農業日誌
私の農業体験記 
2020年4月

 200430(木) 晴れ
早くも4月の最終日。
本来ならGW真っただ中のはずなのに、世間を挙げての「自粛」です。

今日も良い天気です!さあ「畑へ行こう」と自らに声を掛けて、8時半から作業開始。
今日は盛りだくさんの予定です。

■ヤマトの墓参り
ヤマトの命日は7月27日。間もなく満2年になります。

■潅水
今日も、畑滞在中複数回の灌水です。

■ツルインゲンの種蒔き
今日は、ツルインゲンを種蒔きしました。こレで夏野菜は、「フルエントリー」です。
これからは、収穫が済んだものから撤収なので、空いた畝が順番に出てきます。

■ブドウの手入れ
シャインマスカットの手入れです。まずは「芽かき」ですが、どの新枝をカットすればよいのか?よく分かりません。少しだけ切ったのですが、目的は「葉が重ならないように」ですが、状況を見て剪定していきます。
「花芽」も落としました。本来は、まだ「全部落とす」べきなんでしょうが、どうにも「房が見たくて」主な枝1本に1ヶ所だけ花芽を残しました。
今年で3年のまだ若木です。どうなるかなあ〜

■枇杷の袋掛け
年々収穫が細る枇杷。今年は特に実付きが悪い。きっと、肥料不足なんだろう。ネットで調べて対応しなくちゃね!

■収穫
 ・ウスイエンドウ
 ・スナックエンドウ
 ・イチゴ
 ・アスパラ
膝が悪くて、家に閉じこもり気味の家内。「サクランボの収穫においで」と誘いました。
家から畑まで「平坦な道路で片道450m」です。膝が痛いからと歩かないと「悪いまま固定」するので、やはり「無理ない範囲」での運動は必要です。

サクランボが「良い色」になってきました。
しかし、収穫は「まだ早い」と言う家内、その代わりに花菖蒲を摘んで帰りました。
昨日、全て摘んだのに、1日でこんなに咲きます。
今日もすべて摘んだのですが、明日はまたいっぱい咲いているでしょう。
■観察
 ・大小のユリが大きくなってきました。
 ・安納芋のツルが「安定の兆し」です。きちんと定着できれば「自動灌水の準備」ですね。
 ・その隣の九条ネギ、はっきりと成長が確認できます。密度が濃すぎるので、必要な方があれば分けるのに。
 ・大型のサトイモが発芽しました。でも、小型のサツマイモは無理かもしれません。
 ・カキノキに実がつき出した。昨日は摘果したのですが、もっと間引く必要があります。


 200429(水) 晴れ
今日からGWです。でも、私にはな〜んも関係ない。今日も8時半から作業開始です。

■ヤマトの墓参り
■潅水
午前中に3度の水やりでしっかり灌水。

■ブドウの手入れ
丸3年になったシャインマスカットの手入れです。
なにせ「初体験」です。師匠はネットからダウンロード。でも、読むだけでは簡単には理解できない。こんな時は「ヤル」しかない。
 ・今日の作業は「昨年の枝」を分けることです(本当は昨年すべきだった作業)。
目的は「葉が重なりあって病気にならないように」で、枝を棚のワイヤーに結束しながらセパレートしていく。当然余分な枝があるわけで、これはカット(剪定)しました。

 ・次にやるべきことは「芽かき」と呼ばれる作業です。
今年生えてきた「新枝」を間引く作業で、言葉で書けばそうなんですが、どれが「余分な枝」なんて、初めてで分からない。
まあ「葉が重ならないよう」想像して間引くしかない。
 ・その次が「摘花」です。もう花芽がこんなに成長しており、そんなに時間があるわけではない。

「分らん」と悩んでも仕方がないので、明日は「エイヤー」と、芽かきと摘果をやっつけます。
ちょっとスケベ根性で、いくつか「花芽を残して」おきます。ブドウの房が出来たら「拍手喝采」です!

もう1本のシャインマスカットは、丸1年の木です。まだ棚に到達していませんが、到達したら、セパレートをきちんとやろう!
■スイカ
今年は成長が遅い。
それでも、親ズルが5節になったので、本日摘心。併せて行灯を撤去。
子ズルの伸び具合を見て、敷き藁に変えていく必要がある。そうなるのが楽しみです。

■支柱と結束
 ・ユリを支柱に結束
 ・ナス(これも成長が遅い)に支柱追加
 ・トマト:支柱に結束、トマトーン噴霧
 ・オクラに支柱設置

■収穫
 ・ウスイエンドウ
 ・花菖蒲
 ・矢車草

■カキノキの摘果
第1回摘果です。2割くらいは摘花しました。次は「自己摘果」があり、実が目立ちだしたら「最終摘果」します。
■観察
 ・サクランボ
ようやく熟してきた。1粒食べてみた!美味しい
 ・百日草
ようやく実生の発芽です。これを集めて花壇の畝に定植しなくちゃ
 ・パクチーの発育が目立つようになってきた。
 ・里芋が発芽した


 200428 (火) 晴れ
武漢ウイルスの第1波は、収束傾向にあるようです。
ただ、集団抗体保有には遠く、油断すれば簡単にリバウンドがあるでしょう。結局、まだまだ「自粛」が続きます。

今日も8時半から畑です。
■ヤマトの墓参り
■潅水
今日は液肥も入れました。
潅水しても、見る間に乾燥していきます。特に、ホースで撒くと「濡れて見える」けど、浸透はしていない。更には水量の見当が付かない。
確実に潅水するため、6g入りの漏斗で撒きます。
午前中の作業で3回灌水して、やっと翌朝まで水分が保ちます。

■収穫
 ・アスパラ
 ・スナップエンドウ
 ・ウスイエンドウ
毎日配って歩いています。

■消毒
 ・シャインマスカット
 ・カキノキ
新兵器の電池式噴霧器、初使用です。マスク、メガネ、手袋で身を包み噴霧です。
2gの消毒液を用意したのですが、簡単に消費しました。
消毒の薬品は、800〜1000倍に希釈です。2gの液に2gの農薬で、これを計るため秤を持参したのですが、6g以上でないと反応しない。
今日は、急いで「0.1g」が測れる秤を注文しました(金がかかるなあ〜)。

■草刈り
今日も最後は草刈りでした。
これで2巡目の草刈りも残るは2割です。

■観察
消毒中に見つけたのが「シャインマスカットの花芽」です。
「収穫は10年目」という思い込みがあって、3年目で花芽が付くとは想定外で戸惑ってしまった。そこで泥縄ですが、ネットで調べました。
1.冬の間に剪定が必要
 (これは来年から)
2.新しい枝を剪定
 (放置すると密集し病気のもとになる)⇒花芽も減る
3.残した枝の花芽を剪定

ここまでを5月中旬までに終わらせる。
花芽はまだ「全摘果」が基本だと思いますが、いくつか残してみようと思う。ホンの少しでも「房」を実感したい。それが練習にもなるだろう。
うふふ…忙しくなるぞ(嬉しいなあ)
 ・イチジク:葉も実も付けだした
 ・カキノキ:葉が茂り(本日消毒)蕾がいっぱい。これも、摘果が必要です。
 ・サクランボ:昨年はもう収穫していたのに、まだ実は硬いままです。更に数が半減です。ことは「裏年」ですね!
 ・矢車草がいっぱい咲いてきたが「紫ばっかり」です。ピンク、ブルー、ホワイトの花がない。1ヶ所から実生の苗を採取したのが間違いだったなあ


 200427 (月) 晴れ
野鳥荘で2日間過ごし、中2日の畑です。
天気予報では、昨夜「雨が降る」はずでしたが、降りませんでした。もう「畑はカラカラ」になっていました。
願わくば何処かで「まとまった雨」が欲しいですね!
■潅水
水を欲しがる作物に
 ・ナス
 ・キュウリ
 ・里芋
 ・発芽を待つ作物
こんなものがあります。
ナスとキュウリは潅水不足で「青息吐息」になっていました。もう何度も繰り返して「灌水」です。
こうなると、早く自動灌水を仕掛けたいのですが、まだ条件がそろっていません。

水を嫌う作物もあります。
 ・実を付けだしたトマト
 ・定着できたサツマイモ
 ・開花後の落花生
 ・タマネギ
タマネギは間もなく収穫です。収穫が済んだら、自動灌水を仕掛けます。
それ以外の作物は「水を嫌う」時期が来たらシートで遮蔽していきます。
タマネギの収穫が済むまで、こまめに潅水します。

■ヤマトの墓参り

■作業
 ・プリンスメロンと甜瓜
一足早く行灯を外しました。プリンスメロンは本日摘心、蕾も確認しました。
黒マルチは剥がし、人口藁に敷き替えました。
 ・ゴーヤ
私の不注意でキュウリを1株枯らしてしまった。まだ、売れ残りのキュウリの苗はあったのですが、遊び後ごろもあってゴーヤを植えてみました。
 ・イボ竹の整理
不在中に吹き飛ばされたイボ竹を整理し結束しました。

■収穫
 ・アスパラ
 ・スナップエンドウ(本日の収穫で、数日はお休み)
 ・ウスイエンドウ(たくさんあります)
 ・花菖蒲

■観察
 ・花菖蒲が咲き出した
 ・オクラの全酢発芽確認
 ・落花生の発芽確認
ここまでで正午になってしまった。消毒作業は明日にします。


 200425 (土) 晴れ
良い天気です!
家内の調子も今日は良さそうなので、久しぶりに「お山」へ行きます。そんなわけで、今日は早朝から畑です。

■ヤマトの墓参り
■しっかり灌水
 これが目的ですから、ホンマに入念に!
■収穫
 ・ウスイエンドウ
 ・スナップエンドウ
 ・アスパラ
■観察
何時までも、落花生が発芽しない。不織布が太陽を遮っているかと思い、本日撤去。


 200424(金) 晴れ
仕事も趣味(探鳥や山歩き)も消え、今は「1足のわらじ」だけです。

8時半、畑へ到着。
時間は山ほどあって、急ぐ理由はない。午前中は「畑でのんびり」ですから、あくせく作業もしません。

■ヤマトの墓参り
■潅水
時間をかけてたっぷりと灌水です。

■サクランボのネット掛け
防鳥ネット掛けは、あちこち絡むので一人での作業は結構シンドイ。昨日までは風は強く、諦めていたのですが、今日はほぼ無風で天気もよい。
「やるなら今でしょう!」と頑張りました。肝心のサクランボが熟すにはもう少し時間が掛かりますが、これで安心です。

■大型ユリ
植えた球根は5個。1個の発芽は諦めていたのですが、やっと出てきました。問題は
 ・どれだけ大きくなるのか?
 ・どんな花が咲くのか?
いずれにしろ「咲かせてしまう」と球根がだめになるので、蕾の早いうちにカットする必要があります。経験がないだけに「上手くいくかな?」と心配です。
勿論、カットした蕾は花瓶で咲いてもらいます。

■花菖蒲
季節たがわず、蕾がほころんできました。ヨモギの葉も草刈りから除外して残しています。これで、今年の節句も「菖蒲湯」が楽しめます。

■しつけの悪いイチゴ
実を付けずランナーばかり延ばすイチゴ。これでは実らないのでランナーは「見つけ次第カット」です。やっと実を付けだした。

■アスパラ
ホンマに優等生です。ろくに手入れもしていないのに、せっせと収穫させてくれます。見てくれはイマイチですが、とっても美味しいです!
勿論、今日も収穫しました。

■暫くジュニアに会っていないけど、来ていることは間違いない。昨日、耕して成形しておいた畝ですが、猫が「用を足した」痕が残っています。
フカフカの土は「最高の猫砂」なんでしょうね!

 タンク容量:5L
 ・作業時間目安(アルカリ乾電池使用時):約10時間
 ・噴口:一頭口噴口 ・噴霧量(一頭口噴口時):【噴霧時】240ml/分 【直射時】400ml/分
 ・噴霧可能量目安:140L ・乾電池:単1乾電池4本(別売) ・本体+電池 重量:1.8kg
■残った時間は草刈り
今日も最後は草刈りです。今年2巡目の草刈りも、これで半分済みました。
今まで「無農薬」をモットーにしてきましたが、本音を言えば、消毒なんて「面倒くさい」でした。少々虫食いになっても「売るわけじゃない」こともあって、農薬は使ってきませんでした。ただ、消毒しないと実らない作物もあります。
 ・白菜(作るのを諦めた)
 ・トウモロコシ(やむを得ず使っている)
 ・柿(消毒不足で収穫減)

そこへ、ブドウやフィンガーライムへ手を出した。これらはもう「消毒の塊」です。これから毎月消毒が必要です。

前回は、手動の小型噴霧器で噴霧したのですが「腱鞘炎」になりそうです。これから、葉が茂りだしたら手動では、もうお手上げです。

あれこれ悩んだのですが「ダメ元」で注文しました。これで体験して、能力不足と分かれば「本格的なもの」を購入します。
なお、電源ですが
 ・電池式
 ・充電式
 ・100V電源方式
私は機械音痴で「電動ドリルと電動鋸」をダメにしています。理由は「充電」です。この手の電池は余り性能が良くありません。特に使用頻度が低いと、過充電や過放電でダメになってしまいます。と言うことで、コストは高くつきますが電池式を選びました。


 200423(木) 晴れ時々曇り
武漢ウイルスのおかげで「自粛」の日々です。
私の日課は「午前中は畑で過ごす」です。時間稼ぎが大きな目的なんで、だから、あわてません。

今日は、ヤマトがやってきました。何時もお墓で話しかけているので姿を現してくれたのかもしれません。

黒猫って、とっても「人懐こい」です!
初対面ですから、近寄ってくるようなことはありませんが、あわてて逃げることもしない。結構、リラックスしている様子です。キャトフードを出して置いたら、少し食べていました。慣れてくれたら嬉しいけどね!
■ヤマトの墓参り
■作業
 ・玉ねぎ撤収後
天地返しと草抜きをしてから、元肥を入れてよく撹拌しました。月末には「サラダ野菜」の定植が出来ます。タマネギの畝は、これから順次収穫なので、それに合わせて「サラダ野菜」を増やしていきます。
 ・草刈
ノルマを決めていないので「のんびりペース」です。今日は「1割程度の面積」です。

■昼食
今日は畑で弁当です。
大好きな薩摩黒豚の「とんかつ定食」を注文して、畑で食べました。リラックスしますねえ!

■収穫
 ・採り忘れの玉ねぎ1個
 ・アスパラ
 ・スナップエンドウ少々
■観察
 ・八朔に蕾が付いた。みかんの花にアレルギーはないと言われるのですが、花が咲くとアレルギーが酷くなります。今年は伐採が進んで残るは6本。きっと大丈夫でしょう。さて、いくつ実をつけてくれるかな
 ・たった数株で始まったミョウガ。もう100株は超えている。荒地作物で「救荒食糧」だったんでしょうね。雑草の中で育てます。
 ・時間が掛かっていますが、オクラが発芽してきました。


 200422(水) 曇り時々晴れ
今年になって、生活の3本柱が「畑」だけになってしまった。
 ・仕事:雇用契約している社内の軋轢から嫌気がさした。それに武漢ウイルスによる仕事減も加わって消えた。
 ・趣味:ネイチャー趣味ですがメインは「野鳥荘」です。家内の膝が悪化し「動けなくなった」ことで私も動けない。
さらに、武漢ウイルスによる自粛で、好きな旅行にも行けない。

結局、残る道楽「畑」にしがみついている。
天気予報は「晴れ」ですが、雲の多い日です。
8時半に畑へ出ました。

■ヤマトの墓参り
■潅水
たっぷりと灌水した後に「液肥」を入れました。

シャインマスカットが新芽を出しています。
何事も「勢い」が必要で、昨年作った「ブドウ棚」の上を泳ぎ回っている。
昨年棚を作るとき、誰もかれもから呆れられたが、もし…今年だったら「ぶどう棚を作る元気(資金)」はなかっただろう。
順調に行っても「ブドウの収穫」は7年後。まあ、普通は「呆れる」だろうな…

もう一つ呆れられるのが「フィンガーライム」です。プロでも栽培は難しいと言われる作物で、上手くいっても収穫は4年後です。今日は、クレータの草抜きをしました。

■ロープで倒れ止め
 ・花壇
苗が伸びてきました。どれも風に弱く、風で倒されないように「支柱を立てて結束ロープで囲いこみ」これで結構補強になります。
 ・アスパラ
アスパラも「荒地作物」ではないか?と思っています。
随分前に2株植えたのですが、毎年食卓を載っています。間もなく草茫々になりますが、雑草に蒔けることはありません。何せ嵩張ばるので、ロープで束ねやすいようにしておきます。

■収穫
 ・ウスイエンドウ
 ・スナップエンドウ
 ・アスパラ
今日はお隣のデイサービスセンターに持って行きました。
■観察
 ・花菖蒲:蕾が増えてきた
 ・ソラマメ:遅れてはいるが、それなりに成長
 ・サクランボ:まだこんなに硬いまま。防鳥ネットを掛けたいのですが、風が強いので諦めた。相番がいてくれたら何でもないのにね
 ・ユリ:手前が小型のユリ、奥が大形のユリ。と言っても「どんな花が咲くのか?」知らない
■水路の草抜き
爺様から畑を継いで10年目になります。
水路を挟んで隣り合う農家は4件。でも、半数の農家が農地を手放し「草茫々」です。
GWには稲作の準備が始まり、水路の清掃があります。
私は水路を利用していない(井戸を掘っているので)ので、義務はないのですが、お隣さんは「腰を痛め」ており、私が水路の草抜きをしました。
とはいえ「守備範囲」は決まっており、他人の農地までは手を出しません。だから、売却された農地部分は守備範囲外です。


 200421(火) 曇り時々晴れ
外出自粛から1月、だんだん「することが無くなって」来た。
毎晩、ベッドに入ってから「明日やること」を考える。その結果、今日の予定は「草刈り」でした。

畑へ出ようと思った時、スマホにエラー表示が出て、画面設定が「初期」に戻ってしまった。スマホ画面2ページにアイコンを並べているのですが、それが消えた。
復元するのに1時間かかり、出遅れた。とはいえ、良い「暇つぶし」になった。

■ヤマトの墓参り
■潅水
案外地面に湿り気があって、今日はいいかな?と思わぬでもなかったが、予定通り灌水。

■収穫
 ・レッドオニオン(試し取り)
 ・ウスイエンドウ
収穫しながら異変が分かる。今日もたくさん収穫したのですが「次がない」とにかく、未収穫のさやが少ない。収穫したさやに張りがない。どうも収穫末期みたいです。
 ・ウスイエンドウ
逆なのがこれ。これから一気に収穫が増える
 ・アスパラ
 ・お花

聞きしに勝る暖冬だったが、越冬する野菜には「冬は寒い」ことが必要みたい。そのせいか、去年と収穫期が違う。更に残念ながら、どれも出来が良くない。
そこで、昨年と収穫期を比べてみる。( )内は昨年の日付
 ・レッドオニオン(5月6日)
昨年より早いは成長は悪い
 ・ソラマメ(4月27日)
今年は育ちが悪く、この時期の収穫は全く無理
 ・サクランボ(4月26日)
まだとても固く、l今年は遅れそう 
 ・花菖蒲の開花(4月25日)
今年はもっと遅くなりそう

昨年が、ゴールデンウイーク冒頭に、スナップエンドウ・ウスイエンドウ・ソラマメ・サクランボ・花菖蒲が一緒に収穫できたのですが、
 ・今年は足並みがそろわず
 ・育ちが悪い
 ・収穫は1週間くらいずれそう

■サラダ用野菜が発芽

■畝周りの草刈り

 200420(月) 曇り時々晴れ

天気予報は大ウソでした!終日雨だったのに、起きたらもう雨はやんでおり、時々晴れ間も見えるようになってきた。
今日は「家で過ごす」予定だったのに、これでは出かけずにおれない。最近は、畑で野鳥に出会うことが多いので、探鳥用のカメラも担いで家を出ました。でも、こんな時に限って「鳥さんはお休み」です。わずかな出会いをまずはご紹介!


  セグロセキレイ

  ツグミ

  トビ

 ・カワラヒワの群れが畑にも来ていますが、案外、臆病で写真になりません。
 ・ムクドリも群れでいて、コムクドリが混ざる季節なのですが、今日に限って現れませんでした。
 ・イソヒヨドリも巣材探してよく来るのですが、これも今日は現れずでした。
畑へ着いても、特に急ぐ作業もない。

■ヤマトの墓参り
■ニンジンの間引き
約5pピッチで元気な苗を残して間引き。合わせて、草抜きと土寄せです。

九条ネギの間引きは、15pくらいになたら株分けしながら、草抜きと土寄せを兼ねて行います。

■棚組・支柱立て
 ・トウモロコシ
支柱を立てました。とても「風に弱い」ので、成長とともにロープで囲うように結束が欠かせません。
 ・ナスの支柱を立て(まだ片側ですが)結束しました。
何と、ナスはもう蕾を付けていました。
■観察
 ・ユリ
大型ユリの発芽です。この大きさでは「芽」と言い難い。いったいどんな「大きな花」が咲くのだろう?
遅れていた4株目も出てきました。ただ、最後の1株は諦めみたい。

 ・チャイブ
ハーブとして植えたチャイブ(ネギの原種)にネギ坊主が出来ました。紫色の可愛いネギ坊主です。これで、この株も終わりなんやろか?
※種が出来ていたのに切ってしまった。残念!
※株分けするなら「いま」らしい。でも、植える場所がないなあ〜

 ・ハーブの実
名前が思い出せないハーブ(実は食べ方も分からない)。花が咲いて「実」を付けた。種が採取できるのかな?

 ・今年植えたイタリアンパセリ、若葉が出てきた。

 ・パクチー
昨日定植したパクチー、小さなポット2個分で10株以上に分けたら、髭みたいな「根」でしたが、どうやら十分らしい。まったく元気にしていた。
お陰で、殆どのポット苗が余ってしまった。どうしよう!


 200419‐2(日) 晴れ
安納芋の苗が予定より早く入ったという連絡があり、受け取ってきました。ついでに、夕方から作業してきました。
■安納芋の定植
ツルを「垂直植え」で植えました。苗は1株120円、普通の芋の倍の値段です。これで失敗やったら、えらいことです。とは言いながら後は「神頼み」です。

■矢車草
矢車草が成長して強風で倒れそうな大きさになりました。ついでに棚を組みました。

■収穫
ついでに収穫してきました。
 ・ウスイエンドウ
 ・スナップエンドウ
 ・アスパラ
 ・なぜは1株だけ大きくなったタマネギ
明日は「終日雨」の予報なので、畑は休むつもりです。


 200419(日) 晴れ
今日は良い天気ですが、今夜からまた天候が崩れるそうです。
本当は、今日は「お山へ行く」予定でしたが、家内が再び「膝が不調」で、諦めです。お山も「良い季節」だけに残念です。

■ヤマト墓参り
■潅水

■イチジク
ネット掛け用のフレーム組です。細いイボ竹と結束ロープを「テンション材」で使って組んでいきます。あとは、イチジクの熟し具合を見てネットを掛けます。
昨年まで、45oメッシュのネットでしたが、これだと「野鳥が慣れて自由に出入り」することが自動カメラの映像で分かりました。今年は30oメッシュで覆ってみます。

■パクチーの定植
ポット苗を定植してみました。

■間引き
 ・枝豆
今日は蒔き穴当たり1株に間引きしました。
 ・トウモロコシ
次回に、蒔き穴当たり1株に間引きします。
 ・九条ネギ
随分伸び日てきたので、間引きと草抜き、土寄せが必要になってきました。これは次回の作業にします。
 ・ニンジン
九条ネギと全く一緒です。次回の作業にします。

■観察
 ・プリンスメロン
ツルが随分伸びてきました。間もなく摘心です。
 ・菜の花
アブラナ科の花の総称だそうです。これは、処分したワサビ菜が枯れることなく成長して、立派な花を付けました。
 ・花菖蒲
季節たがえず蕾を付けました。
 ・月桂樹
どうやら「実(種?)」を付けています。


 200418(土) 雨のち曇り
予報通り「一晩中の嵐」があって、少し小雨になった時に畑へ出てみました。

■ヤマトの墓参り

■千日紅の定植

■収穫
 ・アスパラ
 ・ウスイエンドウ
 ・スナップエンドウ
雨に濡れながらでしたが、今日もたくさん収穫できました。毎日「配る」先に苦労するようになりました。これは「お山」へもっていこうかな…

■被害
暴風雨の被害が心配でしたが、これといった被害もなし。
立てかけていたイボ竹が散乱していたのは「想定通り」です。こちらは結束方法を考えてみます。

■観察
ブドウに若葉が伸びてきました。これが生え揃ったら「消毒用噴霧器」が必要になるなあ〜
費用は要るけど「楽しみ」でもあります。



 200417(金) 晴れのち曇り
今夜から天候が崩れ「週末は雨」だそうです。
今日も普段通り「My畑」から1日の始まりです。

■ヤマトの墓参り
■潅水

■整理
もっと早くしておけばよかったのに、昨日から「イボ竹」の整理です。長さ別に仕分けしておくと「チョイス」がとても楽です。
今は立てかけてあるだけですが、大風が吹けば吹き飛ぶこと間違いなし。今のうちに「結束方法」を考え置かないと大変なことになりそうです。

■スイカの防鳥ネット用支柱設置

■夏野菜の棚組
 ・ズッキーニに支柱を設置
 ・ピーマン類に棚組
細もんのイボ竹で棚を組みました。作物の成長に合わせて、ロープで結束していきます。

 ・気の早いトマトに花が付いていました。まあ、これは実ることはありません。

■サツマイモ
2度目の元肥を入れました。
来週には注文している「安納芋の苗」が到着します。
普通の苗の「倍の値段」がしますが『甘い芋』に挑戦したくなりました。
ちなみに、この挑戦は2度目で、前回は惨敗でした(全く甘くもなく小さな芋しかできなかった)。今回は、昨年成功した「垂直植え」でやってみようと思います。秋に出る「答」が楽しみです。

■ミニ果樹園へ追肥
持て余している、未熟性の鶏糞を範囲広く撒きました。

■イチジク
イチジクに「実」がつき出した。よくまあ『無花果』といったものです!花も咲かないのに「どうして実ができる」のか?さっぱり分かりません。
防鳥ネット掛けが必要になるので、イボ竹と結束ロープを使って「防鳥ネットのフレーム作り」です。
今日は途中で終了し、不足している資材の買い出しへ行きました。
 ・防鳥ネット(サクランボ・スイカ・イチジク)
 ・結束バンド
 ・棕櫚縄(20m)
 ・混合油(草刈り機用)


 200416(木) 晴れ
畑は私の大切なルーティンワークです。
猫アレルギーの私には、ジュニアとの「濃厚接触」は楽しみな反面、アレルギー性鼻炎の悪化に直結しています。

今朝は、買いこんだキャットフードを持って行ったのですが「現れず」でした。私の鼻炎を気遣ったのかな?

■ヤマトの墓参り
■潅水
今日は液肥を入れて、たっぷりと灌水です。随分時間がかるようになりました。

■カボチャの棚組
以前は、八朔の木を「棚変わり」に利用していたのですが、それも枯れてしまい伐採。昨年からは立体棚を組んで、カボチャを登坂させています。
今日はフレームだけで、成長に合わせて登坂用ネットを貼ります。
昨年は日本カボチャを植えて「大豊作」でしたが、味はイマイチでした。今年は家内のリクエストで「西洋カボチャ」にしました。上手くできますように。

■サラダ用野菜の準備
月末から収穫済の畝が出てくるので、そこへ植えるためのサラダ用野菜の準備です。
 ・サラダ菜
 ・レタス
 ・サラダ用水菜
 ・春菊
 ・グリーンボイル:これは茎ごと食べるブロッコリーです。それを知らず、昨年は先端だけ摘んでいました。

■収穫
 ・スナップエンドウ
 ・ウスイエンドウ:ついに収穫の始まりです。これから、山ほど採れます。
■これからも棚が必要になるので「資材チェック」です。少し不足気味なので手配が必要です。

■観察
 ・アスパラはまだまだ収穫できる 
 ・レッドオニオンは間もなく収穫
 ・八朔に花芽が付いた
 ・カキノキに花芽が付いた


 200415(水) 曇り
今日は「自然と濃厚接触」の予定があって、灌水だけのつもりで畑へ出かけました。
でも、やっぱり「行けば作業」をしてしまう。

■ヤマトの墓参り

■潅水

■百合の発芽
第6ブロックに「百合の畝」が2列ある。小型の百合は早く発芽しており、もう結構成長しています。
一方は、大形のユリは「発芽するのだろうか?」と心配していましたが、今日は「3ヶ所の発芽を確認」しました。植えた球根は5個、もう1つは「まもなく発芽」を確認しましたが、5個目は無理かもしれない。

今日は、2列の百合の畝の草抜きをして、大型ユリはラッピングしました。小型百合のラッピングは時機を逸してしまいました。

■パクチーの発芽
遅れていたパクチーが発芽しました。成長を待って定植します。
今月中には、タマネギや豆の畝が空いてくる。
そこには「サラダ用野菜各種」を植えようと思う。
今からポット苗の準備をしておけば、時間ロスが避けられる。
畑にやってくるジュニア
「以前は飼い猫・今は野良」だと思います。
 ・家猫にしては行動範囲が広い
 ・ひたいに傷をしていることが多く、新米の野良で、いじめられてるかも
 ・畑ではリラックス(私の保護範囲)するのに、一歩離れるとおどおどしている

避妊手術をしているかどうか?分かりません。
もし、妊娠したらきっと私を頼ってくるだろうな…
(記録を見たら、もう1年お付き合いになります)


 200414(火) 晴れ
今日は「良い天気」です!
8時から作業開始です。

■ヤマトの墓参り
■潅水
昨日、種蒔きしたところを中心に潅水。午後からの降り方が少なかったので、案外「乾いて」いました。

■トマトの雨覆いフレーム
封を開き、組み立て作業をしてみました。案外、想像していたことと違っていました。で、準備していたことはまるで役に立たなかった。
 ・説明書に基づき組立
 (以外と小さい。これだとトマトの選定で伸びを抑えないといけない。案外「大玉のトマト」が出来るかも)
 ・結束バンドを使わずに奇麗に、かつ強固に組める面白い「金物」がついていた。これは、これからも使えそうだ!
■ジュニアがやってきた
今日は「煮干しの給餌」です。予想通り、おいしそうに食べていた。この子、結構「偏食」で、乳母日傘で育ったみたいです。

■収穫
 ・イチゴ
 ・アスパラ
 ・スナップエンドウ
■第1ブロック
 ・うすいエンドウ
もうジャングルを通り越し、爆発状態です。棚に収まりきらず「地面を覆う」ようになってきた。
試し取りは何度かしたのですが、サヤが「黄色く変色」するまで待って収穫するように家内に言われている。恐らく週末には「一気に収穫」になりそう。
地面を覆うツルから収穫を済ませたら、カットして鋤いておこう。
第1ブロックの、スナップエンドウ・ウスイエンドウ・ソラマメが今月中に収穫を終えるだろう。
そうなると、お隣の第2ブロックに主役が移る。
トマト、キュウリ、ナシ、ピーマン類、ズッキーニと夏野菜の主役の出番です。

第1ブロック収穫後には「葉物野菜」を植えて、サラダ野菜の自給に努めます。



 200413(月) 雨

トマトの雨除けのアンカー

落花生の種蒔き

オクラの種蒔き
予報通り、寒くて雨の日です。小雨になった時に、畑へ出かけました。

予報では、最高気温は15℃ですが、11時の畑の気温は7.5℃、とても15℃に達するとは思えない。

■ヤマトの墓参り

■落花生の種蒔き
移設は来てるのですが、気温が上がらない。向こう1週間の予報も「雨の日が多く20℃に達する日がない。気温が上がるのを待っていると、季節を逸するばかりです。
そこで思い切って種蒔きをしました。
 ・筋肥(鶏糞)を入れる
 ・畝を戻し成型
 ・カルホス(根切り虫の殺虫剤)散布
 ・黒マルチでラッピング
 ・30pで穴をあけ種蒔き
 ・腐葉土で埋め戻し
 ・不織布で保温
そのあと簡単に潅水。あとは「雨」が仕上げてくれる。

■オクラの種蒔き
元肥が終わっている畝に
 ・カルホス(根切り虫の殺虫剤)散布
 ・黒マルチでラッピング
 ・30pで穴をあけ種蒔き
 ・腐葉土で埋め戻し
そのあと簡単に潅水。あとは「雨」が仕上げてくれる。

■トマトの雨除けのアンカー
雨で土が柔らくなっており、アンカーが打ちやすい。スケールで位置を定め、合計6本のアンカーを接地。トマトの成長に合わせてフレームを組みます。

■収穫
今日はスナップエンドウがたくさん収穫できました。

小雨とはいえ、雨中の作業2時間で、すっかり体が冷えました。
■観察
 ・トウモロコシの全数発芽を確認
 ・枝豆の全数発芽を確認
 ・僅かに残った八朔にも蕾が付いた
 ・ブドウの若葉が美しい
 ・サクランボは色づいてきた
 ・クリノキに花芽が付いた
 ・イチジクの若葉が美しい
 ・枇杷の実。今年はとても少ない


 200412(日) 雨
予報通りの「雨」です。
おまけに、気温が低い。8時の気温が8℃、予想最高気温は11℃です。
久しぶりの雨で、酷い降りにならなければ「嬉しい雨」です。種から発芽したものが、わずか1日で大きくなっています。

雨ですが、お腹をすかせたジュニアが来ているのではないかと気になって、畑へ出かけました。今日はジュニアは来ていませんでした。

八朔を切ってから「逼塞していた木」の成長が目立つ。勿論、八朔畑だったわけで、現役なら「不要な木」なわけです。それが、イキイキと成長しました。それも「実生の木」で、名前も分からぬ木が多い。楽しくなりますね!

花や若葉が美しい季節を迎えました。
 ・矢車草が咲き出した
 ・ミツバアケビが、まだ咲いています
 ・越冬を繰り返し3年目のカーネーションも咲き出した。
 ・ブドウの若葉が美しい

ハーブは逞しい!
昨年、引っこ抜いたハーブ。集積場で成長し花まで付けた。調理法が分からないけど、ちゃんとしたハーブです。

昨日、詳しく紹介出来なかった作物の写真です。
 ・プリンスメロンと甜瓜
 ・小玉スイカ(2株)

 ・西洋カボチャ(2株)

 ・トマト(4種計4株)雨よけフレーム設置に合わせて、棚を完成させます
 ・キュウリ(2種合計4株)棚も組みました

 ・ナス(4株)
 ・ピーマン類(3種計6株)本日結束
 ・ズッキーニ(発芽成長中)


 200411(土) 晴れ
昨夜は「寒さで目が覚める」ほど冷えましたが、日が昇るとともに暖かくなりました。
8時過ぎから作業を開始。今夜から「雨予報」で、その前に定植をするため、今日は4時間半の集中作業日でした。
■ヤマトの墓参り
■潅水
■第1ブロック
 写真奥左から
 ・イチゴ:収穫中
 ・オクラの畝:近日中に種蒔き
 ・ソラマメ:間もなく収穫
 ・スナップエンドウ:収穫中
 ・ウスイエンドウ:収穫中
※写真委は写っていないが、アスパラがある
※計6種

■第2ブロック
 写真中央左から
 ・西洋カボチャ:本日定植
 ・トマト:一部位置移動、本日一部棚組(今後雨よけフレーム設置の予定)
 ・キュウリ:本日棚組(テンションロープは後日)
 ・ナス
 ・ピーマン類(万願寺・ピーマン・シシトウ)本日定植
 ・ズッキーニ(発芽成長中)
※計8種

■第3ブロック
 写真奥左から
 ・ツルインゲンの畝(5月予定)
 ・枝豆:発芽成長中
 ・枝豆:発芽成長中
 ・ジャガイモ:成長中
 ・落花生:近日中に種蒔き
※計4種

■第4ブロック
 写真中央左から
 ・サトイモ:発芽待ち
 ・ニンジン:発芽成長中
 ・トウモロコシ:発芽成長中
 ・タマネギ:一部収穫済
 ・タマネギ:来月収穫
※計4種

■第5ブロック
 写真奥左から
 ・プリンスメロン及び甜瓜:本日定植+保温用キャップ
 ・小玉スイカ:本日定植+保温用キャップ
 ・ハーブ(3種)
※計6種

■第6ブロック
 写真中央左から
 ・サツマイモ予定の畝
 ・九条ネギ:発芽成長中
 ・矢車草:花が咲き出した
 ・ミョウガ:新芽成長中
 ・各種花の畝が続く
※野菜計3種
※合計31種の野菜が進行中、または計画中

■ミニ果樹園
 ・サクランボ
 ・クリノキ
 ・イチジク
 ・枇杷
 ・キンカン
 ・温州ミカン
 ・柿木
まだ八朔の木が数本残っています。


 200410(金) 曇りのち晴れ
今日は予定がいっぱいで、8時から作業開始です。

畑へ着くとジュニアが待っていました。持っていたキャットフードに鼻を付け「頂戴」と言うしぐさ。今までとやはり違う。
未だ飼い猫なのか野良なのか分からないけれど、人に慣れていることと、餌を欲しがらぬことで「誰かお世話をしている人がいた」と思う。それが、何らかの理由で給餌されなくなったみたいです。もう手持ちのキャットフードがなくなったので、買いに行かなくちゃ!

■ヤマトの墓参り
■潅水

■収穫
 ・アスパラ
 ・スナップエンドウ
 ・ウスイエンドウ
今日は「豆の卵とじ」にしようかな
 ・イチゴ
イチゴの苗はもう何年間も購入していない。代々、苗を採取して栽培しており、限りなく交配(雑種化)している。見てくれは悪いのですが、味は結構いけます。

■夏野菜に「仮の棚」
不織布を剥がしたので「仮の棚」を設置です。
これから「日々、苗の成長に合わせて結束と芽かき」が必要になります。
これが始まると「野菜造り」の実感がわいてきます。

■草刈り
本日で全域の草刈り完了。でも、またすぐ次に草刈りが必要になります。

■観察
 ・ブドウの若葉が芽吹いてきました。
 ・ソラマメの房がいっぱいついています。

※作業の途中に抜けて、農業屋で買い物してきました。
 ・苗の購入
スイカ、メロン、ウリ、ピーマン、シシトウ、万願寺、西洋カボチャ
 ・保温用キャプ
 ・人口藁
 ・トマトの雨よけフレーム
今日も「万札が飛んで」行きました。

明日、定植して明後日の「雨」を待ちます。


 200409(木) 晴れ
午前中は家内を病院へ連れて行き、午後からは緊急の仕事があって、畑作業が出来たのは1時間ほどでした。

■ヤマトの墓参り
■潅水
■収穫
 ・アスパラ
 ・スナップエンドウ
明日は、ウスイエンドウがたくさん収穫できそうだ。
■観察
向こう1週間の天気予報では「20℃を超える日がない」のですが、現実は暖かい。
そんな分けで、御三家の不織布を外しました。次は棚を組みます。

「発芽しないのではないか」そう思ってトウモロコシの種を購入して行ったら、何と「一斉に発芽」していました。昨日は、確認できなかったのに…

明日は「残りの草刈り」を先に行います。


 200408(水) 晴れ
ついに「緊急事態宣言」が出てました。
「人の接触」を7〜8割減らすように、呼びかけられていますが、ハナから夫婦暮らしで「誰とも接しない」ことの方が多い。そんなわけで、今日も「農耕接触」です。

■ヤマトの墓参り
■潅水

■草刈り
畑から見れば、雑草はどれも不要なものですが、特にカラスノエンドウとオニタビラコは「畑を荒らす」そうで、急いで刈る必要があります。

 ・カラスノエンドウ
武漢ウイルス風に言えば「オーバーシュート」を起こしている箇所がありました。もう「サヤ(種になる)」を付けだしており、待ったなしです。
またあちこちに「クラスター」がありこれも念入りに草刈りです。
2時間半の草刈りで、ロープ刃が切れたところで本日終了。続きは明日です。
 ・オニタビラコ
オーバーシュートはありませんが、クラスターはあちこちにありました。これも念入りに草刈りです。

農地を横断する(私より)お年寄りに「草刈りしましたから歩きやすくなりましたよ」と伝えたら「タンポポあ奇麗で楽しみにしています」と言われて絶句した。タンポポは最大セ力の雑草なのに…

■収穫
 ・早生タマネギ本日撤収
 ・アスパラ

※この日は「2人のお年寄り」と接触になってしまった。但し、2m以内はないけどね!
■不愉快な苦情
お隣さんから不愉快な苦情がきた。
野鳥に人気のクロガネモチ(常緑樹)、すっかり実は食べられて、いつの間にか若葉に変わっている。

狭い水路を挟んだお隣さん、
〜葉が落ちて敷地に入るから枝を切って欲しい〜という。
僅か2m先に「葉が落ちないように」するには切り倒すしかない。
ちなみにこの方は、違うお隣にも「木を切ってもらっている」そうです。

狭い家がひしめく小さな敷地に「葉が舞い落ちることを許さん」と言われれば、周囲10mくらいは「樹木はご法度」しかない。

こんな高木、うかつに切れば「隣に倒れこむ」のは必至です。私では切れない(本当に事故の素ですから)ので、次の機会に植木屋さんに頼むしかない。形ばかりの「枝払い」でお茶を濁すつもりです。
こちらはゴヨウアケビだろうか?残念ながら、まだ花を付けたことが無い。


 200407(火) 晴れ
少し寒さがぬるみました。今朝も9時から作業開始です。

■ヤマトの墓参り
■潅水
潅水を始めたら、タマネギの中からジュニアア飛び出してきた。何やら様子がおかしいので、キャットフードを出したら、珍しく今日は食べた。
普段は見向きもしないので、境遇の変化でもあったのかな?

潅水をしながら観察して、
 ・枝豆の発芽は問題なし
 ・トウモロコシは「蒔き直し」が必要かも

■元肥入れ
5月に種蒔予定のツルインゲンと植付予定サツマイモの畝に、第1回元肥入れ
 ・ラッピングを取り
 ・周辺の草抜き
 ・元肥を入れて、耕運機でよく撹拌
 ・成形してラッピング

■収穫
 ・スナップエンドウ
 ・アスパラ

■草刈り
畑を「通路で使う」方がいます。迷惑には違いないのですが、カートを杖変わり歩く「私よりずっとおお年寄り」には、階段を避けるには「ここしかない」と理解しています。

ならば「歩きやすいように」と通路部分の草刈りを急ぎました。

※今日は「通路部分」だけですが、明日は一気に草刈り作用のつもりです。

放置すれば、種をまき散らす「カラスノエンドウやオニタビラコ」の退治が必須です!

それに先だ「雑草を写真」に取りました。もし、ここが耕作放棄地なら「奇麗なお花畑」なのにと思います。

八朔の木を切ってから、雑草の勢力地図が変わろうとしています。
 ・今も、西洋タンポポが最大与党ですが、カラスノエンドウが猛烈な勢いで勢力を伸ばしている
 ・以前は、カタバミやアカカタバミが多かったのに、今は渡来系のカタバミが多い
 ・ホトケノザもあるが、コジャレた外来種が目立つ。

アリアケスミレ

スミレ(原種)

キランソウ

オオキバナカタバミ

西洋タンポポ

カラスノエンドウ

マツバフウラン

ムラサキサギゴケ

ホトケノザ

ムラサキカタバミ

カタバミ

トキワハゼ

シロツメクサ

オニタビラコ


 200406(月) 曇りのち晴れ
昨日より1段と寒い朝です。
最低気温は4℃、暖房をつけて昨夜は休みました。

9時近くになって陽が差した。気温も上がりだしたので畑へ。今日も『農耕接触』で過ごします。

■ヤマトの墓参り

■潅水(今日は液肥)
植え付けた作物が増えてきて、灌水にも時間が掛かるようになりました。

■消毒
カキノキとブドウ。どちらも消毒が必要な時期になりました。
農薬散布用のマスクと、草刈り用のフェイスガードを付けて作業です。噴霧器は、1gのハンディタイプです。これでは「線」でしか消毒できません。本来は「面で消毒」が必要で、これでは不完全です。

もしブドウが広く葉を茂らすようになったら「面で消毒」できる噴霧器が必要になります。
その時はフルフェイスのマスクが要るでしょうね。

 ・柿の若葉が一気に増えた
 ・ブドウの新芽が間もなく吹出す
■観察
 ・まだ「朝の冷え込み」があるので、夏野菜御三家(トマト・キュウリ・ナス)の保温用不織布が外せない。
 ・ミョウガ
在庫処分のミョウガを購入したのが3年前、ホンの数株だったのに、昨年は初収穫。今年は、優に50株は芽を出している。今年の収穫は、半端なく増えそうです。
ただ、竹と同じで「地下茎で繁殖」するので占拠されないように要注意です。
 ・ズッキーニ(3株共発芽)
 ・枝豆も発芽
畑を通過するお年寄りがいる。本来なら「一言断って」通るべきだと思うが、ここでは無理なんだろうか?

ただ、カートを「杖変わり」に歩いており、ここを通らないと「階段を避ける」術がない。
奥の方は「草茫々」になってきており、きっと歩き辛いだろう。明日は草刈りをして「通路の確保」をしておこう。
まあ、明日はわが身と思って奉仕しておきましょう。


 200405(日) 曇りのち晴れ
昨日と打って変わって寒い日です。
9時から作業開始、予報の最高気温は15℃でしたが、12時の畑の気温は17℃、作業をするには汗ばみました。
濃厚接触を避けて、昨日までお山で過ごし、今日は畑です。
まるで「人の接触」はありませんが『農耕接触』満喫です!
■ヤマトの墓参り

■サクランボの雨よけ組換え
雨よけを水平に組んでいたので、雨のたびに「水が溜まり」その重さで棚が変形してしまう。そこで、組替えることにしました。
 ・既存な棚をほぼ解体
 ・構造力学に従って「切妻屋根」にフレームを組みなおす
 (この時は、自分が「建築屋」だと感じる)
 ・樹脂シートを張って完了。これで水たまりは出来ない
そんな作業をよそに、サクランボはすくすくと育っています。今年も収穫が楽しみです。

■収穫
 ・新タマネギ
今日も収穫です。まだ20玉ほどありますので、どこへ配ろうか?
 ・スナップエンドウ
 ・アスパラ

■観察
 ・アケビ
花がとても可愛いらしい。これを見ていたらスケッチしたくなってきた。
 ・ブドウ
新芽が目立ちだした。
 ・ミョウガの新芽
元来が「荒地作物」です。草茫々で大丈夫なんだろう。もうニョキニョキ出ています。しっかり管理して「越境したものは根切」しないと占領されそうです。
 ・枝豆、トウモロコシ
どうやら発芽するらしい。この数日で確認できるだろう。

■昼食
今日は、家内が不在なので、畑で一人弁当です。大好きな「ロースとんかつ定食」です!
あらかじめ注文しておいて、お昼に受取りに行きました。


 200404(土) 晴れ
2泊3日(実質2日間)で野鳥荘へ行ってきました。
武漢肺炎はますます猛威をふるっており、少しでも避難したくてです。

お山から帰ってすぐに灌水に行ったのですが、やはり「2日が限度」ですね!
今月いっぱいで「豆類の収穫」が終わり第1ブロックの灌水は不要になる。そうなれば「自動灌水」の範囲を絞ることができ、長期間「畑を留守」にできる。
せめて、1週間くらい「山ごもり」したいもんだ。
■ヤマトの墓参り
■潅水
■収穫



 200402(木) 晴れ
昨日は終日雨、たっぷりと灌水してくれたので、今週後半は「お山で過ごす」ことにしました。
その前に収穫です。

■ヤマト墓参り
■収穫
 ・アスパラ
1日5pのペースで伸びるので、お山から帰ってからでは、大きくなりすぎて「食べごろ」を逸してしまう。ちょっと強めに収穫。
 ・スナップエンドウ
収穫量が増えてきました。
 ・ウスイエンドウ
今季初収穫です。来週は一気に収穫量が増えます。
 ・新タマネギ
早生タマネギの初収穫です。これは葉も食べられるので、葉つきで収穫です。まだ、たくさんあるので順次収穫していきます。

■ブドウ
ブドウが新芽を付けだしました。今年はしっかり消毒に注意して、大切に育てます。
ジュニアがやってきました。
何時だって「突然」です。
ご覧の通り「作物なんて関係ない」です。
でもまあ、ジュニアは可愛いので叱る気になりません。