農業日誌
私の農業体験記 
2019年11月

 191130(土) 晴れ
今日は「超忙しい」日でした。
早朝から仕事で、畑へ出たのが11時。集中作業の1時間半でした。

■ヤマトの墓参り
■潅水(液肥)
■収穫
 ・ジャガイモ
ジャガイモは3回に分けて収穫。本日残り全てを収穫し、撤収です。併せて、天地返しと草抜きまで出来たので、次は耕運機を掛けて、春まで寝かせます。
 ・ミズナ(本日で撤収)
 ・ナス少々
 ・トマト少々
 ・グリーンポール
出来そこないのブロッコリーみたいです。生で食べるサラダ用で、500円玉くらいにしか大きくなりません。畑で食べてみましたが、シャキシャキして美味しかったです。

■エンドウ
不在中に強風が吹いたら大変なので、エンドウの立体棚にテンションロープを設置。これで安心です(写真を撮り忘れた)。

■今日もタマネギが引っこ抜かれていた。悲しいなあ
■イチゴに季節外れの花が咲いた

 191129(金) 曇りのち晴れ
雨の日が続き、用事もあって3日ぶりの畑です。
■ヤマトの墓参り
■潅水不要
■ささやかな収穫

相変わらず、タマネギの畝が荒されます。今朝も、十数本の苗がランダムに引抜かれていました。黒マルチは破かれておらず、猫の仕業ではありえない。子供が「オモロ半分」に引抜いて遊んでいるのだろう。こんな時に、手元に自動カメラがあれば「犯人捜し」をしたいものです。このまま推移すると「タマネギの収穫は全滅」の憂き目にあいそうです。

今後の作業は、
 ・ジャガイモの収穫
 ・エンドウの連立棚にテンションロープ設置
 ・ナスの撤収
これは、旅行から帰った後の作業になります。


 191126(火) 曇り
今日は「平年並みの気温」だそうです。正午の気温が13℃、結構寒いです。

■ヤマトの墓参り
■潅水
■エンドウの霜よけ
寒さで、急いで霜除けを作りました。併せて、風除けにもなります。

■収穫
 ・ジャガイモ(1/3くらい)
 ・ナス
 ・トマト
 ・ブロッコリー
 ・レタス(2種)
 ・キクナ

■チェック
今日はタマネギは無事でした。猫のトイレ用に用意した畝に残っていたのは「子供の足跡」でした。
タマネギの畝が「猫のトイレ」になっていたのは事実ですが、タマネギを植えてからは、猫ではなく「子供」が犯人だったようです。考えてみれば、タマネギの苗だけを「器用に抜く」なぞ、猫に出来そうもないですね。猫に謝らなくちゃ…

それより「畝を踏み荒らす」子供の方が、将来恐いですね!


 191125(月) 曇り
曇天が続くのに、雨は降らずです。猫の被害を確認するため、畑へ行きました。
■ヤマトの墓参り
■潅水(タマネギを含む一部の野菜だけ)
■猫の被害
今日は抜かれていたのは2株だけでした。猫も諦めてきたみたい。

■八朔
昨年は50個も取れなかった八朔、今年は倍の100個くらいは行きそうです。八朔の木にとって今年は「良い気候」だったのでしょうか?こんな、7割方枯れた木にも実が付いています。で、今日は勘定をしてみました。
 ・未伐採の木:23本
 ・僅かでも実を付けている木:13本
年末には収穫して、親しい人にお送りしましょうかね。

2011年、爺様から引き継いだころのグーグル写真です。73本の八朔があり、最盛期で2000個ほどを収穫していました。懐かしい話になりました。それが数年前から一気に枯れだし、順次伐採してきた結果、今は23本です。

気の早い水仙が咲き出した


 191124(日) 曇り
畑へ向かう途中、ひつじ田で、十数羽のスズメが食事中でした。残念ながら写真になりませんでしたが「楽しい風景」です。
刈入れ後のヒコバエから再び実るもので、人間用にはならないかもしれないが「飼料」なら十分なことは、スズメが証明している。
とは言え、刈入れの手間暇を考えると「コストが合わない」のでしょうね。飢えに苦しむ地域から見れば「悔しい」でしょうね。
 191125追記
SNSの友達からこんな投稿がありました。
もったいないですよねえ。昔は肥料までやった採っていた時代がありました。地区によってはイノシシにエサになり悪影響も出ているようです
長閑な話ばかりではないようですね!

夕刻から雨予報で、畑はサボっても大丈夫なのですが、昨日植えた晩生タマネギが気になって仕方がない。

■ヤマトの墓参り
■潅水(本日は液肥)
■ナスとトマトに追肥

■タマネギ
やっぱり「被害」が出ていました。黒マルチは破られていないので「トイレは出来なかった」ようですが、腹立ちまみれに引っこ抜いたようです。
今日は復元してきましたが、これが続くようなら「端の1m程を猫のトイレ用に解放」するしかないかなと思います。
犯人は、恐らく『ジュニア』です。ジュニアなら怒る分けにもいきません。まあ、毎日来てる分けで「元気な証し」だと思うしかないかな…

■ジャガイモ試掘り
葉が黄色に変った2株を掘ってみました。量は多くないのですが「粒揃いでチビが少ない」ことが分かりました。今回は栽培法を変えてみたのですが、良い結果だと思います。

■ささやかな収穫
ナスは、今も頑張って「花も実もつけて」くれるのですが、超ミニサイズです。まだ、青々としているので撤収は可愛そう。と言うことで、もう少し様子を見ます。今夜はこのナスで天ぷらにしようかな。


 191123(土) 快晴
昨夜の雨も夜明け前に上がり、素晴らしい「快晴」です。これで明日は雨と言うから、天気は分からん。

■ヤマトの墓参り
■潅水(本日は不要)

■晩生タマネギ
予定より3日早い作付をしました(写真左端)。昨夜の雨と明日の雨、これほど良いタイミングの雨はありません。これで月内に「根付き」が確認できれば最高です。

これで「年内の作付」は完了です。残る年内の作業は、
 ・葉物野菜の収穫
 ・ジャガイモの収穫、および収穫跡のケア(10日後くらい)
 ・近々にナスの撤収と畝のケア
 ・年内にトマトの撤収、および収穫跡のケア
これから、畑作業は「暇」になります。

晩生タマネギの畝ですが、問題は、この畝が「猫のトイレ」になっていたことです。明日見たら、滅茶苦茶になっていたと言う可能性もあります。
ここに代るように、隣接する畝を「耕しておいた」のですが、猫が気付いてくれるかどうか、心配です。

■豆の霜よけ
今日はウスイエンドウの霜よけを組みました。
ただ、極端に稲わらが不足しており、保存していた「雑草」まで動員しています。ちょっと悲しい霜除けです。

 191122(金) 曇り
今日は、診療所の合間の畑です。
 8:00 1週間前の指定検診の結果を聞くため内科へ
 10:30 歯科定期メンテ、併せて結ば治療と入歯の調整も

そんな分けで、1時間ほどの作業です。
■ヤマトの墓参り
■潅水
■ピーマン類の撤収
最後の収穫を済ませ、半年間のお礼を伝えて撤収。
撤収後は、天地返しと草抜きです。
明日には晩生のタマネギを植えたいので、猫のトイレになっている「晩生タマネギの畝予定地」に代る場所を用意するためです。さて?私の思惑通りなるかな?

■タマネギ
16日に植えた早生タマネギが「立って」来ました。立つのは「根付いた証し」です。こうなれば潅水はあまり必要ありません。
12月初めから不在になるので、それまでに晩生タマネギが根付くように、植付時期を早めます。

■ささやかな収穫

 191120(水) 曇りのち晴れ
空はすっかり「冬模様」です。ひつじ田が黄金色になりました。

昨夜の吞みすぎが堪えて、けだるい日です。

■ヤマトの墓参り
■潅水(今日は液肥)
■ささやかな収穫

もう『やる気なし』で、作業をせずに引き上げました。まあ、こんな日もあるさ!


 191119(火) 晴れ



予報通り、昨夜は雨でした。それも朝には止み、良い天気になりました。ただ、昨日ほどの暖かさはありません。

■ヤマトの墓参り
■潅水(今日は不要)

■第5ブロック(写真手前)
再度耕運機を掛けて、成形後にラッピング。

■第6ブロック(写真奥)
花壇の畝、既に成形までできているので、今日はラッピング。

■収穫
 ・レタス2種
 ・ミズナ
 ・キクナ
 ・九条ネギ
我家での消費より、成長速度が上まわり、このままでは畑で傷んでしまいます。こんな時に、大量消費してくれるのは「お隣のデイサービスセンター」です。給食をなさっているので、お届けしました。

 ・パクチー
 ・ブロッコリー

■観察
 ・ウスイエンドウとスナップエンドウ:成長が早く、こんなに大きくなってきました。霜に弱いので、ボチボチ「稲わらでガード」です。次回の作業で行います。

 ・ブロッコリー:収穫時に「次世代」を残しておきます。1週間くらいで収穫サイズまで成長してくれます。1株で3度は収穫出来ます。

 ・ナス:まだまだ花をつけています。大きくは成長できないし、虫が付きやすいのですが、収穫しています。

 ・ジャガイモ:まだ全体には「濃い緑の葉」ですが、所々「黄身がかって」来ました。月末の収穫予定ですが、余り狂わないと思います。

 ・トマト:中玉トマトが「色づいて」きました。僅か1株ですが、たくさん収穫出来そうです。
今日は午後から、大阪で泌尿器科の検査です。
病気は多いのですが、薬のコントロールで、進行を止めています。歳相応に前立腺肥大ですが、薬の服用で「頻尿」を防いでいます。

その後は、親友と呑み会。
畑の野菜を使った「調理済みの料理」を持参します。彼もやもめ暮らしですから、きっと喜んでくれるでしょう。


 191118(月) 晴れ・生暖かい風強し
朝から「暖かい日」です。まるで、フェーン現象のような強い風が吹き、作業開始の8時半で19℃と、まるで昨日と違います。
いきなり長袖シャツ1枚での作業です。作業終了時の11時半で23℃、とても11月中旬と思えない気候です。
作業中は良い天気でしたが、夕方から「雷雨」の予報で、荒れた天気になりそうです。

■ヤマトの墓参り
■潅水

■第6ブロック
花畑の天地返しと草抜き。耕運機を掛けて成形までしました。今日は強風なのでラッピングは後日です。これで来春までお休みです。
 ・小菊の畝の草抜きと追肥
 ・小菊の収穫
 ・カーネーションは3年目の越冬に入ります。
 ・ミョウガって面白いね!地上部がすこんと抜けて冬を迎えることを初めて知りました。土の撹拌をしたかったのですが、来春の芽が眠っているので、そっとしておきます。

■第4ブロック
晩生タマネギの予定畝を「猫のトイレ」にしているようで、今朝も黒マルチが無茶苦茶になっていました。ビリビリになったマルチを撤去したのですが、このまま苗を植えても無事とは思えません。困ったなあ~


 191117(日) 晴れ
朝は冷え込むようになりました。持っていくドリンクは、冷えた麦茶からホットコーヒーに変りました。

うっすらと霜が降りるようになり、エンドウに霜除けが必要になってきました。
作業開始の8:45、気温は4℃でした。作業終了の11:15の気温は23℃、僅か2時間半で19℃も気温が変化すると、作業着の調整も大変です。

■ヤマトの墓参り
■潅水
■タマネギの植付
今日の植付は、
 ・早生タマネギ50株(3月収穫予定)
 ・赤タマネギ50株(4月収穫予定)
10日後には、晩生タマネギ(6月収穫)100株の植付予定です。

■サトイモの収穫
家で食べきれずに発芽したサトイモを植えたものです。今日の3株収穫で、すべて収穫終わりです。

親芋は収穫しましたが、我家では食べないので「畑で処分」してきました。
ふるさとでは、主に「親芋が食用」でしたが、きっと、小芋は出荷し残った親芋を食べていたのだと、今更ながらに気付きました。うふふ…私の幼少期は超貧乏でしたから。

収穫後は、周辺と併せて天地返しに草抜きです。耕運機で撹拌して今日は終わり。明日から天候が崩れるようで、一雨当てて、土が細かくなったら再度耕運機をかけます。
隣接する畝はジャガイモ。月末には収穫の予定で、収穫が終われば、このブロック全体が「来春からスイカの畝」になります。

■収穫
 ・サトイモ
 ・ブロッコリー
 ・トマト
 ・ナス(小さくても虫が入ることが多い。虫に取って「ナスは美味しい」のだろうか?)
 ・ピーマン
 ・シシトウ(味は完ぺきにトウガラシです。青トウガラシとして薬味に利用できる)
 ・ダークレッド(ピーツ)
 ・レタス2種

 191116(土) 晴れ
今日は「胃カメラ検査」
絶食絶水でまるで「力」が入らない。
■ヤマトの墓参り
■潅水:昨夜は雨で不要
■お花畑の整理
かれてきた花を抜いて、順に天地返ししながら草抜きです。今日、出来たのはほんの少しです。

タマネギ予定地を「トイレ」と決めた猫がいて、黒マルチを破ってしまう。これは何とかしない大変だあ~

検査後、タマネギの苗を購入してきました。明日は植付します。


 191114(木) 雨のち曇り
昨夜は「木枯し1号」が吹いた。我家の庭のオブジェがこけていたので、気になって畑へ行ってみた。

■ヤマトの墓参り
■潅水:昨夜は雨で不要
■チェック
 ・昨日頑張って「ソラマメの風除け」を作っておいてよかった。夜中にかなり強い北風が吹いたようですが、ちゃんと防御してくれました。支柱を立てて結束しておいたのも良かった。
 ・スナップエンドウやウスイエンドウも、支柱に結束しておいたので「被害なし」
豆類は「風に弱い」ので要注意です。

 ・枇杷に蕾が付きました。来年も楽しめそうです。
 ・柿の木が綺麗に紅葉しました。

 191113(水) 晴れ
今日は9時から4時間半の作業。昼食は、マクドを届けてもらって、畑で済ませました。

■ヤマトの墓参り
■潅水(本日は液肥)
■収穫
 ・サトイモ:残っていた1株を収穫。1株で5㎏の収穫でした。違う畝で、違う品種のサトイモがまだ3株あるが、これも近々に収穫します。
 ・トマト
 ・ナス
 ・ピーマン
 ・シシトウ
 ・パプリカ
都でもみんな小粒です。時間を掛ければ、それなりに成長するのですが、みんな虫に食われてしまいます。
■第1ブロック:左から
 ・イチゴ
 ・ブロッコリー
 ・ソラマメ:本日「風除け」を組みました。併せて支柱を立てて結束。
 ・スナップエンドウ
 ・ウスイエンドウ
■第2ブロック
昨日撤収の大根と蕪跡を、天地返ししてラッピング。
来春は、手前から
 ・トマト
 ・キュウリ
 ・ナス
 ・ピーマン類
 ・ズキーニ
こんな予定をしています。
現在、野菜が植わっている場所は、収穫が済めば休ませていきます。
■第3ブロック
未だ「夏野菜」が健在。
手前から
 ・ピーマン類(収穫中)
 ・グリーンボール(いまだ実を付けず)
 ・ミズナ(ぼちぼち収穫期)
 ・ナス(収穫中)
 ・キュウリ収穫跡
 ・トマト(収穫中)
■第4ブロック
手前2畝はタマネギ予定地
本日、1番手前の畝に苦土石灰とぼかし肥料を入れて耕運機で撹拌、成形後ラッピングしています。

手前から
 ・晩生玉葱25日植付予定
 ・早生玉葱16日植付予定
 ・休憩中の畝
 ・トマト(収穫中)
■第5ブロック
本日、サトイモ収穫後天地返し。泥んこなので、少し乾燥してから耕運機を掛けて、成形後ラッピングして休ませます。
手前から
 ・サトイモ撤収
 ・お休み中の畝
 ・サトイモ
 ・ジャガイモ
 ・ハーブ類


 191112(火) 曇りのち晴れ
大腸検査のために「お腹をカラッポ」にする薬、かなり体に負荷がきついようで、午前中はふらつきが消えなかった。
午後から、やっとその気になって畑へ行きました。

■ヤマトの墓参り
■潅水

■収穫
 ・サトイモ
畑を園児が散歩中です。「芋を掘りませんか」と声を掛けたら、喜んで参加してくれた。
7人の子供に先生が2人、近くの保育園の「知的障害時のクラス」だそうです。ただ、私にはまったくそうは見えませんでした。
掘った芋に水を掛けて洗い出すのですが、子供たちは「泥んこ遊び」に夢中になっていました。
掘った芋は持ち帰って頂きました。湯がくだけで「もちもち」になる美味しいサトイモです。園で食べてもらえたら嬉しいですね!
月末には「ジャガイモの収穫」があるので、ぜひお越しくださいを声を掛けておきました。

 ・大根と蕪
今日は撤収です。すべて収穫し、我家用にほんの数株を残し、お隣のデイサービスセンターにお届けしました。ここも毎日「給食」を出しているので利用して頂けると思います。
今日は、ソラマメの「風除け」を組むつもりでしたが、次回にします。
 ・ソラマメの風除け
 ・大根と蕪の畝の天地返し
 ・晩生タマネギに元肥入れ
こんな作業が急がれます。
まずは「体力回復」を優先します。

 191110(日) 晴れ
ふるさとから帰り、最初に「畑」です。今日の13時の気温は22℃、暑い日になりました。
昨日は潅水が出来ていないので、結構土が乾いていました。

■ヤマトの墓参り
■潅水

■収穫
 ・大根
 ・聖護院蕪
どちらも良い出来です。まだ、今日の倍ほど畝にあります。少し葉に黄身が掛かり、もう収穫をしないとトウがたちます。次回はすべて収穫して、お隣(デイサービスセンター)に届けようと思います。
 ・ブロッコリー:これも良い出来です。
 ・トマト
 ・ナス(3種)
 ・ピーマン
 ・シシトウ
 ・レタス(2種)
 ・キクナ
 ・九条ネギ
 ・仏花
とってもたくさんの収穫になりました。

■作業
ソラマメを覆っていた不織布がずたずたにされていました。恐らく『猫』が遊んだのでしょう。幸い、苗には被害はなく良かったです。もう「北風除けの囲いを組むことにします。


 191107(木) 晴れ
今日は大阪で講習受講です。
仕事もないのにと言われそうですが「生涯現役」が望みなので、アンテナを錆びさせるわけにはいきません。

そんな分けで、畑へ行ったのが7時。7時の畑の気温は5℃でした。あたりには「霜」が降り、日中の温かさとは関係なく~そんな季節なんや~と思い知らされました。

先日、仮植えしたフィンガーライム、気温が5℃以下は「要注意」で、霜に当てないようにとあります。急ぎ、スイカ用の行灯を被せました。

豆類の霜よけ設置を今月末に予定していましたが、急いだ方が良さそうです。
ふるさとの「墓参り」から帰ったら、早速作業をします。

■ヤマトの墓参り
■潅水(まだ欠かせない)

今日は、亡妻の祥月命日。
やっと咲き始めた小菊を摘んで、仏前に供えました。もう15年になります。早いもんです…

 191106(水) 晴れ
今日も良い天気です!
今は農閑期で、たいした作業がありません。

■ヤマトの墓参り
■潅水

■収穫
 ・大根試取り:大きくなっても25㎝のミニ大根、よい形になってきました。
 ・聖護院蕪試取り:概ね所定の大きさになってきました。
大根も蕪も欲張って「大きくなる」のを待っているうと、スが入ってしまいます。このくらいが食べごろかな。
 ・パクチー(凄い香りです)
 ・ミント
 ・ほうれん草(本日撤収)
 ・ナス(各種)
 ・トマト
 ・ピーマン
 ・シシトウ

ほうれん草の撤収跡には、黒マルチで、雑草除けのラップ。


 191105(火) 曇りのち晴れ
今朝8時の気温は13℃、寒い朝になりました。
毎日、雨が「降る降る」詐欺で、結局は降りません。今日も朝から畑作業に。

写真上は、第1ブロック(左)と第2ブロック(右)です。
■第1ブロック(手前から)
 ・イチゴ
 ・ブロッコリー(早生):来週には収穫
 ・ソラマメ:月末に北風除けと霜よけ設置作業
 ・スナップエンドウとウスイエンドウ:月末には霜よけ作業

■第2ブロック(手前から)
 ・大根(来週収穫予定)
 ・聖護院蕪(来週収穫予定)
 ・ほうれん草(ほぼ収穫済)
 ・ダークレッドとキクナ(来週収穫予定)
 ・レタス(順次収穫中)
と言うことで、来週には大半の収穫が終わりそうです。

■ヤマトの墓参り
■潅水

■サトイモ試掘り:今年は品種を変えてみたのですが「失敗」だったみたい。葉は茂ったのですが、案外収穫は少ない。
■タマネギの畝
2畝あるうちの、早生と赤タマネギ(合計100株)の畝に苦土石灰とぼかし肥料を入れました。16日に定植予定です。

ジュニアが遊びに来てくれました。お構いなしに「作物を倒して」行きますが、可愛い子なので、叱る気にもなりません。私の清涼剤です。

八朔の切株からヒコバエです。こんな株が、6本あります。
右の写真は、ヒコバエから成長した八朔の木です。まだ、花をつけたことがありませんが、来年くらいに実を付けるかも。切株の方はすっかり朽ちて、ヒコバエと入れ替わりました。一種のクローンですね!
仕事の方も、もう「決まる決まる」詐欺で2週間。畑作業で気持ちを落ち着け、気長に待ちます。


 191104(月) 晴れ
いまにも降りそうに厚い雲が出るのですが、やっぱり雨は降りません。気温は18℃、北風が強く体感気温は低い。

今日も朝から畑です。
■ヤマトの墓参り
■潅水(今日は液肥)

今月収穫予定は、第5ブロックの
 ・サトイモ
 ・ジャガイモ
今も頑張る夏野菜
 ・トマト
 ・ナス
 ・ピーマン類
■収穫
 ・ホウレンソウ
 ・グリーンレタス
 ・サニーレタス
 ・パクチー
 ・チャイブ
 ・ナス
 ・トマト
 ・ピーマン
 ・シシトウ
■ソラマメ
今日は北風が強く、再び不織布を掛けた。
ポット苗と直播苗が混在していて、背の高さが不揃いです。ソラマメは風に弱い。もう少し高さが揃ってきたらロープで結束します。
いずれにしろ今月中に、北風除けシートを霜よけ不織布で覆う必要がある。

なお、心配していた「遅すぎた定植苗」ですが、狭いポットから解放されて、1日で元気になっていました。
■レタス
ホウレンソウの収穫あとに
 ・グリーンレタス
 ・サニーレタス
これは、行き場がなくてポットで「飼い殺し」になっていたもの。上手くついてくれたら、儲けものです。

■キクナ
鍋用に収穫するには、もう少し成長して欲しい。あと1週間くらいかな
■ミズナ
サラダ用に間引きで収穫してきたが、ここから先は「鍋用に大玉」に育てます。
■聖護院蕪
良く育ってきました。収穫まであと1週間くらいかな
■チャイブ
たった1株だったチャイブが2年で大きな株になりました。
チャイブは「ネギの原種」です。きっと「株分けできるはず」と、強引に分けてみました。
上手く根付いてくれたら儲けものです。
今日は、タマネギの苗を農業屋へ注文してきました。
 ・赤タマネギ50株
 ・早生タマネギ50株
 (中旬植付)
 ・晩生タマネギ100株
 (下旬植付)


 191103(日) 晴れ
今夜から天候が崩れるという(これはホンマらしい)
■ヤマトの墓参り
■潅水
■ソラマメの定植
直播ソラマメの発芽が確認出来たのが昨日。今日、発芽しそうもない部分に「ポット苗」を定植したが、些か遅かったみたい。ポット苗は無事成長できるだろうか?
これで曲がりなりにも、予定の15株になりました。
■トマト
猛暑を乗り切ったトマトですが
 ・なかなか熟さない
 ・虫が付きやすい
ということで「小まめなケア」が欠かせません。
実生のトマトは「大玉」だったようで、大きな実を付けるのですが、やっぱり熟さない。今日も「痛んだ葉」をカットし、尻腐れ病予防のスプレーや芽カキをしました。
■ささやかな収穫

■タマネギの苗
今月末植付の予定で、タマネギの畝を昨日作ったばかりです。
ところが、過去の記録を見ると「とっくに植えて」います。これには焦りました。
そこで、ネットで「適期」をググってみました。
 ・早生種で11月中旬
 ・晩生種で11月下旬から12月上旬
このようになっています。

なのに、ホームセンターでは、10月上旬には「苗が並びます。そのため、家庭菜園の植付時期がどんどん早まっているそうです。
早く植えればどうなのか?
「良い結果は得られない」そうです。早すぎて「枯れてしまう」ことも多く、「2度売るために早く出す」と穿った見方もあるそうです。
ところが、適期を待っていると「苗が無くなってしまう」特に今年は気温が下がらず、植付時期を後にした方が良いのですが、コマーシャルベースは逆行している。

普段利用している「農業屋」に電話してみました。
タマネギの苗は中旬くらいまで「予約で入手できる」そうです。
早生種は定植し、晩生種はネットで見つけたのが「苗の仮植え」で時期が来るまで保存しようと思います。


 191102(土) 晴れ
昨夜は、雨は降らずでした。明日は「降る」そうですが、天気予報があてにならない。
■ヤマトの墓参り
■潅水
■タマネギの畝つくり
今日は、畝切と元肥入れです。初めて「鶏糞」を使いました。安いのですが、使用量が良く分かりません。バーグ堆肥の半分の量にしたのですが、まだ多いかもしれません。肥料焼けを起こしやすい肥料で「4週間前」に入れました。2週間後に、苦土石灰とぼかし肥料を入れ、月末にタマネギの苗を定植する予定です。

黒マルチ部分は、来春に「ニンジン・トウモロコシ・サトイモ」の畝を切る部分です。根菜は土を盛る必要があるので、面積を広くとっています。

■収穫
 ・ホウレンソウ
 ・ミズナ
 ・ダークレッド
 ・パプリカ
 ・ピーマン
 ・シシトウ
 ・ナス
 ・トマト
畑にジョウビタキがやってきました。先日は♂、今日は雌でした。
畑で自生した、ネズミモチが色付いてきました。クロガネモチが真っ赤になりました。どちらも野鳥が大好きな実です。
七変化が咲いています。水仙が蘇ってきました。

ジョウビタキ♀

ネズミモチ

クロガネモチ

七変化

水仙


 191101(金) 晴れ
良い天気です!
なのに「夜は雨」だそうです。
午前中3時間の作業で、しっかり汗をかきました。

夏野菜がまだ頑張っていて、秋冬野菜も順調に育っているので、案外「賑やかな畑」です。

■ヤマトの墓参り
■潅水

■連立棚のネット掛け
今日は、スナップエンドウの棚にネット掛け。誘引のイボ竹も設置しました。
先にネット掛けしていたウスイエンドウの棚と連立も組みました。
テンションロープ掛けは、作物が成長してから張ります。

■イチゴの畝
草抜き土寄せを行いました。

■ソラマメ
直播したソラマメ11ヶ所中、3ヶ所で発芽確認。先は遠いなあ~

■タマネギの予定地
昨日「天地返し」をしたのですが、雨の影響で「大きな土くれ」でした。土の乾燥を待って畝つくりをするつもりでしたが、また「今夜から雨」予報です。そこで、強引に耕運機を掛けました。まだ水分が多いので「ふかふかの土」には程遠いのですが、昨日より随分ましです。
天候と土の状況を見てですが、次は畝切と元肥入れを行う予定です。