農業日誌
私の農業体験記 
2018年4月

 180430(月) 曇り

八朔の花

ミニトマトに実が付きだした

メロンの花
昨日は、お山の帰りにMy畑へ寄ってもらい、土産に作物を持ち帰って頂きました。
 ・ウスイエンドウ
 ・スナックエンドウ
 ・サラダ野菜3種
 ・香草3種
 ・レッドオニオン
 ・サクランボ
 ・サニーレタスの苗
 ・お山で摘んだ山菜各種
きっと今日はその下ごしらえで、忙しくしているでしょう。
今年は、八朔の花がたくさん咲きました。昨年の倍ほどもあるでしょうか。一方で今年も枯れた木が多いです。案外「最後のあだ花」かもしれません。

葡萄もすくすく伸びています。何処まで伸びるのか?水平棚がいるようになるのか?心配です。

■潅水
■作業
 ・サツマイモの苗が不安なので植え替えた
 ・発芽していたオクラ、2株が枯れてしまったので、種を蒔き直した
 ・スイカとメロン、どちらも5節を超えたので「摘芯」しました。


 180428(土) 晴れ
今日は、友人を招いて「野鳥荘」なので、作業は最低限です。

■潅水(普段通りに)
■カキノキの消毒
My畑では、出来るだけ農薬を使わないようにしています。但し、使わないと防ぎようがない害虫がいます。特に、カキノヘタムシは殺虫しないと、柿の実が全滅します。

昨年までは、虫も殺すけど人にも有害と言う農薬を使っていましたが、今年は「人には無毒」で「収穫前日まで使用可」と言う農薬を購入しました。
高い薬で、送料ともで1パック2000円ほどします。でも、1000倍希釈で使うので、使用は僅か1g、ほぼ余ります(使い切るには500年くらいかかりそう)。
でも安全には替えられない。道楽(My畑は何をやっても高くつく)。

実際に散布するときの注意書きは、毒性の強い農薬と一緒です。
 ・ヤッケと手袋着用
 ・農薬散布用のマスク
 ・頭にはタオル
 ・ゴーグルがいるのですが用意がなかった。今度買っておこう。
作業終了後は、洗眼し、衣類が全部洗濯です。

もう、柿の蕾がいっぱいで「摘花が必要」です。昨年の記録を見直し、3割程度は落とします。
元気のない温州蜜柑。今年は蕾を2輪しかつけていない。足元を見れば、接ぎ木の親木から枝が出ていた。当然、カットしました。


温州蜜柑:接ぎ木の親木から枝が出ていた。当然、カットしました

イチジクの実:これから順次出てきて、収穫期は長い。我家では1番人気のフルーツです


 180427(金) 曇り
本日は8時から作業開始で、てんこ盛りの作業予定です。そのため、収穫作業は家内に頼みました。

■ウスイエンドウの収穫
他のエンドウ類と異なり、一斉に花が咲いて一斉に収穫期が来ます。収穫最適期は、今日からわずか数日だと思う。

今日の収穫は全体の2割程度だろうか。それでもてんこ盛りです。これはご近所にも配ります。
早速、我家で炊いてみましたが、とても美味しいです。

■サクランボ
この1本の木で、てんこ盛りの収穫です。実が割れないように雨覆いをつけ、防鳥ネットで囲んでいます。

今日の収穫は箱に山盛りです。2日前の収穫が、下の写真(2枚)です。日曜日に友人が収穫に来ますが、今日と同じくらいは持ち帰ってもらえそうです。
それで今期の収穫は終了。残ったものはネットを外して野鳥にプレゼントします。

■潅水
普段通りに潅水です。

■本日の作業
色々ありました。
 ・サツマイモ定植
 ・ツルインゲンの畝準備:元肥を入れました。種蒔きは連休明けに行います
 ・イチゴの畝:草抜きと整理
 ・イチジクにネット掛けの準備
 ・最後が「草刈り」でした。昨日今日で、全体の草刈りを完了。これで暫く(恐らく2週間くらい)は持つかな?
 ・サツマイモのツルを定植
金時芋がなかったので、ベニアズマです。
畑の土がどうもサツマイモによくないようで、何時も出来はイマイチです。
小粒の芋しかできないので、今年は斜め植えではなく、垂直植えにしてました。マニュアルによれば、数は少ないが大きくなるそうです。
 ・ツルインゲンの畝に元肥
種蒔きはGW明けです。気温が25℃を超えるようになるのを待ちます。
昨年は、年末まで収穫が続くロングランでした。今年も、そんなふうに上手く育てられらいいね
 ・イチゴ
畝の雑草を抜き、ビニールのトンネルを保温から雨避けにまえました。
もうランナーが伸びていますが、これはカット。
甘いイチゴが出来るのですが、2/3はナメクジに食べられてしまいます。まあ、仕方ないなあ〜
 ・イチジク
防鳥ネットのフレームを組みました。
ネットは、サクランボからこちらに移動します。今年も、もうイチジクが出来始めています。
 ・ツルムラサキ
これは戴き物の苗です。名前の通り「ツル性植物で、紫色の葉」をサラダで食べます。
イボ竹で、八朔の木に誘引します。

 ・八朔の蕾が膨らんできました。ただ、蕾を付けない木の方が多く、来年も「八朔祭り」は出来そうもない。
 ・枇杷の実が少ない。その分大きな粒になって欲しいね。
 ・仏壇のお花自前で賄えるようになってきました。
 ・注文していた殺虫剤が届きました。これで、柿の木の消毒をします。人に無害な薬品で残留性もないそうです。


 180426(木) 晴れ
6時半から仕事を開始、朝食後、8時半から畑作業開始で本日は4時間の作業でした。

■間引き
 ・トウモロコシ
 ・ニンジン
 ・落花生
 ・枝豆
間引き土寄せを完了。但し、ニンジンの「後蒔き」した部分はまだ間引きのサイズになっていない。枝豆も発芽率が悪く、発芽しない部分は本日追加で種蒔きした。

■結束
苗で植えた夏野菜、成長と共に棚に結束を増やしています。

■潅水
まだ、雨の湿り化が残っているので、軽く潅水

■草刈り
予定にはなかったのですが、余り雑草が酷いので草刈り開始。本日は、水路側を中心に約半分のエリアを草刈り。残りは明日の予定。

■収穫
 ・アスパラ:まだ収穫てきた
 ・スナップエンドウ:今年は不作ですが、ご近所に配るほどではないが、我家では余るほどの収穫です。まだ、上部に次々と花が咲いており、収穫は長期になりそう。
 ・ウスイエンドウ:もう立派な大きなになって、鈴なりですがまだ熟していない。熟すとサヤの色が黄ばむのですが、それに数日かかりそう。
 ・ソラマメ:一気に大きくなりましたが、まだ柔らかい。熟すと「硬さ」が出るのですが、それは1週間後くらいかな。

トウモロコシとニンジンの間引き土寄せ

枝豆(発芽しない部分に追加で種蒔き)と
落花生の間引き土寄せ

トマトとキュウリが成長を始めたので
ボチボチ、テンションロープが必要

タマネギが、急に大きくなりだした
連休明けくらいに収穫かな

 ・サクランボの収穫は今秋で終わりそう。週が変わったら、防鳥ネットはイチジクに掛けます。
 ・ツルインゲンの種蒔き時期がやって来た。明日には畝に元肥を入れよう
 ・サツマイモの植付時期がやって来た、苗を入手しなくちゃ


 180425(水) 雨のち曇り
昨夜は暴風雨でした。
畑の被害が心配で、偵察に行ってきました。
まだ、苗が小さいことや、結束が有効に効いたようで被害はありませんでした。

今年も「ルビーの贈り物」が届きました。
 サクランボです!
とても甘くておいしいです。
今日の収穫は、ネット掛けの北面だけです。あとの3面はもっと熟してきているのですが、収穫していると仕事が出来ないので、あとは家内に頼みました。恐らくサクランボの収穫は今週で終わりそう。

シャインマスカットも順調に伸びだした。昨秋と今春で2本植えているのですが、無事に根付いたようで、今期で水平棚が必要になりそうな勢いです。

サラダ用野菜も順調です。昨夜のサラダは、サラダ用菜3種・スナップエンドウ・アスパラ、全てメイドインMy畑でした。

種から蒔いた野菜、ニンジン・オクラ・枝豆・落花生・トウモロコシ、どれも間引きの時期がやってきました。


 180423(月) 晴れのち曇り
出張が多く、畑作業に集中出来る日ががなかなか取れません。それでも、日々潅水は欠かさないの努力はしています。どうしても私が行けないときは、家内の助けを受けています。
今日は、午前中を「集中作業」に当てることにしました。ということで、午前中3時間の作業でした。
 ・各畝ごとの手入れ
 ・潅水と「液肥」
今年もサクランボが豊作です。きちんと摘果すればもっと大粒になるのでしょうが、私は方法を知りません。それでも程々の大きさにはなっています。熟したものを食べてみましたが、とっても甘くておいしいです。
一気に熟すので、野鳥除けのネットを被せました。

お山では育たなかったサクランボ、持ち帰って2年目でやっと実を付けました。ホンの数個ですが、よく頑張りました。今年は雨除けを付けていないので、裂果してしまったが、来年はきちんとケアをしよう

ネットを掛けました

山から帰ったサクランボ

■第6ブロックの「花畑」も、咲く花が増えてきて、まもなく仏花は自前で賄えそうです。
ここもまた「草抜き」が必要だな!

予備畝に植えておいたミョウガ(元々野生植物)、日当たりを嫌うそうで、本日葭簀を掛けました。この葭簀、撤去中の建物で捨ててあったものを貰ってきました。廃物利用ですが、綺麗に出来ました(自画自賛)。
ただ、今夜から「荒れ模様」だそうで、簾が飛ばされないように…
今年も菖蒲が咲きました。
例年なら、端午の節句に咲くのですが、今年は早いです。
これでは、肝心の5月5日に咲いているとは思えない。

■第3ブロック
 ・ウスイエンドウとスナップエンドウの収穫が増えてきました。
 ・ソラマメもここまで太ってきました。今年は発芽率が悪く、多くはありませんが、収穫が楽しみです。
 ・ぼちぼち、ツルインゲンの畝の準備が必要です。
 ・1粒だけでしたが、イチゴを食べてみました。これから日々楽しみです。

マスクメロンの畝に、採り忘れたジャガイモが発芽している。
オモロイから、そのままにしています。

サトイモの成長に合わせて、草抜きと土寄せをしました。

遅れていた落花生が発芽した。

ジャガイモのに花が咲きだした。これは不要なのでちょん切ります。
シャインマスカットのツルがすくすくと伸びだした。
初めての体験で分からないのですが、今期でどのくらいまで伸びるのだろう?水平棚が必要なくらい伸びてくれたら楽しいだろうな。


 180419(木) 晴れ
■自動散水セッテイング
昨日購入した「自動散水」グッズ、3種類を組合せて試してみたが、分ったことは、当たり前のことでした。
 ・小型ポンプでは水圧が知れている
 ・だから自動散水できる範囲は限られている
と、言うことでした。で、優先順位を付けて、第4第5ブロックに設置しました。

第4ブロックは「夏野菜の主力」で、たっぷりと水がいる。
第5ブロックは豆類が主力で、発芽が完了すれば、それ以降は余り水は要らない。その後は第1ブロックに移設します。

■師匠から勧められた2本目の「シャインマスカット」売れ残りだったのでしょうね、1本目の半額で購入できました。
もし私が元気であったなら、数年後に10m四方の葡萄棚が必要になる。収穫は10年後で、誰が収穫するのだろう…

■スイカに花が咲いた。ツルが5節まで伸びたので摘芯。これから脇のツルを伸ばします。
もう1株のスイカは、先日の低気圧通過でちょん切られてしまい、直ぐに植え替えたが、2週間遅れです。

■小玉トマトに花が咲きだした。これから芽カキと結束に追われます。

■ダメ元で植えたミョウガ、なんと3株に芽が出た。成長と共に脇から「花芽」が出て、それが収穫になるらしい(初体験でよく分からない)。

■イチゴが出来だしたが、私が食べるより先に、ナメクジに食べられた。これからは、畑の甘味補給にします。

■ニンジンの畝の草抜き。併せて間引きをしました。
明日は出張前に潅水に来ます。明後日は家内に頼みました。夏の「畑のお守り」は、健康の素です!


 180418(水) 晴れ
急な出張があったが、雨が降ってくれたおかげで潅水は助かりました。
これからも出張や外泊が続くため、畑の自動潅水の資材を購入してきました。
今年は畝割が複雑で、水を欲しがる作物と、嫌う作物が入り乱れています。
スプリンクラーや浸透管などで、明日朝から配管をしようと思います。

■収穫
 ・今年は苗が半分しか出なかったスナップエンドウ。収穫は少ないですが味は最高です。我家の消費なら十分です。
 ・心配していたウスイエンドウ、ちゃんと膨らんでくれました。こちらはご近所にかなり配れそうです。
 ・花の収穫が出来るようになってきました。

■発芽
蒔いておいた種がやっと発芽してきました。

シャインマスカットの若葉が大きくなっていた

トウモロコシが発芽

枝豆が発芽

オクラが発芽

ブルーベリーが結実

使う予定のないサニーレタス


 180415(日) 雨のち晴れ

スイカの畝:苗を購入して定植・行灯を購入して設置・ネット掛けようのイボ竹設置

メロンの畝:行灯を購入して設置
嵐を覚悟していたお山では、それほどでもなかったのですが、下界では「大雨」だったようです。田んぼのいたらるところで水たまりが出来ています。

My畑の被害も緩くはありません。
■被害の復旧
 ・スイカや、メロンの行灯が吹き飛ばされていた⇒新しく行灯を購入して設置
 ・スイカでは苗が千切れてしまった⇒新しい苗を購入して定植
 ・ウスイエンドウは結束が切れて、一部棚が崩れていた⇒これはどうしようもない
 ・黒マルチのめくり上りは各所⇒復旧
■スイカの畝に苗を購入して定植・行灯を購入して設置・ネット掛けようのイボ竹設置
■メロンの畝:行灯を購入して設置
■ブドウの棚の準備
(やはり苗は2本良いそうで、急遽本日もう1本注文しました。値段は半値になっていました)
■壊れていた自動潅水の「タイマー交換」をしてもらいました。

明日は潅水不要でしょうから、朝から仕事に打込みます。



 180414(土) 晴れ(夜は嵐になるらしい)
予報では「今夜は嵐」だそうです。
とは言え、朝から晴れており「潅水」は欠かせない。
今夜は『嵐の野鳥荘』で過ごすつもりで、明日は潅水できないけど、それも不要だろう。

畑には「実生の木」が多い。
どこかから種がやってきて(恐らく野鳥の糞)自生したものです。
アカメガシワやネズミモチの実は、野鳥が大好きで、これは歓迎です。ただ、アカメガシワは「増えすぎだろう」と言う感があり、どこかでセレクトが必要です。
迷惑なのはシマトネリコ。街路樹に使われており、その繁殖力は半端ではない。これは切るしかない。

           

アカメガシワ

ネズミモチ

シマトネリコ


 180413(金) 晴れ
天気予報では、明日夜から雨で「荒模様」だそうですが、早くも強い風が吹きだした。

■潅水
潅水だけのつもりで、畑へ行ったのですが、畑へ行けば「つい作業をして」しまいます。
■風補強
「風に揺れる苗」を見て、急ぎ補強です。
 ・ピーマン類に支柱を刺して結束
 ・夏野菜御三家(トマト・キュウリ・ナス)を棚に結束
 ・背丈が伸びてきたお花に、急ぎ棚を組んで「結束」をしました。
■お花畑の花たち
 ・矢車草(今年は実生の苗が少ない)

 ・キンセンカ(左下)
 ・スターチス(右下)
明日も朝イチで潅水。10時から「歯の定期検診」があり、その後は生石へ向かいます。
夜から日曜日は「雨予報」で、助かります。ただ、強風は願い下げですが、そうもいかないだろうな…

■サクランボが赤くなってきた。ぼちぼち「ネット掛け」が必要
■イチジク

こちらも、若葉が出だし気の早い実もついた
■柿の木
葉が茂りだした。マニュアルなら消毒は月末だが、少し早めた方がいいかな

しっかり枝が上に伸びてしまった。枝の矯正に失敗してしまった。
これから収穫が大変だ!
■栗の木
実をつける数は、毎年増えるのですが、収穫に結びついていない。今年はどうなるかな?


 180412(木) 晴れ
「荒れ模様の天気予報」通り、強風が1日半吹いたが、欲しかった雨は降らずでした。雨は恵みをもたらすが、風は畑を荒らすばかりです。それでも大きな被害がなくてよかった。
余りに仕事が忙しくて、畑が犠牲になっている。
朝起きるなり「仕事開始」で、どうしても急ぐ部分を仕上げてメールで送付したのが、午後1時半。それからやっと「畑へ潅水」に行きました。

今は植えつけたばかりの苗や種蒔き直後だけに「水」が必須です。
後の潅水では遅いのは承知なのですが、辛いですね!
サラダ用のレタスなど、水分不足で萎れていたのですが、潅水後1時間で蘇っていた。
作業を始めれば、気になることばかり。キュウリが登坂できるように、ネット掛けをしました。

遅れていたシャインマスカットに若葉が芽生えてきた。成長を見て最小限の棚組を考えます。収穫は10年後だそうで、誰か跡継ぎは居るだろうか?

八朔の木に蕾ついた。
ただ、枯れる木が多く、蕾は少ない。私と八朔のどちらが先に「逝く」のか?まるで競争です。
本日の収穫は、アスパラ・スナップエンドウ・ウスイエンドウです。
問題はウスイエンドウ、市場で売っているようなグリーンピースになるのだろうか?初めての栽培でとても不安です。


 180410(火) 晴れ
忙しい仕事と畑作業を両立させるため「1日2時間」と限定して作業開始。ただ、どうして畑の方が楽しいので、困ってしまう。
■潅水
 ・タップリと潅水
 ・収穫開始の豆類には液肥
■第1ブロック
 ・オクラの種蒔き
■第6ブロック
 ・サトイモ:草抜き土寄せ
 ・九条ネギ:草抜き株分け土寄せ
■残った時間で棚組開始。ただし、結束バンドが不足で購入の必要あり

オクラの種蒔き

九条ネギとサトイモの手入れ
 ・アスパラの「春の収穫」はこれが最後
 ・スナップエンドウを少々収穫。明日くらいからウスイエンドウが収穫出来そう
追記
これから仕事開始ですが、畑モードから「仕事モード」の切り替えが上手くいかない。これがいつも悩みです。


 180409(月) 曇り時々晴れ
公私ともに仕事が重なり、6日ぶりの畑です。もうすべてが待ったなしです!
9時から農業屋へ「苗と種」を購入に行き、10時から作業開始。昼食の30分休憩の蚊ほか、痛む体にムチ打って17時まで作業。まるで変わった「My畑」をご覧ください


本日作業完了後の全景。久しぶりに全ての畝が利用されています。
■第1ブロック(左から)
 ・サラダ用野菜3種定植
なんと留守の間に、ポットの種が発芽していた。これは予備に置いておきます。
 ・トウモロコシの種を蒔いた
 ・諦めていたニンジンが留守の間に発芽していた。本日、未発芽部分に追加の種を蒔いた。
 ・タマネギ2畝
 ・九条ネギ撤収。元肥を入れて耕した。次回「オクラ」の種蒔きの予定。
■第2ブロック
スイカの苗定植(2種)+防寒用行灯。
ネット張用の棚は後日です。
■第3ブロック(左から)
 ・イチゴ
 ・ツルインゲン予定の畝
 ・ソラマメ
 ・スナップエンドウ
 ・ウスイエンドウ
まもなく「豆類の収穫」が始まります。

留守の間にポットの種が発芽していた

まだ小さいけれどソラマメに実が付いた

スナップエンドウの収穫が始まりました

ウスイエンドウの実がいっぱいです。太るのを待っています
■第4ブロック(左から)
 ・トマト4種4株定植
 ・キュウリ2種4株定植
 ・ナス2種4株定植
 ・ズッキーニ2種4株。本日、成長の良いポット苗を定植
 ・ピーマン、シシトウ、パプリカ、トウガラシ計6株定植

稲わらのストックに限りがあるので、水を欲しがるキュウリとナスの畝は「人口藁」でラッピング。
棚組、ネット掛けは後日行います。
■第5ブロック(左から)
 ・香草(パクチー、ミント、パセリ)
 ・落花生の種蒔き
 ・枝豆2畝種蒔き
 ・マスクメロン2種2株定植+行灯で保温。昨年まで立体栽培でしたが、初めての平面栽培です。スペースが少ないので心配です。
■第6ブロック(左から)
 ・サトイモと九条ネギ。サトイモの土寄せが必要になってきましたが、これも次回の作業です。九条ネギは偏りが目立つので、株分けが必要。これも次回です。
 ・花畑
 ・ミョウガ(稲わら部分)、どうも不調みたい
 ・ジャガイモ。順調に発育中
■番外1
アスパラの「「春の収穫」も、ボチボチ終わりです。
■番外2
カボチャ2種2株。連作障害がないので、いつも同じ場所です。ただ、ツルを延ばす八朔の木が枯れてきて、今年は何処に伸ばそうかな
■番外3
1週間前に草刈りしたのに、もうタンポポだらけです。
これから月に3回のペースで「草刈り戦争」が始まります。

それにしても「枯れた八朔」が目立ちます。私が旅立つか?八朔が朽ち果てるか…まるで競争です。
■番外4
枯れた八朔の間に植えた葡萄(シャインマスカット)
もう新芽を出さないのか?と諦めかけていたのですが、新芽のほころびが見えるようになりました。
棚が必要になるまで伸びてくれたら、嬉しいね!
もう、体がバラバラになりそうなくらい痛い!今日は風呂に入ってシップを貼って休みます。
明日からは、潅水だけでも大変です。成長に合わせて「週2回の液肥」も必要になります。勿論、収穫や受粉作業も毎日必要になってきます。いよいよ「農繁期」の始まりです。
来年もあるやろうか?・・・そういえば、去年も同じことを持った思ったことを思いだした。


 180403(火) 晴れ

もうすっかり暑くなりました。作業後は「シャワーは必須」も季節になりました。
やはり自動潅水のタイマー装置が故障と分かり、取替えのをお願いしました。明日からの不在中は、家内に潅水を頼みました。
本日の目的は「ミニ果樹園」の手入れです。これで、明日からの出張に心置きなく行くことが出来ます。

ミニ果樹園のトップは「サクランボ」
今年も、こんなに実を付けました。雨覆いは付けていますが、熟し始めたらネット掛けが必要です。何時でもかけられるように、ネットは用意しています。
何時まで経ってもひ弱な「温州蜜柑」
今年は一際元気がない。どうも土に合っていないような気がする
淡い緑がとても綺麗な「クリ」の木です。

毎年、ジャムを楽しませてくれる「イチジク」今年はどうだろう?
今日は、草抜き追肥のあと、横枝だを低く誘引する作業をしました。
昨年活躍してくれた、ロープで作った「ネットフレーム」を掛け替えるため、ロープを撤去。
ビワは今年はとても少ないことが分かっている。
去年は数が多かったが「小粒」で味もイマイチでした。今年は数の少なさを「粒の大きさ」で取り戻してほしい。
柿の若葉がとても美しい。
消毒は、マニュアルを読み返したら「4月下旬」と言うことで、今日は行いませんでした。


 180402(月) 晴れ
本日は集中作業日、8時半から作業開始です。
■潅水(液肥)

■草刈り
もう待ったなしです。午前中に6割完了。昼食にいったん帰り、食事とメールの処理。
午後2時から作業再開で、まずは草刈り完了。

■自動散水セット
暫く留守が続くので、セットしました。発芽を待つポットは近くに置きました。

■豆類の保護
豆類は風に弱いので、ロープで囲いました。

■落花生とカボチャの畝に元肥を入れた。これで、4月中旬までに定植や種蒔きする畝は準備万端です。


カボチャの畝

落花生の畝

今日も収穫

ブルーベリーは花盛り

この雑草はなに?
自動散水がタイマーで作動するのを確認して家へ帰ったのですが、2時間後に「水が止っていない」と連絡を受け、急ぎ畑へ。タイマーの故障かも知れない。困ったなあ〜


 180401(日) 薄曇り
お山へ行く前に、今日も潅水です。
潅水を済ませて、果樹園をチェック。
本来3月にしておくべきの手入れが出来ていません。
 ・去年頑張ってくれた温州蜜柑が元気がない
 ・柿や栗の若葉が茂ってきて「消毒と追肥が必要」です。
 ・雑草が酷い
ということで、明日から優先して手入れします。

今年も咲き出したキランソウ。有名な漢方薬ですが、此処ではただの雑草です。