農業日誌
私の農業体験記 
2018年10月

 181031(水) 曇り
早いもので、10月も最後になりました。
昨日まで、東京〜日光〜南会津と旅行をしてきました。今日は4日ぶりの作業ですが、どうしても「今日中に終わらせる」つもりの作業でした。
■ヤマトの墓参り
■猫の来訪

茶色の綺麗な雌ネコです。やって来たのは2回目です。前回は警戒されて近寄ってはくれませんでしたが、今日はまるで警戒なしで、甘えてきました。掌に顔をうずめたり、お腹を見せたりと、とてもフレドリーでした。
首輪はしていませんが、汚れておらず野良猫とは思えない(あるいは最近「野良」になったかも)。大きさはヤマトくらいで、大型になる。でも、この畑を縄張りにする猫は別のようで、首輪を付けた猫にボコボコにされていました。思わず「喧嘩弱いねえ〜」と声をかけた。
■潅水
■お花の収穫
 ・小菊が収穫期に入ってきました
 ・カーネション。夏は見事に枯れていたのですが、根気よく手入れをしたお陰で、見事によみがえりました。今はいっぱい蕾を付けています。
■落花生の収穫
落花生を収穫しました。
これが意外と時間がかります。
 ・ツルを抜くと、ある程度は纏まって採れるのですが、地中に結構残ります。それを丁寧に掘り起こして、収穫して行きます。
 ・プロのように均一な大きさではありません。まだ未熟なものから、腐り掛けまで混在しており、ある程度分けていきます。
 ・落花生に付いたツルを除去
 ・水で土を洗い落す
 ・再度選別

今日で約5割の収穫。
まだたっぷり作業があります。

■葉物野菜の収穫
 ・ホウレンソウ:今まで失敗ばかりで、最近は作っていなかったのですが、種を頂いたので「ポット苗」から作ってみました。
今回は、上手く収穫まで行きつきました。これなら、来年は大量に作ってみます。
 ・キクナ:ホウレンソウ同様です。今回は上手くいきました。
(でも、来年もあるのだろうか?)
 ・サラダ用野菜:山葵菜、サニーレタス、サラダ菜を根っこから収穫(多すぎるの間引きも兼ねて)
 ・ナス:ボチボチ撤収かな(どれも虫が入るようになってきた)
 ・トマト
 ・オクラ:これも撤収かな

■緑黄野菜の収穫
 ・ピーマン類各種:これもボチボチ撤収時期かな

■豆類の定植と棚組
今日のメインエベントです。
(写真左から)
 ・うすいエンドウ
 ・スナップエンドウ
 ・ソラマメ
 ・イチゴ(これは以前に)
棚組とネット掛けまで完了。テンションロープ掛けは次回行います。
ソラマメのトンネル掛けは次回の予定


 181027(土) 晴れ
朝に雨がやみました。
明日から3日間留守にするので、ヤマトの墓参りへ行ってきました。
仏花は、百日草が終わりかけで、菊が咲きだしました。

野菜の花も、
 ・ジャガイモ
 ・ナス
 ・シシトウ
 ・オクラ
ジャガイモ以外はぼちぼち終わりですね。今あるものの収穫がすんだら「撤収時期」になりそうです。


 181026(金) 晴れ
予報では「明日は雨」
明後日からは日光旅行で、今日が今月最後の畑作業になりそう。

■ヤマトの墓参り

■潅水

■草刈り(続き)
恐らく「今年最後の草刈り」だと思う。これから伸びる雑草も、冬枯れで終わるだろう。
草刈り終了後に混合油を抜き、空吹かしでエンジン内も空っぽに。これで草刈り機は冬眠に入ります。

■ささやかな収穫

■ポット苗(左から)
 ・うすいエンドウ:全数発芽。何時でも定植できるサイズになってきた。でも必要なのは8株で、6割は残る
 ・ソラマメ:これは簡単には発芽しない。それでも順次芽を出しており、気長に待ちます。
 ・スナップエンドウ:発芽率は4割程度(去年も悪かった)。でもこれで、必要な株は揃った。

■落花生
既に25%の収穫を済ませているが、残りの「枯れ」が遅いので、旅行から帰った後に収穫します。

■トマト
1株だけ残った「中玉トマト」
実は5pほどに育っていますが、容易に熟さない。熟す前に、殆ど虫が入ってしまう。そのため、容易に収穫に繋がらない。


 181024(水) 雨のち晴れ
本日は「集中作業日」
9時過ぎに畑へ出て、途中診療所へいったが、昼食をはさみ15時まで作業。

■ヤマトの墓参り

■草刈り:本日は6割終了
草刈りの手間は「草の高さの二乗に比例する」と、私の経験則が言う。膝まで伸びた雑草を刈るのは大変でした。

■ささやかな収穫
それでも、夫婦でなら十分な量です。

■イチゴの定植
ご近所のプロ農家がもう定植していたので、見習いました。まだ、苗が8株残っています。欲しい人がいれば差し上げます。

■液肥
最後の作業は「液肥」でした。明日はお山へ行くので、潅水も兼ねて行いました。

■第1ブロック:オクラやサラダ野菜の収穫が続く

■第2ブロック:月が変われば豆類の定植です

■第3ブロック:サラダ用野菜の収穫が続く。まもなくサトイモも収穫です

■第4ブロック:ピーマン類と秋ナスの収穫が続く。秋ナスは小粒ですがとても旨い

■第5ブロック:順次「落花生の収穫中」です

■第6ブロック:お花畑。まもなくサトイモも収穫です


 181023(火) 雨
今日は病院巡りです。
ついでで、友人に「野菜の届け物」をしようと畑へ出ました。
 ・ささやかな緑黄野菜
 ・サラダ用野菜少々
 ・落花生
これを朝取りしてきました。
勿論、最初は「ヤマトの墓参り」です。ペットロスにも波があるようで、今は波高が高くなっています。

お花畑も百日草から菊に主役が変わってきそうです。今日は仏花に、百日草と菊を混ぜました。



 181021(日) 晴れ
昨夜は?みすぎで二日酔い。まったくやる気がわかないが、叱咤して今日も9時から作業開始。

■ヤマトの墓参り

■第2ブロックへ元肥入れ
奥から、
 ・うすいエンドウ
 ・スナップエンドウ
 ・ソラマメ
 ・イチゴ
ここに定植予定の豆類とイチゴ、順調に推移しています。

■キクナとほうれん草
順調に育っています。

■ささやか収穫
ささやかと言っても、毎日これだけあれば十分です。
作付が一段落したら、
 ・農具や肥料の整理
 ・草刈り:恐らく次の草刈りが「年内最後」になりそう。その後に伸びても、冬枯れ必至ですから。


 181020(土) 雨のち晴れ

ラッピングを外した第2ブロック(周辺を綺麗に草刈り)
朝、にわか雨があって、止んでから畑へ出た。9時作業開始。
■ヤマトの墓参り

■落花生の試掘り
葉が茶色になり始めた部分を試掘り。まだ粒がバラバラで、大きいとは良いがたい。とは言え、詳しい作物ではないし、地味との関係も分からない。案外「こんなもん」かも知れない。ただ、酒のアテには充分な量です。

■畝間の草抜き
エゲツなく蔓延った雑草を、鍬を使って掘起し、土と分離して捨てた。

■サトイモの試掘り
とてもまだ早い。それより、土寄せが必要で、周りの雑草を抜きながらしっかり土を被せた。

■第2ブロックの準備
畝割は済んでいるので、ラッピングを剥がし、畝周りの草刈り。ついでで、周辺の草刈りも始めた。午前中は草刈りしようと考えたのですが、ロープ刃が切れた。予備が買ってある筈ですが、探しても見つからない。ということで、草刈りの継続は断念。
どうにも「整理の悪さ」が目立つ。2棟目の物置も出来たので、農繁期が一段落したら、分類して収納しよう。

■豆類の発芽
今朝確認した時は、まだだったのに、午前中で作業を終えて、帰り際にもう一度確認したら、こんなふうに発芽を始めていた。
 ・うすいエンドウ
 ・スナップエンドウ
 ・ソラマメ
これらは11月初めに、第2ブロックに定植します。早めに元肥を入れて準備を終わらせます。

■収穫
 ・落花生試掘り
 ・柿:プロ農家でも「野鳥の取り分」を残すのですが、今年はそれどころではない。熟す前に野鳥が啄ばみはじめ、7割方は食い散らかされた。きちんと食べるなら許せるが、部分的に熟した部分だけ食べて、残骸だらけです。もう、ホンマにケシカラン野鳥達です。

■トマト

1株だけ生き残ったトマト、きちんと実を付けてくれます。時々収穫しています。
明日(日曜日)は、草刈り機は自粛ですから、第2ブロックに元肥を入れる作業をしようかと思います。



 181019(金) 曇り
今日は、打合せで京都まで行くので、作業は簡単なことだけ。
■ヤマトの墓参り:供えているお花が長持ちするようになりました。
■潅水:今はサラダ用の葉物が主なので、潅水が欠かせない。
■細やかな収穫
明日は「集中作業日」のつもりです。
■第2ブロックに元肥を入れ
 ・うすいエンドウ
 ・スナップエンドウ
 ・ソラマメ
 ・イチゴ
11月上旬に定植できるよう準備中です。ただ、先日蒔いた種がなかなか発芽しない。これが心配です。ダメなら「次の準備」が必要です。
■落花生
地方差はあるが、一般的には10月半ば〜11月が収穫期。下葉が茶色くなってきたら、試掘りで鞘の状態を確かめ、全部大きくなっているのであれば収穫。くれぐれも全部の葉が茶色になるまでは待っていたらダメ。
一部、葉が茶色に変わってきたので、明日にでも試掘りしてみます。
■サトイモ
11月が収穫期ですが、ちょっと遅れ気味のようです。これも、脇を試掘りする必要がありそうです。


 181018(木) 晴れ
急ぎ送付すべき図面があって、朝から作業。10時に来客予定があって、畑へ出たのは11時でした。

■ヤマトの墓参り
■野菜の苗
本日は、友人宅に苗を届けるため箱詰。どれもプランターで栽培できますが、株分けすればかなりの数です。何軒かで分けていただければと思います。
■収穫
れも友人宅へ持っていくもの
 ・九条ネギ
 ・秋ナス(小粒ですが美味しい)
 ・オクラ
 ・トマト
 ・ピーマン類(5種)
■聖護院蕪
本日元肥を入れて、強引ですが定植まで済ませました(もう後の予定が詰まっているので)。
■花畑
まだ、百日草・千日紅・カーネーションが頑張っている。まもなく小菊も参加するので、年内はヤマトのお墓の花には苦労しないで済む。
■食用ホウズキ
ジャガイモは3割しか発芽しなかったけど、食用ホウズキがいっぱいです。まだ邪魔にならないので、抜きません。


 181015(月) 晴れ
起きがけから仕事で、畑へ行くことが出来たのは16時前。
もう農繁期へ入るのですが、時間を作るしかなさそうです。

■ヤマトの墓参り
■ポットに種蒔き
 ・ソラマメ
 ・ウスイエンドウ
 ・スナップエンドウ
11月初めまでに、第2ブロック(写真上、下から2番目の畝)に畝作りを済ませ、定植まで行きたいものです。
豆類は、カラスに食べられやすいので、不織布でトンネル掛けしました。
■収穫
 ・オクラ
 ・トマト
 ・ナス
 ・サラダ用野菜各種
 (とても美味しそうです)
 ・九条ネギ

さて、次に作業が出来るのは18日になります。

 181014(日) 晴れ時々曇り
無事、4日間の北海道旅行を終えて、久しぶりの畑です。

■ヤマトとの語らい
久しぶりなので、ヤマトと話してきました。
■収穫
 ・オクラ
 ・秋ナス:小ぶりですが良いナスが採れるようになりました。
 ・ピーマン類:まだまだ収穫出来ます。
 ・柿:野鳥に食い散らかされています。熟すのを待っていられないので、収穫してみました。結構美味しいです。
■サラダ用野菜
もういつでも摘めるサイズになってきました。
 ・サニーレタス
 ・サラダ菜
 ・ミズナ
どれも美味しそうです。
周りの雑草が茫々になってきました。
今日は草刈り機の部品を購入してきて、危険なく使えるようにします。

仕事もとっても忙しく、
 ・午前中は畑
 ・午後は仕事
 ・時々はお山へ(道は開通しただろうか?)
そんな棲み分けが必要になります。


 181008(月) 晴れ
旅行前最後の畑です。
■ヤマトの墓参り

■散水栓作動確認
散水栓の掛かる範囲に「ポット苗」を移動。これで旅行中も安心。

■ささやかな収穫
本日は野菜天ぷら。これだけあれば十分です。

■順調なサラダ用野菜
旅行から帰ったら、第1回の摘み取が出来そう

(写真右は「花梨の実」です夏の忘れ物ですね)



 181007(日) 晴れ
毎週末にやってくる台風も昨日で去りました。被害と言えば、作業小屋の屋根が少しずつ飛ばされていくことです。

■ヤマトの墓参り
お供えしていたちりめんは殆どなくなっていました。

■潅水
昨日も雨でしたから、潅水は不要なのですが、今日は「液肥」を入れました。

■散水栓のセット
旅行中に備え散水栓のセットを済ませました。

■収穫
ささやかな収穫といっても、流石に我家だけでは消化しきれなくなり、本日の収穫は「隣のデイサービスセンター」へ貰っていただきました。
最近はネギが高値だそうで、大変喜ばれました。
ピーマン類は「ピーマン・黄色ピーマン・ベビーピーマン・パプリカ・シシトウ・トウガラシ」です。どれも親戚同士で、花粉が飛び交うようで「交雑種」が多い。トウガラシのようなピーマンや、丸いシシトウです。思わず笑ってしまいます。

■水仙
春の花「水仙」が、忘れずに芽を出してきました。次の草刈りには注意が必要です。


 181005(金) 晴れ
3日は終日外出、4日は終日雨で、3日ぶりのMy畑です。

■ヤマトの墓参り
ヤマトが好きだった「ちりめん」、買置きがあったのに、いくらも食べないうちに逝ってしまった。ずっと冷蔵庫で眠っていたのですが、ヤマトの墓前に供えることにしました。きっと、数日のうちに消えるでしょう。

■収納
自宅で使っていた物置。母屋の解体で不要になったので、畑に運んでもらいました。これで、肥料や資材が整理収納できます。

■雑草
雑草もしっかり伸びてきましした。恐らく、草刈りも年内は1〜2回で終わりそう。周りの農家も稲刈りを済ませ、雑草が伸びても迷惑をかけることもなくなってきました。北海道旅行から帰ったら、草刈りをします。

■ささやかな収穫
収穫量はささやかですが、見事な緑黄野菜です。我家で消費するには十分すぎる量です。

■蘇ったナス
切戻しは出来なかったのですが、真夏の間未成熟だったナス。やっと「活発」になって来た。これから収穫が楽しみです。

■聖護院蕪
2日にポットに蒔いておいた聖護院蕪、もう発芽しました。これも、北海道から帰るころに定植できるかな。

■サラダ用野菜
2日に定植したサラダ用野菜、順調に根付いているようです。
■柿
まだとてもじゃないが未熟な柿。なのに、もう半数が「野鳥に食べられて」います。

今年は猛暑に台風で、自然界の餌が極端に少ないようです。山へ行けばよく分かるのですが、里でも同じのようで、ご覧の有様です。

今年はネットを掛けていないこともあるのですが、例年なら、こんな未熟な柿食べられません。余程空腹なのでしょう。カラスやヒョドリがせっせと食べています。
まあ、今年は野鳥たちの飢死防止に協力します。

■落花生
11月が収穫予定の落花生。早くも「枯れ」が出てきました。マニュアルより「早い収穫」になるかもしれません。

■食用ホウズキ
排除しても必ず蘇る食用ホウズキ。今年もしっかり実を付けだした。
作付計画と現地でにらめっこ。計画の一部修正です。
北海道から帰れば、農繁期です。
 ・秋作付の作物
  ⇒ポットへ種蒔き
  ⇒畝の元肥入れ
 ・草刈り
 ・作業小屋の整理
  ⇒肥料の収納
  ⇒資材の収納

仕事も「風雲急」を告げて来ているし、お山への道もきっと復旧するだろう。
お山だって今年は「餌不足」で、自動給餌の再開が待たれています。


 181002(火) 晴れ
8時前から「昨日の続き」です。
■ヤマトの墓参り
■第1ブロックの作付
各畝の成形を済ませ、用途に合わせて黒マルチの施工。本日の定植は、
 ・春菊
 ・ホウレンソウ
 ・デトロイト ダークレッド
 ・ブロッコリー
 ・レタス
 ・サニーレタス
 ・山葵菜
 ・ミズナ
上記8種です。順調に育ったら「誰が食べるのだろう?」と考えてしまう。

明日から4日間は「雨模様」で、定植にはベストタイミングです。

■聖護院蕪
本日、ポットに種を蒔きました。

■ぶどう
棚を組んだぶどう。ようやく、棚のトップまでツルが届きました。この先に水平に広がるのか?それとも、葉を落として、ツルの伸長は来春だろうか?



 181001(月) 曇りのち晴れ
今年3度目の直撃台風24号は、和歌山市上陸寸前に方向を変えて田辺に上陸。
和歌山市は台風の左側になったため、恐れていた事態にはならなかった。
被害は、追加で作業場屋根が1枚飛んだだけでした。

■ヤマトの墓参り
■ささやかな収穫
■第1ブロック周辺を草刈りしてから、元肥を入れて畝切。
8種類ある野菜を定植するつもりでしたが、体調不良を自覚して自重。本日の作業は3時間半で打ち切りました。続きは明日です。