農業日誌
私の農業体験記 
2019年4月

 190430(火) 曇り 時々雨
今朝も早朝から仕事。
TVからは、何やっても「平成最後の…」の枕詞がつく。
もうカウントダウンもしており「お祭り騒ぎ」です。

私も「平成最後の仕事」をしています。仕事に倦んで気分転換は「平成最後の畑」です。
(畑は私の精神安定剤)

あまり時間がないのに、このサクランボです。
・丸い容器:大和のお下がり
・四角い容器:元々のサクランボ。完熟のものを選んで摘むのですが、これでも1/3ほどです。とても一人では採りきれないので、家内にSOSを出したのですが…

家内は「それどころではない」という。目の充血が悪化して救急受入をしてくれる眼科を探しているという。
私も、畑を続ける気分にならず、帰りました。
今年は大量の「未収穫サクランボ」が出来そうです。

ちなみに、ヤマトのサクランボの方が「かなり甘い」です。



 190429(月) 曇り
仕事が大幅に遅れている。
今朝も5時半から業務開始、少し焦りがある。

天候は悪化に向かっており、何時雨が降ってもおかしくはない。その意味では「潅水も不要」なのですが、頭が煮詰まってきて、休憩を兼ねて畑へ行ってきた。

■ヤマトの墓参り
■液肥:今日は野菜やお花に液肥で潅水しました。

■観察
 ・イチジク
いつの間にか実を付けだした。いまだ「防鳥ネット用のフレーム作り」ができない。もう待ったなしなのに
 ・イチジク
袋掛けが待ったなしになって来た。何時時間が取れるかな?
 ・温州蜜柑
今までも成長できない温州蜜柑。土壌があっていないのだろう。今年は大量に蕾を付けていう。どれだけ実を付けるかな
 ・柿
あっというまに「実」を付けていた。花さえ記憶がないのに。如何に、心の余裕がないかということだろう。半数に摘果すべきですが、これも何時できるやら
 ・栗
花芽がいっぱいついてきた。イガをいっぱいつけるのですが、いまだ収穫に結びつかない。

GW明けの旅行に備え、自動潅水をセットするための消耗部品は購入しておるのですが、これも出来そうもない。
今年は畝の配置が悪く、
 ・水を好む作物
 ・水がいらない作物
これが混在しており自動潅水の弊害も多い。
1月以内に、水を嫌う「タマネギやジャガイモ」が収穫になる。また、豆類の収穫も終わる。その後なら、トマトさえ区画してやれば自動潅水が組みやすい。
時間もないので、5月の旅行は「友人に水遣り」を頼むことにしよう。



 190428(日) 晴れ

ツルインゲン

百日草の定植

落花生

トウモロコシ
今日は6時から仕事開始。
朝食を済ませてから「潅水に」と思い畑へ出かけたのですが、つい作業をしてしまう。

■ヤマトの墓参り
■収穫
 ・サクランボ
ヤマトに「お下がり頂戴」と断ってから収穫。2本のサクランボから「良く熟したもの」を選別して収穫。実りが昨年より随分少ない。
 ・ソラマメ
一気に収穫期に入って来た。苗の出来が良くなくて、収穫は期待できないと思っていたが、案外良き収穫に繋がっています。
 ・スナップエンドウとウスイエンドウ
昨日は各地で「雪」が降ったほどの寒さでした。正直なもので、今日は収穫出来るほどに実がついていなかった。

収穫の最中にジュニアがやって来た。イチゴのトンネルに入って冒険中です。
もうすっかり痩せてきたのに、カリカリを出しても食べない(よう分からんなあ)。出したカリカリはカラスのご馳走になっている。その内カラスの餌付が出来そうです。

■作業
 ・ツルインゲン
ポット苗の生育が良くないので、予備に「直播」をした。ただ種不足なので、両方合わせて蒔き穴分の苗が出来そうです。
 ・落花生
こちらも発芽率が悪い。蒔き穴から2株発芽したものを、発芽しない蒔き穴に定植したが、まだ2穴少ない。ただこの場所は発芽の可能性が残っているので待ちます。
 ・トウモロコシ
蒔き穴から2株発芽したものを、発芽しない蒔き穴に定植(案外発芽率が低いねえ)
 ・花畑に実生の「百日草」を定植した。これで苗を買わずに済んだ。

結局、2時間の作業になってしまいました。



 190427(土) 晴れ(時々小雨)
朝早くから作業です。
基本「晴れ」なのですが、時雨がぱらつく変な天気です。

■ヤマトの墓参り
まずは、ヤマトにネットを掛けることを詫びました。
これで、このサクランボは「ヤマト専用」です。私は、そのお下がりをいただきます。

■ネット掛け
2本のサクランボにネット掛けです。
朝から強風が吹いており、1人でのネット掛けは大変です。何とか掛け終わりました。

■収穫
 ・スナップエンドウ
 ・ウスイエンドウ
 ・ソラマメ(試取り)
 ・イチゴ
 ・アスパラ
収穫に時間が掛かるようになりました。でも「楽しい時間」です。

■観察
 ・タマネギ:遅れていましたが肥ってきました。
 ・トウモロコシ:9割発芽
 ・ツルインゲンのポット、発芽が遅れている。直播との併用を考えるべきか


 190426(金) 晴れ
昼食と財布を取りに家へ帰りました。
帰れば「業務メール」がしっかり入っており、その対応で1時間ほど掛かりました。

草刈り再開です。時折休憩するのですが、スリスリしてきたのがジュニアです。もうすっかり「お友達」です。
今日は何かと忙しいので、余り相手が出来なかったのですが、私の近くでマッタリしていました。

300坪ある畑を『1日で草刈り』するのは結構大変なんですが、今日はやり切りました。
これで、連休中は「潅水と収穫」で済ませ、仕事に時間を取ることが出来そうです。
■ヤマト御陵のサクランボは「野鳥に提供」のつもりでした。しかし、家内が「ダメ」というので、悩んでいたら、なんと「カラスがサクランボを食べだした」。小鳥ならまあいいかと思ったのですが、カラスの無茶食いに腹が立ち、防鳥ネットを掛けることにしました。

まず収穫を済ませ、ネット用のフレームを組みました。
ホームセンターを2軒探したのですが、ピッタリサイズのネットがありません。明日は切った張ったでネット掛けします。

■ご近所からリクエストのあった「サラダ用野菜の苗」を持ち帰りました。これだけあれば、60pくらいのプランター10個ほどに定植できます。
■マスクメロンの成長が早い。お椀型の行灯では収まりきらないので、肥料の袋を加工して「風除け」を作りました。去年はこの段階に強風が吹き、へし折られた苦い経験がありますので、要注意です。

■ソラマメは「房が下を向いたら収穫期」というのですが、ちょっとまだ豆が柔らかい。でも明日は試し取りしようかな。

■伐採していない八朔に蕾が付きだした。去年も花だけならいっぱい咲いたけど、収穫にはならなかった。今年もそうだろうな

今日は「仕事日」と決めていて、畑は「潅水だけ」のつもりで行ったのですが…

■ヤマトの墓参り
お墓に植えてあるサクランボを見たら、大粒のサクランボがいっぱい出来ていた。
鳥除けネットもないので、一気に食べられそう。

■本来のサクランボにも、しっかり熟してきて、急ぎ鳥除けネットは必要。でも、お金を持っていないので、一旦帰ってから買いに行きます。

■時折強い風が吹くので、トマトとキュウリの立体棚にテンションロープを掛けた。

■ツルインゲンが発芽し始めた(中央の資格ポット)
ポットでは、オクラがしっかり発芽。ただ、直播が発芽したので不要になった。これは嫁に出します。

■草刈り
先日の雨で一気に雑草が伸びた。明日から10連休で「音の出る作業は無理」です。
とても10日後の草刈りでは手遅れだと思い、急遽「草刈り」開始です。
ただ、燃料不足なので、ホームセンターまで資材の買い足しへ行き、午後から続きの作業です。




 190425(木) 晴れ

左から、ソラマメ・スナップエンドウ・ウスイエンドウ
昨日は終日雨
良い雨になりました。お陰で昨日は仕事三昧。実働11時間で、二日分をこなしました。
昨日とはうって変わって、良い天気になりました。今日は農業日和です。

エンドウがジャングルになってきました。これは明らかに間違いです。プロ農家は、ちゃんと剪定をして、無駄に茂らすことはしません。毎年思うのですが、いまだに
 ・何時剪定するのか
 ・どこを剪定すればよいのか?
これが結局分らぬままジャングルになってしまいます。

■ヤマトの墓参り
■収穫
 ・スナップエンドウ
恐らく今日がピークと思う。今日だけで1.3sの収穫です。1サヤ数グラムのものをこれだけ「鋏で切る」と、かなり腕がつかれます。
高いところは脚立に乗り「刃物を持っての高所作業」です。結構、怖いです。
今日は午後から大阪へ出るので、収穫物は「3軒に配分」します。
 ・ウスイエンドウ
もう少し太らす方が良いのですが、頻繁に大阪へ出るわけではないので「お土産代わり」に摘みました。
 ・イチゴ
家に持ち帰っても「誰も食べない」ので、写真撮影後は畑で食べてしまいます。見てくれは悪いのですが「甘さ抜群」で美味しいのです。

■花
仏花を収穫しました。
 ・ストック(2種)
 ・矢車草(2種)
 ・ナデシコ
 ・カーネーション
 ・キンセンカ(2種)
 ・花菖蒲:季節を忘れずにちゃんと咲いてくれます。これも摘みました。
お花は2分して、我家と友人へ届けます。


夏野菜の仕込みも大詰めです。
 ・サツマイモ(紅乙女)
あんのう芋のような「甘い品種」です。25株で1500円と、とても高い。きっと、出来た芋を買った方がずっと安いだろう。
しかし、農業屋の苗は、ホームセンタ−とはまるで違い、しっかりしています。
大きな芋を狙って「垂直植え」にしました。
 ・サラダ用野菜(3種)定植
定植にはちょっと早かったみたい。でもまだポット苗の予備がたくさんあるので、ダメだったら植え替えます。

■発芽状況
 ・トウモロコシ
まだ追加で蒔いた種が発芽していない。もうしばらく様子を見るが、きっと無事に発芽するだろう。
先に蒔いたもので、発芽したものはすくすくと成長を始めている。

奥に見えるのがサトイモの畝
 ・サトイモ
昨日の雨で一気に目を出した。こうなると「間引き」が悩ましい。どうしよう(全部残すのは明らかに密度過剰です。
 ・枝豆
強引な「移植」も無事に根付いたようで、全員成長を始めています。
 ・落花生
まだ発芽率は5割程度ですが、様子を見ます。最悪、複数発芽の苗を移植して補います。
 ・オクラ
直播のオクラが発芽しました。ポット苗も順調に育っており、まったく問題なし
■生育
 ・夏野菜御三家
順調に成長中です。ただ、トンネル掛け中の「芽カキ」が出来なかったので、トマトは足元から2分割されてしまった。これはこれで育てます。
 ・メスクメロン
第4節まで茎が伸びてきました。成長が早く、行燈からはみ出しそうです。第5節まで伸びたら摘芯して「横に伸ばす」よう誘導します。その時は行灯も撤去です。
 ・同じ品種の小玉スイカ
酷く成長度合いが違うが、枯れてはいません。
 ・タマネギ
発育が遅れていたタマネギですが、ようやく『玉』が肥りだした
 ・ハーブ
ハーブ4種も定植に成功し、順調に成長中です
 ・シャインマスカット
枯れたのでは?と心配していましたが、実後に若葉が出てきました。今年こそ「ぶどう棚」が必要で、100uの棚を組む予定。また、物入りだね!


 190423(火) 晴れのち曇り

7時から1時間15分の作業
■ヤマトの墓参り
■潅水:液肥と水と
■収穫
 ・アスパラ
 ・イチゴ
 ・スナップエンドウ:今が収穫のピークと思う。農作物だけあって、収穫期が一気に来る。毎日、何処かに配っているが、ぼちぼち嫌がられそう
 ・ウスイエンドウ:試し取り。これから収穫期がやってくる
■観察
 ・落花生が発芽してきた


 190422(月) 曇りのち晴れ
今日は午前中の作業で4時間。もうすっかり「夏日」で、猛烈に汗をかく。

■ヤマトの墓参り
■第6ブロック(写真上)
 ・サツマイモの畝:元肥を入れて耕運機で撹拌後成形。連休始めにツルの植付予定です。5月8日から「探鳥旅行」で留守にするので、それまでに根付くのを確認する必要があります。
 ・九条ネギに畝:草抜きして土寄せ
 ・その隣に元肥を入れて、サラダ用野菜の植付準備
 ・ミョウガの畝:草抜きして日除けを掛けた途端、ご覧のようにすくすくと伸びだした。株の数も去年より増えているみたい

■第4ブロック
ツルインゲンように元肥を入れて畝を作りました。右から
 ・ツルインゲン用の畝
 ・枝豆
 ・枝豆
 ・ジャガイモ
 ・落花生
作業に先立ち、ポット苗をカボチャの間に移動。遅れていたオクラが発芽した。余りに遅いので「畝に直まき」しているが、これで安心です。
■収穫
アスパラ・イチゴ・スナップエンドウ
アスパラの畝に支柱を建てた



 190421(日) 晴れ
早朝からお山へ行き、昼前に帰宅。昼食後に潅水に出向きました。
■ヤマトの墓参り
■ポットへの種蒔き
 ・ツルインゲン:種蒔き
 ・いまだに発芽しないオクラのポット。まだ死んではいないみたい
■収穫:昨日と同じです。アスパラ、スナップエンドウ(毎日大量です、イチゴ)
■カボチャの不織布を撤去
■枝豆の移植:上手く根付いてほしいな
■サトイモの畝:やっと写真を撮りました
 


 190420(土) 晴れ
今日は、日常業務を済ませて、仕事開始前に畑へ。

■ヤマトの墓参り
今日もジュニアが来ていた。私の作業中は近くでマッタリしていることが多い

■潅水:タップリと潅水

■発芽チェック
 ・枝豆:もう大丈夫と判断したので、不織布を剥いだ。
蒔き穴40の内発芽34ヶ所で、発芽率85%。複数発芽の蒔き穴から移植すればリカバリー出来る
 ・トウモロコシ:蒔き穴16の内発芽11ヶ所で、発芽率69%。複数発芽の蒔き穴から移植してもリカバリー出来ないので、追加で種蒔きをした
※蒔き穴1ヶ所に3粒の種を蒔く。それでも発芽しない蒔き穴が結構ある。反面、3粒全部発芽もあって、移植でリカバリー出来ることが多い
 ・サトイモ(今日も写真を忘れた):適正は3株ですが、種芋は6個。発芽状況を見て間引きします。

■収穫
 ・アスパラ
 ・スナップエンドウ
 ・イチゴ(メチャ甘かった)


 190419(金) 晴れのち曇り

ハーブの畝


ミョウガの畝
仕事を抜けて「潅水だけしてこよう」と出かけたのが10時。
キュウリの苗が1株枯れていることを思いだし、ホームセンターへ買出しに行った。

そこにあったのがハーブです。ハーブを待っていただけに、早速購入。これで今日の予定が変わりました。

■ヤマトの墓参り
■たっぷりと潅水作業
■キュウリ1株定植

これが枯れませんように

■ハーブの定植
 ・蔓延っているミントを根切りして範囲を縮小
 ・畝の残りを天地返して草抜き
 ・元肥を入れて耕運機で撹拌
 ・成形してラッピング
 ・ハーブ4種4株を定植

■ミョウガの畝
ミョウガは「食べられる雑草」という認識で、放置していました。今日、新芽を確認したので「畝の草抜き」をして追肥入れ。
ミョウガは日影を好むので、日除けシート(野鳥荘の廃品)を掛けた

■サトイモ
どうも発芽が思わしくないので掘ってみた。案の定、腐り気味でこれでは発芽するはずもない。元々購入していた種芋に植え替えた(これは写真を忘れた)

■オクラの種蒔き
ポット苗を造ろうとしたのですが発芽せず。で、今日は「直まき」をしてみました。発芽しますように。
同時期にポットに蒔いた「サラダ用野菜」はこんなに成長しています。

もう、畝の準備をしなくちゃ

■棚組
この段階でとっくに昼を越えていた。でも「ヤル」時は一気呵成が原則。昼食抜きで「トマトとキュウリの立体棚」を組上げました。
キュウリ用のネットを張り終えた段階で「腰と腕が悲鳴」を上げるほど筋肉痛。
テンションロープ張は後日にして、本日の作業終了。15時半でした!
疲れた。

■イチゴ
明日は食べられそう

 190417(水) 曇り
早朝から潅水と収穫です。
■ヤマトの墓参り

■潅水
今日は、苗には液肥。未発芽や発芽したばかりの所には普通に潅水です。

■観察
天候がイマイチ(安定しない)ので、発芽も一斉にとはいかない。時間差が大きく、何時蒔き直しをしようかと判断に悩む。
 ・トウモロコシの発芽(写真)
これも、発芽率は3割程度で安心できない
 ・枝豆の発芽:これも、発芽率は3割程度で安心できない
 ・オクラ:これは蒔き直し
 ・ブルーベリーが綺麗に咲いた(写真)

■収穫
 ・スナップエンドウ:丸々と太るようになって来た。今日も良き収穫です。これはお客様に持ち帰っていただこう
 ・アスパラ


 190416(火) 晴れ

今日から「仕事モード」で、畑は潅水中心です。

畑に着いたら、久しぶりにジュニアが来ていました。随分痩せて、毛並みも艶がありません。出会ったころは「家猫か野良か?迷ったのですが、今日の姿からは「野良の辛さ」がにじみ出ていました。一時、相手をしてもらいました。
ヤマトにも、ジュニアが来たことを知らせました。
天気予報では、最低気温が10℃を下回らないのは19日から。そこで、トマト・キュウリ・ナスのビニールのトンネル撤去を19日と考えていました。

ところが、潅水中にキュウリの一株が枯れ、他も元気がないことの気付きました。どうやら最高気温が20℃越えになり、トンネルの中が高温になっているように思いました。
そこで、急遽トンネルを外しました。支柱を立て結束です。棚組ネット張は19日に行います。

トウモロコシが発芽を始めました。これで結果が出ないのはオクラだけになってきました。次回に蒔き直しかな

生きてるのか?心配だったシャインマスカット、新芽が出てきました。これで今年は「ぶどう棚」が必要になります。予定面積は100u。あと8年お世話して収穫になりますが、誰がするんだろう?
(おいらは生きているとは思えない)

 190415(月) 晴れ

柿の木の消毒(殺虫)

落花生の種蒔き

落花生と枝豆の畝を不織布のトンネル掛け

ピーマン類
昨日は、必要な農業資材の買付を済ませ、雨あがりを祈りました。たっぷりの雨が降り、明け方に止んでくれました。理想的な降り方です。

今日は、一気に「夏野菜(後半分)に作付」です。9時から3時間の作業です

■ヤマトの墓参り
ヤマト御陵に黒猫がいて『ちょっとビックリ』でした。ヤマトって声を掛けたら、立ち止まってくれましたが、スリスリとはいきません。また逢えたらいいね!

■柿の木の消毒
基本的に農薬は使わないのですが、柿は農薬を使わないと収穫に結ぶつかない作物の一つです。若葉のころに殺虫しておかないと、実が落ちてしまいます。

■第4ブロック
 ・落花生の種蒔き
豆類がカラスに食べられることが多いので、不織布でトンネル掛け

 ・枝豆も発芽の様子で、種豆が地上に出てきた。これもカラスに食べられることが多いので、不織布でトンネル掛け

■第3ブロック
 ・ピーマン類の定植

 ⇒ピーマン 2株
 ⇒シシトウ 2株
 ⇒パプリカ 2株
定植後、棚を組んで苗を結束
 ・ズッキーニに棚組
 ・夏野菜御三家(トマト・キュウリ・ナス)のトンネルが、なかなか取れない。1週間くらいのつもりだったのに、もう10日になる。まだ、朝の冷え込みがきつくて油断が出来ない。トンネルが取れたら、一気に棚組が必要になる。

トンネル掛けや棚組をすると、いっぺんで「畑らしくなる」のがオモシロイ
■第1ブロック
 ・小玉スイカ(赤)2株定植
 ・マスクメロン1株定植
敷き藁と行灯で、朝の冷込み対策

■第2ブロック番外
 ・日本カボチャ2株定植
不織布でトンネル掛けで、朝の冷込み対策。トンネルが取れたら棚を組み「立体栽培」の予定
 ・ハロウィン用カボチャ1株
これはホンのお遊び用。ツルが伸びだしたら八朔の木に誘引するつもり

■収穫
 ・お花:早速仏壇へ
 ・アスパラ
 ・スナップエンドウ

■観察
 ・ソラマメの房がこんなに大きくなってきました
 ・素人の思いつきでやった「ニンジンの移植」半分着けばいいと思ったけど、9割方根付いているみたい

今日で集中作業は完了。残るは5月植付のサツマイモとツルインゲンまで「畝の準備」はありません。これで暫くは〜潅水・収穫・観察ケア〜の日々となり、1日1時間くらいの作業ですみそうです。
農作業の後、進行中の3物件の資料整理を済ませました。基本設計に必要な資料もすべて整いました。明日からギアチェンジして「仕事に集中」でします。


 190414(日) 曇り時々雨
出張に加え「+1の旅」で、留守にしていました。
雨模様ですが、気になって仕方がないので…3日ぶりの畑です。

■ヤマトの墓参り
今日はたっぷりとヤマトに話しかけていました。
もうう終わりかと思っていた芝桜、凄い勢いで咲いています。

■潅水
雨の予報ですが、潅水が不要なほどの雨ではないみたい。

■観察
 ・ウスイエンドウ
サヤが大きくなりました。ただ、ウスイエンドウは「豆を食べる」エンドウなので、まだ収穫まで時間が要りそうです
 ・イチゴ
実が大きくなってきました。でも熟すにはまだ時間が必要

■発芽
 ・サラダ野菜
しっかり発芽しています
 ・枝豆、トウモロコシ、オクラの発芽は確認できませんが、ちょっと「穴を掘って」みました。地中では芽を出していました。

■寒い
今日の気温は16℃。何時まで経っても気温が上りません。お陰で、仮に掛けたトンネルが外せません。もしトンネルを掛けていなかったら、トマト・キュウリ・ナスは全滅だったかも
午後から「農業用資材」の買出しです。
 ・肥料の追加
 ・資材や農薬
 ・苗と種
また「物入り」です。


 190411(木) 晴れ
昨日は「終日雨」でした。
今日は、大阪で会議なので、朝早くから作業開始です。
■ヤマトの墓参り
■ニンジンの移植
季節が合わなかったのか?発芽がおくれ、中途半端になっていた第4ブロックのニンジンを、第5ブロックの予定地に移植しました。まあ、素人しか思いつかないだろう乱暴な方法で「半分根付けば大成功」と思っています。撤去跡は、成形してラッピング。この畝の出番は5月です。
■サクランボの実が膨らんできました。一部は色づき始めています。こちらは、防鳥ネット掛けが必要になる。
■九条ネギ
しっかり発芽したので不織布を取りました。本来「太陽を好む」作物で、不織布は邪魔ものですが、一方で乾燥に弱いので「湿度保持のためベタ掛け」していました。
■スイカの畝
風で飛ばされたパっピングを修復。
■収穫
アスパラとスナップエンドウを少々
明日からは出張でケアできません。潅水は家内に頼んでいきます。


 190410(水) 雨
雨の谷間に「畑」の様子を見てきました。
■ヤマトの墓参り
■ミニ果樹園
 ・柿の若葉が目立つようになった。消毒が必要
 ・温州蜜柑は何時までも「息絶え絶え」で、どうも土がっていないみたい
 ・枇杷の実が目立つようになって来た。袋掛けがいるなあ
 ・イチジクの新芽が出てきた。防鳥ネットのフレームの掛け直しをしなくちゃ
 ・栗の葉が茂って来た
 ・サクランボの実が大きくなってきた
■発芽
 ・ズッキーニが双葉になった
 ・サラダ用野菜が発芽した
 ・トウモロコシ、枝豆、オクラ、未だ発芽なし


 190409(火) 晴れ
今日は、大阪で仕事です。
潅水が欠かせないので、朝早くから畑へ出ました。

■ヤマトの墓参り
■潅水:今日は液肥で
■観察
 ・ズッキーニが発芽しました
 ・九条ネギが、三度目の正直で発芽してくれました
 ・ソラマメに実が付きだした
■収穫
 ・アスパラがたくさん採れました
 ・スナップエンドウの収穫が増えてきました
 ・ウスイエンドウ、ためしに二袋収穫、本格的な収穫には、もう少し時間が掛かりそう



 190407(日) 晴れ

早朝から「お山」へ向かい、畑の潅水が出来ませんでした。
16時に帰宅し、その足でMy畑へ。

ヤマト御陵は芝桜が満開です。この調子なら「来年は全面芝桜」になりそうです。

御陵のシンボル「サクランボ」も実が大きくなってきました。

時間を掛けて「たっぷりと潅水」です。
その後は収穫です。
 ・三日連続のアスパラ
 ・初収穫のスナップエンドウ
どちらも今夜「サラダ」にしていただきました。とても美味しかった!

畑の実生の木「アカメガシワ」の若葉が美しくなりました。


 190406(土) 晴れ

春の農繁期も今日で「山を越えた」と思います。朝8時から6時間の作業(昼食も畑で弁当)で、4月中旬植付の畝の元肥入れを完了しました。5月の畝もあるのですが、それは僅かです。
今朝は涼しかったのですが、作業開始とともに気温が上がり、午後2時の気温は「日陰で25℃・日向で30℃」と、もう夏日です。

■ヤマトの墓参り
■潅水:これから潅水が欠かせません。水を撒いてみるみる乾いていきます。ぼちぼち「雨が欲しい」気持ちです。
■第6ブロック:オクラの畝に元肥入れ。よく撹拌して成形後ラッピングをしました。
■第5ブロック:ニンジンの畝に元肥入れ。よく撹拌して成形後ラッピングをしました。

昼休み…
先日、草刈りを終えたばかりなのに、ヒマワリの花だらけになっています。
これから晩秋になるまで、月2〜3回の草刈りが欠かせません。

■第1ブロック(これが本番)
 ・スイカの畝:天地返し、草抜き、元肥入れ、耕運機で撹拌、成形。苗予定地に底肥を入れてからラッピング
 ・メロンの畝:元肥入れ、耕運機で撹拌、成形。苗予定地に底肥を入れてからラッピング
中旬の植付予定は10日後。
日々潅水はかせませんが、これで仕事に主力を移せます。
よく頑張りました!

■収穫
 ・今日もアスパラの収穫
 ・明日はエンドウの収穫をしてみよう


 190405(金) 晴れ
今日も「農業日和」です。
午後は出かける用事があり、作業は午前中の3時間半だけでした。

■ヤマトの墓参り

4月中旬植付の畝の準備です。
■潅水
日差しがきつくなり、畝も増えてきたので、潅水に時間が掛かるようになった。
■ポット苗の準備
 ・オクラ
 ・サニーレタス
 ・サラダ菜
 ・山葵菜
日影を作るため簾を活用
■第3ブロックピーマン類の畝(写真上ング奥左側)に元肥入れ。成形してラッピング。
■第4ブロック落花生の畝(写真上ング奥右側)に元肥入れ。2条植えなので、筋肥を2列入れてから、成形ラッピング。
■第2ブロック欄外のカボチャの畝に元肥を入れて、成形ラッピング。
■アスパラ初収穫

これから毎日収穫できる。
4月中旬植付の畝の残りを準備するのに、まだ「丸1日」掛かる。明日は終日作業になりそう。

 190404(木) 晴れ
今日は、晴れて気温も上がり良い天気です。
朝8時から8時間労働で、集中作業日となりました。

■ヤマトの墓参り
■草刈り:本日で全域の草刈り完了。でも、雑草は逞しい!昨日刈った場所で、もうタンポポが咲いていた。
■観察
 ・明日は、アスパラが収穫出来そう
 ・ウスイエンドウが大きくなってきました
 ・スナップエンドウも、もう少しで収穫になります

11時に草刈り完了。早昼を食べて、資材調達に行ってきました。午後からの作業は、下記の通りです。
第1ブロック:手前から
 ・メロンの畝(黒マルチ部分)中旬に定植予定なので、明日にでも元肥入れ
 ・スイカの畝、本日黒マルチを剥がしました。天地返しと草抜きは僅かな範囲で済むの、近日中に元肥を入れ、中旬にスイカを定植
第2ブロック:手前から
 ・カボチャ(黒マルチ部分)
天地返しは済んでいるので、近日中に元肥を入れて、中旬に定植
 ・イチゴ(ビニールのトンネル部分)、本日ランナーカット
 ・ソラマメ、本日液肥
 ・スナップエンドウ、本日液肥
 ・ウスイエンドウ、本日液肥
 ・ブルーベリー(ここからでは見えない)
第3ブロック:手前から
 ・本日トマトを定植(4種4株)
 ・本日キュウリを定植(2種4株)
 ・本日ナスを定植(2種4株)※トマト、キュウリ、ナスはまだ気温が低いので、農業屋の勧めでトンネル掛けにしています。1週間くらい様子を見ます
 ・ズッキーニ、今だ発芽せず
 ・ピーマン類の畝、本日天地返しと草抜き。明日にでも元肥入れの予定
第4ブロック:手前から
 ・ニンジンの畝、本来のニンジンの畝が準備できたら移植のつもり
 ・枝豆の畝(2畝)、本日種蒔き
 ・ジャガイモの畝(成長良好)
 ・落花生の畝、、本日天地返しと草抜き。明日にでも元肥入れの予定
第5ブロック:手前から
 ・サトイモ、本日種芋定植
 ・トウモロコシ、本日種蒔き
 ・タマネギ(二畝)、葉ばかり茂り肝心の球が出来ない。これは心配
 ・ハーブの畝
第6ブロック:手前から
 ・オクラの畝、明日にでも元肥入れの予定。あわせてポット苗を作るつもり
 ・サツマイモの畝の予定
 ・ミョウガの畝、いまだ新芽が出てこない
 ・お花畑
 ・九条枌の畝、発芽が芳しくないので、本日追加で種蒔き。一部畝が空いているので、ここにはサラダ用野菜を植えるつもり。明日にでもポット苗を仕込むつもり



 190402(火) 曇り時々晴れ
今日は、待ったなしの草刈りです。
ヤマトの墓参りを済ませてから作業開始。お昼に「歯科の定期検診」があって中座しましたが、都合4時間の作業でした。

まずはペリメータの草刈りです。
 ・水路側の草刈り
これを終えて、水路の雑草を抜いては「水路敷き」に積み上げた。
 ・ゴミ出し通路の草刈り
自分たちが使うのに、相も変わらず「誰も草刈りしない通路」です。綺麗に草刈りしました。
 ・デーサービス側
ここが一番厄介です。草刈り機を回すと、どうしても小石が飛びます。駐車場や建物があるので、注意して草刈りです。

4周の草刈り済んだところで、中央部を順番に草刈りです。今日で、約半分くらい済んだと思います。
全域の草刈りを済ませてから「上旬に植える作物」に入りますが、上旬の残りは7日。3日間は既に用事が入っていて、その間で
 ・残りの草刈り
 ・作付
勿論、仕事もあるので、とてもタイトです。
今月中に、殆どの畝に「種まきや定植」が行われます。
既に植わっている作物の紹介です。
 ・ジャガイモ
結局、30ヶ所の種芋のうち29ヶ所で発芽、優秀な成績です。
 ・晩生品種のタマネギ
葉が随分大きくなってきましたが、タマネギはまだ地上には出ていません。収穫まで1月以上あるのでこれからです。今日は株元の草抜き。
 ・ソラマメ
花に「黒点」が出来ました。これは「受粉」の証しで、今年も楽しみです。
 ・ブルーベリー
3株中1株が枯れてしまいました。さて無事に実を付けてくれるでしょうか?

実生のさくらが咲きました。
まるで、八朔の木に「寄生」するかのようにして生えています。
八朔の木は「殆ど枯れてる」ので、農繁期が済めば「伐採」します。そうなれば「ひょろ長い桜が1本だちになります。
ヤマト御陵の芝桜。見事です!
ヤマトはどんな思いで見ているのやら…