農業日誌
私の農業体験記 
20200年10月

 201031(土) 晴れ
出張があって、3日ぶりの畑です。今朝は冷え込みました。セーターを着こんでの畑です。

留守にしている間に、果樹園増設の「穴掘り」が終わっていました。
予想通り「瓦礫だらけ」で、これをスコップ1本で掘るなど、とても無理でした。費用は必要ですが、ユンボで掘ってもらって正解でした。
更には「真砂土」を注文していますので、この後は、
 ・瓦礫を分離して、穴底に敷き詰める(排水をよくするため)。それでも余ったものは処分
 ・瓦礫を分離した土、真砂土、バーグ堆肥をブレンドして穴に戻す
 ・地上には「マウント」を作る

その後に「苗木」を植栽」します。
注文している苗木は9種10本で、現にある果樹を併せて15種の果樹(既存との重複もあります)に挑戦します。
上手くいっても「収穫は4年後」で、健康で長生きが必要です(出来るかなあ〜)。

冬の使者が畑へやってきました。ジョウビタキです!
とても可愛いメスが来てくれました。
■潅水

■観察
 ・早生のブロッコリーに「花芽」が着きました。
 ・芽キャベツに「花芽」が着きました。

■収獲
 ・柿:本日で収穫は終わり。とても甘い柿になりました。明日にでも「お礼肥」を入れます。葉が落ちれば剪定です。上に伸びた枝を、今年は大胆にカットするつもりです。
 ・大根・本日試し取り。元々20〜25pくらいの小型の種類で、良い大根になってきました。
 ・オクラ類:3日間の留守があったのに、もあまり成長しなくなりました。撤収時期を考慮中です。
 ・ズッキーニ:今日も収穫できました。まだ次々と花を付けており、今朝も受粉をしました。
 ・シシトウ:これももう撤収時期が来ました。
 ・トマト:年内は収穫できるようにケアしていきます。


 201028(水) 晴れ
今日から出張(山形県〜宮城県)です。また、暫く留守になるので、早朝から潅水と収獲です。

■収穫
 ・ズッキーニ
 ・トマト
 ・オクラ類
 ・サラダ用野菜各種
 ・九条ネギ

管理している畑は300坪、年内には「果樹増設計画」も完了するはずで、八朔伐採あとも生まれ変わります。
管理は、緩くはないが「楽しみ」でもあります。


 201027(火) 晴れ
今日は「仕事の集中作業日」です。
ごく最近、種蒔きや定植を済ませた畝があるので「灌水」が欠かせません。気分転換もかねて畑で行きました。

親戚のプロ農家からもらった冬野菜の畝。すっかり「過密」になりました。明らかに失敗ですが、後の祭りです。

ここには、7種の野菜がります。芽キャベツとブロッコリーは分かるのですが、あとは分かりません。畑で「ネット検索」して、正体が分かってきました。
写真は「ケール(青汁の主原料)」です。丁度「摘みころ」のサイズと分かりました。蜂蜜を入れて試そうと思いますが「飲めるかな?」




 201026(月) 晴れ
また、出張が近づいています。
作業が出来るのは今日明日、明後日は「水やり」くらいならできそうだ。ただ、出張前に纏めておく仕事もあるので、緩くはない。

作業開始8時半、作業終了11時半。本日は12時から「歯の定期メンテ」があるので、これがリミットです。
■潅水
■追加果樹予定地のマーキング
イボ竹を立て、分かるように白のガムテープでマーク
予定地は10ヶ所、ここに600×600×深さ600の穴をユンボで掘ってもらう(依頼はここまで)
更に真砂土を1ヶ所当た200g運んでもらう。
掘った土は「産廃を分離して真砂土と肥料をブレンド」その上で穴に戻し、マウントを作る。この作業は私の役目です。

■タマネギの畝作り
 ・草抜きと天地返し
 ・第1回元肥を入れて、耕運機で撹拌
 ・畝の成型(2畝に分けるがこれは最後に行う)
 ・ラッピング
■花の定植
畝の元肥入れと成形までは昨日終わっている。
 ・ユリの畝は、地上部分をカットして人口藁でラッピング。来春上手く発芽してくれれば嬉しいのだけど…
 ・他の畝は黒マルチでラッピング
 ・4種11株(全部色違い)の花の苗を定植
これで毎日の水やりが欠かせない。

■収穫
 ・柿
獣や鳥が排除できて、良い柿が採れる様になりました。昨日1個食べてみたが、とても甘くておいしかった。
 ・オクラ類
大きくなりすぎたものは、撮影後処分です。オクラも、あと1週間くらいで撤収になりそう。

■観察
 ・ズッキーニ
雌株2個が咲いたので、雄株から受粉。これをやると、大きく成長する。
 ・トマト
剪定して、日当たり通風をよくしてから「大きく育つ」ようになりました。


 201025(日) 晴れ
昨日の「生石山の記録」の整理で、畑へ出たのは11時。
早昼を食べてからの作業でした。

■潅水
本日は液肥です。自動灌水は、ポンプ圧が全く足りず「役立たず」です。

■第5ブロック
 ・ウスイエンドウ
既に元肥は入れてあり、時期が来るのを待っていました。
カルホス(根切り虫の殺虫剤)を散布後、蒔き穴をあけて種蒔き。腐葉土で蓋をして、不織布でラッピング
 ・スナップエンドウ
同上の処理方法で種まき
 ・ソラマメ(中央部分)
既に元肥は入れてあり、時期が来るのを待っていました。
カルホス(根切り虫の殺虫剤)を散布後、種蒔き。腐葉土で蓋をして、不織布のトンネル掛け
※不織布は保温保湿の意味もありますが、多くはカラス除けです。〜権兵衛が種まきゃカラスがほじる〜です。

■第2ブロック
 ・タマネギの第1回元肥入れをしたかったのですが、家内の無理な指示で、ラッピングを外しただけ。元肥入れは明日にしました。

■第6ブロック
家内が「花の苗を買ってきてあるから植えて」と、突然言った。「何も聞いてないよ〜」です。
私は何事も「作業予定」を組んで行う。作業予定と言っても事実上の「ノルマ」です。
こんな突発的に苗を渡されて困ってしまう。
とはいえ、放置はできないので、急遽準備です。
 ・一部の花を撤収
 ・ユリの球根を掘り出した
 ・花の畝全ての雑草抜き
 ・天地返しして元肥入れ
 ・耕運機掛けをして成形
 ・ユリの球根が植えました
明日はラッピングして、苗を定植します。

 ・ミョウガ
すで枯れて、来春芽を出すはずなのに、もういっぱい芽が出ている。

 ・諦めていたパクチー
二株だけ発育していました。

ナント!
5ヶ月ぶりにジュニアが畑へやってきました。
黒猫の赤ちゃんだけではなく、全ての「猫が消えた」ので、事件があったと思っていました。

これで、ジュニアの無事が確認できました。
もう、ブランクなどなかったの如く、自然にスリスリしてきます。これで、「噛み癖」がなけりゃ、メッチャ可愛いのにねえ〜


 201024(土) 晴れ
トイレに置いてある「野鳥の日めくりカレンダー」
旅行に出た日のマンマになっていました。
4日ぶりの畑です。
僅か4日と思うのですが、大きく変わっていました!

 ・スイセン
スイセンの新芽がいっぱい伸びてきました。春1番に咲く花ですが、この冬は厳冬予報です。頑張ってや!

 ・ジャガイモ
14個植えた種芋のうち13個が発芽して、ビックリするほど葉が茂ってきました。

 ・小カブと聖護院蕪
こちらも、一気に成長してきています。

■収穫
 ・オクラ類
オクラと白オクラ、ジャンボにはなっていましたが、今月初めほどではありません。気温の低下で発育が遅くなっています。写真のオクラはジャンボサイズを処分しています。
 ・ズッキーニ
 ・シシトウ
 ・トマト
 ・サトイモ
今日は「花ちゃん」が畑へ来てくれたそうです。
可愛い女の子ですが、とっても野生児です!

私は、畑の後「お山」へ行ってしまったので、会ってはいないのですが、写真を送ってくれました。
将来は、動物学者か獣医さんになるかもです!


 201018(日) 晴れ
一昨日から降り出した雨も、今朝になって止んだ。
最高気温も20℃以下になって、灌水の頻度も下がってきました。

ということで、今日は収穫と観察のため、畑へ顔を出しました。

■収穫
 ・柿
鷹の凧があるけど、今日は柿が1個喰い荒らされていた。
凧はカラスによく効くけど、ヒヨドリは減っちゃらみたい。
 ・オクラ・白オクラ
気温の低下は正直で、一気に収穫が減りました。
明日から不在になりますが、収穫は気にしなくてもいいかもです。
 ・シシトウ
ピーマン類で唯一電気だったけど、気温の低下が答えるようで、此方も元気がなくなりました。

■ズッキーニ
雌雄の花が咲いたので受粉。これをやると、実が一気に大きくなる。

■トマト
夏野菜最大の長者です。例年も年内いっぱい収穫できます。先日のケアが目に見えて効いたようで、トマトの粒が大きくなってきました。


 201016(金) 曇り
今夜から「雨予報」です。

■今日も凧が分解していた。部品を拾い集めて復元。もう少し頑張って欲しい!
■潅水(ちょろちょろと)
■トマトの棚
棚を追加して、絡んだツルをほぐして、通風と日当たりをよくした。まだまだ、頑張って欲しい

■記録
各ブロックの撤収が進み、涼しくなってきました。

 ・第1ブロック
手前から、zジャガイモ・小カブ・聖護院蕪・白オクラ・オクラです。オクラの奇形が目立つようになってきた。終わりも近い

 ・第2ブロック
ブッキーに1株と、トマトが頑張っている

 ・第3ブロック
冬野菜新バージョンが成長中

 ・第4ブロック
手前から、大根(成長中)・サラダ用野菜・サトイモ

 ・第5ブロック
ミントがはばかっている。あとは種蒔きを待つ豆類の畝。

 ・第6ブロック
花畑、ボチボチ「冬支度」がいるね

 ・ミニ果樹園

 ・本日の収獲
■サトイモ
1株収獲してみました。
ただ、家へ持ち帰っても喜ばれません。味はとても良いのですが、見てくれがイマイチです。
親戚のプロ農家から「立派なサトイモが届く」ので、見向きもされません(悲しいなあ)

私は、故郷では『里芋と言えば親芋』でした。でも、和歌山では親芋は食べません(売ってもいません)。 

 なんで?…
最近、気づきました。きっと故郷でも親芋は食べなかったのだと!超貧乏だった我家は「売れる小芋」は食べず、売れない親芋だったのだと。ちょっとほろ苦い思い出です。


 201015(木) 晴れ
昨夜、畑の井戸ポンプのチェックがありました。
順番に「漏電ヶ所」を探していって、行きついたのが『モーター』でした。ポンプを構成する最高額の部品です。

設置して5年、補償期間は3年、修理マン氏も「普通は10年は持つ」のですがというけど、それで安くなるものでもない。
見積もりが出てくるそうですがため息が出ます。ホンマ、畑は金食い虫の道楽です。

おそらく、モーター交換まで10日ほどかかるので「仮のポンプ」を設置してくれました。ただ、パワー不足の機種なので、スプリンクラーを回せるほどではありません。
不在期間中の「灌水」を家内に頼んだのですが、嫌な顔をされました。こういうことには「頼り」になりません。
今日も良い天気です。今日の予想最高気温は22℃、気温もずいぶん低くなりました。
クロガネモチに赤い実がついてきました。もうヒヨドリが集まりだしています。

作業開始8時半、4時間の作業でした。
■鷹の凧がやっぱりポールの絡んでしまうので、二本の木にロープを渡し、凧を吊りました。これも絡むのですが、風次第で元に戻ります。

■潅水
悲しいくらいパワー不足です。今までのポンプが400W、仮のポンプは130W、スペック通りの1/3のパワーです。「無いよりまし」が本音です。

■作業
 ・昨日撤収部分の天地返しと草抜き
 ・耕運機掛け(上記+落花生撤収跡)後、成形
 ・トマトの追肥、土寄せ
最後に、今日の作業範囲全てにラッピング。
明日は、トマトのケアです。

■収穫
 ・天日干しの落花生収穫
 ・柿
 ・九条ネギ(今夜はネギたっぷりのお好み焼き)
 ・オクラ
 ・白オクラ

■観察
14個の種芋を植えたジャガイモ、13個が発芽しました。これで良しとします。

これで「旅行前の畑作業」の目途が立ちました。



 201014(水) 晴れ
今日は8時半に畑へ出ました。
本日の作業は4時間、12時半の終了でした。

今日も「鷹の凧」が絡みついていたので補正しました(毎日必要かも)

■潅水
まずは灌水からとカランを捻ったが水が出ない。悪い予感がして、ブレーカーを見たら「落ちていた」
今までと違うのは「復帰しない」ことです。ブレーカーを操作して漏電ヶ所を探してみたが、結局「ポンプ」にいきついた。

前にブレーカーが落ちたときは、すぐに復帰できたので、今回と明らかに違う。それでも点検を頼んでいたのですが、予定日に台風が来て延期になった。
都合の良い日を連絡してくださいとお願いしていたのですが、連絡がないままになっていた。
電話したら「来週なら行ける」というが、前回と違い「水が出ない」ので、困っている。とにかく粘って「今夜点検」にしてもらった。
 ・点検して修理箇所を調べる
 ・それから部品の注文
 ・備品が入れば修理
どう考えても「修理完了まで2週間はかかる」はなしです。
ここは「和歌山だ!」と感じる出来事です。
和歌山県でも郡部へ行けば「井戸で暮らす」ところも多い、このペースには唖然とする。
大阪なら「代替処置」の提案がありそうだが、それもない。

お陰で、久しぶりに柄杓で水路の水を汲んで潅水した。
来週は私は不在なので、家内に潅水を頼むしかない。柄杓では絶対無理だから…
まあ、今夜の様子をみて、水中ポンプを運び込み「水路から汲み上げる」準備をしなくちゃね!
■第5ブロック
 ・豆類の畝:成形とラッピング
■第4ブロック
 ・サラダ用野菜の畝:成形とラッピング後に苗定植
■第2ブロック
 ・唐辛子、ナス、ゴーヤの撤収
後片付けは明日。併せて、トマトの棚を組み、剪定もして「日当たりと通風」をよくしてやろう。


 201013(火) 晴れ時々曇り
昨日は、どうにも「生石高原を歩きたくて」作業をサボってしまいました。

今日も良い天気です。そして、とても暑い日でした!
 作業開始 9:00
 作業終了12:30
畑へ着いたら「鷹の凧」が分解して飛んでいました(想定通り)。部品を拾い集め、ガムテープで固定しながら復元しました。

■潅水
昨日は灌水がなかったのですが、4日間降り続いた雨は半端ではなかったようで、まだカラカラにはなっていませんでした。

■草刈り
残りの草刈りを一気に仕上げました。
これで気になっていた、元肥入れと草刈りが済んで、明日からは
 ・元肥の済んだ梅の成型とラッピング
 ・サラダ用野菜の定植
 ・夏野菜の撤収と畝の整理
こんな作業を今週中に済ませます。
■収穫
 ・柿
「鷹の凧」の効果でしょうか?あれから「カキの被害」がありません。お陰で、色よく熟れた下記の収穫が出来ました。
 ・オクラ
 ・白オクラ
 ・ゴーヤ(次回は撤収)
 ・唐辛子(次回は撤収)
 ・シシトウ:今頃になってよい質のシシトウが採れる様になりました。

■トマト
撤収が済んだらトマトの手入れです。元気な予備軍がいるだけに楽しみです。


 201011(日) 晴れのち曇り
久しぶりの晴れです!
盛りだくさんの予定を持って畑へ。
作業開始 8:30、作業終了12:30

■鷹の凧
注文していた「鷹の凧」が中国から届いたので、柿の木の近くに建てました。鳥害に悩んでいたら、プロ農家から自信を持って奨められた商品です。
私はまだ半信半疑ですが、確かにカラスの姿が消えています。

■落花生の収獲(第3ブロック)
まだ早いと思っていたのですが、あまりにカラスに食べられるので、収穫しました。
 ・1株ずつ丁寧に抜く⇒水洗いで土を落とし、鷹の凧の効果を信じて、凧の下に干しました。1週間くらい乾燥させてから、保存します。
 ・土に残ったものは丁寧に収穫⇒これはゆがいて食べます
 ・畝は結果的に、天地返しと草抜きをしたことになります。今後、撤収していく畝と併せて、耕運機を掛けてから休ませます。
■豆類の畝(第5ブロック)
ソラマメ、スナップエンドウ、ウスイエンドウの第2回元肥入れです。これで、下旬に種蒔きが出来ます。
流石、4日間雨が降ったので、やや「ぬかるみ」気味です。数日後に成型をしてラッピングします。

■サラダ野菜の畝(第4ブロック)
未撤収の野菜を集約して元肥を入れました。苗の期限も来ているので、早いうちに定植します。

■ささやかな収穫
予定程に体力が続かず、作業4時間でギブアップ。
続きの作業予定は明日以降です。

 ・草刈りの続き
 ・元肥入れ完了の畝のラッピング
 ・トウガラシの撤収
 ・ナスの撤収
 ・ゴーヤの撤収
撤収跡の後始末が結構な作業になります。撤収が済めば「トマトの剪定」です。

 201010(土) 雨のち晴れ
台風14号が来ているのですが、昨夜は風雨を感じることもなく寝てしまった。
朝起きても、しとしと雨で風は強くない!
7時のニュースでは「18時に近畿最接近」で、風雨が強くなるというのですが、現実には9時半に雨がやみ、晴れ間も出てきた。

農作業がたまりにたまっているので、雨具を持って畑へ。
作業開始9:46、作業終了12:45 天候は回復する一方で、良い決断であった。
家へ帰ってから予報を確認したら、12時で再接近、ヘンな軌道で遠ざかっていく。
■風雨を感じなかった割に被害が出ていた
風は「北東」だったようで、南向きの寝室では気づかなかった。
 ・落花生の遮水シートが倒されていた(支柱が見事に曲がっていました)
 ・冬野菜が支柱ごとなぎ倒されてた。支柱を建直し、結束も行った。
 ・白オクラも支柱ごと傾いていた。撤収も近いので応急処置だけした。
 ・八朔の切り株が倒されていた。これは、寄生していたアカメガシワが風で揺れたせいだろう。

■トマトーン噴霧
季節外れでスプレーは売っていないので、原液を購入して100倍に希釈して、トマトに噴霧

■草刈り
週末は「音の出る作業は自粛」ですが、そうも言っていられないので行いました。八朔畑はうねっており、低いところは「水たまり」です。そこで、高い部分だけ「筋刈り」です。それでも、難度を加味すれば「半分は終わった」かな!
明日は日曜で、草刈りは自粛しますが、
 ・豆類の畝に第2回元肥入れ
 ・落花生の収獲
 ・鷹の凧(昨夜中国から届いた)設置
 ・ピーマン類の撤収
 ・ナスの撤収
 ・ゴーヤの撤収
撤収跡の後始末が結構な作業になります。撤収が済めば「トマトの剪定」です。


 201009(金) 雨
台風14号が秋雨前線を刺激して、一昨日から雨が続いている。
その前から「出張続き」で、畑がお留守になっているので、雨装備をして畑へ行きました。昨日は「様子見」だけで、実質的な畑作業は5日ぶりです。

■ポンプ
本来なら、今日がオーバーホールの予定日でしたが、雨で延期。ただ、雑草にポンプが埋もれてたので「救出」しました。

■収穫
 ・オクラ類
本来は「毎日収穫」が原則の作物です。それが5日ぶりの収獲なので、ジャンボばかりです。
美味しいのは、7〜8pくらいのオクラで、10pを超えれば「強くて」食べるのは不向きです。結局、収穫の7割は排除しました。
 ・ゴーヤ(たくさん採れます)
 ・ピーマン(本日撤収に突き、最後の収獲です)
 ・唐辛子
 ・トマト
 ・ナス
 ・ズッキーニ(まだ元気で、こんな立派なサイズを収穫) 
 ・ニューバージョン野菜(何が収穫物なのか?分かっていない。種類名は記録があるので、問い合わせが必要)
 ・サラダ用野菜
新旧交代期で、サラダ用野菜の撤収です。撤収に際し、柔らかい葉のみ(2割くらい)収穫。まだ、苗が残っているので、雨がやんだら元肥を入れて植えます。
■ケアと観察
 ・第6ブロック「安納芋」
最高気温20℃〜最低気温10℃になってきました。トンネル掛けして保温しました。さて?うまく成長してくれるかな
 ・第1ブロック「ジャガイモ」
まあ育ち方がバラバラですが、14個植えた種芋の11個で発芽。歩留まりとしては許容範囲です。
 ・第1ブロック「小カブと聖護院蕪」
順調に成長中
 ・第5ブロック「落花生」
今朝も畑へ出たらカラスが逃げた。
犯人はカラスで「掘っては食べ」ている。ということは、それなりに「美味しくなって」いるのだろう。これも腫れたら収獲しよう。
上部に見える黒マルチは「タマネギ用畝」です。今日、ホームセンターへ行ったら、もう苗が売りに出ていた。標準は11月末植付で、月末には畝に基を入れる必要」がある。ただ、月末には手術があり、タイミングが悩ましい。
 ・第2ブロック
夏野菜の主役たちですが撤収時期が来ました。
雨がやんだら両端を残し、ゴーヤ、ナス、ピーマン類の撤収します。
撤収後な左端のトマトの手入れがしやすくなります。枯れた枝を剪定し、年内は頑張って欲しいです。今日は、ホームセンターで「トマトーン(ホルモン剤」を購入してきました。花にスプレーして「実付き」を促します。
右端のズッキーニは、いまも立派なサイズの実が収穫できます。ケアをして、まだ頑張ってもらいます。

 ・第4ブロック「サトイモ」
1株収獲すると随分あります。すでに一株収穫していますが、育ちの良いものから順次収穫して食べていきます。


こうしてみると「雨がやんだら」やることの何と多いことか!


 201008(木) 雨
出張続きで、4日ぶりの畑です。今日も、バネ指の手術を受けるための準備検査に行ってきました。
台風14号の影響で昨夕から雨が降り出し、本日は終日雨。なお、まだ数日は降り続くらしい。そんなわけで、自動散水を止めるために畑へ行きました。
日赤病院からの帰りで、今日は収穫する準備がなく見るだけでしたが、ビックリするほど大きくなっていました。
■観察
 ・雑草:もう、くるぶしがすっぽり収まるまでに伸びました。雨が上れ草刈りは優先事項です。
 ・オクラ類:もう、美味しく食べられるサイズをとっくに超えてしまったものが大半ですが、明日にでも収穫します。
 ・ズッキーニ:いささか季節外れですが、良い大きさになっています。
 ・安納芋:今朝の最低気温は10℃、ボチボチ保温が要りそうです。
 ・フジバカマ:まあ、見事に咲き誇っています。
 ・大根:すくすくと大きくなっていました。
 ・サラダ用野菜:早く撤収しなくちゃ
 ・サラダ用野菜(ニューバージョン):完全に収穫サイズになってきました。
 ・ナス:雨があれば撤収予定ですが、まだ実をつけています。
 ・トウガラシ:雨があれば撤収予定ですが、まだ実をつけています。
 ・ピーマン:雨があれば撤収予定ですが、まだ実をつけています。
 ・ゴーヤ:呆れるばかりのスタミナです。ただ「誰も食べない」のでこまっています。
豆類の第2回元肥入れをしたいのですが、ホンマに恨みの雨です。


 201004(日) 曇り
今にも降りそうな曇天ですが、雨予報はなしです。
天高く伸びた「オクラ」をバックに写真を写してみました。
まあ、呆れるほどのスタミナです。今も次々に花を咲かせ、何時まで収穫でいるのでしょうか?

■潅水
本日は「液肥」を入れました。

■ジャガイモ
遅い発芽ですが、それでも「発芽8」まで来ました。植えた種芋は14個ですから、5割は越えました。発芽の早かったものを本日は剪定しました。

■小カブと聖護院蕪
その向こうに見えるのがそうです。間引きも済ませており、後は育つのを待つだけです。

明日から、出張や私用で「畑を4日間留守」にするので、

■ズッキーニ
生き残ったズッキーニが元気です。今日も見事な雄花と雌花を咲かせたので受粉しました。受粉がなくても収穫は出来るのですが、受粉をすれば「倍ほどに育ち」ます。

■収穫
明日から出張と私用で、畑は「4日間の不在」になります。
そこで今日は「強めの収獲」です。
 ・柿
最近は熟し始めると食べられてしまいます。ご近所に柿の木は多く、実もいっぱいついているのですが、なんでMy畑だけ狙われるのか!
不在期間に全滅になりそうなので、今日は「早めの収穫」です。柿は収穫後も熟成するので、出張等が終わった後に食べます。
 ・ゴーヤ
 ・ナス
 ・トマト
 ・ピーマン
 ・シシトウ
 ・唐辛子
 ・オクラ
 ・白オクラ
強めの収獲ですから、凄い量です!
今月中にこなすべき「畑仕事」を、思い浮かべてみました。
 ・豆類の畝に第2回元肥入れ(月末に種蒔き)
 ・草刈
 ・ナス及びピーマン類の撤収と畝のケア
 ・タマネギの畝の準備
 ・ブドウのケア

今月下旬に、プチクラス会旅行(4日間)と、バネ指手術があるだけに、ハードな月になりそうです。


 201003(土) 晴れ
来週は、
 ・月〜水曜日が出張
 ・木曜日は手術前検査
4日間の不在です。
そのため、不在に備える準備と定期メンテです。

■不在に備えスプリンクラーチェック:鉄分の多い井戸水で、スプリンクラーヘッドの穴がすぐに詰まってしまいます。今日も作動させてみたら、穴詰まりでした。細い針金で穴を通し、作動チェック完了。

■耕運機
エンジンスタートが不調になりました。案の定「オイルが真っ黒」です。エンジンオイルの交換時期になりました。ガソリンも切れたので併せて購入してきました。
今は、ガソリン購入に身分証明と用途の申告が必要なことを知りビックリです。

■金曜日は、井戸の揚水ポンプのオーバーホールです。羽根車がすり減っているはずで、交換もしてもらいます。
※ホンマに畑は金食い虫の「道楽」です。
■今日も柿が食べられた。
やっぱり「鷹の凧」は届かない。今年は諦めかなあ〜

■収穫
 ・お花
早速仏壇に供えました。
 ・サラダ用野菜
従来の3種は新旧交代。先日定植した「初めてサラダ野菜」も収穫が始まりました。
 ・ナス
 ・ピーマン
 ・白オクラ
 ・オクラ




 201002(金) 晴れ


今日は予定が詰まっているので、最小限のケアだけです。

■潅水
今日は、ブレーカーは落ちていなかった。

■ささやかな収獲

■作業
 ・先月21日に定植したサラダ用野菜。順調に育っています。茎が伸びてきたので、今日は支柱への結束と土寄せ。
 ・小カブと聖護院蕪
こちらも発芽後順調です。今日は間引きをしました。
 ・ジャガイモ
現在、地上まで発芽したのは5ヶ所のみ(全部で14個植えている)幾つか掘ってみたら、地中で頑張っていた。地上に顔を出すのを待つしかない。
 ・大根
こちらも順調です。誰が見ても「だいこん」と分かるようになってきました。
来週は月曜日から埼玉・東京・広島と出張があり、8日はバネ指手術に備えたPCR検査があります。

9日から10日間、やるべき畑作業が満載です!


 201001(木) 晴れ
「天高く馬肥ゆる秋」と言いますが、見事な秋晴れです。
天空高くトビが遊弋しています。

足元に目を移せば、雑草が青々としてきました。
また、草刈りが必要になってきました。おそらく、年内に2回の草刈りが必要です。
来週半ばまで予定がいっぱいなので、草刈りが出来る頃には随分伸びているでしょう。
30年ぶりの南紀旅行があって、3日ぶりの畑です。
作業開始 8:30
作業終了12:00
随分涼しくなりましたが、それでも作業終了時には、しっかり汗をかいていました。

■潅水
昨夜は雨が降ったので、潅水は不要かと思ったのですが、結構土が乾いています。
流行り灌水が必要だと判断したのですが、今日も水が出ません。
ブレーカーをチェックしたら、やはり落ちでいました。
流石に「修理が必要」と判断し、
 ・電気工事店
 ・ポンプメーカー
両方に電話を入れました。
すぐに電気工事店が来てくれたのですが「ブレーカーは正常」ということでした。但し、ブレーカーを納めている箱には「穴が多く」雨が入っての漏電」かもしれないと、金属テープで「穴塞ぎ」をしてもらいました。

これで治まればよいのですが、ポンプ側の原因も排除できません。

ただ、ブレーカーを入れると「ポンプは動く」ので、灌水は出来ます。
ポンプも、もう5年使っており鉄分の多い井戸水なので、ポンプの「オーバーホール」が必要に思います。
おいくら掛るのか?問い合わせ中です。

■サラダ用野菜の定植。
サラダ用野菜も「茎が立つ」ようになってきて、更新時期が来ました。
今日は、隣の畝にポットから次世代を定植。それでも、新旧交代には「空白」が出来そうです。

■第5ブロック畝作り
今月は「豆類の作付け」です。予てから畝切りを済ませて置いた第5ブロックの中央3畝に「第1回元肥入れ」です。ここには、
 ・ウスイエンドウ
 ・スナップエンドウ
 ・ソラマメ
3種の種を蒔きます。
作物には「季節」があります。今月は、
 ・出張が多い
 ・プチクラス会の旅行
 ・バネ指の手術(術後2週間、右手が不自由)
畝の元肥入れや作付けのタイミングが難しいです!

■安納芋実生の苗
安納芋収穫跡から順調に苗が育っています。もう少し気温が下がってきたトンネルで保温します。

■収穫
 ・柿
何の役にも立たない害獣駆除機、今日も盛大にヒヨドリが柿を食べていました。効果絶大という「鷹の凧」ですが、Amazonでポチッとしてから2週間かかるそうです。届く頃には柿がなくなっていそうです。

 ・九条ネギ
 ・サトイモ
作業中に家内から電話。今夜は「中秋の名月」だそうで、お供えの芋がいるという。
まだ収穫には1月ほど早いのですが、急遽掘りました。

 ・サラダ用野菜4種
新旧交代で、根っこから収穫

 ・カボチャ
キュウリの接ぎ木苗の「母木」が伸びて、ついにカボチャの収獲になりました。食べられるのやろか?

 ・ゴーヤ
 ・ズッキーニ
 ・ピーマン
 ・シシトウ
 ・唐辛子
 ・ナス
 ・オクラ
 ・白オクラ
どれも「夏野菜の名残り」ばかりで、プロ農家ならとっくに撤収しているはずです。
どのタイミングで撤収するか、判断が迫られています。