農業日誌
私の農業体験記 
2021年4月

 210430(金) 晴れ

丸二日間「雨」が降り続きました。
作物には「良い雨」だったようで、三日ぶりの畑は見違えるように生き生きしていました。

あれほど拒んでいた「ポットの苗」が一気に発芽していました。定植に必要な「オクラ」もしっかり揃いました。

雨の前に定植していた「サラダ野菜の苗」もいっぺんで大きくなっていました。

あれほど手こづった直播の枝豆も必要な数が揃いました。

スイカの行灯も外し、摘心しました。これで「子ツル」をしっかり伸ばしてもらいます。
スイカの花が早くも咲きだした。雄雌揃えば「受粉」です。これから忙しくなります。
今日は家内から頼まれた「収穫」です。豆類を北海道の友人へ送るそうです。

私も今日は大阪で打合せがあり、土産に持って行きます。また、先日収獲に来てくれた友人から「追加注文」も来ており、今年の豆は大繁盛です。

タマネギの1畝を抜きました。
もう1畝はまだ勢いがあるので、もう少し待ちます。

ブドウの花芽が大きくなってきました。基端の花が咲けば「房作り」の始まりです。もう間もなくですね!
こちらも忙しくなります。


 210427(火) 晴れ

久しぶりに友人が「収穫」に来てくれました。

■サクランボ
今日はもう「完熟」で、メチャ甘くなっていました。
友人は、黙々と1時間余もサクランボを、ほぼ取り続けでした。写真はその一部です。

■豆類
私は、友人に持ち帰ってもらう野菜の収獲です。
 ・ソラマメ(本格的収獲の始まりです)
 ・ウスイエンドウ
 ・スナップエンドウ
どれも「たっぷりな量」です。

■他の野菜
 ・アスパラ
 ・レッドオニオン
 ・中晩生タマネギ
タマネギの収獲の目安は「葉が中折れ」した時なのですが、まだ葉は青々しています。しかし、ネギ坊主が出来て来たのでもう収穫します
 ・九条ネギの苗
これはプランターに植えてもらいます。

収獲の後は我家で軽く昼食でした。
普段通り、朝から「畑作業」です。

■ツルインゲン
5月初旬に種蒔き時期を迎えるツルインゲンの畝に元肥を入れました。これで、5月になったら種を蒔きます。

■ブドウ
草を抜いてクレータの作り替え。併せて灌水しました。
ただ、マニュアルによれば「水はやらないように」となっているので、暫くはお預けです。なお「雨覆いが必要」とありますが、ここでは無理です。
今は日々注意して「次の作業」のタイミングを見ています。

■スイカとマクワウリ
今はまだ行燈をかけています。ボチボチ、撤去する時期なのですが、今朝も「最低気温が10℃未満」で、遅霜注意報が出るくらいなので、もう少し様子を見ます。

■トマトに花が咲きだした
■タマネギの収穫期
■サラダ用野菜をポットから定植しました

トマトに花が咲きだした

タマネギも収穫期

サラダ用野菜定植しました

サラダ用野菜定植しました


 210426(月) 晴れ

今日はとりとめのない作業です。

■第1回潅水

■サトイモとニンジンの畝
 ・畝の草取りと土寄せ
 ・サトイモに若葉が出てきました

■ブドウの消毒
展葉が5枚になっていなかった部分に消毒

■九条ネギの定植
九条ネギの種を蒔いた畝から苗を採取(撤収後はサラダ野菜用に開墾)。

■第2回灌水

なんやかんやで「3時間」の作業でした。

第5ブロックの畝に、2/3の範囲(約90株)に九条ネギの定植。それでも100株ほど残ったので、これは他所へ嫁入り。
残り部分にはサラダ野菜の予定

成績の悪いポット苗ですが、サニーレタスが定植できるほどの大きさになってきました。

九条ネギの苗場。本日撤収したので、サラダ野菜定植のつもり

ここにもサラダ野菜定植の予定なので、本日、元肥入れ

今日の収獲:ウスイエンドウとイチゴ

今日の収獲:お花


 210425(日) 晴れ

今日は、友人家族が収穫に来てくれました。

花ちゃんは小学校1年生、その友達も一緒に来てくれました。とっても可愛くて、はきはきした良い子たちです。

今日の収獲は、
 ・サクランボ
 ・スナップエンドウ
 ・ウスイエンドウ
 (最盛期になりました)
 ・ソラマメ少々(初収穫)
 ・レッドオニオン
 ・中晩生のタマネギ
 ・試し取りのジャガイモ
 ・アスパラ

サクランボは完熟状態で、猶予なしです。
家内も手伝って、何sも収穫していました。サクランボは今日でピークアウト、火曜日に別の友人家族が来てくれるのですが、サクランボは余りないかもです。その代わり、ソラマメが最盛期になりそうです。

収獲の後、畑で食事。
その後は「どろんこ遊び」です!可愛い女このに、私はすっかり振り回されました。
我が家も、孫が大きくなったら「毎日」がこんな風になるのでしょうね!
■潅水
今日は果樹も含めてたっぷりと灌水。これから潅水が作業の前後2回になります。

■ネット張
注文していたワイヤメッシュが届きました。
早速、パッションフルーツの登坂用にセットしました。
本当はステンレスのメッシュが欲しかったのですが、材料だけで4万円もすると知って諦めました。すぐにも錆びだすでしょうが、私が生きている間くらいは大丈夫でしょう。

■補充
 ・キュウリ
またもキュウリが1株枯れてしまい本日補充しました。
 ・発芽しない野菜の種
パットや畝の蒔き穴に「種まき」もう3度目になります。

■ブドウの花芽が大きくなってきました。基端部が咲きだしたら「房作り」です。今年は数が多いだけの見落とさないように注意です。

■八朔の蕾
もう僅かしかない八朔ですが、蕾を付けてくれました。ほんの数個しかできませんが楽しみにします。


 210423(金) 晴れ

今日は「お山」へ行く予定で、潅水と収穫の作業です。

■潅水
自動灌水も作動しており、併せて今日もたっぷりと給水です。

■発芽チェック
 ・トウモロコシ
必要な苗は確保できそう
 ・枝豆
9割の発芽は見込めそう。これで納得しかないかな
 ・ポット苗
相変わらず発芽率が悪い
 ・落花生
未だ発芽確認できず

■収獲
 ・サクランボ
 ・ウスイエンドウ
 ・スナップエンドウ
 ・イチゴ
 (本日、トンネル撤去)
 ・アスパラ
収獲のうち、サクランボとエンドウ2種は友人に宅急便で送りました。

■パッションフルーツ定植
一旦家へ帰ったのですが、パッションフルーツの苗木が届いていたので、再度畑へ。
併せて、自宅用にサクランボを収穫。とっても甘くておいしいです。


 210422(木) 晴れ

アレルギー性鼻炎が悪化して、全く治らない。酷い鼻詰まりで呼吸が苦しくなり、夜中もよく眠れない。「もう我慢できない」と思い、朝一で耳鼻咽喉科へweb予約。便利な時代になったもんです。

それから、畑へ「灌水」に。
日曜日に「可愛い女の子」がサクランボの収獲に来ます。ちゃんと熟してくれるか?心配でしたが大丈夫です。
今年は数は半減しましたが、粒が大きく、味もとっても良いです!

■潅水
順番にしっかりと灌水。次に「自動灌水」のセッティング。これで留守にしても「最小限の灌水」が確保できる。

■キュウリの補充
4株植えたキュウリの2株が枯れてしまい、昨日購入してきた。やはり「変わり種のキュウリ」は強くない。オーソドックスなキュウリの苗にしました。今朝から定植。

■イチジク
昨日、ネット掛け用のフレームを結束ロープを使って組み上げた。ネットも用意済なので、時期が来れば覆います。

ここで耳鼻咽喉科へ。
診察を終えてから、昼食をして、それから探鳥へ行きました。

■安納芋
昨日注文しておいた安納芋のツルが届いたと、探鳥中に連絡が入った。
探鳥を終えてから農業屋へ受取りに行き、その足で「定植」してきました。
今年のツルは大きくて、垂直植えにするには畝の高さが足りない。今年は「船底植え」にしました。
根付くまで潅水が欠かせなので、スプリンクラーをセットしておきました。


 210421(水) 晴れ

潅水だけのつもりで畑へ行ったのに、やっぱり作業をしてしまう。

■潅水
■収穫
 ・スナップエンドウ
 ・ウスイエンドウ
 ・お花

■イチジクにネット掛け用フレーム(写真を撮り忘れた)


 210420(火) 晴れ

今日は「お山へ行きたい」ので、灌水だけです。

■潅水
今日もたっぷりと灌水です。

■観察
次の日曜日、あるご家族が、畑までいらっしゃいます。野菜を持ち帰っていただくためです。
 ・スナップエンドウ
 ・ウスイエンドウ
この2種は心配ないのですが
 ・サクランボ
 ・タマネギ
こちらは、日曜日なら大丈夫だろうという目論見です。日々、熟しており大丈夫だと思うのですが、ちょっと心配です。

■スイカの摘心
片方のスイカの苗が「5節を超えた」ので摘心しました。これからは脇のツルを増やしてもらいます。

■お花の収獲


 210419(月) 晴れ


今日は「ブドウのケア」が目的です。8時半作業開始で3時間の作業でした。
■まずは潅水
畝がこれだけ増えてくると、灌水にも時間が掛かる。今日は、液肥もいれたので、たっぷり時間が掛かった。
■ブドウのケア
 ・芽カキ
ネットで読んでいても「もっとも分からない作業」です。
ブドウ園で実施訓練を受けた人でも「理解できなかった」というくらいです。
ブドウは主要な枝(太いツル)から「毎年脇枝を出して、そこに実をつける」のです。
芽カキは、その脇枝の抑制(剪定)らしい。つまり「適切な脇枝を残し、他はカットする」分けですが、これこそ『熟練の技』で、ネットで読んだくらいで分かるわけがない。
まあ、見た目で「ここは多すぎるやろ」と思うヶ所をカットしました。

 ・殺菌
マニュアルにある薬品を購入し、2000倍に希釈して散布です。これだって「適切な量」かどうかわかるはずがない。
ようは「ブドウのケア」と言っても「暗中模索」が現実です。

■サツマイモの畝
サツマイモには連作障害がないので、毎年同じ場所です。もういつ植えてもよいので、元肥を入れました。近日中に「安納芋」のツルを購入して植えます。

■収獲
 ・スナップエンドウ
もう毎日「キロ単位で収穫」になりました。持ち帰っても迷惑顔されます。
 ・ウスイエンドウ
この週末くらいが「収穫のピーク」になりそうです。
 ・アスパラ
 ・イチゴ
週末にはタマネギも収穫できそうです。目に見えて「玉」が膨らんできました。
サクランボも日々熟してきており、週末には収穫できそうです。

■お花
毎日咲いてきます。持ち帰っても家で飾る場所もなくなってきました。勿体ないのですが、畑で「私が愛でる」だけになりそうです。

■柿の蕾
柿の木に蕾がいっぱいです。今年も摘花の季節がやってきました。


 210418(日) 晴れ

お腹が出ているので、作業ズボンがずり落ちて仕方ありません。5分も作業すれば「半ケツ」状態になってしまう。そこで、Amazonでポチしてサスペンダーを購入しました。
半ケツは防げるのですが、小便が不自由になりました。

今年は3月の気温が高く、サクラさの開花が早かった。
しかし、4月になって気温が上がらない。我が家ではいまだに「朝晩暖房」を入れています。

■発芽チェックと種蒔き
気温のせいか、今年の畑では「種の発芽」が悪い。
今日はチェックして、追加で種を蒔きました。
 ・枝豆の発芽率:60%
 ・トウモロコシの発芽率:70%
1つの蒔き穴に、最低でも2粒の種を入れるので、実際の発芽率はその半分です。

ポット苗の発芽率も悪い
 ・オクラの発芽率:60%
 ・サラダ野菜:発芽せず
更に直播した、パクチーやバジルも発芽の確認が出来ません。
これだけ悪いのは、畑を始めて初めてです。

■タマネギ
収穫期が近づいてきました。

■九条ネギの定植
まだ1/3程度ですが、九条ネギの定植をしました。


■サクランボのネット掛け
今日は、家内に手伝ってもらい、サクランボ2本に「ネット掛け」です。
残念ながら、実成りは昨年の半分。原因は「お礼肥(収穫後の施肥)」が少なかったのだと思う。

この後、家内には「収穫」をしてもました。
■収獲
 ・お花をいっぱい
 ・スナップエンドウもたっぷり
 ・ウスイエンドウ
 ・アスパラ
■ブドウ
ブドウ栽培の師匠は「ネット」です。ネット情報によれば、
 ・4月下旬〜5月上旬
葉が5〜6枚に展葉したら消毒
 ・5月上旬〜5月中旬
葉が9〜10枚に展葉したら殺虫

このようになっていますが、まだ葉が4〜5枚で「花芽」がついてしまいました。

別のマニュアルでは、
 ・4月:芽カキ(剪定)
 ・5月上旬:房作り
 ・5月下旬:ジベレリン
そんなペースで、私は大混乱。もう、明日には消毒作業に入ります。

まだ剪定前ですが、花芽から「目標100房」は夢ではないみたいです。

■グミ
ビックリグミと西洋グミ(どちらも2〜3pの大きな実をつける)、共にいっぱい花を付けたのですが、ビックリグミは全部落花で今年の収獲はない。しかし、西洋グミか結構結実しています。収獲が楽しみです。
■豆類
 ・今は、スナップエンドウの収獲が真盛りです。
 ・ウスイエンドウの収獲が間もなく本格化します。
 ・ソラマメも間もなくテスト収穫です。

 210416(金) 曇りのち雨

今日は大阪で、打合せと診察日です。4週間ぶりの大阪ですが、今の大阪はとても危険地帯です。

早朝から畑作業です。
灌水と最小限の作業を1時間半で切り上げました。
 ■潅水
 ■収獲
朝取りのスナップエンドウは、打合せての相手へのお土産です。
 ■棚組
残りの時間でカボチャの棚組です。この後は、ツルの伸び具合に併せて順次組んでいきます。


 210415(木) 晴れ

今日は8時半から作業開始です。

■落花生
種が足らなかったので、昨日購入してきました。追加で種を蒔き、発芽を待ちます。

■潅水
この日1回目の灌水

■草刈り
昨日の続きで、今日は残り全部を仕上げました。これで、畝の足元が奇麗になったので、次はネット張や棚組が出来ます。

■収獲
 ・アスパラ
 ・ウスイエンドウ
 ・スナップエンドウ
この1月あまり、My畑にかかる費用が、湯水のごとく(私の懐具合から考えれば)出ていく。
 ・肥料
 ・種や苗
 ・消耗資材
それでも、なんの収入(出荷しないので)に繋がらないから、まったくの「道楽」です。

まだ不足しているもがあり、ネットで検索してみた。
どう考えても高くつくので、昨日はリストアップしてホームセンターへ行った。
通販で買うより随分安くついたが、それでも「万札が消えた」

ホームセンターでの購入品
 ・長靴(数ヶ月で穴が開く)
 ・草刈り用ロープ刃
 ・防鳥ネット(スイカ用、イチジク用、サクランボ用2)
 ・雨除けビニールシートと固定用クリップ
 ・野菜の種
 ・テンションロープ(棕櫚)と固定用アンカー
凄いなあ〜


 210414(水) 晴れ

昨日は夜に雨が降りました。お陰で本日は灌水なし。

本日は9時から作業開始。終了は13時でした。

■キュウリの棚にネット張
キュウリの棚に、垂直面と水平面にネット張。苗が生長を始めれば誘引していきます。

■草刈り
本日は1/3の範囲完了。1番気を使う部分なので時間が掛かりました。

■花菖蒲
早々と咲きだした。本日は2輪収獲して帰りました。

■観察
 ・ポットの種蒔き
やっと発芽し始めました。芽が揃うには随分時間が掛かりそう。
 ・枝豆
ぼつりぽつりと発芽が確認できました。
 ・ブドウは「葉が4枚展葉」したら消毒とあるのですが…
枝ごとに成長が異なり、一斉に消毒にはなりそうにない。何度かに分けて行う必要がありそうだ。


 210413(火) 曇り時々雨・風強し
今日は「全国的に雨」の予報でした。
確かに、朝起きたら地面は濡れていたのですが、10時頃には乾いてきました。なんとも中途半端な雨です。そのくせ、畑には大敵の「風」が強い。
定植したばかりの苗を、添えたイボ竹に結束し、風対策です。

■棚組
今日は、トマト2畝とキュウリの「一体化棚」を組みました。
 ・トマト
雨除けシートとテンションロープを張って完成ですが、苗の成長に併せて行っていきます。
 ・キュウリ
誘引ネットが必要です。こちらは待ったなしなので、急いで張ります。

■収獲
 ・スナップエンドウ
 ・ウスイエンドウ
 ・アスパラ
 ・イチゴ
 ・お花がいっぱい

■補強
風が強く、豆類の棚が揺れています。テンションロープが切れれば一気に崩壊です、そこで、テンションロープを二重に掛けました。

■発芽
 ・トウモロコシが発芽しました。
 ・枝豆も地上には出ていませんが、バーグの中で芽を出していました。
 ・ポットに蒔いた種も「発芽の兆し」です。

■観察
 ・ジャガイモに花が咲いた
 ・サクランボが色づいてきました。ボチボチ、鳥除けのネットが必要ですが、多くが雨除けからはみ出しています。来年は「雨除けを大きくする」必要があります。


 210412(月) 晴れ
昨日で「夏野菜の植え付け」がすんで、これから日々「灌水」に追われます。今日は、十数年ぶりの「抜歯」があって、早朝から潅水だけしてきました。

それにして、蒔いた種が発芽しない。
 ・パクチー
 ・バジル
 ・オクラ
 ・サラダ用野菜
 ・枝豆
 ・トウモロコシ
 ・落花生(これは昨日蒔いたばかり)
ようは「私はせっかち」なんやね!

注文していた資材も届いたので「棚組とネット張」が急がれます。雑草も待ってはくれないので、草刈りも急がれます。
体を使う日課の始まりです。ただ、明日は「雨予報」で、いきなり挫かれます。


 210411(日) 晴れ

今日は「夏野菜・メインイベントの日」です!農業屋へ「苗」の買い出しに行って、一気に定植です。
■第1ブロック(手前から)
 ・ズッキーニ
 ・ピーマン類:3種6株定植
 ・ナス:2種4株定植
 ・キュウリ:2種4株定植(棚およびネット掛けは後日)
 ・トマト(2畝):3種6株定植(棚掛けは後日)

脚立脇にあるのがアスパラです。
■第2ブロック(手前から)
 ・落花生:本日種蒔き
 ・ジャガイモ(花が咲きだした)
 ・枝豆(2畝):2種の種蒔き完了、いまだ発芽せず
 ・ツルインゲン予定の畝

少し離れてあるのが、カボチャの畝。連作障害がないので、固定畝です。本日2株定植。(棚およびネット掛けは後日)
■第3ブロック(手前から)
 ・トウモロコシ:種蒔き完了だが、いまだ発芽せず
 ・タマネギ(2畝):2種の作付け
 ・ニンジンの畝(間引きが出来ていない)
 ・サトイモ(2畝)若葉がなかなか出てこない
■第4ブロック(手前から)
 ・マクワウリ:2株定植
 ・スイカ:2株定植
 ・イチゴ
■第5ブロック(手前から)
 ・ハーブ:ミント、パクチーとバジルはいまだ発芽せず
 ・ウスイエンドウ
 ・ソラマメ
 ・スナップエンドウ
 ・九条ネギの畝(予定)
■第6ブロック(手前から)
 ・お花畑と九条ネギの苗
 ・お花畑(複数)
 ・ミョウガ
 ・安納芋の畝(予定)
■ミニ果樹園1
 ・サクランボ
 ・栗
 ・イチジク
 ・枇杷
 ・温州ミカン
 ・柿
 ・フィンガーライム
■ミニ果樹園2
 ・グミ(2種)
 ・梨(2種)
 ・リンゴ(2種)
 ・レモン
 ・ブドウ(シャインマスカット)
 ・八朔
 ・パッションフルーツ(注文中)
今が1年でピークです。
これから、灌水を始めケアが続きます。

花が咲けば「受粉」が必要なものも多い。

果樹には「消毒」がつきものです。

秋まで忙しく「農作業」が続きます。


 210410(土) 晴れ
明日は、夏野菜の植え付け日です。
それを前にして、今日は「次の布石」です。

写真右の第5ブロック(奥の畝)と第6ブロック(手前の畝)の天地返しです。
周辺を鍬で起こして雑草を分離、その次に全体に起こしていきました。

■第5ブロック
ここは「九条ネギ」の畝です。別の場所で既に苗が育っていて「何時でも定植」できます。

■第6ブロック
 ・安納芋(連作障害がないので毎年ここにしています)
定植はゴールデンウイークなので、今は「土をほぐしておく」作業です。耕運機でよく耕し、成形してからラッピング。
 ・サラダ野菜の畝(右側)
ポットで種を蒔いていますが、まだ発芽していません。ここを使うのはまあ先のことでしょう。

■第4ブロック
スイカとウリの畝です。
明日、苗を定植しますが、出来るだけ雑草が生えないように黒マルチでラッピング。

■観察
 ・カーネーション
母の日が近づいて花が咲きだした。
 ・花菖蒲
5月の節句のころに咲くのに、今年は早そうです。節句のころには咲き終わっているかも。


 210409(金) 晴れ
今日は「ラッピング作業」です。作業時間は3時間、新しいシートを使えば半分の時間で済みそうですが、最近はケチになりました。再利用品だと、寸法を併せてみないと分からないので、何度もやり直しました。

■第1ブロック左から
 ・ズッキーニ(丸い穴開き)  ・ピーマン類
 ・ナス
 ・キュウリ
 ・トマト2畝
■第2ブロック左から
 ・落花生(本日作業)
 ・ジャガイモ(成長中)
 ・枝豆2畝
 ・いんげん予定の畝(未作業)
 ・カボチャ

■潅水
本日は「液肥」使用

これで、準備も整ってきました。着々と進行しています。

昨日、成形しておいた畝に「足跡」がくっきりです!

Myの周りは、公園整備の必要がない「小規模開発」が繰り返し行われており、火災が起きても消防車が入れないのでは?と危惧する程「宅地化」が進んでいます。

公園がないので、My畑が「遊び場」になっています。
まあ、遊ぶのは良いのですが「教育がなっていない」ので、畝であろうとお構いなしです。
私がいる時なら「畝に入ってはいけない」という当たり前のことをきちんと教えるのですが…

 210408(木) 晴れのち曇り
イチゴの収獲が近づいてきました。熟せば、畑で私の口に入ります。

今日は8時半から作業開始
■畝作り
昨日の続きです。
 ・落花生
元肥を入れて耕運機で撹拌し、成形しました。
 ・カボチャ
元肥を入れて耕運機で撹拌し、成形しました。そのうえで、定植位置に「底肥」を入れて鞍をつくりました。
 ・スイカとマクワウリ
元肥を入れて耕運機で撹拌し、成形しました。そのうえで、定植位置に「底肥」を入れて鞍をつくりました。

週末に、元肥が済んでいる全ての畝をラッピングをして、準備完了です。
日曜日が「夏野菜の苗」の入荷日で苗を購入します。日曜日中に、一気に定植して「夏の準備」完成になります。

■潅水
果樹を含めて灌水しました。
今日で自動灌水は停止、これからは手動で丁寧に潅水していきます。

■収獲
 ・お花
 ・アスパラ
 ・スナップエンドウ

本日の作業は3時間半でした!


 210407(水) 快晴
予報になかったのに、昨日は午後3時ころから「雨」になり、しっかり降りました。

夕方のお天気ニュースで、気象予報士も素直に「読み間違えました」と謝っていた。

雨が降らないはずで消毒をしたのに…
でもまあ、消毒後5〜6時間あったので、再消毒は必要ないかなと思っています。
今日は「お山へ行く」予定なので、8時から2時間だけの作業です。
夏野菜畝の「元肥入れ」です。
今日は、
 ・トマト2畝
 ・キュウリ
 ・ナス
 ・ピーマン類
合計5畝で使った完熟牛糞肥料3袋(60g・40s)で、畝にてんこ盛りです。
どの野菜も「次々に実をつける」タイプで、エネルギー消費が多い野菜です。

耕運機でしっかり耕し、成形まで行いました。
明日は残りの畝に元肥入れ、全部済んだら順次ラッピングです。



 210406(火) 曇り
今日の作業は、まずは「果樹への殺虫剤散布」からです。
主な目的は「柿の木への散布」ですが、ついでに、リンゴ・梨・グミ・レモン・イチジク・栗にも散布です。

春に植えて「若葉が出たばかり」のリンゴと梨に、もう虫がいっぱい着いていました。これじゃ「消毒が欠かせない」わけだと、今からゾッとしています。

毎年、収穫前に「ほとんどの栗が落ちてしまう」のですが、これも虫のせいだと分かりました。今年はキッチリと殺虫していきます。
次は、畝周りの雑草抜きです。今日は、カボチャと落花生の畝周りの草抜き。これで、「元肥を入れる」前裁きが終わりました。
今週中に、
 ・トマト
 ・キュウリ
 ・ナス
 ・ピーマン類
 ・カボチャ
 ・落花生
 ・スイカとメロン(瓜)
これらの畝に「元肥」を入れて、週末に「苗を購入」し、来週には「定植」をします。

これが出来ると「風景が一変」します。更には「棚組」が始まり、My畑は一気に「夏バージョン」になります。

このほか、九条ネギの定植とオクラの種蒔きがあるのですが、ジャングル化した豆類のため、占拠されてしまっています。

オクラは、本日「ポットに種蒔き」し、豆の収獲に目途が着くのを待ちます。ネギも、畝が使えるようになったら「株分け」しながら定植します。
 ・イチジク
早くも「実」を付けだした。早くネット掛けのフレームを組まなくちゃ
 ・栗
花芽を付けてきました。今年はちゃんと「虫を殺して」収獲に結びつけくちゃあ〜
 ・サクランボ
今年は「半数」しか実をつけていない。理由は「お礼肥が少なかった」からです。今年の収獲が済んだら、たっぷりとお礼肥を入れなくちゃ!


 210405(月) 曇りのち晴れ
ブドウの消毒をするつもりで、必要なものを持って畑へ行きました。
消毒は「5〜6枚に展葉」した時とある。念のため、マニュアルを読み直したら「4月下旬から5月初め」とある。
状況と季節が合わない。何か間違いがあると思い、今日の消毒は中止しました。

家へ帰り「展葉」の意味を調べてみた。そうしたら出てきたのがこの写真です。展葉とは「葉がしっかり開いた」状態を言うらしい。それならまだ早いと納得した。

昨日の雨は朝まで降ったようで、畝に第2回元肥を入れても「泥んこになるだけ」で諦めた。
そこで、ジャングル状態の豆類の整理にかかった。とは言え、しっかり手遅れで
 ・僅かに剪定
 ・摘心して「延びを止める」
これくらいのことしかできない。最大の原因は「畝の間隔が狭すぎる」ということ。来年こそ、注意しよう!

次に、4月中旬に植付予定の畝の準備です。これも、畝周りの天地返しで諦めた。これ以降は「泥んこ」になるだけです。
■観察
 ・ズッキーニ
3ヶ所中2ヶ所の発芽確認、もう少し様子を見ます。
 ・お花
昨年は全く花を付けなかった株、撤去せずに置いていたら、今年は花を付けそうです。
 ・雑草の中からミョウガがでてきました。
■収穫
 ・スナップエンドウ
 ・ウスイエンドウ(初収穫)
 ・採り忘れの八朔


 210404(日) 曇りのち雨
石垣島旅行から帰り、4日ぶりの畑です。
ブドウ棚では「若葉」が出ていました。
「葉が4枚」になると消毒です。明日は、柿と併せて消毒します。

午後から「雨予報」で、種を蒔くのは最高の条件です。
旅行前に元肥は入れてあるので、今日は「根切り虫の殺虫剤」を蒔いて、黒マルチを敷いてから穴明け。植付穴をしっかり湿らせてから種蒔きです。

■第2ブロック/枝豆
普通の枝豆と茶色の豆、2種類の種を蒔きました。

■第3ブロック/トウモロコシ
枝豆同様に、種を蒔いた後はバーグで蓋をして、たっぷりと灌水

■第5ブロック・ハーブ
中央のミントを挟み、左にパクチー、右にバジルを蒔きました。
後ろに見える「豆類」は、もう完全にジャングル状態です。無駄に枝はを茂らせるばかりです。

それでも、スナップエンドウは収穫が始まり、うすいエンドウ(写真上)は間もなく収穫です。
■収獲
 ・お花
不在の間にたくさん咲いていました。
 ・九条ネギ
ネギ坊主が出来ていました。こうなると撤収しかありません。まだネギ坊主が出来ていないものだけ収獲して、後は撤収しました。
これで「サラダ野菜」の植付場所が出来ました。
次のネギの苗は順調に育っています。
 ・アスパラ
 ・スナップエンドウ
■根付いた果樹
春に植えた果樹の木、ちゃんと根付いて「葉」を出してきました。
 ・レモン
 ・グミ(2種)
 ・梨(2種)
 ・リンゴ(2種)
今まで「ブドウのケアはたいへん」と思っていました。
新しい果樹の、これからのケアをネットで調べていました。どれも「ブドウは可愛いモンだ」と思えるほど大変です。特に、リンゴと梨は「ケアの塊」です!