農業日誌
私の農業体験記 
2018年2月

 180222(木) 晴れ
旅行前最後の畑作業です。
■第3ブロック
昨日の続きで、残り3畝を耕運機で入念に撹拌しました。今日は成形までで、後は何度か雨に打たれてもらいます。

■サクランボ
果樹園で最初に実をつけるサクランボ。昨年は豊作でしたので、今年は裏年です。
それでも、立派に蕾を付けています。今日は、
 ・草抜き
 ・追肥
 ・土寄せ
その後、痛んでいた棚の補修と補強を済ませました。実を付けだしたら「雨除け」のシートと寄り除けのネットを掛けます。
今年もいっぱい美味しい実をつけて欲しいものです。

■アスパラ
たいして手入れもしないのに、春秋2度の収穫を楽しませてくれます。今日は、
 ・草抜き
 ・追肥
 ・土寄せ
3月になれば、タケノコのようにニョキニョキと出てきてくれます。

■香草
昨年秋に、第5ブロック(花畑)と第6ブロックの入替をした。第6に会った香草を、第5に移したのですが、
 ・パクチーとパセリは見事に冬を越して、青々としています。前年は冬枯れで終わったのによく頑張りました。
逆に、タフなはずのミントに元気がない。生き残るとは思いますが、量は半減しそうです。

アスパラの畝

パクチー

パセリ

ミント

一足早く「春」を迎えたのが、野生化した水仙と雑草たち。まもなく「雑草戦争」が始まります。

水仙

西洋タンポポ

ミチタネツケバナ

ホトケノザ


 180222(木) 晴れ

第2ブロック

第4ブロック

手前:第5ブロック/奥:第6ブロック

第6ブロック:花畑
事件の多い1週間です。
歯痛が酷く、月曜日・水曜日と歯科医へ。「いよいよ抜かんとアカンなあ」と言う見立てですが、25日からマレーシア旅行で、抜歯は帰国後の3月5日になりました。それまで「だまそう」と言うことで治療と服薬をしているのですが、簡単には痛みは治まってくれません。それでも、今朝は随分楽になってきたので、やっと畑へ出る気分になりました。

旅行までキリを付けよと頑張っていた仕事は、突然「破談」となって中止しました。
明日は、別物件の入札結果が出る。受注できれば「忙しく」なり、不調なら暇が続く。

契約社員と言っても、仕事がある時だけ働く契約なので、不調と同時に『暇』になる。いまさらですが、私はパートタイマーなのだと思い知る。
今日の作業は3時間半。
作業を始めれば「雑念だらけ」で楽しい。

■第2ブロック
スイカの予定地で、4月中旬までお休みなのでラッピングしました。
■第4ブロック
夏野菜主役のブロックです。これもズッキーニ以外に出番は4月中旬なので、順次、耕運機で撹拌してしていきます。今日は右から2畝だけ。続きは明日です。何度か雨に当てて、土を砕いてからラッピングして行きます。
■第5ブロック
夏野菜準主役の畝です。もともと撹拌が済んでいたブロックで、先日畝切をしました。今日は、綺麗に成形してラッピングしました。
■第6ブロック
右から二つ目の「予備畝」を、天地返し・草抜き・耕運機掛け・成形・ラピングしました。突然「苗をもらう」ことがあるので、必要な畝です。出番が来るまで寝かせます。

第6ブロック左半分は「花畑」です。昨年秋に、第5ブロックからブロック替えしました。
その時、まとめて移植した「小菊」が綺麗に根付いて「若葉」を出しています。
 ・雑草に包まれていた小菊の畝の「草抜き・追肥・土寄せ」完了
 ・花用2畝に元肥入れ。気まぐれな家内が、いつ花の苗を持ってきても対応できるよう準備しました。
 ・実生の「ヤグルマソウ」を集めて移植しました。

 180219(月) 曇り
次の日曜日からマレーシアへ探鳥旅行です。
それまでに、畝切を済まそうと時間を作って来たのですが、1月勘違いをしていました。
多くの作付は4月なので、急ぐこともありませんでした。

3月の植付・種蒔きはズッキーニとサトイモだけでした。
とは言え、早晩すべきことで、旅行までに出来るだけ耕運機を掛けてラッピングしておきます。

本日の作業
■第1ブロック
九条ネギ収穫:随分「枯れ」が目立つようになってきました。3月末で撤収予定なのでもう少し頑張ってもらいます。
■第2ブロック(写真右)
スイカの予定地に耕運機掛け
■第3ブロック
ウスイエンドウに液肥(誘引作業も)
スナップエンドウに液肥
■第5ブロック(写真右)
畝切(奥から)
 ・サツマイモ(2条植え)
 ・落花生
 ・枝豆(2条植え)×2畝
 ・メロン(黒マルチ部分)

■第6ブロック
九条ネギの畝間草抜きと液肥

九条ネギ収穫

スイセン
水仙は咲いている花の半分ほど収穫。帰路に幼稚園児とすれ違い、引率する先生に差し上げました。


 180216(金) 晴れ
3月の陽気で暖かいのは今日まで。明日からは大荒れの予報です。
ということで、今日は予定通り「ジャガイモ」の植付です。
 ・筋掘りして牛糞堆肥を入れ、薄く土を戻して種芋を置く
  そして土を戻す
 ・これを順に3筋行う
 ・整地してラッピング、土の温度を上げてやります。
次の作業は畝切です。
■第4ブロック左から
 ・トマト
 ・キュウリ
 ・ナス
 ・ズッキーニ
 ・ピーマン、パプリカ、シシトウなど

次回は、第5ブロックの畝切予定です。
元肥を入れるのは旅行から帰ってから。
来月は忙しいぞ!


 180214(水) 晴れ
雪の多い1週間でした。お陰で作業も1週間ぶり、今日は暖かい日です。雪解けで畝はぬかるんでいました。
■第2ブロック
ハクサイと、ハクサイもどきの撤収です。その後、天地返しと草抜きを完了。

たまたま、親子連れが畑を通り掛かったので「野菜はいかが」と声を掛けました。

1週間前なら収穫出来そうだった白菜は、雪ですっかり痛んでいました。もう処分していたら「これも良いですか」と聞かれ、持ち帰って頂きました。

このブロックは「スイカの予定地」です。3月には植付になります。

はくさいもどき(どうやら外国の野菜らしい)

処分したハクサイ
■第3ブロック
スナップエンドウの棚にネット張り。6割のエンドウが生き残って冬を越しそう。後はツルを上手く誘引できればそれなりの収穫に持っていけるだろう。
左から2番目はツルインゲンの予定地で、種蒔きは5月。それまで休んでもらいます。
次回(16日)は第6ブロックにジャガイモの植付。更に、第4ブロックの畝切を予定しています。
25日からマレーシア旅行で1週間の留守。帰れば「農繁期」です。大多数の「夏野菜」の種蒔きや定植が3月の集中しており、休眠中の畝が一気に活性します。予定表に従って、必要な畝幅で「予め切っておく」作業が、待ったなしでやってきました。


 180207(水) 晴れ
寒さに腰が引けて、なかなか畑へ足が向かない。とはいえ、一旦出れば「心地よい汗」で、今日も3時間の作業でした。
急ぐ順で作業をしています。前回の記録と比較してご覧ください。
■第6ブロック
ジャガイモの畝に元肥を入れて準備。
今月中頃に、種芋の植付を行います。
 
■第4ブロック
 ・ミズナ撤収
 ・サラダ用野菜の撤収
撤収に先立ち、収穫出来物はしました。
サラダ用野菜を昼食で食べてみましたが、予想通り「少し葉が強い」です。
撤収後、天地返しと草抜き。耕運機掛けは後日『他と併せて』行います。
■第2ブロック
ニンジンを収穫後撤収。
撤収後、天地返しと草抜き。耕運機掛けは後日『他と併せて』行います。

次回は、奥に見えるハクサイの撤収予定です。


 180205(月) 曇りのち晴れ
約1月半ぶりの「農作業」です。荒れた畑の復旧からスタートです。
■第1ブロック
 ・風で飛ばされていたラッピングの復旧
 ・タマネギの成長はまあまあです
 ・九条ネギ:冬枯れはあるが、暖かくなれば復活するだろう

■第2ブロック
 ・風で飛ばされていたラッピングの復旧
 ・ニンジンとハクサイ(ほぼ残骸)の収穫は順次して行い、耕作していきます
■第3ブロック
 ・イチゴ:草茫々だった畝の草抜き・追肥・土寄せ・黒マルチで保温・トンネル掛け
 ・ソラマメ:破れた不織布の撤去、草茫々だった畝の草抜き・追肥・土寄せ・不織布でトンネル掛け
 ・ウスイエンドウ:足元の草抜きと追肥
 ・スナップエンドウ(相変わらず発育が悪い):追肥、ぼちぼちネット掛けが必要かな
左上/イチゴ:草茫々だった畝の草抜き・追肥・土寄せ
右上/イチゴ:黒マルチで保温・トンネル掛け
左/ソラマメ:破れた不織布の撤去、草茫々だった畝の草抜き・追肥・土寄せ・
■第4ブロック
 ・風で飛ばされていたラッピングの復旧
 ・ミズナは次回撤去後、畝の耕作
 ・サラダ用野菜は次回セレクトして整理
■第5ブロック
 ・風で飛ばされていたラッピングの復旧
 ・端に見える香草(パクチー・ミント・パセリ)は無事に冬を乗り切りそう
■第6ブロック
 ・本日の作業はなし
 ・風で飛んだマルチ部分は「ジャガイモ」の予定地で、次回に元肥を入れる予定
 ・花畑にはぼちぼち定植が始まります
 ・端にある九条ネギの畝、草にまみれているので救出が必要
 ・本日、耕運機にエンジンオイルを入れた。次回から使う予定
 ・果樹の芽が上に伸びだした。手の届かないところの結実は不要なのでカットしなくちゃ
 ・My畑だけではなく、ご近所の八朔畑も「枯れ」が目立つ。きっと、八朔を植えることが流行った時代があって「一斉に植えた」のだろう。耐用年数が来て、今度は一斉に枯れだした。転機が来たということだろう。