農業日誌
私の農業体験記 
2019年9月

 190930 (月) 晴れ
天気予報は相変わらず「雨が降る」と言うけど、今日もピーカンです。

残務の納期が今日で、ケツに火が点いているが「何とかなりそう」と目途がついたので、畑へ行きました。

■ヤマトの墓参り
■潅水(これだけ晴天が続くと欠かせない)
■ささやかな収穫(オクラだけ)
■頑張っている野菜
 ・ナスが三度復活(でも実は小さいな)
 ・トマトもしっかり復活
 ・スイカが楽しみ(収穫まであと20日)
 ・シシトウも完全復活(だけど辛いよ!)
 ・オクラ(順調に収穫中)
■成長中の冬野菜
 ・大根
 ・聖護院蕪(明日は間引きしよう)
 ・ホウレンソウ(未発芽部分に使いで種蒔きが必要)
 ・ジャガイモ
 ・落花生とサトイモが11月に収穫を迎える
■ポット苗(明日定植しよう)
 ・ダークレッド
 ・キクナ
 ・ミズナ
 ・サニーレタス
 ・グリーンポット


 190929 (日) 晴れ
今日は「雨」と言ったのに、朝からピーカンの空です。もう天気予報など信じない。
空には見事な「うろこ雲」で、モズの鳴き声とあいまって『秋』ですねえ!

ケツに火が点いて言うのに、晴れれば潅水が欠かせない。畑へ出れば「仕事より農作業の方が楽しい」ので、つい作業をしてしまう。作業をしながら「仕事の言訳」を考えている。

この日もジュニアが迎えてくれた。可愛いやつです!

■ヤマトの墓参り
■潅水(今日は液肥です)

■ぶどう棚の結束
□鋼管と針金の「交差部の結束:75ヶ所」
昨日は半数行っているので、表は残り半数です。
結束する理由は「ズレ止め」です。パワフル爺様に教えていただいた「結び方」で
 〜八の字に二重に巻いて締め上げる〜
道具はペンチだけです。
 ・所定の長さに針金を必要な数だけカット
 ・カットした針金を所定の場所に掛けていく
 ・脚立に登り「左右の2ヶ所を結束」
これもコツをつかむとスピードが速くなる。

□直行する針金の「交差部の結束:75ヶ所」
これは次回の作業。1行程多い結び方で時間が掛かりそうです。
■カボチャ撤収跡にラッピング

■ジャガイモの芽カキ
元気な芽2ヶ所を残し、あとはカット。これが大きなジャガイモを作る秘訣らしい。初めての挑戦です。

■ツルインゲン
生き残った5株をケアしている。実を付けてはくれるのですが「食べられるサイズ」ではない。今日は、支柱を立て結束した。もう一度「ツルを伸ばす」ようケアを続けたい。

■ポット苗
しっかりと育ってきた。畝の準備も出来ており、来週には「定植」できるだろう。

■パクチー
何やら「発芽」しているが、パクチーなのか雑草なのか?これでは分からない。まあ、様子を見てみよう。
オクラが私の背より高くなりました。
■収穫
 ・シシトウ:すっかり復活しました。でも半数は「激辛」です。それは食べてのお楽しみ!
 ・ピーマン
 ・パプリカ
 ・ナス
 ・トマト
 ・オクラ


 190928 (土) 晴れのち曇り
どうやら明日は雨らしい。
今日は、7:45から普段通りに作業開始。

作業を始めたら「スリスリ」してきたのがジュニアです。なんともまあ「久しぶり」です。よく私のことを覚えていたもんです。

■ヤマトの墓参り
■潅水
■超ささやかな収穫

■第2ブロック
 ・大根:間引きと土寄せ(すくすくと育っています)
 ・聖護院蕪:発芽は完了していますが、発育がイマイチ。間引きと土寄せにはまだ時間が掛かりそう
 ・ホウレンソウ:只今発芽率50%くらいです。発芽しない場所には「追加で種蒔き」が必要みたいです。

■第1ブロック
 ・ブロッコリー:順調に成長中。今日は支柱を設置
 ・スイカ:何となく元気に見える。トンネルが良かったかも

■第4ブロック
 ・ツルインゲン
かろうじて生き残っている5株を移植整理。あまり期待できないけど、生きてるものは「待って」あげたい。
 ・実生のトマト
ツルインゲンの畝に生えてしまったトマト。剪定しながら「棚の整理」をしました。

■第3ブロック
 ・キュウリ:遂に撤収です。ただ、トマトと「連立棚」なので、直ぐに必要になるネットを回収しただけ。

■第5ブロック
 ・ジャガイモ
今日現在の発芽率は、
16/19=84%これで良しとします。
これで、畑作業にキリをつけ、ぶどう棚設営に参加です。

新たに台風も発生しそうで、まだ「大荒れ」があるかもしれない。台風が来る前に、メッシュを組み、ぶどうの「伸びたツル」を守ってあげたい。
既に主フレーム(鋼管丸太)が組んであります。今日の作業は、それに針金で「メッシュを組む」作業です。

ステンレスワイヤーのつもりでしたが、コストが高い上、専用の留め具や治具が必要で、安価なステンレス針金に変更しました。

といっても私の手には余るので、パワフル爺様にお願いしました。
主フレーム内に、横25本・縦3本の針金を張ります。
爺様には、この針金を張り「両端を固定」してもらいました。

写真のように見事な「職人技」です。私ではとても無理です。ここまでは、爺様2人で3時間の作業でした。

ここから先は私の仕事です。
 ・鋼管と針金の「交差部の結束:75ヶ所」
 ・直行する針金の「交差部の結束:75ヶ所」
今日は、鋼管と針金の交差部の結束を半分完了。今後時間はたっぷりあるので、ゆっくり仕上げていきます。


 190927 (金) 曇り
今日は、畑でモズの声を聴きました。モズが来ると「冬が近い」と感じます。

■ヤマトの墓参り
■潅水

■スイカ
まだ暑い日は30℃近くまで気温があがりますが、1日の差が寒暖差が10℃もあるようになりました。最低気温は20℃を切るようになって来たので、スイカの畝に「ビニールシートでトンネル掛け」をしました。これが正解かどうか?分かりませんが、スイカに頑張って欲しいと思っています。

■ささやかな収穫
 ・カボチャ
 ・オクラ
 ・トマト
 ・ナス
 ・ピーマン
 ・シシトウ

■ホウレンソウが発芽してきました

■この夏、いちばん頑張ってくれてたカボチャ。
花は付けるのですが最早限界です。
「感謝の言葉」を掛けてから撤収に入りました。
 ・ツルを撤収
 ・メッシュの回収
 ・棚の解体
 ・天地返しと草抜き
 ・耕運機掛け
 ・成形
本日はここまで。次回はラッピングをして「来年の春」まで休んでもらいます。

ツルインゲンの棚も、踏ん切りをつけるべきと思うようになった。次はこれだな!


 190926 (木) 晴れ
お山から帰り、夕方、急ぎ畑へ行きました。
蒔いた種が芽を出したばかりで「潅水」が欠かせません。

■ヤマトの墓参り
■潅水(ホウレンソウも一部芽を出してきたみたい)
■ささやかな収穫
 ・オクラ
 ・トマト
 ・ナス(小粒になった)
 ・ピーマン
 ・シシトウ



 190925(水) 晴れ
久しぶりに良く晴れています。
今日も「夏空」を見てから作業です。

■ヤマトの墓参り

■追肥
各野菜に暖効性肥料
 ・ぶどう
 ・スイカ
 ・トマト
 ・ナス
 ・ピーマン類
 ・オクラ
 ・サトイモ

■潅水(たっぷりと)

■草刈り
28日にぶどう棚に針金張をします。
ステンレスワイヤーの予定でしたが
 ・専用の留め金が必要
 ・緊張用治具が必要
 (施工が難しい)
 ・コストが高い
ということで、ステンレスの針金で代替することにしました。パワフル爺様二人に施工をお願いし、私はサポート役です。施工しやすいように、棚下の草刈りをしました。

■スイカ
まだ日中は30℃近い気温ですが、朝晩は冷えるようになってきました。次回はビニールシートでトンネルを作り「温室」の代わりにします。

■トマト
もう自動潅水はしないので「水除けシート」を撤去しました。併せて「手入れ」です。枯れた枝葉を取り、サッパリしました。

■ポット苗
順調に発芽しています。
ただ、直播したホウレンソウとパクチーは発芽せずです。難敵です!

 190924(火) 曇り
一昨日、日本海を通過した台風17号。雨は余り降らなかったのですが、強風域が広く「我家が揺れる」ほどの強風を一晩中吹かせました。
畑の被害が怖かったのですが、昨日は早朝から外出予定があり、畑を点検できませんでした。
今日も外出予定があったのですは、点検に出向きました。
■ヤマトの墓参り
■潅水(本日はなし)

■被害確認と整理
思ったほどの被害ではありませんでした。
 ・日除けのシートはは引き裂かれていた。それでも、ツルを伸ばしていたぶどうに被害がなくてよかった
 ・黒マルチが各所で剥がされていた
 ・水除けシートが倒壊
 ・花がなぎ倒された
花は期間が終わるし、対処のしようもないのでそのまま。黒マルチは修復、その他は「撤去」しました。
■第1ブロック
 ・ブロッコリー
台風が来る前に「土寄せ」をしておいたお陰で被害もなく、すくすくと育っています。
 ・スイカ
復活したスイカがすくすくと育っています。もう、テニスボール級2+ハンドボール級1になっています。
ただ、来月には最高気温が25℃を下回るだろうから、透明マルチでトンネル(温室)が必須だろう。
収穫予定まで25日、なんとしても「収穫」に繋げたいものです。
■第2ブロック
台風前に種を蒔いておいた畝。良い湿り気を提供してくれたようです。
 ・大根が発芽
 ・聖護院蕪が発芽
ただ、ホウレンソウは発芽していませんでした。発芽率の悪い作物だけに「蒔き直し」が必要かも知れません。

■第3ブロック
猛暑を耐えたトマト。中玉トマトや小玉トマトがいっぱい実を付けています。ただ、もうジャングル状態で管理できていません。
■第5ブロック
ジャガイモが発芽してきました。今現在の発芽率は割程です。最終的に7割くらいになれば成功です。
■収穫
最後は収穫です。ささやかなもんです。
 ・オクラ
 ・ナス(小粒にないました)
 ・トマト
 ・ピーマン
 ・シシトウ


 190922(日) 曇りのち晴れ
もう「雨・雨サギ」です!
台風で「3連休は雨」だったはずなのに、全く降らない。お陰で、今日も朝から潅水作業です。
昨日は、体の無理を押して「種まき」を済ませました。種蒔きの後は「たっぷりと潅水」が必要で、雨の直前に作業をするのがベストです。なのに、この裏切りです。

■ヤマトの墓参り
■潅水
■ささやかな収穫
ピーマンもシシトウも「赤く」なってしまいます。食べられるのですが、食べれば『トウガラシ』です。収穫期終盤では、作物も本家帰りし「種の保存」に走ります。赤く熟して「種」を作ります。


 190921(土) 曇りのち晴れ
この連休は、台風17号の影響で「雨予報」だった。
朝はしっかり曇り空で「雨が降るまで作業」するつもりで出かけたのに、だんだん晴れてきた。

■ヤマトの墓参り
■潅水:昨夜は雨で潅水不要

■第2ブロック
前回の作業の続きです。
順に元肥を入れて撹拌。成形後「種まき」し、乾燥防止に不織布をベタ掛けして「たっぷり潅水」です。
写真右から、
 ・大根
 ・聖護院蕪
 ・ホウレンソウ
 ・黒マルチ部分はポット苗を定植する
 ・第3ブロック一部も元肥を入れました

■ポット苗
 ・先に蒔いた種が発芽してきた
 ・追加のポット苗製作

■ささやかな収穫
 ・カボチャ
 ・栗(初収穫)やっと収穫までこぎつけた
 ・オクラ(暑さが和らぎ、一気に収穫が減って来た)
 ・キュウリ(変形が目立つ)
 ・トマト(復活している)

本日の作業は4時間でした!
■スイカ
復活したスイカが素晴らしい活力です。
 ・ソフトボール級 1
 ・ゴルフボール級 2
収穫予想は10月25日ころ。
問題は、気温低下に耐えられるのか?です。気温の推移を見て「トンネルに保温も考えねば!
まるで『子供を育てる』心境です。


 190919(木) 晴れ
今日も良い天気です。雨は降りそうもない。ただ、風がとても爽やかになってきました。もう秋ですね!

■ヤマトの墓参り
■潅水

■第2ブロック
昨日の作業の続きです。
 ・右端にあったブルーべりー撤去。全く土が合わなかったようで、何年経っても成長せず。逆に枯れてきた。本日、撤去して「野菜の畝」に併合です。
 ・昨日に続き畝切
 ・天地返しと草抜き
第2ブロックの夏野菜は来年春なので、それまで各種野菜(葉物)で活用します。次は元肥を入れ「種まきの準備」をします。
 ・第3ブロック(ズッキーニ撤去跡)も天地返し

■スイカ
 ・本日受粉無し
 ・成長中3
  テニスボール級1
  ビー玉級2

■ツルインゲン
猛暑は耐えたけど、再生は無理みたい。ただ、ここには「実生のトマト」が大きくなってきました。本日は大胆な剪定と結束を行いました。

■ささやかな収穫
 ・トマト
 ・ナス
 ・オクラ
 ・九条ネギ



 190918(水) 曇り
今日は、歯科の定期検診があり、早めの上りです。
■ヤマトの墓参り
■潅水(午後から雨予報で、潅水をしなかったのですが、なんと!晴れだした。検診が終わったら潅水に行かなくちゃ

■ささやかな収穫
 ・トマト
 ・ナス
 ・オクラ
 ・シシトウ
 ・ピーマン

■作業
 ・ジャガイモの畝ラッピング
 ・パクチーの種蒔き直し
 ・第2ブロック畝切(途中)
写真奥に見える、作物が手前にやってくる。畝切の途中で時間切れとなり、続きは後日。夏野菜の植付は来年春なので、それまでは各種野菜を植えようと思う。

■ポット苗
各種野菜の種蒔き(第2ブロックに定植予定)。上手く発芽して欲しいな!

■スイカ
本日も人工授粉3個。成長中3個、オモシロいなあ



 190916(月) 晴れ
お山から帰り、急ぎ畑へ。
下界の暑さに辟易です。

■ヤマトの墓参り
■潅水
■ささやかな収穫





 190915(日) 晴れ
近所の田んぼで、次々と稲刈りが始まりました。MY畑の隣接する田んぼも、まもなく稲刈りでしょう。

その隣の田んぼ、春に売られて「耕作放棄」になりました。僅か半年で「草茫々」です。農地を荒らすのは分けないですね。それでも、よく見ると、稲刈りの時に落ちた米粒から「自然に発芽」した稲が、何時でも刈入出来るほどに実っています。まるで人間の身勝手さを嘲笑っているように見えます。
■ヤマトの墓参り

■今日は親戚のプロ農家に
 ・ブロッコリーの苗(早生種)
 ・稲わら
これを貰いに行ってきました。
稲わらは「貴重品」です。ブルーシートで二重にラッピングしました。ブロッコリーは早速定植しました。

■潅水(今日は液肥)

■ささやかな収穫

■お花畑に「実生の百日草」がいっぱい出てきました。幾つかは年内に咲くと思いますが、多くは咲くことなく枯れてしまいます。温室でもあれば別ですが、百日草は越冬できません。

 190914(土) 晴れ
涼しかったのは昨日だけで、今日はまた猛暑です。
8時半から作業開始、3時間の作業で終えました。

■ヤマトの墓参り
■イチジクに御礼肥
■潅水
昨夜は雨でしたので、本日は潅水なし

■第1ブロック(写真上・右下から)
 ・ウスイエンドウの畝
 ・スナップエンドウの畝
上記2畝は、本日は畝切、天地返し、草抜き、ラッピング(植付は10月中旬)
 ・スイカの畝
やっぱり非情になれない。今日も人工授粉2個をしてしまった。更に、日付け管理のタグもつけた。もし成長するようなら収穫は10月下旬。ソラマメの植付時期と微妙に重なるが、ポット苗を使えば何とかなるので、成長を見守ることにした。つい気持ちが入ってしまう。
 ・ブロッコリーの畝
本日、元肥を入れました。ポットに種をまいていたが、上手く発芽していない。明日、プロ農家から苗をもらえる予定なので、定植します。
 ・イチゴの畝
10月下旬に採取してある苗を定植します。

■ささやかな収穫
 ・オクラ
 ・ナス
 ・トマト

■稲わら
明日、稲わらを頂きます。保存場所を設営しました(ブルーシートでラッピング)。

■ツルインゲン
16株中、9株が「猛暑を凌いで」生き残りました。これから「再成長」するかどうかが鍵ですが、期待しています。

■ピーマン類
葉は青々していますが、食べるのは勇気が要ります。昨日、シシトウを食べたのですが「激辛のトウガラシ」になっていました。もう撤収しようかと見たら「花をいっぱい」付けていました。もう少し様子を見てみます。




 190912(木) 晴れ
今日は「現場勤務」のつもりでしたが「明日は雨」の予報を聞いて、急遽『草刈り』をしました。

暑いことに代わりはないのですが、吹く風が涼しく、作業は捗りまました。
■ヤマトの墓参り
■潅水

■草刈り
残っていた6割を一気に草刈りましました。これで10日ほど草刈りから解放されるので、畝の準備に入れます。

■収穫
すっかり少なくなりました。
 ・キュウリ(もう終わりかな)
 ・ナス(もう終わりかな)
 ・トマト
 ・オクラ
 ・ピーマン(もう終わりかな)
 ・シシトウ(もう終わりかな)

■スイカ
ノビノビとツルを伸ばしています。今日は雌花があって「思わず受粉」しました。でも、10月には豆類の作付があるので撤収します。
1個だけあったスイカ。収穫時期を間違えていたようで腐ってしまいました。でも、ちゃんと熟していました。残念!
どこかで踏ん切りをつけて「撤収」すべき野菜がたくさんあります。さあ〜どこで決断しようかな(時間はたっぷりあるよ!)


 190911(水) 晴れ
今日もどうしようもなく「暑い」
心身とも萎えている自分を叱咤して畑へ

■ヤマトの墓参り
■潅水
■収穫
 ・カボチャ
 ・オクラ
 ・ナス
 ・キュウリ
 ・ピーマン
 ・シシトウ
 ・イチジク
野菜は「お山」へ持っていきます。
次回は「草茫々」を退治しなくちゃ!


 190909(月) 晴れ
気象予報では「季節外れの暑さ」だそうです。
35℃近い気温の中での草刈りは緩くないです!

■ヤマトの墓参り
■潅水

■草刈り
今日は「6割の草刈り」が目標でしたが、あまりの暑さで「休憩」が多く、草刈りが出来たのは4割に留まりました。

■収穫
 ・カボチャ(草むらで出来ていて、気が付かないまま草刈り機で削ってしまった)
 ・ナス(葉だけ見れば「とっても元気」なのですが、もう花をつけておらず、次がない。どうやらこれで終わりみたい)
 ・ピーマン
 ・パプリカ
 ・オクラ(今、一番元気な野菜です。綺麗な花をいっぱいつけています)



 190908(日) 晴れ
暑いですね!
台風の影響もあってか、最高気温が25℃の石垣島から帰り、気温34℃の畑の「キツイ」こと!

■ヤマトの墓参り
■潅水(今日は液肥)

■ジャガイモの植付
今日は、ジャガイモの種芋を植え付けました。
旅行前は、雨が多く(余りに湿った土では種芋が腐ってしまう)種芋の発芽も芳しくなかったので、旅行後にしました。まだ発芽は活発ではありませんが、数日後から「雨予報」が続いているので、いましかないと決行しました。
1.筋掘りをし、筋肥を入れる
2.浅く土を戻し種芋を並べる。芋の間には専用肥料を置く
3.土を被せる。これを3筋植えつける。

黒マルチでラッピングすれば、雑草を防げるのですが、土の温度が上がりすぎて種芋が腐ってしまいます。気温が30℃を切るようになったらラッピングします。

■ズッキーニの撤収
撤収しただけで、天地返しは今後です。

■パクチーの種蒔き
旅行前に、ポットに種をまいて行きました。帰れば「発芽してる」と持っていました、まったく兆候なし。
そこで、ハーブの畝に元肥を入れて「直まき」しました。(残念ながら写真は撮り忘れました)。
■観察
 ・栗
今年も収穫は難しそうです。落果が多く熟すまで残るかどうか?
 ・柿
時間不足で手入れが出来ていません。さらに今年は「裏作」の年で、いま残っているのは10個ほど。さて?幾つ収穫出来るでしょうか。
 ・ツルインゲン
とっても地味ですが、足元から「復活」してきています。しっかり花をつけており、これから実を付けてくれるでしょう。
 ・カボチャ
流石に「精力絶倫」ぶりを示していたカボチャにも陰りが見えてきた。いまも、5個の実りをネットで吊るしていますが、花が消え、枯葉が目立つようになってきました。よく頑張ってくれました。ありがとう!

■収穫
 ・ズッキーニ
 ・トマト
 ・ナス
 ・ピーマン
 ・シシトウ
明日は「草刈り」です。
もう「茫々」で、歩くのも難儀なほど伸び放題です。早く綺麗にしたいです。
今年の草刈りもあと数回、10月で終わります。



 190907(土) 晴れ
夕方、石垣島から帰り、その足で畑へ向かいました。

5日ぶりの畑は「緑のふさふさした絨毯」になっていました。もう草刈りは待ったなしです。明日は、日曜日で「騒音禁止」なので、天候が許せば月曜日に草刈りをします。

5日ぶりの畑は「変化がいっぱい」です!
■ヤマトの墓参り

■潅水
スプリンクラーは仕掛けてあるのですが、丸くしか散水できないので、カラカラ部分がありました。それでも何とかなりそうです。

■スイカ
ネットを飛び出し、ツルを伸ばし、花までつけています。これなら、1個だけ実を付けているスイカは収穫まで行けそうです。
ただ、このブロックは10月には「豆類の作付」があり、気長に見守ってやることができません。それが残念です。

■ガリバーの国
収穫出来なかった野菜が、どれもジャンボになっています。
 ・オクラ
食べ頃は10pくらいにもの、こんなに大きくなると『トウがたって』食するには適しません。1割ほどを残して処分です。
 ・イチジク
 ・ナス
これもジャンボになっていますが、ちゃんと食します(今日はナスカレーです)。
 ・キュウリ
もう「へちまサイズ」です。これは食べるか?分かりません。
 ・トマト

■ツルインゲン
復活の兆しが見えてきました。楽しみです!


 190902(月) 晴れ
早朝から収穫に行きました。
■ヤマトの墓参り
暫く不在になることを伝えました。ヤマトが一番嫌がった「旅行」です。旅行中は一人ぼっちになるので、寂しかったのだろうな。
■収穫
 ・イチジク
 ・オクラ
 ・ナス
 ・キュウリ
 ・ピーマン
 ・シシトウ
これに、取り置きのカボチャとサツマイモを加えて友人に届けます。
予行から帰ったら「ジャンボな野菜」が出来てうだろうな。
■スプリンクラーの調整
予報では「今夜台風が発生」と言う。行きは大丈夫だが、帰りが心配です。
石垣島から帰ったら「草刈り」が待っています。


 190901(日) 薄曇り
天気予報では「終日雨」でしたが、当たらんもんです。
朝から、畑へいき最小限の作業です。

■ヤマトの墓参り

■イチジクのネット撤収
収穫がすっかり減ってきました。火曜日から来週は留守にするので、残りの果実は「鳥さん用」です。
旅行から帰ったら、足ものとの雑草を抜き「御礼肥」です。

■収穫
 ・イチジク
 ・オクラ
 ・ナス
 (大きくなるもんだね!)
 ・キュウリ
 ・トマト
 (雨が多くて実が割れてしまう)
※今日の収穫は「家内の先輩」にお届けしました

■ツルインゲン
目論み通り「復活の兆し」です。もう一度葉が茂れば晩秋まで収穫出来ます。