農業日誌
私の農業体験記 
2020年5月

 200531(日) 雨
予報通りの「雨」です。
小雨になった時に、合羽を着て畑へ行きました。
普段通り、ヤマトに「オハヨー」と告げてスタートです。

■受粉
 ・スイカ:受粉6/結実成長中10、テニスボール級が増えてきました。
成長中が20に達したら、ツルを「摘心」して伸びを止めます。あとはスイカを太らすことに専念してもらいます。
 ・プリンスメロン:受粉なし/結実成長中3
 ・マクワウリ:受粉1/結実成長中2
 ・カボチャ:受粉3
 ・ズッキーニ:受粉3

■作業
 ・トウモロコシ
倒れ止めで、多くのトウモロコシが「また裂き」になっていたので、水平材を組みなおして、周りを囲い込みました。
 ・イチゴ
ランナー採取のため、昨日黒マルチ撤去。暫くは、次世代の苗作りと収穫の両面です。
 ・ブドウ
予想通り、雨除けに「水たまり」が出来ていた。まずは水を場外へやり、よく溜まった場所に「つっかい棒」を追加。

■収穫
 ・ズッキーニ
 ・イチゴ

では「花盛り」の夏野菜を紹介します。
 ・キュウリ
 ・ナス
 ・トマト
 ・ズッキーニ
 ・カボチャ
 ・ピーマン類
(全て第2ブロック)


 200530(土) 晴れ
今日は、7時半から2時間の作業。普段通り、ヤマトに「オハヨー」と告げてスタートです。

■潅水
■受粉
 ・スイカ(写真):受粉6/結実成長中8、最大はソフトボールを超えました。
 ・プリンスメロン(写真):受粉なし/結実成長中3
 ・マクワウリ:受粉なし/結実成長中2(近接していた同じツルの1個を摘果)
 ・カボチャ:受粉1/結実成長中6(テニスボール級)
 ・ズッキーニ:受粉2
■ブドウ
迷ったけど、残りの房をジベレリン処理。先端まで開花って、案外分からない。
■収穫
 ・ナス(初収穫)
 ・ズッキーニ
 ・イチゴ
 ・レタス
 ・サニーレタス
 ・ミズナ(サラダ用)
 ・キクナ(サラダ用)
■作業
 ・イチゴ
ランナー採取のため、本日黒マルチ撤去。追肥、土寄せも行う
 ・キュウリ
追肥、土寄せ、草抜き
 ・トマト
追肥、土寄せ、トマトーン噴霧
 ・トウモロコシ
穂が出始めた。明日にも「消毒」が必要



 200529(金) 晴れ
ついに今日は「ジベレリン処理」の日です。
購入してあった、ジベレリン剤を開き「使用法を確認」した。なんと、25ppmに希釈して使用せよとある。
1包50㎎で、25ppmで使用する
さあ困った!久々の「数学」です。これはいかなる「濃度」になるのか?メモ用紙に書きながら「換算」していった。 50㎎ ⇒50/1000           ⇒5/100 ⇒0.05g
分かったことは、2㍑の水に「1包(50㎎)」を溶かすと、25ppmのホルモン溶液が出来上がる。
でも今日のジベレリン処理は僅か「4房」です、それに必要なのは100㏄だけ。これにはジベレリン2.5㎎でよい!これって0,025gで「0.1gが計れる秤」では何の意味もない。

実際には添加剤で水増ししてあるので、1包1.6gになっている。だから、0.4gを計って500㏄のペットボトルで溶かせば、いささか精度は荒いが25ppmの溶液が出来たはずです。
ジベレリン溶液を作ってから畑へ向かいました。畑までは片道500m、午前中3時間半の作業を終えると、歩数計は4000歩になります。往復を引いても、畑作業の「移動距離は3km強」になります。作業中、動き回るのって「結構な運動量」になるみたいです。

普段通り8時半に畑到着、午前中3時間半の作業です。ヤマトの「オハヨー」と声を掛けてスタート。今日は「ブロック紹介」を兼ねて、編集してみます。

■第1ブロック(手前から)
 ・休耕の畝(ハーブの予定)
 ・モロッコインゲン(本日種蒔き)
 ・白オクラ(昨日種蒔き)
 ・オクラ(昨日定植)
 ・オクラ
 ・イチゴ

■第2ブロック(手前から)
 ・ズッキーニ:本日の受粉2
先日受粉したものがこんなに大きくなりました。

 ・ピーマン類
 ・ナス
 ・キュウリ、ゴーヤ

ゴーヤに花が咲いた。
 ・トマト(雨覆いのある処)
 ・カボチャ:本日の受粉1

■第3ブロック(手前から)
 ・落花生
 ・休耕の畝
 ・枝豆の畝2
 ・ツルインゲン

■第4ブロック(手前から)
 ・サラダ用野菜(昨日定植)
 ・サラダ用野菜(収穫中)
 ・トウモロコシ
 ・ニンジン
 ・里芋

■第5ブロック(手前から)
 ・ハーブ各種
 ・スイカ:本日の受粉3
毎日、♀花を見つけては受粉。併せて、過去の受粉もチェック。
 ⇒結実成長していれば、目印のイボ竹を立てる(現在7本)。最大物はソフトボールの大きさを超えてきた。間もなく、イボ竹にカラーテープで色分けして、管理をしやすくします。
 ・マクワウリ:受粉なし
毎日、♀花を見つけては受粉。併せて、過去の受粉もチェック。
 ⇒結実成長していれば、目印のイボ竹を立てる(現在3本)。
 ・プリンスメロン:本日の受粉1
毎日、♀花を見つけては受粉。併せて、過去の受粉もチェック。
 ⇒結実成長していれば、目印のイボ竹を立てる(現在3本)。

※本日、第5ブロックに「ネット掛け用」のワイヤーを掛けた。カラスに狙われる大きさになってきたので、これでいつでも、ネットがかけられる。

■第6ブロック(手前から)
 ・花の畝(複数)
 ・ミョウガ
 ・花の畝
 ・九条ネギ
 ・サツマイモ(安納芋)

■ミニ果樹園
 ・サクランボ(今期収穫済)
 ・クリの木(花盛り)
 ・イチジク:待っていた「第2陣」の実が付きだした

 ・枇杷:次の収穫です。良い色になてきましたの、今日は食べてみました。まだ「酸味が強く」収穫までもう少し待ちます。
 ・温州ミカン:ここでは育たない
 ・カキノキ
順調に実をつけています。まだ、実が多いので気が付いたところから摘花しています。
 ・フィンガープラム
枯れはしませんが、気が遠くなるほど成長が遅い。この土地は柑橘系には余りよくないようだ。
 ※八朔も、他の畑と比べると元気がなかった。


いよいよ「ジベレリン処理です。
1.棚の下で準備
2.先端までの開花確認
3.ジベレリン溶液に房を浸ける
 この後、余分な溶液を振り落とす
4.ジベレリン処理は2回行う
 1回目が終わった証拠に目印カット
5.日付のタグをつける

本日は4房のジベレリン処理、残りは3房です。10~15日以内に第2回ジベレリン処理を行います。


 200528(木) 晴れ
朝から暑い日です!
今日も8時半に、ヤマトにオハヨーと言って、作業開始。

■まずは果樹園のチェック
 ・カキノキ
「実」を付けえきました。今年は大胆に摘果したのですが、どうでしょうか?
消毒もしており、今現在イラガも発生していません。
 ・イチジク
第1陣に少し「熟す」気配はあるのですが、第2陣の気配がありません。ちょっと心配です。
 ・クリノキが花盛り
 ・ブドウ
房の先端まで咲いてきたので、いよいよ明日は「ジベレリン処理」のつもりです。

■受粉
 ・スイカ:受粉4
新規確認結実成長中4(ビー玉級)を確認。先の成長中はテニスボールサイズです。
 ・プリンスメロン:受粉2
新規確認結実成長中2を確認。
 ・マクワウリ:♂花ばかりで受粉なし。新規確認結実成長中3を確認。
 ・カボチャ:受粉3
新規確認結実成長中2を確認。
 ・ズッキーニ:受粉2
♂花♀花があるが「受粉は不要」です。でも、受粉したらどうなる?と興味がわき、前日に受粉してみた。何と「いっぺんで大きく」なっていた。やは、受粉の意味はあるのだ。

■観察
 ・キュウリ
接ぎ木苗の母木(カボチャ)をカットしたら、勢いよく伸びだし、今日花を付けた。
ただ、1株は、同じツルにカボチャとキュウリ両方の花を付けた。ホンマにハイブリッドになっている。これからどうなるのか?
 ・ナス
間もなく初収穫
 ・トマト
注意していても、芽カキから漏れたものが成長する。あまりに大きくなったものは生かすしかない。本日も1本増えた。
 ・オクラ
余り育ちが良くないが、それでも花芽を付けだした。

■潅水
今日も複数回の灌水
花畑には液肥
■作業
 ・第1ブロック
豆類の撤収跡に、ポット苗のオクラ及び白オクラを定植。
ただ、ポット苗の成績が良くないので、直播で追加している。
 ・第3ブロック
ジャガイモ撤収跡で成形済の畝にラッピング
 ・第4ブロック
タマネギ撤収跡に、サラダ用野菜の定植
■収穫
 ・九条ネギ(今季初)
 ・サニーレタス
 ・サラダ菜
 ・サラダ用ミズナ
 ・イチゴ
 ・パクチー
 ・イタリアンパセリ
 ・お花(ゴテチャ・カーネーション・矢車草)


 200527(水) 曇りのち晴れ
予報通り6時に雨が上がり、時間とともに「暑く」なりました。普段通り8時半から作業開始、まずはヤマトに「オハヨー」です!

■潅水は不要

■受粉
 ・スイカ:受粉6
受粉作業が多いわりに結実確認が少ない。
 ・プリンスメロン:受粉2
 ・マクワウリ:♂花ばかりで受粉なし。
 ・カボチャ:受粉3
大きくなってきたカボチャにネットを掛けて、ツルに負荷がかからぬによう吊るす。
立体棚に誘引してきたカボチャ、もう「森」のようになってきました。
 ・ズッキーニ
♂花♀花があるが「受粉は不要」です。でも、別花であるなら「受粉したらどうなる?」と興味がわき、3個受粉してみた。

■ブドウ
予想通り、ブドウの雨除けシートに「大きな水たまり」が出来ていました。下から棒で突き上げて排水。
今日は、逆に下から棒を設置して「水たまり防止」です。効果あるかな?


 200526(火) 曇り
今朝は8時半から3時間半から4時間の作業でした。
しっかり曇っていますが、蒸し暑いでした!
普段通り「ヤマト、オハヨー」って声を掛けてスタート

■受粉
 ・スイカ:受粉6
結実したスイカ、ゴルフボールを一気に超えて、テニスボールに近づいている。
写真のスイカは6月25日収穫予定です。

 ・プリンスメロン:♂花ばかりで受粉なし。結実成長中(写真)2個

 ・マクワウリ:♂花ばかりで受粉なし。結実成長中2個

 ・カボチャ:♂花ばかりで受粉なし。結実成長中(写真)2個

■枇杷
作成りが悪く、数は例年の1/3しかないが、その代わり「大粒」です。
今年はジャムにできそうもありませんが、美味しい枇杷が食べられそうです。但し、鳥の餌食にならねばね…

■ブドウ
満開(先端まで咲いたら)になったらジベレリン処理ですが、これだったら週の後半になりそう。
今日は、農業屋で「袋」を買ってきました。願望を込めて「1番大きな袋」です。
袋掛けになるまでに、まだまだ作業がありますが、とても楽しみです。
今日は「夏野菜御三家のケア」です。

■トマト
トマトは、小玉~大玉まで4種4株を植えています。
ただ、大玉はもう変形が目立ち、出来が良くない。しかし、他の3種は写真のようにすくすくと育っている。
収穫にはまだ時間が掛かるが、雨覆いの効果がありますように!

今日は、葉が茂ってきたので支柱を増やし、
 ・枝の分散作業
 ・結束の追加 
 ・芽カキ
■ナス
成長の遅かったナスも、ようやく活気づいて、花も実も付けだした。
畝が雑草だらけになっていたので、人口藁を剥いで「草抜き」をし、併せて追肥を入れて、土をよく撹拌した。

■キュウリ
ネットに誘引しながら、付きだした「花芽」を見て驚いた。これは明らかに「キュウリではない」

接ぎ木苗を4株植えていたのですが、早々に1株枯れて、そこにはゴーヤを植えた。
成長は遅かったキュウリも、やっと「伸びが目立つ」と喜んでいたが、できたのがカボチャでは仕方がない。

連作障害を起こさぬよう、接ぎ木苗を使うが、My畑では5ブロックでローテーションしているので、連作障害の心配はない。
たまたま、苗の購入時に「接ぎ木苗」しかなく、高い苗(接ぎ木苗は2.5倍する)を購入したが、弊害が出てしまった。

母木に接ぎ木するのですが、作物の場合「連作障害がないカボチャ」を母木に使う。おおをにして、母木が接ぎ木を圧倒して成長する危険性がある。

残った3株中、カボチャだけ成長したものが1、カボチャの方がより成長したもの2株となった。
 ・カボチャだけ成長したものは抜いて、新しい苗絵に植え替えた。
 ・カボチャの方がより成長したものは、劣勢のキュウリを残しカボチャは根本からカットした。

いささか出遅れたが、これから「キュウリの再起」を計ります。



■落花生畝の周りの草抜き
これを済ませてからやっと潅水です。

■予報では「午後から雨」と言うことで。あっさりと灌水です(予定通り降り出した)。

■ジャガイモ撤収跡
耕運機を掛けてよく撹拌して成形。一雨後にラッピングします。
■収穫
 ・ズッキーニ
 ・イチゴ

■枝豆に花が咲き出した。

■ニンジンの試し掘り
良い成長具合です。後、10日ほどで収穫になりそうです。


 200525(月) 晴れ
今朝は出遅れて、9時半から3時間半の作業でした。
今日も夏日「「暑い日」でした!
普段通り「ヤマト、オハヨー」って声を掛けてスタート

■受粉
 ・スイカ:受粉2
結実したスイカ、今日はゴルフボールの大きさになっていた。
 ・プリンスメロン:受粉3
 ・マクワウリ:受粉1
 ・カボチャ:受粉2
結実したカボチャ(写真左側)明らかに大きさが違う

■潅水
 ・液肥
 ・ホースでたっぷりと灌水

■チェックとケア
 ・ツルインゲンのツルが支柱に巻き始めてきた
 ・トマトの芽カキとトマトーン散布
 ・ニンジンの収穫が近いみたい(次は試し掘りしてみよう)
 ・ユリの花がいつ咲くかな?
 ・ブドウ、今日も黒とう病チェック(罹患したものはカット)。残り3房の「房作り」完了。早ければ明日にでも第1陣のジベレリン処理が必要

■収穫

 ・ズッキーニ
 ・イチゴ
 ・サラダ用野菜(レタス、サラダ菜、ミズナ、パクチー)
 ■作業
 ・九条ネギ
株間の草抜き。間もなく収穫できそう
 ・ジャガイモ跡
周辺の天地返しと草抜き。次は耕運機掛けです。



 200524(日) 曇り
お山から帰り、急ぎ後片づけ。それを済ませて畑です。
夕刻の1時間を畑で過ごしてきました。

■ヤマトへ挨拶
■受粉
 ・スイカ:受粉1
ビー玉以上ゴルフボール未満のスイカあり
 ・プリンスメロン:受粉2
明日もたくさん受粉がありそう。1ツルに1個が目安なので、結実確認後剪定が必要
 ・マクワウリ:受粉1
 ・カボチャ本日開花なし
結実確実1を確認
■潅水
明日朝も潅水するの、簡単に
■収穫
 ・ズッキーニ
 ・イチゴ
 ・お花:明日は爺様の墓参り
■チェック
 ・ブドウに恐れていた現象が起きていた。葉が黒ずむ「黒とう病」発症があり、マニュアル通り「チョッキン」しました。今後どれだけ発症するのか?チェックが欠かせません。怖いなあ~
 ・基端の開花が確認できたので、明日は残り3房の剪定
(第1回ジベレリン処理も間もなくです。


 200523(土) 晴れ
今日はお出かけの予定があって、早朝からの畑です。

■受粉と観察
 ・スイカ
♂花ばかりで受粉なし
 ・プリンスメロンの受粉:3
こんな立派な♀花がありました。上手く結実してくれれば嬉しいねえ
 ・マクワウリの受粉:1
今日も、こんな立派な♀花が咲いていました。
 ・カボチャの受粉
♂花ばかりで受粉なし

■潅水
朝露で地面は濡れていましたが、たっぷりと灌水。

■収穫:本日収穫なし

ズッキーニの収穫可能が5本ありましたが、もっと太らそうと収穫せずです。
ほとんどの作物は♀花が大きいのですが、ズッキーニは♂花の方が立派です。

■花畑
花がたくさん咲いてきました。ユリの花の蕾も大きくなりました。どんな花が咲くのやら?
■ブドウ
今日も、バランスよくツルが張るように誘引です。

昨日、師匠に指摘されたのですが「日影」を見て心配になりました。
黒とう病防止の農薬散布をしないままだったので、次善の策で「雨よけ」を掛けました。
ただ、有合せの資材で作ったので、シートの透過率が良くありません。それが、日陰の濃さに出ています。これでは「日照不足」にならないか、心配です。

師匠によれば、来年以降も「屋根があった方が良い」そうで、それには
 ・もう1段「棚を積み増す」
 ・そこに「ビニールハウスのフレーム」を組み、透過率の良いシートを張る(シートの固定には専用金具が必要)
やるとすれば「冬の間」になりますが、その頃に「健康と資金」があるのか?おそらく無理だろうな。ホンマに「エライことに手を染めた」と思います。

久しぶりにジュニアがやってきた。随分痩せていました。


 200522(金) 曇り
今日は曇り、不安定な天気のようで「ところによりにわか雨」と言う。いつ降ってもおかしくない雲行きでした。

今日も、ヤマトに「オハヨー」って言って、8時半から作業開始です。
畑では、撤収するものがある一方、これから成長するもの、更には結実するものなど、畑らしく「緑濃く」なってきました。

■受粉と観察
 ・スイカの受粉:3
5月20日に人口受粉したものの結実が確認できました。小さいながら「スイカの縞模様」がしっかり見て取れます。
 ・プリンスメロンの受粉:1
 ・マクワウリの受粉:1
こんな立派な♀花が咲いていました。これは結実したら、とても期待できそう
 ・カボチャの受粉:2
やっと雌雄の花が揃いました。早ければ明日にも結実の確認ができます。

■潅水

■観察とケア
 ・ ズッキーニが、次々と花を付けています。
 ・ツルインゲンのツルが伸びだしました。これから一気に登坂を始めます。
 ・トウモロコシも背が伸びました。結束ロープによる倒れ止めを1段上げました。
 ・ナスの結束。小さな実が付き始めました。
 ・トマト、結束と芽カキ、最後はトマトーンのスプレー。
実がたくさん付きだしけど、赤く熟すには時間が掛かりそう。
 ・ブドウの房作り。今日は2房剪定、都合4房です。最終的に残すのは7房に決めて、他はカットしました。
残り3房も、花が咲き出したら剪定します。

■ブドウの雨除け
冬に、黒とう病防止の農薬散布をしないまま、今を迎えてしまった。
発病防止の次善の策は「雨よけ」を掛けることだそうで、昨日から作業をしています。
 ・フレームの構築
これは昨日行いました。
 ・シートの準備
以前注文した樹脂シート。サイズを間違えて眠っていたのですが、ここに来て役立ちます。
まずは地面に広げて、結束ロープでシートをつなぎ合わせました。
次は周辺のハトメに、結束用のロープを結び付けて置く。

~この段階で、助っ人に家内が来てくれました~

 ・シート掛け
二人で両端をもって、フレームの上をスライドさせながらかけていきます(設計通りにスムーズに行きました)。
 ・周辺を、昨日組んでおいたフレームに、ロープで結束固定していく。

想像通りに出来上がりました。ただ、これも想像通り「風には弱い」と思う。台風接近の予報があれば、飛ばされる前に「いったん撤去」になるでしょう。
今季をしのげれば、来期は失敗しないようにします。

 追記
午後に宅急便が届き、農薬が入手できました。
雨模様でしたが、屋根があるので、一時も早くと思い、夕方から散布しました。
20日後くらいに、2度目の散布をして、それから袋掛けします。

■収穫
 ・イチゴ
 ・ズッキーニ
 ・ジャガイモ
本日撤収です。夫婦で暮らすには充分な量の収穫になりました。

撤収跡は、ほぼ天地返し終了ですから、畝周辺の草抜きが済んだら、撹拌整形してラッピング。これで畝は休ませます。

ここには、スプリンクラー設置予定で、いよいよ自動灌水を仕掛けます。夏ですなあ~


 200521(木) 曇りのち晴れ
寒い朝でしたが、日が昇るとともに暑くなりました。
今日も、ヤマトに「オハヨー」声を掛けて、8時半から作業開始です。

■受粉
 ・スイカ
本日は2個の受粉
 ・プリンスメロン
本日は♂花ばかり。
 ・マクワウリ
本日は♂花ばかり
 ・カボチャ
本日は♀花ばかり。どうも上手くいかない。

■潅水

■観察
 ・ ズッキーニが、次々と花を付けています。
 ・ピーマン類に花が咲き出した。


■ブドウ
大変なものに手を出してしまったようだ。
収穫は「10年先」と読んで、それまで「生きているのやら」と、どこか不真面目でいました。

それが4年目の今年「花」を付けてしまった。
こうなると「収穫の可能性」がない分けじゃない。
泥縄ですが、ネットの「栽培方法」を読んでは、手当てをしている。

獲らぬ狸の皮算用で、先々を夢見る。
今朝も、「袋掛け作業」を探していたら「袋掛けに先立ち消毒」とある。ブドウの2大病気は「べと病と黒とう病」だそうで、調べてみると、
 ・べと病
これからがまさに「消毒期」だそうで急いで農薬を注文。届き次第、消毒します。
 ・黒とう病
これは「冬の間に消毒」で、もはや手遅れです。次善の策は、
 ⇒病にかかった葉はカットして処分
 ⇒雨で発病するので「屋根を掛ける」とかなり防げる
こうなると、もう屋根を掛けるしかない。
こんな時は「建築屋の本領発揮です。
建築屋(建築家ではない)に必須の資質は「即断即決」で、さらに『即行』がいる。
試作品がなく、単品生産の「建築」では、想定外の出来事を防ぐには、設計や施工計画の段階で「シミュレーションを増やす」しかない。それでも「現場では想定外の事態」が起きる。
その時、管理者(または監理者)に求められるのは、解決策を「即断即決」し「速攻で指示」をだす(つまり即効です)。

冬に「済ますべきこと」が抜けていた。それは今更どうしようもないが、次善の策があるなら「やるしかない」
畑にある「資材をやりくり」して今日はフレームを組んだ。ストックの1.8×3.6mのシートを繋ぎ合わせて、屋根を掛けます。とても台風に耐えられる代物ではありませんが、間もなくやってくる「梅雨」には大丈夫だろう


 200520(水) 晴れ(かなり暑い)

今日も良い天気です!そして、とっても暑い日です。
ヤマトに「オハヨー」って言って、普段通り8時半から作業開始です。


■ブドウ
気になっていたブドウ、昨日は蕾が膨らんでいたのは1輪だけだったのに、今朝には房の中央まで咲き出していました。
房作りの目安は「房の基端が咲き出したら」ですから、待ったなしで剪定です。
なのに、購入した剪定鋏は持参していない。普段のハサミで、先端4㎝を残してチョッキンしました。

今日の房作りは、2房だけ。まだ小さなブドウですから「一斉」になると思っていたのに、結構、バラつきがあるよです。今後は、
 ・先端まで満開になったら3日以内に第1回ジベレリン(種なし)処理
 ・10日~15日で第2回ジベレリン処理。

房ごとで作業日が異なるので。これもタグをつけて日付管理の必要がありそう。

■受粉
 ・スイカ
本日は4個の受粉
 ・プリンスメロン
本日は♂花ばかり。ただ、以前に受粉したものが結実した可能性が高い。ちょっと期待しています。
 ・マクワウリ
本日は♂花ばかり
 ・カボチャ
本日は♂花ばかり。どうも上手くいかないが、明日は雌雄揃うかも。

2日連続で、スイカの畝で「犬のウンチ」がありました。この付近では野犬がいませんので、散歩の途中の仕業です。
昨夕、この札を付けておいたのですが、今朝はウンチはありませんでした。

■潅水
今日は「液肥」を入れました。
ポンプのくみ上げが不調です。師匠に連絡を入れ相談しました。
吸い上げ菅の「目詰まり」だろうということで、ガチャポン(手動ポンプ)に切替えて、吸い上げ菅を逆洗。これで解消しました。

■最後は草刈りです。奇麗になりました。


 200519(火) 晴れ(かなり暑い)
水田に「水」が張られる季節になりました。まだ、代掻きまで行っていませんが、水を張ることで
 ・不陸のチェック
 ・畔からの水漏れチェック
こんな目的があるのでしょう。

週間天気予報を見ると「雨マーク」が増えてきました。今年も「梅雨」が近づいてきたのですね!

8時半、ヤマトに「オハヨー」と声を掛けて作業開始です。
今日は灌水は不要です。
周りの宅地化が進み「オープンスペース」はここだけになってきました。

 ・今日も、スイカの畝で「ウンチ発見」です。私は、犬も猫も「長い付き合い」があります。
 ⇒これは猫のウンチではない
 ⇒この辺には野犬はいない
 ⇒犬連れの散歩者が来ます
これから想像できることは「1つ」だけです。
ペットを飼う人のマナーも劣化していますね。明日、貼紙をしますが、これで止まるだろう?だめなら自動カメラを仕掛けて犯人捜しです。悲しいですね!
 ・武漢ウイルスで在宅の人が多いせいか、My畑を通過する人が増えた。
ここが私有地であるのは誰が見ても分かるはずなのに
 ⇒通過時に、誰も私に了解を得ようとしない
 ⇒それどころか挨拶もない(今日などストレッチを始めた人がいたが、私は無視された)酷いもんです。
 ・休校中の子供がよく遊びに来ています。許可ではなく、黙認しています。もし「許可」すれば怪我でもあった際に「責任を問われそう」で怖いです。日本も怖い世相になりました。
■受粉
 ・スイカ1
 ・プリンスメロンは♂花のみ、カボチャは♀花のみでした。
■観察とケア
各畝を入念にチェックし、必要なケアをしていきます。
■ブドウの花が咲き出した
まだ1房だけですが、間もなく「房作り(剪定)」初体験です。
■収穫
 ・ズッキーニ
 ・イチゴ
■草刈り
本日は2レーンの草刈り。明日は残りを済ませ、今季3巡目の草刈りが終わる予定。


 200518(月) 曇り(予報では午後から雨のはず)
9時のホームセンタ―オープンを待って「苗の種」の購入。それから畑へ向かいました。

予報は「午後から雨」で、朝からどんより曇っています。
いつもののようにヤマトに「オハヨー」って言ってから開始。

■受粉
本日は、どれも♂花ばかりで受粉ならず

■チェックとケア
全ての畝を見てまわり、結束や芽カキなどを行う。

■潅水
雨予報なので簡単に

■第1ブロック
一部豆類撤収跡(天地返し、草抜き済の)に元肥入れて撹拌整形ラッピング。これで4畝出来ました。奥から
 ・植付未定
 ・モロッコインゲンの予定
 ・植付未定
 ・白オクラの予定

■第4ブロック
タマネギ撤収跡に元肥を入れて撹拌整形ラッピング
 ・すでに定植済の畝に追加定植(コカブとミズナ)

■ポット苗追加
本日、購入した種を早速ポットへ
 ・白オクラ
 ・モロッコインゲン
 ・バジル
 ・グリーンボイス

■収穫
 ・花を摘みました
 ・イチゴは明日
 ・ズッキーニも明日
 ・サラダ用野菜
ミズナ、キクナ、サラダ菜、パクチーが間もなく収穫できそうです。
予備軍のポット苗も順調に育っています。
■安納芋
ツルがしっかり根ずきました。葉の色はムラサキが多いのですね!秋には「甘い芋」が採れるはず
■九条ネギ
しっかり成長してきました。月末には収穫できるようになりそう。


 200517(日) 曇りのち晴れ
夜半まで雨が降ってくれて、本日は灌水不要です。

普段通り8時半に畑到着、ヤマトに挨拶をしてから作業開始です。

■チェック
最近は、畝をすべてチェックするのが最初の仕事です。

今日は「ゴテチャ」が咲いていました。名前は不細工ですが、何とも可憐な花です。余り日持ちしない花だそうですが、蕾が重なっており「集合花」みたいになっています。次々に咲いていくそうです。

■受粉
今日はプリンスメロンの受粉がありました。
スイカやカボチャも咲いていたのですが♂花ばかりで受粉になりません。

これで、スイカ2・プリンスメロン2、合計4個の受粉をしましたが、結実の確認できずです。もし、上手く結実すれば「翌日には倍の大きさ」になっているものなのですが、そうはなりません。
例年も、5月中の受粉で収穫まで行ったことがありません。

■摘花
カキノキの摘果をしました。残すのは「1枝に1個で、下向きの花」だけです。これほど単純化すると、素人でも迷いがない。
結局、脚立を使って手の届く範囲ですが、7割ほど摘花しました。落とした花が、木の下に散乱しています。

■畝の成型
撤収済の畝、順次元肥を入れてあり、ポット苗も育ってきました。6種ある苗、「どこに何を植えようか?」考慮中です。


 200516(土) 雨
和歌山も今日から自粛解除となりました。回転すしで昼食を済ませ、その足で買い物。帰りに畑へ寄りました。

雨です‼️恵みの雨です。
作物達はイキイキしています。

■雨が嫌いだったヤマトに挨拶
■スイカの受粉とタグ付け
■収穫も少ししました
 ・アスパラ
 ・イチゴ
 ・ズッキーニ(初収穫)

カボチャ

スイカとメロン

シャインマスカット

イチジク

サラダ用野菜


 200515(金) 曇り
台風が近づいているという。
こちらに来る頃は「熱低」に変わっている予報ですが、それでも「荒れた天気」は間違いなさそうです。

まずはヤマトに「おはよう」を言ってから、台風対策を念頭に置いての作業です。

■受粉
本日は、どれも♂花ばかりで受粉作業はなし

■潅水
昨日、灌水用のシャワーヘッドを買ってきました。今まで使っていたヘッドには「清流」と言うモードがありません。
ホームセンターで探したのですが、1番安いヘッドにそれがありました。但し、安いヘッドには「カチット(1タッチで接続できる差込)」がありません。
ヘッドの付替えが大変でした。
それでも「清流」があると、誠に潅水しやすい。
ちなみに「清流」とは、ただの水道の蛇口と同じです。特に水圧は上がらず。ダボダボと水が出てきます。水圧が上がると
 ・苗を痛める
 ・土の表面だけ勢いよく濡らすが、給水量は多くないので「すぐに乾燥」してしまう。

やはり、たっぷりと灌水するには「清流」が良い。これなら如雨露で水を運ぶ必要もない。

■第1ブロック
昨日は「なんやったんヤ」と言う作業です。
スナップエンドウの延命を考えていたのですが、どう見ても「無理」と判断し、本日撤収でした。棚をバラシて、今日は天地返しと草抜きまで完了です。これで、第1ブロックはいっぺんに寂しくなりました。

■収穫
 ・キュウリ
 ・スナップエンドウ(撤収)
 ・ジャガイモ
3株だけ収穫してみました。あまり大きな芋にはなりませんでした。
 ・イチゴ
暫くイチゴの収穫が途切れていたのですが、9株あるイチゴのうち、6株に実が付いています。再び収穫が楽しみです。

■トウモロコシ
昨年まで「脇枝」を剪定していましたが、今年は育てることにしました。これは「ヤングコーン」として収穫します。

■ズッキーニ
昨日咲いたズッキーニは、20㎝ほどになっています。もう少し大きくしてから収穫します。今日も2個の花が咲いており、これから収穫が続きます。

■台風対策
多くの作物の「結束」を強化しました。勿論、台風対策です。
 ・ブドウ:ワイヤーを追加設置して、若枝を結束
 ・トマト:芽カキと結束の追加
 ・ツルインゲンの土寄せ
 ・オクラの土寄せ
 ・よく成長してきた「お花」の結束

結局。12時までの作業になりました。


 200514(木) 晴れ
今日も暑い!
これから「暑さとの闘い」が日常になります。本日も8時半から4時間の作業でした。

普段通り、ヤマトに「おはよう」と声を掛けて作業開始。
畑に大きな変化が起きてきて作業パターンも変わってきました。

■チェックと受粉
 ・スイカ
ついにスイカに♀花が咲きました。今季第1号の受粉です。本日は2個の受粉でした。今日の日付を書いたタグを付けました。いよいよ「日付管理」のスタートです。
 ・プリンスメロン
本日は♂花ばかりで受粉できず
 ・カボチャ
本日は♀花ばかりで受粉できず。上手いくいかんなあ

■潅水
受粉作業が終わってから潅水です。

■観察
 ・ズッキーニ
大きな花が咲きました。立派な「実」が付いています。数日後に収穫できそうです。

 ・枝豆
花芽が付いてきました
 ・ジャガイモ
彼が目立ちだした。いまで4割くらいか、これが7割くらいになったら「収穫期」です。試し掘りで確認しているので、収穫が楽しみです。
 ・パクチー
育ってきました
 ・サラダ用野菜
ことらも順調に育っています。

■イチゴ
隣百姓の私は、プロ農家の真似をして、イチゴのトンネルを撤去しました。
イチゴは、まだしばらく楽しめそうです。
次は「子孫(苗)の確保」です。プロ農家をよく観察して、追随していきます。


■ミニ果樹園
 ・草刈り
ミニ果樹園部分の草刈り完了です。
 ・カキノキの摘果花
花が咲き出したので、今日は第2回の摘花です。目標は「1枝2個」を残して花や蕾を摘花。この後「自然摘果」があるので、その様子を見て最終的には「1枝1個」の実りに誘導出来ればいいな!
 ・イチジク
家内に手伝ってもらい「防鳥ネット」を掛けました。少し奮発して、今年は3㎝メッシュです。野鳥も賢くなって、45㎜メッシュだと「自由に出入り」してしまい、防止になりません。今年は有効でしょうか?
 ・サクランボにお礼肥
草刈りも済ませたので「鶏糞」を枝先に撒きました。
 ・フィンガーライム
とても小さいので「気づかず」に踏んづけてしまいそうで、目印にイボ竹を立てました。

■花畑
随分「花の予備軍」が揃ってきました。
 ・矢車草
たくさん咲き誇っています。色は3色あります。
 ・カーネーション
蕾がたくさん膨らんでいました
 ・ユリ
蕾が大きく膨らんでいました
 ・百日草
実生の苗を集めて定植完了

■収穫
息子の嫁のリクエストで「ハーブ」の収穫です。
 ・月桂樹
 ・ヨモギ
 ・チャイブ
 ・サラダバーネット
 ・イタリアンパセリ
 ・ミント



 200513(水) 晴れ
予報では「土曜日は本格的な雨」と言うことですが、どうでしょうね?まあ、最近の「雨予報」のあたらないこと!
雨が待ち遠しい。

まずはヤマトに「おはよう」と言ってから。今日も8時半かさら作業開始です。

■潅水
 ・液肥
 ・如雨露で運んで、蒔き穴にたっぷり灌水+シャワーでまんべんなく灌水。

■タマネギの整理
昨日抜いておいたタマネギを吊るして整理。例年なら2r列必要なのに、今年は不作で1列で充分でした。悲しいなあ

■畝の整理
 ・ソラマメの畝
昨日撤収し天地返しと草抜きまですんでいる。そこに元肥を入れて撹拌
 ・ウスイエンドウの畝
昨日撤収した畝、棚を撤去した。天地返しと草抜きの上、元肥入れをして撹拌。
 ・タマネギの畝
昨日撤収した畝、天地返しと草抜きの上、耕運機で撹拌。

土曜日の「雨」にあてた後、成形してラッピングします。

■観察
 ・ブドウ:花芽がこんなに大きくなった
 ・プリンスメロン:花盛りですが♂花ばかり
 ・スイカ:花盛りですが♂花ばかり
 ・カボチャ:本日も♀花ばかり
 ・トマト:次々と花が咲き、実も付けだしている
 ・ズッキーニ:間もなく花が咲く


 200512(火) 晴れ (午後からは曇り)
今日も夏日で暑い!
まずはヤマトに「おはよう」と声を掛けて、8時半から作業開始です。

■潅水
今日も複数回の灌水です。朝だけではなく、午後からも灌水に行きました。

■撤収
冬を越す豆類3種、そのうち、ウスイエンドウとソラマメの撤収です。
撤収に先立ち「最後の収穫」です。その皮をむいたものが冒頭の写真です。
 ・ウスイエンドウ
収穫期間は2週間。収穫中は、持って帰るたびに迷惑顔をされましたが、それも今日で終わり。「いま盛なり」とは、一瞬のことだと思います。
最後の収穫後撤収。
 ・ソラマメ
種蒔きから半年以上かけて栽培。その結果が「惨憺たるもの」って、やっぱりつらいですね!昔から「百姓は諦めが良くてしつこい」って、よく理解できます。
最後の収穫後撤収。天地返しと草抜きまで行いました。
 ・スナップエンドウ
あと1週間ほどで、これも撤収になるでしょう。
 ・キュウリ(今季初収穫)
■観察
 ・イチジク
大きくなってきました。足元の草刈りを終えたらネット掛けします。
 ・ナス
夏野菜御三家で出遅れていたナス。ようやく花が咲き始めて。
 ・カボチャのメス花が咲いた(今季初)。しかし、オス花がないため受粉できず。 
 ・ズッキーニ
花芽が付いた。これが咲き「実」になっていく。

夏野菜の動きが活発になってきました。


 200511(月) 晴れ
昨夜「雨」が降って、助かったのですが、それでも作業を終えて帰るときには「土が乾いて」来たので、たっぷりとは言い難い雨でした。
8時半から作業開始です!

■タマネギ
晩生タマネギを抜きました。
育たないうちに枯れだし、畑を始めて「最悪の出来」です。
最悪は、ソラマメや枇杷にも言えます。冬を越す作物にとって「暖冬」は恵みではないと分かります。

■サクランボの消毒
収穫を終えたサクランボの消毒です。お礼日は、足元の草を抜いてから行います。ヤマトにはこの時挨拶をしました。

■草刈り
今日は急ぐ部分の草刈りです。水路側とお隣さんが使う通路側、それに畝の畦道です。継ぐ気は急がずやっていきます。

■ソラマメ
風よけを撤去しました。これで収穫がしやすくなりました。2日ほどで収穫を終え、撤収になると思います。その後は直ぐに「畝作り」です。

■プリンスメロン
メス花が咲きました。併せてオス花も咲いたので「今季初の受粉」になりました。

■イチゴ

今日の美味しいイチゴは、私が畑で食べました。


 200510(日) 曇り
また、天気予報に騙された。
予報では「昨日午後から今日は本降り」だったのに、実際に降ったのは「昨日夕方2時間ほど」で、これでは畑を充分潤したとは思えない。今日は「写真の整理」のつもりだったのに、やっぱり畑へ行かなくちゃ!
畑に水は必須で「雨」は欲しいのですが「強風」は脅威でしかない。
なのに、雨は充分に降らず、強風だけがこの数日吹き続いている。

そんな分けで、畑へ行けば、つい「作業」をしてしまう。
7時半に畑到着、ヤマトに「おはよう」と声を掛けて作業開始です。

■サクランボ
昨日最後の収穫を済ませ、ネットとお雨よけを取っておいた。まだ、100個以上サクランボが残り、地面にも収穫時に落ちたサクランボが散乱していたが、どちらも奇麗に「食べられて」いた。小鳥たちは、この日を待っていたようだ!今年も、野鳥に「おすそ分け」できてよかった。
■スイカ
苗の周りだけ草敷きをして、周りは黒マルチで覆っていたが、ツルが黒マルチにまで到達した。
ツルは伸びながら地面に足を延ばしていくので、黒マルチは邪魔ものです。急いで、黒マルチを剥がし、藁と人口藁で「ツルの活動範囲」を作りました。

今後は、ツルを誘引しながら限られたスペースに収めてていきます。人工授粉が成功すれば「鳥よけネット」の準備でです。お盆まで、スイカのケアが続きます。

■補強
 ・エンドウ
もうジャングルのように茂った「エンドウの棚」
数日続く風に揺さぶられ、棚が崩れかかっている。今日も、棚の変形を直しながらテンションロープの追加で補強。収穫は「あと10日間」その間、何とか持ってほしい。
 ・背が伸びたユリを誘引ロープで補強
 ・成長の早いトマトも結束して補強

■収穫
 ・エンドウ
今日も、スナップエンドウとウスイエンドウの収穫です。強風で揺れる「エンドウのジャングル」に入り収穫を続けていると、風景が揺れているので「船酔い」しそうになる。
 ・イチゴ
大きなイチゴが収穫できました。

■お花
今日は「母の日」です。畑には、白いカーネーションしかないけど採取です。これだけでは足りないので、
 ・白いカーネーション
 ・3色の矢車草
 ・チャイブの花
■間引き
 ・ツルインゲン
間引き、土寄せ、蒔き穴の草抜きです。ツルが伸びだしたら、支柱に誘引していきます。
 ・オクラ
間引き、土寄せ、蒔き穴の草抜きです。茎が伸びだしたら、支柱に結束していきます。
 ・ニンジン
5㎝以上の間隔になるよう、間引きと草抜きです。
間引いたニンジン良い形です。これだったら「サラダで丸ごと食べられそう」です。

■百日草
実生の百日草が生えてきました。畝に追肥を入れてから、今日はとりあえず2株を定植。これから順次増やしていきます。

■サトイモ
5個植えた種芋、全て発芽成功です。もう、何代も「自前の種イモ」で栽培しています。
明日も忙しそうです!
■サクランボ
収穫の済んだサクランボに
 ・消毒
 ・お礼肥

■晩生の玉ねぎ
近所のプロ農家が、タマネギを抜いたので、隣百姓の私も見習って収穫します。

■草刈り
水路面と畝の間の草刈りをします。草刈りはエンドレスです!

どの野菜も「日々のケアが必要」になり、目が離せません。それがまた楽しいです。
先日、ポットに蒔いた種、発芽してきました。
これから収穫が終わる、タマネギや豆類後に「畝作り」が必要になってきます。
私にとって、忙しいは「楽しい」と同意語です!


 200509(土) 晴れ
降りそうで降らない雨。今日も予報では16時から雨で、明日はしっかり降ることになっているが、最近は騙されてばかりです。8時半作業開始、本日は3時間の作業でした。

■ヤマトへ「おはよう」と挨拶
■潅水(今日も複数回)

■サクランボ
今季最後の収穫。まだ少し残っていますが、これは「鳥さんの取り分」です。
ネットを外し、雨覆いも撤去しました。早速ムクドリがやってきました。

■収穫
 ・ウスイエンドウ(もう終わりかけになってきました)
 ・スナップエンドウ(細く長く収穫が続きます)
 ・ソラマメ
本日の収穫後、撤収のつもりでしたが、まだ健気に「病気と闘っている」ものがあるので、もう少し様子を見ます。

■ツルインゲン
ツルインゲンが伸びだしてきたので、棚を組みました。この豆も味が良くて使い勝手の良い作物です。

■チェック
 ・ジャガイモ
葉の枯れが目立つようになってきたので、試し掘りをしてみました。まだ少し小粒ですが、形の良い男爵イモが出来ています。葉がしっかり枯れるまで待って収穫します。例年なら6月の収穫ですが、結構早まりそうです。
 ・晩生の玉ねぎ
生育不足ですが枯れが目立つので、撤収を考えていました。
タマネギの生育不足はプロ農家も同じで、辛抱強く待っている様子です。「隣百姓」を目指す私も、見習ってもう少し様子を見ます。
 ・キュウリの収穫まであと少し
 ・ナスが咲いてきた
 ・カボチャに花芽が出来た
 ・パクチーが順調に成長中
 ・チャイブが花盛り
 ・千日紅が咲いたけど、矮性だった(残念!)


 200508(金) 晴れ
お山からの帰りに畑に寄った。昨日、お山へ運んだ噴霧器とチェーンソーを戻すためです。しかし、畑へ行けば「つい作業」をしてしまう。

■ヤマトへ挨拶
■潅水
もう、呆れるほど「カラカラ」に渇いていました。シャワーで灌水して、見る見るうちに乾いていきます。短時間の間に3度の灌水でした。

■収穫
 ・ウスイエンドウ
 ・スナップエン
収穫する気はなかったのですが、予報を考えたら「明日は収穫できないかもしれない」と作業してしまった。

■チェック
昨日と代わり、強い西風が吹いており、風対策の補強をいれる。これから、荒れた天気になるので心配です。
 ・ソラマメ
散々だったソラマメ。次回は最後の収穫をして撤収します。すぐに天地返しをして畝作りします。超連作になりますが、モロッコインゲンを撒こうかな。
 ・タマネギ
できが悪かったタマネギ、マニュアル通りなら5月末が収穫のはずですが、もう枯れだしてきており、これ以上後回しは出来ない。次回は収穫撤収の予定。ここも、天地返しをして畝作りします。
 ・ジャガイモ
強風で倒されたジャガイモ、中を見ると「枯れ」が見えていた。案外収穫は近い。次回は「試し掘り」でもしようか
 ・サクランボ
次回は、最後の収穫を済ませたら、ネットは撤去。残った分は野鳥へプレゼント
■観察
ユリの花芽が出てきたみたい。


 200507(木) 晴れ
とても東風が強い日です!
7:15から作業開始。
■ヤマトへ「おはよう」って挨拶
■潅水
本日は液肥を入れた後、灌水を2回
■風補強
 ・トウモロコシは風におおられていたので、ロープで補強。これだけで随分違う。
 ・トマト水除シートもあおられていた。こちらはテンションロープを追加して補強
■収穫
今日もサクランボの収穫です。木で熟したものが痛み出したので、急いで収穫です。もう1度収穫したら、ネットを外してあとは野鳥にあげよう。
■ポット苗
夏野菜とか冬野菜と言うけれど、マニュアルを見ると通年栽培できるものも多い。そこで、6種の種を蒔きました。
■観察
 ・ナス
花が咲きそうです(ピンボケごめん)
 ・スイカ
今日は両方の苗で花が咲いた。


 200506(水) 曇りのち雨(の予報だったが降りそうもない)
■サクランボ
昨夜、想定外のリクエストがありました。なんと!My畑の「サクランボを食べてみたい」と言うものです。

もう「売るほどある」のですが、一般に流通しているサクランボと違います。
●高さ2mほどの1本のサクランボですが、収穫量が半端ない。2㍑ペットボトルを半分に切って「収穫用の器」に使用していますが、
 ・我が家だけで本日を含め6㍑収穫
 ・某家族が収穫
 ・お隣のデイサービス職員さんが収穫

もうかなり収穫していますが、まだ「数家族で収穫に来ても大丈夫」なほど、残っています。
●粒は10~12㎜程度と小粒
●ちょっと早めのものを収穫しても、翌日には「完熟になります。つまり収穫後「日持ちしません」。

本当は「木で完熟(写真)」したものを食べていただく方が良いのですが、遠距離なのでそれは出来ません。
今日は、完熟していないものを選び収穫。収穫後は速やかに保冷剤を入れてパック(300㏄程度)。近所の配送センターへ持ち込み「クール便」で送りました。明日午前中に配送されるそうですが、それでも「無事」かどうか?自信はありません。

■収穫
 ・アスパラ
 ・スナップエンドウ
 ・ウスイエンドウ
サクランボの梱包に「ずれ止め」でウスイエンドウをいれました。和歌山発祥のエンドウで、豆ごはんや卵とじで美味しくいただけます。

天気予報は「午後から雨」で、7時半に畑へ出たときは「いつ降ってくるか」と言う空模様でした。それが、時間とともに雲が薄くなり、また今日も「予報に騙された」ことになりそう。

■簡単に済ますつもりだった潅水。雨が降る様子がないので、しっかり灌水でした。

■ヤマトの墓参りと撤収
今期で最強の「無駄」は、ヤマトのお墓のサクランボにかけた雨覆いです。
サクランボは雨で「実が割れる」ので、雨覆いが必要です。でも、それは収穫する場合は、子のサクランボは「鳥さん用」です。つまり、収穫しないのだから雨覆いは不要でした。結構工夫して「アーチ形雨覆い」を作ったのに、全くの無駄でした。
本日、雨覆いを撤収。改修したイボ竹は、ツルインゲンの棚に使います。
撤収後、いっぱいついていた毛虫を退治した。収穫の多いサクランボには、全く虫が付かないのに、不思議だね!

ヤマトが逝って間もなく2年。私もペットロスから卒業が必要です。「10年持つ」と言われた高価な防草シートでしたが、1年で雑草に食い破られ、芝桜も半減しました。このまま、名実ともに「自然に返そう」と思います。ヤマトも怒らないでしょう。
■ジュニア
久しぶりにジュニアに会った。
毎日、キャットフードが消えているが、ジュニア以外の猫だろう。

相変わらず気まぐれにやってきて、いつの間にか消える。少しやせたように思ったが、いったいどんな生活をしているのやら?

■観察
 ・スイカ
スイカに♂花が咲いた。これから毎日チェックが必要になる。メス花が咲いていれば「受粉」が必要で「日付管理」の始まりです。
ウリやスイカに花が咲くようになり、第5ブロックの灌水は不要になりました。
 ・ツルインゲン
ツルインゲンの発芽を全数確認。1週間くらいのうちに棚が必要になる。
 ・落花生
発芽率が良くない。蒔き穴から複数発芽したものは、他に移植。それでも発芽率は8割止まりです。
 ・ブドウの花芽から目が離せない。今月中に大きな動きはないはずだが、これから「房作り」「リべレリン処理」と続くはず(そうなればいなあ~)。
 ・トマト
トマトは、小玉・中玉・大玉(ミニはない)で4種4株ある。どれも花を付けだし、小玉・中玉が実をつけてきた。
小玉・中玉では主軸だけでは収穫量が伸びないので、今日から芽カキを止めた。複数本に誘導して収穫を増やしていこう。


 200505(火) 曇りのち晴れ
朝5時過ぎに、ほんの数分雨が降った。せめて1時間降って欲しかったなあ~

9時から作業開始。
今日も「暑い」まだ、暑さになれていない体には結構キツイ!

■ヤマトの墓参り

■ネット張
僅か1日に、驚くほどツルが伸びる。今朝のチェックで、
 ・カボチャのツルが伸びており、棚にネットを掛けた。
・プリンスメロンのツルが伸びており、急いで棚を組みネットを張った。
どちらも、これから伸びるツルはネットに誘引していく。
うふふ…あり合わせのネットで、寸足らずです。まあ、限られた費用の中なので、我慢です。

■潅水
今日も複数回、灌水。
土が内部まで乾燥してしまっているので、灌水をしても「表面を流れ」すぐに乾燥してしまう。ホンマに早く「雨」が欲しい!
■サラダ用野菜の定植
穴あきマルチを敷いて、サラダ用野菜の定植をしました。
 ・レタス
 ・サニーレタス
 ・グリーンポール(茎ごと食べるブロッコリー)
 ・サラダ用春菊
 ・サラダ用ミズナ
また、次のポット苗の準備が要ります。

■収穫
大阪の親友に送る野菜の収穫です。
 ・ソラマメ
畑を始めて10年目ですが、黒斑病で2/3が無策になりました。初めての病気だけにケアが遅れてしまい、残念な結果になりました。
 ・スナップエンドウ
 ・ウスイエンドウ
 ・アスパラ

 ・収穫済のレッドオニオン
 ・今日は「こどもの日」で、菖蒲湯です。アヤメとヨモギを収穫。

■観察
 ・ツルインゲンが発芽してきた。
 ・キュウリ(昨日はピンボケだったので)
ここまで、したところで急にシンドクなってきた。やはり「暑さ」が堪えているのと水分不足です。今日は、お金を持ってくるのを忘れたの、買うわけにもいかない。
結局、家内にSOSの電話を入れて迎えに来てもらった。
4時間の作業で打ち切りました。


 追記
家で一休みしたのですが、シンドさは去らない。宅急便で明日中に届けるには「15時の集配」に間に合わせないと無理。
体に無理を言って、コンビニまで行き、出してきました。

その帰路、畑により
 ・サクランボ
もう「木で完熟」です。体力もないので「ハサミで丁寧に」収穫できません。まさに「わしづかみでもぐ」方法で1ルットル収穫
昨日、お隣のデイサービスセンターの方が収穫してくださったそうですが、まだいっぱいあります。
 ・次は「まだ少ない」と言う、菖蒲の葉を収穫して
 ・最後に潅水をして帰りました。




 200504(月) 曇りのち晴れ
大ウソつきの天気予報です。予報では、昨日の昼前から降り出し、今日の昼頃まで「24時間降り続く」筈だったのに、ホンの僅か「パラついただけ」でした。お陰で、畑はカラカラです。マジで一雨欲しいところです。

8時半に畑へ到着。「今日はなにをしようか…」と思って畑へ行ったのですが、行けばやることはいっぱいある。

■ヤマトの墓参りを済ませてからサクランボを見にったのですが…
■放鳥
ムクドリが網に掛かっていました。まだ、掛かったばかりのようで、雁字搦めになっていません。
まるで「初めてとちゃうねん」とばかりに、落ち着いています。
見せしめで置いておく方が次の野鳥が寄らないのですが、やはりそれは出来ません。
墓参り後の最初の仕事が「ムクドリの解放」になりました。まったく落ち着いた野鳥で、大人しく「網を解かれて」いました。奇麗に網を取り、よく言い聞かせて放鳥しました。
■収穫
 ・サクランボ
昨日、お客様がたくさん「採った」はずなのに、まだいっぱいあります。
今日も「良く熟したもの」を選んで約1㍑の収穫です。
 ・アスパラ
■アヤメ
(広い意味で菖蒲の仲間)
明日は「菖蒲湯」の日です。お隣のデイサービスセンタから「お花をください」と言うことで、ヨモギと併せてお持ちかえり頂きました。結構たくさん採取されたと思うのですが、まだこんなに残っています。
明日は我家も「菖蒲湯」です。
■潅水
大ウソの天気予報のおかげで、今日もたっぷりと、複数回の灌水です。
とはいえ「ボチボチ灌水を控える」作物も出てきた。
■カボチャ
カボチャのツルが一気に伸びだした。こうなると黒マルチでは「ツル」のヒゲが張れないので、人口藁に張替えた。
■トマト
もうトマトが結実した。実がつき出したら「灌水を控える」必要がある。水分過多になると「尻腐れ病」に掛かる。
今年は初めて「雨よけ」を掛けました。トマトの隣は、最も水を欲しがるキュウリとナスです。
間もなく「自動灌水」をセットするが、その時、トマトに水が掛からないよう「水除」がいる。雨よけと水除を「一体で組む」設計に従い、シートを張りました。
シートを張ると、もろに風を受けるのでテンションロープも張りました。
■キュウリ
早くも10㎝ほどのキュウリが結実していた(ピンボケ写真でご免)
■ゴーヤ
私に不注意で枯らしてしまったキュウリの代わりに植えたゴーヤ、順調に育っています。
■プリンスメロン
プリンスメロンに花が咲いた。今日はオス花が2輪です。これから毎日チェックし「メス花」が咲いたら受粉が必要になる。
これも花が咲き出したら「灌水を控える」必要がある。

まだスイカは、ツルの成長が不活発だが、よく伸びるようになれば「灌水を控える」必要がある。

潅水の使い分けが必要な季節になってきました。
■サラダ用野菜のポット苗が「待ったなし」になてきました。
余り出来が良くなかったタマネギの撤収後を天地返しと草抜きをして、元肥を入れました。
ちょっと強引ですが、明日にでも、サラダ用野菜の定植をします。
■安納芋
ツルの根付きが安定してきました。こちらも、水を控えていく時期がやってきました。
■大形のユリ
随分茎が伸びてきました。風で痛めつけられないように、結束ロープを使って補強です。
■間引き後の「シャインマスカットの花芽」が大きくなってきました。いまで10㎝くらい、これが15㎝になったら、花芽の剪定です。ネットのマニュアルによれば「先端の1/3」くらいを残します。花が咲けば「種なしにする薬」に漬ける必要があります。そこまで行くと「収穫の可能性」が出てきます。
まだ7年あると思っていたものが、生きているうちに収穫出来たら…と、「夢は膨らむ」ばかりです。
これで3時間半の作業は終了。
帰ったらシャワーが必要で、体重が2㎏減る季節がやってきました。もう既に「かなり日焼け」をしています。

明日は、
 ・大阪の親友にソラマメを送る
 ・菖蒲湯の準備
 ・収穫済のレッドオニオンの棚吊
盛りだくさんの日々が嬉しいです!



 200503(日) 曇りのち雨
今日は、My畑に「家族連れ」のお客様がいらっしゃいます。
ただこんなご時世で、濃厚接触を避けるため、私は同席しません。収穫できるものはメッセージで伝えており、準備だけ済ませて於きました。

■ヤマトの墓参り
■おもてなし準備
 ・サクランボが「真っ赤に熟して」います。昨日2㍑容器にいっぱい収穫したのですが、まだ5㍑は十分収穫できます。もし、雨が降り出しても「屋根」があるので、お楽しみいただけると思います。
 ・菖蒲湯を楽しめるように「アヤメとヨモギ」も摘んでいただくようお伝えしています。
 ・レッドオニオンは昨日抜いておきました。今年は出来が良くないのですが「形の良いものを選んで」お持ち帰りいただくようお伝えしています。

収穫に時間がかるものは、今朝早く収穫しておきました。
 ・ソラマメ(初収穫)今年は出来が悪いが残念
 ・アスパラ
 ・ウスイエンドウ
 ・スナップエンドウ

各種苗も用意しました。
九条ネギ、レタス、サニーレタス、サラダ用水菜、パクチーです。プランターで楽しんでいただけます。
今朝は「水利組合」の立会がありました。
住宅化が進み、水路敷きの扱いを知らない人が、
 ・自分の土地のごとく取込
 ・管理義務があることを知らない
こんな問題が起きており、私にも頓珍漢な苦情が来ます。水利組合の役員氏にも、この辺りの事情をお伝えしました。

ハーブの畝が1畝だけあります。
 ・ミント
 ・チャイブ(ネギの原種)
 ・サラダバーネット
 ・イタリアンパセリ
 ・パクチー
ハーブはタフでワイルドです。決して「可愛い」だけではないです。うっかりするとエンドレスで勢力を増やします。

今、チャイブとサラダバーネットが花を付けています。この後「種」が出来るわけで、採取すれば繁殖に使えます(もう場所はありませんが…)

僅か6本になった八朔の木。
老木も、ひこばえから蘇った木も「花」を付けました。白い「みかんの花」です。

花粉症は起こさないと言われていますが、この花が咲くと「酷いアレルギー性鼻炎」になります。

最近は「花は咲いても実は付けない」ことが多く、どれだけ収穫になるのか?見守っていきます。


 200502(土) 晴れ
今日は「風土記の丘」までウオーキングの予定で、灌水だけのつもりで行きました。
で、行けば作業をするって、普段通りです。

■ヤマトの墓参り

■今日もたっぷりと灌水
6㍑入りの漏斗で約100㍑の水を運んで、蒔き穴に丁寧に潅水。そのあとは、フォースを使って「幅広く潅水」です。

■トウモロコシの畝に棚組
風に弱いトウモロコシ、これから成長とともに結束ロープで、棚に固定して行きます。

■落花生
発芽を確認してみた。蒔き穴18に対し、発芽は12.約6割の発芽率です。ただ、1穴で2個の発芽が3ヶ所あるので、最悪でも15/18になります。
なお、発芽していないところにイボだけを指しています。少しでも、これが取れますように!

■観察
 ・サトイモがさらに発芽、残りは1株です。
 ・成績の悪いソラマメ。更に、黒葉病に気づくのが遅れて、今更農薬も使えない。今年は諦めです。

ウオーキングから帰り、再度畑です。
明日は畑へお客様があるので、準備です。
 ・レッドオニオンを収穫。明日、持ち替ええて頂きます。
 ・ポット苗を準備。九条ネギ、レタス、サニーレタス、サラダ用水菜、パクチーです。

後は、豆類(スナップエンドウ、ウスイエンドウ、ソラマメ)をお持ち帰りいただく予定
メインはサクランボです。これは「いっぱい」あります。


 200501(金) 晴れ
早くも5月になりました。最高の陽気のGWですが、外出自粛は解けません。悲しいなあ~

今日は8時から作業開始。20℃を超える気温の中で、汗をたっぷり書きながら、4時間半の作業でした。最後は疲れました。

■ヤマトの墓参り

■追肥
ぼかし肥料を、蒔き穴に丁寧に追肥。併せて、草抜き土寄せ作業で、結構時間が掛かりました。

■潅水
今日も午前中に3回の灌水。

■収穫
 ・ウスイエンドウ
 ・スナックエンドウ
 ・アスパラ
 ・お花

■サクランボ
約1週間遅れですが、一機に熟してきました。今年は裏年で実が少ないのですが、それに「強めの摘果」をしたので、数が少ない。その代わり昨年より粒が大きく甘い。

野鳥の学習効果は凄いね!
防鳥ネットを掛けているのですが「自由に出入りするヒヨドリ」がいます。倍ほど値段がしますが、来年は「細かいネット」にします。

■観察
 ・キュウリの花が咲いた
 ・トマトの花が増えてきた。目かきと結束が欠かせない
 ・イチゴの花(実りは少ないなあ)
■草刈り
最後の作業です。これで、第2回草刈りは全域完了です。
ただ最初の方が、また草刈りが必要になってきています。
こうして「秋が来るまで」エンドレスで『雑草戦争』です。