農業日誌
私の農業体験記 
2020年8月

 200831 (月) 晴れ
5時に起きたのですが、昨日の生石高原の写真整理にとまどり、更には「月末の事務処理」があって、畑へ出るのが遅くなりました。

作業開始 9:30 気温37℃
作業終了11:00 気温40℃

最早、暑いというより「太陽が痛い」です!

今年も「栗」は残りわずかです。それでも10個くらいは収穫したいなあ〜

■潅水
昨夜は雨が降ってくれたので潅水はなし

■ジャガイモ
季節は待ってくれないけど、悪あがきは私の特技です。
春とリのジャガイモで、小粒で「芽が出したもの」ものを集め、ダメ元で植付しました。
 ・畝幅を切りなおして
 ・元肥入れて成形
 ・溝堀して「筋肥」入れ
 ・種芋を入れて土で覆う
これを二筋つくる。

10分作業して5分休むの繰り返しで、それでもヘロヘロになりました。
この頃になると、もう余力もない。収穫もせずに引き上げました。


 200830 (日) 晴れ
今日は、1ヶ月ぶりに「お山」の予定です。そんなわけで、作業は7時から1時間だけ。
■収穫
 ・トマト
 ・ゴーヤ
 ・白オクラ
 ・オクラ
昨日は暑さに負けて収穫しなかったので、オクラは大きくなりすぎた。写真を撮った後で、半分は処分。これはお山へ持って行き、山の家おいしのお姉さまに差し上げます。

■潅水
作業を終えて畑を見回す。
暑さで運動量が落ちて「手入れ不足」が目につく。
暫く仕事と重なるが、9月になれば少しは涼しなるだろう。奇麗な畑にしていこう。


 200829 (土) 晴れ
今年は「冬野菜」を作ろうと思い、畝割を見直すため、5時半から昨年の資料を開いた。

それで、今年は「秋取りジャガイモ」の作付けを忘れたことに気づいた。
重大なチョンボです!
別に仕事が忙しかったわけでゃないのに、
 ・7月に旅行があった
 ・ブドウや白オクラの栽培に気が行っていた
こんなことがあったが、しかし、忘れた理由にはならない。
やはり、注意力に衰えが出れ来たということだ。
作業開始 7:30
作業終了 9:00
8時の気温33℃(昨日より5℃高い)

■潅水

■冬野野菜用畝切り
第1ブロック
 ・予備畝のラッピング撤去
 ・バジル撤収とラッピング撤去
第3ブロック
 ・落花生畝の雑草抜き
 ・ブロック全体のラッピング撤収
 ・畝切り(3畝を冬野菜用に)

今日はここでバテました!
半端ない暑さです。次は畝周りの雑草を抜き、元肥を入れて寝かします。親戚のプロ農家から、冬野菜の苗をもらえる(はず)ので、挑戦します。


 200828 (金) 晴れ
まだまだ暑いのですが、それでも少し涼しくなりました。
作業開始7:30 気温27℃
作業終了9:30

昨夜は、少しですが雨が降りました。これで本日は「潅水ぃなし」です。

■ブドウのケア
師匠は「インターネット」で、構たくさんあります。問題は、サイトによって内容がバラバラです。
 ・施肥時期と回数
 ・殺虫消毒の時期と回数
ようは「何を信じるか?」です。
本日は収穫後の、お礼肥と殺虫消毒です。
 ・牛糞を散布し、耕運機で丹念に耕す
 ・散水シャワー
 ・殺虫消毒剤散布
この後、年内に
 ・10月下旬「殺虫消毒」
 ・11月下旬「元肥入れ」
初冬に葉が落ちたら、剪定(枝切・髭切)があり、殺虫剤の塗布(刷毛塗り)があります。

■収穫
 ・オクラ
 ・白オクラ
 ・トマト
 ・ナス


 200827 (木) 晴れ
今日も暑いです!
本日の作業は、灌水と収穫だけ。
作業開始8:00、作業時間は45分だけでした。

大輪の百日草が咲いています

カーネーション(何とか越冬させたいなあ)

フジバカマに蕾がいっぱい

秋ナスの収獲の始まり、オクラもいっぱいあります

ピーマンと唐辛子。ボチボチ撤収だね

バジル(これももう終わりだな)


 200826 (水) 晴れ

今日も猛烈に暑い!
作業開始 9:00 気温37℃
作業終了10:00

■サトイモ
小芋が土から出てしまうとダメになってしまう。だから、サトイモの成長に合わせて土寄せが必須です。
今日は、撤収した作物の処分処で堆積分表面を剥ぎ「堆肥」を取り出した。良い土が出来ていました。
この土で土寄せです。フカフカで養分満点の土です。

■ブドウ
枯れだした葉や病葉をカット。
 ・追肥は一雨あった後に耕運機を掛けて散布
 ・本格的剪定は10月に
作業にあたり、マニュアルを読み返してみた。今年、ブドウの粒がイマイチ大きくならなかった理由が分かった。
房作りを終えた後、房から六葉で摘心が必要だったのに、それが出来ていなかった。
これからは「反省」を込めて作業です。

■イチジクの撤収
 ・防鳥ネットの撤去
 ・株元から生えていたアカメガシワの木をカット
 ・お礼肥の散布
 ・最後の収獲
今年もたくさんの収獲をありがとう。まだ幾つか出来る可能性はあるが、それは「鳥さんへ」プレゼントです。

■収穫
 ・イチジク
 ・オクラ
 ・白オクラ

■潅水

 200825 (火) 晴れ
5日間の北海道旅行があり、6日ぶりの畑です。
気温が17〜25℃の北海道から、連日35℃を超える関西へ帰り、体が嫌がっていましたが、流行り「すべき作業」があって、出かけました。

旅行中、土曜日に短時間ですが「ゲリラ豪雨」があったそうで、自動灌水と併せて日照りの影響はありませんでした。

作業開始 9:00 35℃
作業終了 11:00

■収穫
旅行中にKさんが「収穫」に来てくださったのですが、それでも大量の収獲です。
 ・イチジク
これが、事実上の本年最後の収獲です。
 ・オクラ
大きくなりすぎて「食用に適さないもの」が2/3に達しました。これは処分です。
 ・白オクラ
大きくなりすぎて「食用に適さないもの」が2/3に達しました。これは処分です。
 ・トマト
 ・ナス
早くも「復活」の兆しです。
 ・キュウリ
まだ、残滓が残っていました。
 ・ピーマン
 ・シシトウ
 ・唐辛子
 ・ゴーヤ

■潅水
本日は「液肥」+灌水でした
 
■観察
 ・ナス
切り戻ししたナスの畝
早くも「復活」の兆しです。葉が茂りだし、実も付けだした。
 ・ズッキーニ
1株のこっているズッキーニ、こちらも復活です。再び、収獲が出来そうです。
 ・サラダ用野菜
歩留まりはありますが、成長が始まりました。今は、ビックリするくらい高い野菜ですから、早く食べごろならないかなあ〜
 ・カボチャ
本来は、キュウリの接ぎ木苗、株元なのですが、元気に花をつけています。今日は雌雄咲いていたので「受粉」をしてみました。上手く育つといいですねえ!
■作業
 ・安納芋撤収跡にラッピング
 ・ブドウ棚の下の草刈り
いよいよ、ブドウのアフタケアです。
ぶどう棚全域に追肥をするため「草刈り」をしました。予報では「金曜日に一雨」ありそうで、それまでに耕運機を掛けて「表面の掘り越し」して肥料を入れようと思う。



 200819(水) 晴れ
今日も「危険な暑さ」です。
処により雷雨という予報はよく出るのですが、まあ「降ったことがない」これは、気象台のアリバイ作りであろうか?

作業開始6:40 気温27.5℃
作業終了9:20 気温37。5℃

作業中に「10℃の気温上昇」結構きついものがある。

ふと気が付けば、栗のイガが1割ほどに減っている。今年も収穫になるのは「数個」みたいだね!
■作業
 ・安納芋撤収跡:周辺の草抜きをして耕運機掛け。その成形まで行った。
同時に、隣接する九条ネギの「畝の草抜き」も行う。
 ・フィンガーライム周辺の草抜きと土寄せ:この作業を行いながら「剪定がいるのかな?」と思った。何時まで経っても大きくならないのは、成長の方向性がないからかもしれない。一度ネットで剪定を調べてみよう。
 ・ブドウの足元の草抜きと土寄せ

■潅水
特にお花畑には自動灌水がないので、強めに潅水

■収穫
今日は強めに収穫
 ・イチジク
 ・トマト
 ・ピーマン
 ・唐辛子
 ・白オクラ
 ・オクラ

■草刈り
今日で「1順の草刈り」完了に。これで、旅行から帰っても、近所迷惑になるほど伸びてはいないだろう!



 200818(火) 晴れ

今年は『危険な暑さ』と言う気象用語をよく耳にします。意味は文字通りで、命に関わる暑さという意味です。それくらい熱い。
作業開始7:00 気温30℃
作業終了9:30 気温38℃

■安納芋の収獲
植付から120日、葉も「黄色く」なってきたので掘りました。
大失敗を覚悟していたのですが、ご覧のように「そこそこ良い出来」でした。安納芋は金時芋のように大きくはなりません。本来「細長い芋」なのですが、結構太っていました。

1週間ほど寝かせてから食べます。スイーツ系の芋で、とても甘いはずです。食べるのがとても楽しみです。
■ブドウの収獲
シャインマスカットを収穫しました。
元々「収穫まで10年かかる」とネットで読んでいたのですが、4年目の今年「花を付けて」驚いた。その後は「泥縄」でしたが、よくぞ収穫に結びついたものです。

ブドウは「冬のケア」が多い作物です。上記のように、冬の間に「収穫に必要な作業」を全く行っていなかったので、黒とう病の予防がまるで出来ていません。

本来収穫はジベリング処理から95日が目安で、9月の第1週が予定でした。ただ、実の成熟過程で黒とう病が発症。9月まで待っていると、全滅しそうで本日の収獲を決断しました。少し病が出ているので、見てくれは悪いのですが、それでも、糖度は市販のものに引けを取りません。とても美味しいです。

旅行から帰ったら「ケア」開始です。
 ・追肥
 ・葉やツルのカット
 ・入念な消毒
どれもネットの教科書と首っ引きになります。

■潅水
自動灌水と手動散水

■サトイモの土寄せ

■収穫
 ・お花
 ・イチジク
 ・九条ネギ(今夜はお好み焼きだ!)
 ・トマト
 ・オクラ
 ・白オクラ

■草刈り
草刈りをすべきかどうか?迷いました。もう暑さで相当バテていたからです。
井戸水をかぶり、水分をたっぷり補給して、日陰に椅子を移して15分クールダウン。それからやっと開始です。

気温は38℃、草刈り場には全く日影がないので、実際はもっと暑いのでしょうね!

草刈り作業は45分でギブアップ。本日の予定には及びませんでした。それでも、明日1時間草刈りすれば「ご近所迷惑」にならない程度の雑草に抑えられます。
まあ、ほぼ「旅行までに」の予定をこなしつつあります。


 200817(月) 晴れ
今日明日が「暑さのピーク」のようで、今日の最高気温予想は38℃(百葉箱での気温)です。

草刈りの予定をしていたので、少し遅めの作業開始です。
作業開始7:00
草刈開始8:00 気温35℃
作業終了9:00
■収穫
 ・イチジク
 (大粒のものは収穫完了)
 ・トマト
 ・ナス(結構早く復活の兆し)
 ・ピーマン
 ・シシトウ
 ・唐辛子
 (上記3種は間もなく撤収時期)
 ・オクラ
 ・白オクラ

■潅水
併せて、自動灌水の調整

■草刈り
予定の半分(1レーン)で終了。炎天下の作業はキツイ!
続けると「危ない」予感がしたので切り上げました。
旅行まで2日あるので、何とか終了できそうに思う。



 200816(日) 晴れ
夏至から2ヶ月、秋分まで1月、すっかり夜明けが遅くなりました。
今朝も目が覚めたのが4:40、外はまだ暗かった。二度寝で寝過ごした!

作業開始6:40
作業時間30分
終了時の気温31℃
僅か30分の作業で汗みずくです。
■潅水
今日も、自動灌水の補助程度です。
■収穫
 ・イチジク
 ・シャインマスカット(痛み出したもの)
 ・白オクラ
 ・オクラ
今日で「お盆休み」も終わりです。
出来れば、明日は草刈りをしておきたいのですが、明日明後日が「暑さのピーク」みたいです。体力が持つのか?とても心配です。
でも、この機会を外すと旅行明けになり、草刈りが大変になりそうです。


 200815(土) 晴れ
朝から仕事を始めてしまい、畑へ出たのが8:45、気温は早くも36℃になっていました。
作業時間は30分、たったそれだけで「汗みずく」でした。

■収穫
 ・イチジク
 ・トマト
 ・ゴーヤ
 ・ピーマン
 ・白オクラ
 ・オクラ
■潅水
潅水と言っても、自動灌水があるので、お花畑を、中心にした補助的なものです。
自動灌水は有効なのですが、ポンプのパワーが小さく、スプリンクラー2ヶ所を作動させるのがやっとです。だから、作物の最盛期には対応できません。

今は撤収が進み、作物が残っているのは、第1・第2・第4・第6(花畑)ブロックです。スプリンクラーは、第1・第2ブロックに1ヶ所、第4ブロックに1ヶ所で、第6ブロックにはありません。今更、強力なポンプに換装する稼ぎはありませんから、「あるもので回す」しかありません。


 200814(金) 晴れ
連日最高気温を更新している。近畿各地は35℃の危険ラインを超えており、京都では38℃予報が出ている(これは百様箱の気温で、畑は数度高い)。

作業開始 6:30 
作業終了7:20 気温31℃

■収穫
 ・イチジク
 ・トマト
 ・ゴーヤ
 ・ピーマン
 ・シシトウ
 ・唐辛子
 ・白オクラ
 ・オクラ
 ・ブドウ:ここへきて「冬の消毒不足」が顕わになってきた。奇麗なまでも収穫は望めそうもない。

■潅水
自動灌水の「作動確認」
無事に作動していました。これで、残り少ない野菜は守れそうです。花畑を含み再度灌水。

■観察
 ・バジルが花盛り、これでは食用にならんだろうな
 ・畔が草茫々になってきた。旅行前に草刈りを済まさなければ…


 200813(木) 晴れ時々曇り
一昨日夜に3時間ほど小雨が降って、昨日は灌水から解放された。お陰で、バネ指も少し休ませることができた。

作業開始 6:45 気温30℃
作業終了10:00 気温33℃

■収穫(二日分だから多い)
 ・イチジク
 ・トマト
 ・ナス(切り戻しの残滓)
 ・キュウリ(なんと!まだあった)
 ・ゴーヤ
 ・ピーマン
 ・シシトウ
 ・唐辛子
 ・白オクラ
 ・オクラ

■潅水

■作業
サラダ用野菜定植

■自動灌水のセット
旅行に備え、自動灌水のセットです。何せ久しぶりですから
 ・水を嫌うトマトに遮水シート設置
 ・タイマー電池交換
 ・ホースの点検(結構詰まっていた)
 ・スプリンクラーの交換
 ・タイマーの設定
あれこれテストして、何とか使えるかな。ただ、スプリンクラーが2ヶ所しかセットできないので、野菜優先で仕掛けると、お花畑に水が届かない。お花には気の毒ですが、旅行中はサバイバルをしてもらいます。
右手親指って「キー」ですね!
つい使ってしまって、ステロイド注射」で痛みが和らいでいたバネ指が痛む。
明日は「整体」の治療を受けるのですが、よくなって欲しいですね!


 200811(火) 晴れ時々曇り
気象台の発表で、今朝の最低気温は30℃。熱帯夜どころか、最低気温で「真夏日」です。
こうなれば「早朝の涼しうちに農作業」なんて、絶対無理!
なのに、普段通り5時前に目が覚める。(;´д`)トホホ…

作業開始 6:40
作業終了 7:50

■潅水

■収穫
 ・イチジク
 ・トマト
 ・ナス(切り戻しの残滓)
 ・キュウリ(まだあった!)
 ・ゴーヤ
 ・ピーマン
 ・シシトウ
 ・唐辛子
 ・白オクラ
 ・オクラ
 ・お花

■作業
 ・イチゴ撤収跡にラッピング
 ・サトイモの土寄せ
お盆明けの旅行に備え、明日こそは「自動灌水」の配管をしよう。


 200810(月) 晴れ
作業開始6:45/気温33℃
作業終了9:50/気温37℃

猛烈に暑いが、涼しい風があるのが救いです。
でも「早朝の涼しさ」を求めるなら、5時作業開始でないとだめ。こんな中途半端な時間では、優に30℃を超えている。
■収獲
 ・イチジク
 ・トマト
 ・白オクラ
 ・オクラ
 ・ピーマン
 ・シシトウ

■潅水
本日は液肥と灌水

■イチゴ
イチゴのランナー採取をしようとしましたが、やはり時期を逸していました。
採取は諦め、天地返し・草抜き・耕運機掛け・成形、周囲の草刈りまでを行いました。ラッピングは明日行います。

家庭菜園定番のイチゴですは、My畑では、あまりい成績が上げられません。来年も作るなら苗を買う必要があるのですが、コスパが良くありません。次はどうしようかな…

■いま元気なのは
 ・ゴーヤ
棚をすっかり占拠して、いまでも10個ほどの実をつけている。更には、花も次々つけており衰え知らずです。ただ、ゴーヤを誰も食べないので困っています。
 ・オクラ
これも元気です。毎日収穫しないと「大きくなり過ぎて」食用にならない。
 ・トマト
地味に元気です。もう、収穫期は過ぎており「気ままな余生」を送っています。ケアをしてやれば、恐らく年末まで「ささやかな収穫」が続きます。
企業は10連休でも、世間の風習では、お盆休みは13〜16日です。

お盆明けの旅行を考えると「いま草刈り」をやっておいたほうが良い。今日は月曜日なので「音の出る作業もOK」と理由をつけて草刈りです。

草刈りの難易度は「雑草の高さの二乗に比例する」というのが経験則です。
今はまだくるぶしくらいまでなので、やはり早く草刈りが出来ました。
ご近所さんが使う露地(水路敷き)も奇麗に草刈りしました。


 200809(日) 晴れ
普段より早く起きたのに、ダラダラと家で時間を過ごし、畑へ出たのは遅かった。

作業開始6:45/気温32℃
猛烈に暑い!
本日の作業時間は1時間

■サラダ用野菜の定植
スーパーで、サラダ用野菜の値段を見て「余りの高さ」に驚いた。
My畑でも、サラダ用野菜は枯渇しており、今日定植した苗もどれだけ根付くか?

■収穫
 ・イチジク
 ・サニーレタス
 ・白オクラ
 ・オクラ
 ・唐辛子
 ・ピーマン
 ・トマト
どれもささやかなもんです!

■観察
 ・カキノキ
直径が6pほどになってきました。まだ「青い」ので、心配いりませんが、どこかで「鳥対策」が必要です。どうしようかなあ〜
 ・白オクラ
スレンダーなオクラで、殆どトゲがない。ちょっと雰囲気が違うオクラです。


 200808(土) 曇り
作業開始6:45/気温29℃
本日の作業時間は1時間

今までは「指を使う作業」が多く、酷いバネ指で悩まされている。それも昨日で終わり、これからは「灌水と収穫」が主な作業になり、作業時間も短くなる(とはいえ、多少は作業があるが…)。

■成形とラッピング
 ・ズッキーニ撤収跡
 ・ツルインゲン撤収跡

■ブドウ
ブドウに病葉が目立つようになってきた。見つけたら「カット」で、いままで維持してきた。それも、収穫まであと3週間(1房は枯れたが7房収穫できそう)。
なお、収穫後は「来年に備えたケア」が始まる。ブドウ自身も「次」に備えた動きが見えています。

■収穫
 ・イチジク
 ・バジル
 ・オクラ
 ・白オクラ
 ・ピーマン
 ・シシトウ
 ・唐辛子
 ・ゴーヤ
 ・キュウリ(これが最後)

■次の作業
 ・サラダ用野菜
ポットで作っているサラダ用苗、ボチボチ定植できそうになってきた。近日中に定植予定。
 ・イチゴ
イチゴのランナー採取が必要な時期になってきた。なのに、今一「気が乗らない」
その理由は、もう数年「苗の購入はせず」に、自家採取で済ませてきたが「劣化」が目立つようになってきた。やはり、数年に1度は「新鮮な苗」が必要かもしれない。

■ブロックの記録
■第1ブロック
多くの収穫が済み、土を休ませる黒マルチは目立つ
手前から、
 ・バジル
 ・白オクラ
 ・オクラ
 ・イチゴ(ランナー)
※本来は「豆類のブロック」であったが、撤収後に上記を植えている。
■第2ブロック
手前から
 ・ズッキーニ本日ラッピング(1株だけ残っている)
 ・ピーマン類
 ・ナス(昨日切り戻し)
 ・ゴーヤ(本来キュウリであったが撤収済)
 ・トマト(余生を送っている)
 ・カボチャ(撤収済)
■第3ブロック
落花生以外の収穫が済み、黒マルチが目立つ
本日、ツルインゲン撤収跡を成形ラッピング
■第4ブロック
サトイモ以外の収穫が済み、黒マルチが目立つ
今は「サラダ用野菜」を反復栽培している。間もなく、ポット苗を定植予定。
■第5ブロック
スイカやウリの撤収後、来年用の畝割をして、黒マルチを掛けて休ませている。
手前に見えるはハーブ。
■第6ブロック
花期を終えた畝は、ケアをしてラッピングしている。
奥には、
 ・九条ネギ
 ・安納芋
■ミニ果樹園
今はイチジクの収穫が最盛期
今後続くのは、
 ・クリ
 ・カキノキ

森のキャビアと言われる「フィンガーライム」を植えている。昨年購入し、春に定植したが「イマイチ成長が遅い」かといって枯れるわけではない。
樹高は2mほどになるそうで、収穫まで4年と言われる。残り3年だが、実をつけることがあるのだろうか?


 200807(金) 曇り
ちょっと朝寝坊をしてしまった。そして今日はゴミ出し日。そんなわけで、畑へ出るのが遅れました。

作業開始6:45/気温30℃
作業終了9:15/気温33℃
曇り空で、少し気温は低いが、猛烈に蒸し暑い。
作業着の綿シャツが、搾れるほど汗に濡れた。

■収穫
 ・イチジク
 ・オクラ
 ・白オクラ
 ・ピーマン
 ・シシトウ
 ・唐辛子
 ・トマト
 ・ナス:本日切り戻しで、夏ナスの収獲は最終)

■追肥
現役の野菜全てに追肥。
 ・オクラ
 ・白オクラ
 ・ピーマン
 ・シシトウ
 ・唐辛子
 ・トマト
 ・ズッキーニ
株元の草を抜き、土をほぐしてぼかし肥料(遅効性)を入れ、撹拌してから土寄せ。
 ・サトイモ
 ・安納芋
これには、上部からばらまく

■観察
キュウリはしっかり枯れた。
その代わり、1株だけ植えたゴーヤが棚を占拠している。生命力の強さにあきれる。

生命力と言えな、キュウリの接ぎ木苗で、親株になったカボチャ。幾度もカットしているが繁殖してくる。いまも花を付けているが、もうキュウリは枯れてしまっているので放置している。

■ナスの切り戻し
切り戻しは、夏ナスで衰えた株を「大胆にカット(根もカット)」して、蘇りを促すもの。これが「秋ナス」になる。

切り戻しの正確な手法は分からない。ネットで複数の手法が紹介されているが、どれもバラバラ。結局、我流でやっている。写真のように、
 ・枝の整理
 ・葉をカット
 ・スコップで根切して、底へ肥料を入れる。
併せて、草抜きや土寄せを行う。
これで、9月初めには「秋ナスの収穫」になるはず。

■潅水
■畝の成型
 ・ズッキーニ跡
 ・ツルインゲン跡
ラッピングは明日行います。
これで、お盆までに済ますべき重要な作業は終了。
明日から「灌水と収穫」だけで、暫くは1日1時間程度の作業で済みます。

明日から、お盆休みの10連休。音の出る作業は出来ません。その間にまた「草茫々」になっているだろう。
お盆の間に「草刈り機の修理」が終わればよいのですが…


 200806(木) 晴れ
作業開始6:15/気温27℃
作業終了9:00/気温35℃
今日も猛烈に暑い!

なにせ、いまや住宅地の畑になってしまい、早朝作業には気を使います。
そこで、毎日の作業を
 ・音の出ない作業
 ・音の出る作業(8時以降)
このように分けている。

■成形とラッピング
 ・カボチャ撤収跡
 ・つるなしいんげんモロッコ撤収跡

■ケア
 ・トマト
今は野放図に伸ばしているが、茂った葉をスキ取りする。これを怠ると、葉が重なったヶ所から病気が始まる。
今日はスキ取り後に、カルシュームの葉面散布とトマトーン(ホルモン剤)散布。
トマトは、手入れをしていれば年内収穫が続く。
 ・オクラ類
収獲が済んだレベル以下の葉をカット。これも葉の茂りを防ぐ目的がある。

■天地返しと草抜き
 ・ツルインゲン撤収跡
 ・ズッキーニ撤収跡
両畝の天地返しと草抜きを行った。

■潅水
■収穫
 ・イチジク
 ・オクラ
 ・白オクラ
 ・ナス
 ・トマト
 ・ズッキーニ(久しぶり)

以上が「音の出ない作業」でした。
この時点で8時、本日天地返しした畝に耕運機を掛ける(明日は音の出ない作業で、成形とラッピング)。

この後、井戸水を浴びてクールダウン

■草刈り(8時半作業開始)
燃料タンクのひび割れヶ所以下に燃料を入れて作業。
本日で、草刈りが一巡したが、最初のレーンではもう10p近い雑草になっている。
こんな戦争が10月中頃まで続く。
明日は、遅れていた「ナスの切り戻し」作業です。これは音の出ない作業です。

畑もラッピングした畝が増えてきた。
春に作付けした作物で、未収穫は
 ・落花生
 ・安納芋
 ・サトイモ
だけになりました。
未だ頑張っているのは、
 ・オクラ類
 ・ピーマン類
 ・ゴーヤ(これは雑草並みの生命力だね)
 ・ズッキーニ(ほんの一部)
 ・ナス(これから秋ナスにチェンジ)
 ・トマト
 ・九条ネギ

冬野菜はどうしようかな…


 200805(水) 晴れ
今日は6時作業開始です。
早朝でも「もう暑い」です。予報では「猛暑日」で35℃超です。百葉箱と違う炎天下では「+5℃」は覚悟です。

まずは「音の出ない作業」です。
■ラッピング
第5、第6ブロックのラッピングです。ふわふわの土で「猫が遊んだ」跡がくっきりです。
改めて、畝の成形をして順番にラッピング。ここまで終わった段階で7:20でした。
全てをラッピングしていると作業が長くなるので、本日はここまで。

■サトイモ
雑草を抜きながら「土寄せ」です。サトイモの成長とともに「根が浮き上がらない」ように注意が必要です。

■潅水
本日は液肥+灌水でした。

■収穫
 ・イチジク
 ・オクラ
 ・白オクラ
 ・ナス
 ・トマト
 ・ピーマン
 ・シシトウ
 ・唐辛子
 ・九条ネギ
この段階で8:20、体の危険信号が出ているので、井戸水を頭からかぶってクールダウン

■草刈り
タンクに燃料を満タンにして、ロープ刃も付け替えた。
準備OKであったはずなのに、燃料漏れが起きている。チェックしてみたら、樹脂製燃料タンクのキャップ部分に亀裂が入っている。南鐐を満タンまで入れたので漏れ出したわけだ。タンクの半分ほどが漏れ出して止まった。
当然「タンク交換」が必要ですが、昨日「電動草刈り機」を考えただけに『買い替えろ!』と言う天の声だろうか?

8:20草刈り開始
漏れた燃料に引火すれば「火だるま」になるわけで、こわごわの作業開始です。
タンクに半分の燃料では、今日の予定範囲は終わらない。予想通り「あと30分」でと言ったところでガス欠停止でした。

もう体もバテバテで、本日の作業終了。時間は9時半でした。


 200804(火) 晴れ
昨夜は遅くまで植物図鑑で「種の同定」を行っていたため、神経が高ぶってなかなか寝付けなかった。

今朝は5時半に起きたのですが、ゴミ出し作業など、朝の作業が多く、畑到着は7時でした。

■収穫
 ・イチジク
 (量が増えてきた)
 ・オクラ
 ・白オクラ
 ・ナス
 ・トマト
 ・ピーマン
 ・シシトウ
 ・唐辛子
 ・お花

■潅水
■草刈り
ちょっと早かったのですが、7:45から草刈り開始。今日は予定の2レーンを草刈り。
出来れば、早朝6時から草刈り出来れば、もっと体が楽なのですが…
お隣のプロ農家から「電動草刈り機」を勧められた。これだと音が静かなので、休日や早朝でも使えるそうです。

でもまあ、緩くない費用だなあ〜

今日、草刈りをした部分に、実生のアカメガシワがある。
足元に円形に苗が発芽していた。
樹によって違うのですが、足もとに落ちた種子を駆逐するものと、共存(群落を形成)するものがある。
アカメガシワは、共同するタイプみたいです。
撤収した畝の天地返しが全部済んだら、耕運機を掛けて、成形ラッピングしようと考えていたが、その前に雑草が生えだした。

草刈り作業を終えた後、井戸水でクールダウンしてから、既に天地返しと草抜きまですんでいる部分に耕運機掛けでした。
 ・第6ブロック全域
 ・カボチャ撤収跡
 ・つるなしいんげんモロッコ撤収跡
本日は、ここまで撹拌。明日の早朝は成形とラッピングします。


 200802(日) 晴れ
ちょっと朝寝坊で、6時半から作業開始でした。

■第6ブロック
先日から、少しづつ手を付けていた「花畑のケア」です。
 ・草抜き
 ・土の追加、土寄せ
第5ブロックの土を客土にして、バーグを混ぜてから花の畝に運び「土寄せ」しました。
今は、活用予定のない部分もあるので、次はラッピングします。

■ツルインゲン
本日撤収しました。
今季、既に撤収した畝がたくさんあります。
 ・スイカ
 ・ウリ類
 ・つるなしいんげんモロッコ
 ・ツルインゲン
 ・ズッキーニ(一部)
それぞれ状況は違いますが、天地返しや草抜き、耕運機かけなどをして、黒マルチでラッピングまで行います。
ただ、草刈りを急ぐので、これを先行しその後になります。
いづれにしろ、お盆までに撤収後のケアを済ませ。お盆からは「仕事」にシフトです。
■収穫
 ・イチジク
 ・オクラ
 ・白オクラ
 ・キュウリ
 ・ナス
 ・トマト
 ・ピーマン
 ・シシトウ
 ・唐辛子
 ・ツルインゲン(本日撤収)

■ブドウ
9房あったのですが、試し取り1房で残り8房。しかし、1房が傷んでしまったので残りが7房になりました。
逆に、摘果忘れがあって、裸の房がありました。これはジベレリン処理をしていないので「種ありブドウ」です。

■潅水
最後に潅水です。明日は留守なので、たっぷり行いました。

作業終了は9時。気温は35℃です。昨日より5℃低いが、暑いことに変わりはありません。


 200801(土) 晴れ
二日間の出張があって、畑は三日ぶり。いささか疲れも残っていて朝寝坊。さらに、フリーランスに戻って初めての月とあって、事務処理も時間が掛かった。
そんな分けで、早昼を食べて畑へ出たのが11時半。半端ない暑さです!

■収穫
 ・イチジク
 ・オクラ
 ・白オクラ:初めての収獲です。さて?どんなお味でしょうか
 ・ナス
 ・トマト
 ・ゴーヤ
 ・ピーマン
 ・シシトウ
 ・唐辛子
 ・つるなしいんげんモロッコ
 ・ツルインゲン
■つるなしいんげんモロッコ
本日撤収です。棚をバラシ、ペリメータの天地返しと草抜きまででギブアップ。木陰の温度計が39℃を示す炎天下では、そんなに続かない。
出来れば、ツルインゲンも撤収したかったのですが、それは次です。何せ「長すぎた梅雨」で、今年はどの野菜も撤収が早い。本日は2時間の作業で撤退。やっぱり、早朝からでないと「命がけ」になってしまう。
流石に、仕事もケツに火がついてきた。草刈りは待ったなしだし、作物の撤収が相次いで「畝の整理」も溜まる一方です。ちょっと「焦り気味」になってきました。ただ、急がなければ思いながら手が付いていない「ナスの切り戻し」ですが、梅雨が明けて「ちょっと元気」になってきています。これは助かっていっす、まずは草刈りを急ぎます。