ・ミズナ(大株で)
 ・ハクサイ2条
 ・大根と聖護院蕪(本日撤収跡)
明日から元肥を入れます。
■サラダ用ミズナ種蒔き(第4ブロック)まったくドジである
 ・ハクサイ用の畝に種を蒔いてしまった
 ・用意していた種は「サラダ用」の小株でした。
と言うことで、第2ブロックの「鍋に使える大株のミズナ」を撒きます。
■第3ブロック天地返し
次回の天地返しで完了予定。続いて畝の割付を行います。
■収穫
 ・サツマイモ
 ・オクラ
 ・ナス(ちょっと小粒)
 ・キュウリ
 ・ツルインゲン(ホンの少々)
 ・万願寺トウガラシ
 ・ピーマン
 ・シシトウ(ホンの少々)

本日の収穫

ハクサイが発芽した

第3ブロック:天地返し(途中)

栗の木に「花芽」がついた


 170904(月) 薄曇り


急遽耕した第2ブロック。サツマイモも明日「収穫」予定
本日は、講演会2連発
 ・午後から防災講演会
 ・夕方から百田氏ほかの講演会
ということで、7:15から2時間の作業です。1週間前では考えられないほどの「涼しさ」で、作業が捗ります。
■潅水
■第2ブロック
第4ブロックで、野菜の植付を始めているが、どう考えても少ない。我家用だけなら問題ないが「野菜宅急便」を考えるなら、とても足りない。そこで、来春まで作付予定のない第2ブロックを、急遽耕した。本日は、天地返し・草抜き・畝の割付までです。明日は元肥を入れて、成形・ラッピングまで行きます。
ここの作付予定は、ミズナ・白菜・大根です。
■収穫
 ・ナス
 ・キュウリ
 ・オクラ
■サツマイモの試掘り
ツルの植付から4ヶ月、収穫期が来ました。明日にでも全て収穫します。収穫あとは、ここも「冬野菜」を作付しようかな。

ツルインゲン
花は咲くのですが、実をつけるのは1割にも満たない
これが、最盛期との違いです

ブロッコリー
暑い間は「虫に食われボロボロ」だったのですが、
盛夏が去って、みるみるうちに元気になってきた

万願寺トウガラシとピーマン
真夏は元気がなかったのですが、涼しさと共に
瑞々しい実を付けだした

ナス
切戻しから約1月、こんなに復活しました
これから1月程収穫が続きます

キュウリ
足元はスカスカになりましたが、毎日数本の収穫が
続きます。例年より1月以上長生きしています

ミント
花が咲いたのでカットしました。ランナーを延ばして
根を張る植物で3株に増えていた。これから復活です


 170903(日) 晴れ

昨日の「和泉葛城山」の編集に時間を取られ、畑へ出たのは9時でした。

■潅水
■第4ブロック
 ・大根の種蒔き(1条)
 ・小カブの種蒔き(2条)
■収穫
 ・キュウリ
 ・ナス(順調に復活)
 ・オクラ(今日もたくさん)
 ・ツルインゲン
 ・万願寺トウガラシ(真夏を乗切り顕著な復活が見える)
 ・ピーマン(真夏を乗切り顕著な復活が見える)
 ・シシトウ(真夏の乗切りに失敗、まもなく終了)

■今は「待ち」の時です
 ・第4ブロックの、ハクサイ・ミズナ・サラダ菜等は、ポットで「発芽待ち」です。
 ・ツルインゲンは、やはり「枯れ」が目立つようになってきた。トマトと併せて、今は「様子見」です。
この1週間、天地返しでもしながらひたすら「待つ」しかありません。
■ネットを外したイチジク、早速食べられていました。3個とも「一部をかじった」だけの行儀の悪さです。
■ミントの花が咲いた。案外綺麗な花ですね!
バッサリ切って、切戻しをしましょうか。
プロ農家から「種の保存」について教えていただきました。茶筒に乾燥剤と共に種を入れ、冷蔵庫で保存するそうです。これだと、4〜5年はモツそうです。今季は手遅れなんで、もし元気なら「来年から」そうします。


 170902(土) 晴れ

今日は、バンディングへ行くため「潅水」だけするために畑へ行きました。ついでに、ちょっと「観察」です。

写真右は「ツルインゲン」ささやかな復活なので、2〜3日に1度の収穫です。

キュウリ:例年になく収穫が続いている

復活した秋ナス:これから収穫が続きます

イチジク:今朝も3個が収穫可能でしたが、鳥さん用に

栗:今年こそ収穫できるかな

温州蜜柑:今年は収穫できそう

柿:イラガもつかず順調です

カボチャ:1株は枯れてしまったが、こちらは頑張っている

オクラ:ちょっと収穫が落ちてきました
ポットに種を蒔き、発芽を始めたのですが、タグをつけていなかったので「何がどの苗か?」分からなくなってしまった。
種別ごとに、畝幅や元肥の配分が違います。間違って苗を植えると大変なので「急がばまわれ」にしました。1週間ほどで発芽するので、作付時期を逸することはないでしょう。


 170901(金) 晴れ

スイカとイチジクに沸いた8月が終わり、今日から9月です。昨夜はクーラーなしで眠ることが出来ました。随分涼しい朝です。

■潅水
今日から、秋の作物開始です。
■ジャガイモ(第5ブロック):
 ・成形済の畝中央を筋掘りし、筋肥(完熟牛糞)をいれる
 ・筋肥の上に軽く土を入れ、@30pで種芋を置く

最近の種芋は、実によくできています。直径2p前後の大きさで発芽しており、そのまま植付が出来ます。
前回までは、大きな種芋を「芽」を調べて切り分け、切り口をよく乾燥させてから使ったのですが、そんな作業が不要になりました。

 ・種芋を置いたら埋戻し、次の筋を掘る。今回は3筋作ります。
 ・植付が終わると、根切り虫を殺しの農薬を撒いてラッピング。これで発芽を待ちます。


■イチジク
本日の収穫をもって、今季のイチジクは終わりです。
まだ、青い実が残っており、いずれ熟すと思いますが、これは鳥さんへのプレゼントにします。
本日の作業
 ・防鳥ネットを外す
 ・最後の収穫後に、草抜き ・お礼肥を入れてクレーターを作る
 ・たっぷりと潅水
次回からは、杭を何本か購入し、上に伸びようとしている枝を「横に誘導」しようと思います。

■収穫
 ・イチジク(今季最後)
 ・オクラ
 ・キュウリ
 ・ナス

■観察
ツルインゲンとトマト、あと1週間様子をみます。復活の兆しはあるのですが、収穫に繋がる可能性を判断するつもりです

■第4ブロック(今後の作付)
 ・週明けに、大根と蕪の種を蒔きます
 ・ポット苗は順次発芽
 ⇒ミズナは順調に発芽
 ⇒サニーレタスも発芽し始めた
 ⇒九条ネギは容易ではない
ポットで成長したら、順次、第4ブロックに定植していきます。

■第3ブロック
8月まで楽しませてくれたスイカの畝を天地返し開始。
9月中に、畝割と元肥入れまで行けば良いので、焦らずやっていきます。
来春収穫予定の、豆類の畝になります。作付は10月。