農業日誌
私の農業体験記 
2021年6月

  210630(水) 曇り
今日は「お山へ行く」予定なので忙しい。朝から月末の事務処理をして、家事も済ませて畑へ。

■灌水
予報では夕方から雨ですが、余りあてにせず灌水。

■受粉
 ・マクワウリ(受粉せず)/昨日と状況の変化なし
 ・スイカ 久しぶりに受粉2/ハンドボール級3個
 ・カボチャ 受粉なし
 ・ズッキーニ 受粉なし

■収獲
 ・枝豆(初収穫)
 ・青梗菜(初収穫)
 ・トマト
 ・ナス
 ・ズッキーニ
 ・ツルインゲン
 ・シシトウ
 ・トウガラシ
フィンガーライム3株中、2株は余っていた植付穴に移したのですが、移さなかった株(写真右)の元気が良い。
背丈は倍に伸び、新しい葉をいっぱいつけている。花を付けるかどうか?これからですが、咲かせたら「実」が楽しみです。


  210629(火) 曇りのち晴れ
夜中に雨が降ったのですが、灌水が不要な程かどうか?畑へ行ってみないと分からない。
土がしっかりと濡れていて、本日は灌水はパス。

■受粉
 ・マクワウリ(受粉せず)
もうこんなに大きくなってきました。テニスボール以上が13個になりました
 ・スイカの受粉なし
ハンドボール級3個、成長確認が出来たビー玉級以上3個
 ・カボチャ 受粉なし
 ・ズッキーニ 受粉なし

■収獲
 ・カボチャ
 ・ネギ
 ・キュウリ
 ・トマト
 ・ツルインゲン
 ・ピーマン
 ・シシトウ
 ・トウガラシ
 ・オクラ(写真なし)
 ・リーフレタス
 ・サラダ用春菊
 ・サラダ用ミズナ
 ・お花(写真なし)
もう野菜を持ち帰っても、冷蔵庫もいっぱいで「迷惑顔」されます。野菜も私も悲しいです!

■草刈
昨日の続きです。時間差がありましたが、これで1順完了です。

■作業
消費しきれないサラダ用野菜にトウが立ってきた。で、本日は1畝撤収。天地返しをして草抜き。本日はここまで!
旅行に備え、いよいよ明日は「自動灌水」の設置です。


  210628(月) 曇り
昨日より「少し楽になった」と思い、朝一で孫を保育園へ送り、その足で畑へ。どんよりした天気で暑い!

■灌水
今日は液肥を入れて灌水です。毎日僅かに降るのですが「灌水不要」ほどは降ってくれません。

■収獲
 ・ツルインゲン
 ・トマト
 ・ズッキーニ
 ・ピーマン
 ・シシトウ

■受粉
 ・マクワウリ(受粉せず)
もうこんなに大きくなってきました。テニスボール以上が10個、ビー玉級以上5個
 ・スイカの受粉なし
テニスボール級4個、成長確認が出来たビー玉級2個
 ・カボチャ 受粉なし
 ・ズッキーニ 受粉2

■草刈
草刈りの途中からシンドクなってきました。ワクチン接種の副反応は案外しつこいです。
2時間で作業を切り上げ帰りました。家で体温を計ったら37.5度、熱に弱い私には堪える体温です。


  210627(日) 雨
待望の雨です!
昨日、ワクチンを打って副反応で絶不調ですが、雨が小雨になったすきに、無茶を承知で畑へ行きました。

■収獲
 ・大玉トマト
 ・小玉トマト
 ・ナス
 ・オクラ(今季初収穫)
 ・ズッキーニ
 ・バジル
 ・イチジク

■受粉
 ・マクワウリ(受粉せず)
もうこんなに大きくなってきました。テニスボール以上が6個、ビー玉級以上3個
 ・スイカの受粉 6
テニスボール級3個、成長確認が出来たビー玉級1個
 ・カボチャ 受粉なし
 ・ズッキーニ 受粉なし

■種蒔き
雨中の種蒔きが最高の環境です。写真の4種の種蒔きをしました。
 ・先日蒔いたサラダホウレンソウが発芽しました。
 ・いつでも収穫できるサラダ野菜(些か持て余し気味)が、リーフレタス、サニーレタス、ミズナ、春菊、青梗菜

夏は「自給自足」が進化します。
流石に「シンドク」なって、以上で引上げました。
歩くのも辛くて、ゆっくり帰りました。帰宅後熱を測ったら「37.2度」でした。まだまだ上がりそう!


  210626(土) 曇り時々晴れ
昨日は「弾丸出張」で、畑はお休みでした。
僅か1日の不在で、ビックリするくらい作物が大きくなっていました。

■受粉
 ・マクワウリ(受粉せず)
もうこんなに大きくなってきました。3p以上のピンクリボンは8個(うち、テニスボール以上が4個)になりました。

 ・スイカの受粉 6
成長確認が出来たもの4個になりました。大きさは、ビー玉級からテニスボール級まであります。

 ・カボチャ 受粉なし
花はいっぱい咲くのですが♂花ばかりです。最近受粉した雌花も結実しませんでした。
現在、収獲サイズまで大きくなったものが3個あり、カボチャの意思でそちらに集中しているみたい。1週間くらいで収穫できると思うのですが、その後にまた♀花が咲くでしょう。
葉に白カビがいっぱい出てきましたので殺菌しました。さて?効果はどうでしょうか。

 ・ズッキーニ受粉なし
■収獲
 ・トマト(小玉)
 ・ナス
 ・キュウリ
 ・ツルインゲン
 ・ピーマン(写真がない)
 ・シシトウ
 ・トウガラシ
 ・ズッキーニ
 ・九条ネギ
 ・サニーレタス
明日は、大玉トマト・オクラ(初収穫)があります。

■作業
 ・ニンジン撤収跡
元肥を入れて撹拌しました。
葉物野菜の種を「直播き」しようと思います
 ・第6ブロック
花の撤収跡を天地返し、草抜きを済ませ、撹拌後の成型してラッピング。
次の出番があるまで、土を休ませます。




  210624(木) 曇り時々晴れ
一雨欲しいのですが…
降ってくれませんね!

■収獲
 ・カボチャ(初収穫)
 ・イチジク(越冬分)
 ・トマト(大玉+小玉)
 ・ツルインゲン
 ・キュウリ
 ・ピーマン
 ・シシトウ
 ・トウガラシ
 ・ニンジン(本日撤収)
 ・サラダ用ミズナ

■受粉
 ・マクワウリ(受粉せず)
成長せず2、新規♀花2で、数に増減はありませんが、成長中のモノはビックリするくらい早い。明日には3p以上(ピンクリボン)が8本になりそう。
 ・スイカの受粉 1
累計6個ですが、どれも順調に育っているようです。
 ・カボチャなし
 ・ズッキーニの受粉 1

■作業
 ・ニンジンの撤収、天地返しして草抜きまで。これからどうしようかな?
 ・サラダホウレンソウ種蒔き
 ・昨日の続きで草抜き作業
 ・パセリの種蒔き


  210623(水) 晴れ
今日は大阪で会議があるので、時間の制約がある。
web会議のシステムは備えているのですが、どうして「あって確認」したいこともあり、出かけます。
デジタル時代と言っても、ヒューマンリレーションにまだ勝るとは思えない。

朝寝坊の家内は無視して、さっさと朝食を済ませ畑へ。今日も暑い!
天気予報な「俄雨」を言うけど、降った試しがない。

■トウモロコシ
ロープでフレームを組みネット掛け。大きさがギリギリのネットでしたが、何とかカバーできました。

■受粉
 ・マクワウリ(受粉せず)
数に増減はありませんが、こんなに大きくなってきました。
 ・スイカの受粉 1
累計5個ですが、どれも順調に育っているようです。
 ・カボチャなし
 ・ズッキーニの受粉 3

■収獲
 ・レタス
 ・ズッキーニ
 ・キュウリ
 ・ツルインゲン

■作業
 ・落花生
花がいっぱい咲きだした。次は地中に結実するので黒マルチを剥がしました。これからは、肥料も水も控えます。
 ・サラダ野菜の種蒔き準備
サラダ用野菜の収穫済穴や発芽しなかった穴を追肥をして、整理。明日「サラダほうれん草」の種を蒔く予定
 ・パクチー撤収
撤収後に肥料を入れて成形。明日は、パセリの種蒔き予定
 ・百日草撤収
撤収跡の草抜き途中でタイムアップ。続きは明日です。

■明日は
今日の続きです。
 ・百日草撤収跡成形
 ・サラダほうれん草種蒔き
 ・パセリ種蒔き

■明日の収穫予定
 ・越冬イチジク(たくさんある)
 ・カボチャ(初収穫)
 ・大玉トマト
 ・ピーマン類
 ・ツルインゲン
とっても楽しみです。


  210622(火) 曇り時々晴れ
今日も暑い日です。

■受粉
 ・マクワウリ(受粉せず)
自然受粉してくれるので人工授粉早めました。♀花を示すポールは18本、内「受粉成功で3p以上」のピンクリボンは6本。
 ・スイカの受粉 1
20日に人工授粉したものが写真のように順調に成長中。
21日受粉の2個も成功のようです。
 ・カボチャの 1
 ・ズッキーニの受粉 2

■収獲
 ・ズッキーニ 
 ・ピーマン
 ・シシトウ
 ・トウガラシ
 ・ツルインゲン(本日、初収穫)

■灌水
■草刈(本日で半分完了)

■観察
 ・栗
順調にイガをつけだした。今年こそ「収穫」に持ち込むぞ!
 ・大玉トマト
間もなく「食卓に並ぶ」あろう


  210621(月) 曇り後晴れ
暑い日です!
8時過ぎから作業開始。

■灌水(久々です)

■受粉
 ・マクワウリの受粉多数
受粉済にポールを立てて現在17本。実が3p以上になったもの(現在3個)にはピンクのリボンを付けて、ツルは摘心。
 ・スイカの受粉 2
 ・カボチャの受粉なし
 ・ズッキーニの受粉なし
■イチゴ
とっくに収穫は終わっていましたが、来年用の苗を作っていました。予定通り12株が奇麗に出たので、ランナーをカットして分離。9月の作付けまで大事に育てます。

苗収穫後は撤収です。
周辺の雑草も合わせて抜いて、天地返しの上耕運機でよく撹拌。成形して稲わらでラッピング。これで、スイカのツルが充分伸ばせます。

■食用ほうずき
こちらも畝の整理を環境を整えました。


■草刈
今日からまた草刈りです。
今日は、畝周りの草刈で1時間半の作業。全部刈り終わるのは、もう2回ほど必要です。

■収獲
 ・キュウリ
 ・トウガラシ
 ・シシトウ
 ・サニーレタス
 ・ユリ
最後のユリが一斉に咲きました。



何かの付録でついていた「花の種」3種あったのですが、雑草に負けず育ったのはこの花だけ。
途中、外来種のカタバミのように思えて何度も抜こうとしたのですが…
どうやら、鉢植え用の種類らしい。


  210620(日) 曇り時々晴れ
こまめに雨が降ってくれるので、今日も灌水不要です。

■受粉
 ・マクワウリの受粉 4
マクワウリは自然受粉も多い。自然および人工授粉合わせて、現時点で11個。どれだけ収穫まで行くかは神様の世界です。
とは言え、全数マークして目印を付けている。1番大きなものは写真の大きさです。このツルは、これ以上伸びても意味がないので、60pほど先で摘心しました。
 ・スイカの受粉 1
今度こそ成長して欲しいものです。順調にいけば収獲は7月25日、例年なら撤収しています。
 ・カボチャの受粉 1
久しぶりの受粉です。
 ・ズッキーニの受粉 2
もう以前のように「すりこ木サイズ」にはなりません。盛は過ぎたということでしょう。

■果樹のクレータ作り
時間とともにクレータが崩れていくので、再生作業しました。

■追肥
今日は主な野菜に、ぼかし肥料の追肥です。併せて土寄せ
 ・トマト
 ・キュウリ
 ・ナス
 ・ピーマン類
 ・ズッキーニ
 ・カボチャ
 ・ツルインゲン
 ・トウモロコシ:根上がりになってきたので、黒マルチを剥がし、追肥しながら土寄せ
 ・サトイモ
 ・スイカ
 ・マクワウリ
 ・オクラ

■収獲
 ・サラダ野菜2種(もう、歓迎されない存在です)
 ・ニンジン
 ・トマト(写真には写っていない)


  210619(土) 曇り一時雨
昨夕からの雨が降り続いています。お陰で今日も「灌水不要」なのですが、週一で入れたい「液肥」が無理になります。
雨が小降りになるのを待って「受粉」に行ってきました。

■受粉
 ・マクワウリ受粉 2
自然受粉及び人工授粉の5ヶ所に目印を立てました。
成長を確認し、ピンポン玉くらいになったら「ツルの摘心」で、養分を「実に集中させる必要」があります。そのためには、受粉で終わりではなく日々の確認が必要です。
 ・スイカ:本日も♀花なし
初期の苗が枯れて5月中旬に植えたもの。やっと本格的に成長を始めたものの、この調子だと「初収穫が8月」になる可能性が出てきました。
 ・ズッキーニ受粉 1
 ・カボチャ
本日も♀花なし。おそらく、成長中の5個のために、♀花を抑制しているようです。

■収獲
 ・ニンジン(試し取り)
ミニサイズニンジンの種類で、良く成長しています。成長止めた超ミニサイズは「サラダ用」に。
 ・イチジク(越冬したもの)
今年のイチジクもぐんぐん成長しています。これでも「6割カット」の摘果をしたのですが、まだ多いかもです。
 ・ズッキーニ
ホンマに良く採れますが、まもなく終わりも見えています。
 ・キュウリ
 ・ピーマン
 ・シシトウ

■結束
大風が何時吹くか?予測がつかないの、作物の結束は大切です。
 ・トウモロコシ
 ・ナス
 ・キュウリ
■観察
 ・食用ほうずき
もう7〜8年前に植えた食用ほうずき。翌年からは野生化して、しぶとく出てきます。多くは作物とバッティングするので退治します。
昨年は発芽がなかったので「やっと終わったか」と思ったのですが、今年は数株発芽して花を付けました。幸い、周りは撤収済で「休眠中の畝」なので、収穫まで持って行こうと思います。
 ・サトイモ
撤収した作物の集積場。5年もすれば「良い堆肥」に化けてくれます。いま熟成中の堆肥?から、サトイモが元気よく成長しています。昨年収穫後に親芋を処分した場所で、小さな小芋がついていたのだろう。何とも皮肉なことに「畝に植えたサトイモより元気」なことです。やはり、堆肥化した土の威力でしょうね!
 ・オクラ
これは「天候異変のせい」だろうか?普段なら2メートルほどまでに成長し、収穫に脚立がいるのに、今年はまるで背が伸びずに「足元で花芽」が出来ています。
冷蔵庫で眠らせている種で、昨年と同じものを使っているのに、この違いは天候以外にない。


  210618(金) 曇り
2泊3日の旅行と出張を終えて、4日ぶりの畑です。
3ヶ月で「生涯を終える作物」にとって、4日ぶりは大きな差がありました。もうビックリするくらい成長していました。

不在中は、毎日雨があったそうで、今朝も灌水不要でした。

今日は「集中受診日」です。
灌水も不要だったので、作業は受粉チェックと収穫だけです。

■受粉
スイカ、マクワウリ、カボチャはいっぱい花が咲いていたのですが、どれも「♂花」ばかりで、受粉にはなりませんでした。

そこで観察結果の報告です。
 ・スイカ
以前人工授粉したスイカ、残念ながら枯れてしまった。
 ・マクワウリ
只今「2個が成長中」です。
 ・カボチャ
収穫サイズ(3s級で熟成中)〜テニスボール級まで、計5個が成長中です。
■トウモロコシ
旅行前に、チョット悩んだ「トウモロコシの消毒」よくぞ踏ん切り消毒を済ませておいたものです。
もうこんなに、♂花が咲きだし、下の方ではメス花が咲きだした。
も少し成長したら、ネット掛けをして「カラスから守る」必要があります。

■ツルインゲン
まだ収穫サイズにはなっていませんが、実がつきだしていました。週が明ければ「収穫」できそうです。

■枝豆
こちらも実がついています。ただ、豆がまだ膨らんでおらず、収穫までは時間が掛かりそうです。

■収獲
 ・トマト:大玉も収穫できました。
 ・ズッキーニ
 ・ピーマン
 ・シシトウ
 ・トウガラシ
 ・サラダ野菜(サラダ菜・サニーレタス・ミズナ・キクナ)

■お花
 ・アカパンサス
 ・百日草
 ・千日紅


■ユリ
3種類目の「大輪のユリ」が近日中に咲きそうです。


  210614(月) 晴れ
関東以北では、今日からやっと梅雨入りだそうです。

早々と梅雨入りした関西ですが、長過ぎた「梅雨の中休み」も終わり、ようやく雨が降りだした。
夜間に纏まった雨が降ったのですが朝には上がり、入道雲も出て「夏空の晴天」です。

■灌水不要

■受粉
 ・カボチャ:1
現在成長中が3で、今日の受粉もおそらく成功の筈です。
 ・スイカ:メス花なし
 ・マクワウリ:メス花なし
以前に自然受粉したマクワウリ、順調に成長中です。

■スイカ
纏まった雨のお陰で、少し「土が緩んだ」ので、ネット掛け用の支柱打込。時期が来れば、ロープで枠を組みネット掛けします。

■トウモロコシ
 ・本日「消毒」
穂(♂花)が出揃ったらもう1度消毒します。
 ・纏まった雨のお陰で、少し「土が緩んだ」ので、ネット掛け用の支柱打込。時期が来れば、ロープで枠を組みネット掛けします。

■トマト
日々、ケアが欠かせない作物です。
 ・芽カキ
 ・結束
 ・剪定(茂り過ぎないように)
 ・トマトトーン(ホルモン剤)噴霧
 ・カルシューム(尻腐れ病予防)噴霧。雨除けを掛け、水遣りも余程乾燥しないと行わない。それでも「水分過多」で尻腐れ病になる。今日も、罹病し2個をカットした。

■バジル
畝の草を抜き追肥土寄せ。
間もなく収穫できそう。

■パクチー
収穫期を過ぎてしまい、花が咲きそうです。撤収時期がやってきました。
次は、何のハーブを種蒔きしようかな!

■収獲
 ・ズッキーニ
 ・トマト
 ・トウガラシ
 ・ピーマン

 ・ユリ(第2陣はこれで終わり)
 ・アカパンサス
※明日から3日間、旅行と出張です。留守中は家内に頼みますが、完璧は期待しないでおこう!


  210613(日) 曇りのち雨、更にのち晴れ
畑へ着いたら「本降り」になった。まるで、濡れるために畑へ行ったみたいです。

■収獲
 ・トマト(初収穫)
 ・キュウリ(初収穫)
 ・ナス
 ・ズッキーニ
 ・ピーマン
 ・シシトウ
■受粉
 ・マクワウリ 4
 ・スイカ 雌花なし
 ・カボチャ 雌花なし


  210612(土) 曇り
長過ぎた「梅雨の中休み」も昨日で終わり、今日から時々雨が降るみたい。そんな分けか、朝からどんより曇っています。

■スイカの畝
遅れていた、スイカやマクワウリののツルがやっと伸びだした。

こうなると黒マルチでは不都合なので、前面「藁敷き」にした。今年は稲わら確保に余裕があったので、こんなことが出来る。やはり、人口藁よりこちらの方が作物には優しいようです。

 ・マクワウリ
今日は雄花ばかり受粉が出来ない。でもよく見ると「自然受粉したマクワウリ」を発見。
マクワウリは「完熟リング」が出来るので、日付管理は不要。育つのを楽しみにします。
 ・スイカ
やっと雌雄の花が咲いた。人工授粉第1号です。こちらは日付管理が必要なので、今年から新しいタグを採用しました。とても取り付けやすい!

■カボチャ
本日雌花なし。
現在成長中のカボチャは3個。収穫時期には30p、3s超の大物になる。

■イチジク

第2回摘果、今日も1/3ほどを摘果した。それでも100個以上の収獲になりそうです。
鳥除けネットの被害者は、ムクドリ2・イソヒヨドリ2(うち1羽は救出)。収穫完了まで一体何羽犠牲になるのか?
■栗
栗に実がつき出した。
昨年まで、なんのケアもしなかったので「収獲もほぼゼロ」でした。
今年は、夏肥や消毒も行っている。7,8月に「炭疽病予防」が必要で、それをこなせば「落果を防げる」とマニュアルにあった。
是非とも「大量収穫」へ結び付けたいものです。

■ユリ
大輪のユリの収獲は、今日で終わりです。これで2種類のユリが終わった(残りは1種類)。
地上から30pほどでカットしており、カット後も水遣りは欠かさない。
晩秋に「茎が枯れたら」ユリ根を掘り起こし植え替え。昨年はこれで上手く越冬できたが、今年はどうかな?

■収獲
 ・サラダ用野菜3種
 ・ズッキーニ
 ・ピーマン
 ・トウガラシ
 ・シシトウ
 ・ナス
間もなく、キュウリとトマトが参加する。

これらが揃うと「畑に夏が来た」と思いますね!

■最後に潅水して本日の作業は終わりです。


  210611(金) 曇り
今日で、長過ぎた「梅雨の中休み」も終わるそうで、今日は「お山」の予定にしました。
そんな分けで、
■灌水
■受粉
 ・カボチャ 1
 ・ズッキーニ 2
■観察
 ・ツルインゲンが次々咲きだした
 ・キュウリも花盛り実を次々と出来ている
 ・ナスも順調に成長しだした
 ・落花生も花がいっぱい
 ぼちぼちケアのチェンジ時期かも
 ・サラダ用野菜(レタス・キクナ・ミズナ)
 「誰が食べるねん」という量になってきた
 ・スイカは雌花が咲いたのに雄花がない
 ・マクワウリは雄花が咲いたが雌花がない


  210610(木) 晴れ
梅雨の晴れ間にしては、些か「長すぎる」お天気です。
今日もピーカンで暑い。

スイカの畝とトウモロコシの畝に、鳥除けのネット掛け用支柱を建てたいのですが、晴天続きで土が「カチンコチン」です。これでは、木槌で打っても支柱が入らないので、雨で土がゆるまで待ちます。

週間予報を見ると、土曜日が雨らしい。待ち遠しいなあ〜

■灌水(今日は液肥)
1時間ほどかけて、たっぷりと灌水。それでも、直ぐに「土が乾いて」来る。

■ささやかな収獲
 ・ズッキーニ
 ・ピーマン
 ・トウガラシ
 ・大輪のユリ(直径が20pを超える)

■受粉
 ・ズッキーニ 1
 ・カボチャ 1

  210609(水) 晴れ
梅雨の晴れ間が続きます。今日もピーカンの空で暑い!

今日は「第2回和歌山呑み会」で、友人が禁酒法時代の大阪からやってきます。そんな分けで、最小限の作業です。

■灌水
この作業は欠かせない。特に、水を欲しがるナスとキュウリには、都計を見ながら1苗50秒の灌水(結構長いよ)。

■枇杷へお礼肥
昨日で収穫の済んだ枇杷へ、葉先に肥料を撒いて「耕運機で撹拌」です。

■カボチャ
雌雄の花が同時に咲かない。今日も♂花ばかりでした。
現在成長中は1個だけ。もう、ソフトボールくらいになってきたので、ネットを掛けて吊りました。

■トウモロコシ
もう「穂(♂花)が出ようとしています。これが咲きだしたら消毒です。去年は「カラスに食べられた」ので、今年はどうしよう。やっぱ、ネット掛けかなあ〜

■収穫

今日の収獲はイチジクだけ。と言っても、これは去年から持ち越しの実で、今年の実は月末くらいかな?
明日は、ピーマン類の収獲予定です。

■マクワウリとスイカ
4月中旬に定植したマクワウリとスイカ。4月の低温と5月の長雨で、スイカがだめになった。幸い、ゴールデンウイーク明けでも苗が入手出来たので補充した。

そんな分けで、マクワウリより、スイカのツルがまだ短い。

マクワウリに花が付きだしたのですが、♂花ばかりでまだ受粉が出来ない。

ユリが次から次に咲くのですが、もう我家に飾る場所もありません。
ご近所に愛好家にも貰っていただくのですが、これ以上は無理でしょう。
いっぺんに咲くって、案外困ってしまいますね!


  210608(火) 晴れ(午後から)
耕運機の修理が出来たという連絡を受け、昼食後に受取りに。
その足で草刈り開始です。
本日のノルマ満了が16時でした。まだ少し残っていますが、それは明日。炎天下の作業がキツクなりました。

家へ帰ったら、枇杷ジャムが出来ていました。今日の収獲分で、こんなに出来ました!


 210608(火) 晴れ
今日もよく晴れ『暑い』
9時半から作業開始。

■灌水

■収獲
 ・枇杷
枇杷はどれもしっかりと「甘く」なったので、残りの枇杷を一気に収穫。命がけの場所は諦め、脚立が建てられる範囲は収穫しました。
上の方の枇杷は、結構「野鳥に啄まれて」ました。

僅かに「生食用」を残し、家へ帰って早速「枇杷ジャム」製作(これは家内の作業です)。写真の量で、まだ2/3程度です。
 ・ズッキーニ
 ・サラダ用野菜
 ・パクチー

■観察
 ・夏野菜御三家「トマト、ナス、キュウリ」が出揃ってきました。収穫期は近いですね!
 ・カボチャも順調です。ただ、雌雄の花がタイミングよく咲かないのが辛いです。
 ・ピーマン類も本格的収獲が近くなっています。
■消毒
昨日は、柿と栗の木の消毒。
今日は「ブドウの消毒」をしました。ブドウの収穫は不可能になってきましたが、来年のリベンジに備え必要なケア」は続けていいます。

■花畑
 ・実生の百日草。苗を移植したものが咲きだした。これからの主役になっていきます。
 ・今日もユリが咲きました。


 210607(月) 晴れ(午後から)
草刈り機を修理に出すため、午前中の作業が中断してしまいました。

そこで、昼食後に再度畑へ行きました。

■栗の「夏肥」追加
マニュアルによれば、この時期に「追肥」だそうで、果樹用肥料を所定量バラまいて、耕運機で撹拌しました。
今年こそ「収穫」まで行きたいものです。

■蒔き穴のケア
前回の続きです。
第3ブロックから第5ブロックまで、蒔き穴の草抜き、追肥、土寄せです。
本日の対象は、
 ・トウモロコシ
 ・ニンジン
 ・サトイモ
 ・オクラ
 ・九条ネギ

■灌水


 210607(月) 晴れ
梅雨の晴れ間と言うけど、もうしっかり夏です。
8時半作業開始で、10時半の気温は31℃、これからキツイ季節です!

■灌水

■消毒
今日は、柿と栗の消毒。この季節につきやすい「害虫」の防止です。
 ・柿
真夏に「袋掛け」して、野鳥被害を避けたいのですが、うまく行くかな?
 ・栗
落果を防ぐため、7月と8月に「実炭疽病」予防の消毒の予定。今年こそ、収穫につなげたい。

■ユリ
My畑には、大中小のユリがあり、本日は
 ・最後の小ユリが咲いた
 ・最初の中ユリが咲いた

■草刈
土日の「音の出る作業」を遠慮し、本日再開。
ところが、給油後「燃料がぽたぽた」とこぼれ出した。
急ぎ修理に運んだのですが、機械音痴の私の勘違いみたい。
タンクに燃料をれ過ぎて、エンジンの熱で膨張し「安全弁が作動」したらしい。
調整したいヶ所もあったので置いてきました。明日には受け取り、続きの草刈をします。

 210606(日) 曇りのち雨
夜半の雨も朝には上がり、お陰で今日も灌水から解放されました。

■イチジクの摘果
イチジクの実が目立つようになってきて、本日は「摘果」です。半数まで落としました。
今年もイチジクジャムが楽しめそうです。

その作業中に見つけたのコレ!ヒヨドリの幼鳥です。
まだ、防鳥ネットの掛かったばかりのようで「急いで開放」しました。
これで犠牲者は2羽目、1羽目はムクドリの幼鳥で、発見時には死んでいました(恐らく数時間で死んでしまう)。

■枇杷の収獲
イチジクの摘果に続いて「枇杷の収穫」です。
今年はやや実が少なく、その分「大きくて甘い」です。
まだ、今まで収穫分くらいの量が残っており、熟したものから収獲しています。これも「枇杷ジャム」が楽しみです。
■千日紅
家内から渡された千日紅の苗を定植。その前に、畝に元肥を入れて耕運機でよく撹拌しました。

■収獲
 ・サラダ用野菜
 ・ズッキーニ
 ・ピーマン(初収穫)
 ・シシトウ(初収穫)
 ・ユリ

■追肥
今日は、各種株元に追肥です。
1.蒔き穴や定植穴の除草
2.ぼかし肥料を入れてよく撹拌し土寄せ
 ・第1ブロック(トマト・ピーマン類・ズッキーニ)追肥
 ・第2ブロック(カボチャ・ツルインゲン・枝豆・落花生)追肥
追肥後には潅水
※次は、第3ブロックの作物に追肥作業をしていきます。

■カボチャの受粉
今日は雌花が2個咲いていた。今日は雄花がないので、昨日の雄花を使い受粉。
先にも、1日違いの花で受粉したが、見事に成長中。

■観察
 ・枝豆
もう実をつけ出していました。早生の種を蒔いたので、とっても早い。
 ・落花生も花を付けだした。全面的に咲いたら、黒マルチを撤去し、出来るだけ灌水はしないようにする。


 210605(土) 曇り
今日から「梅雨の晴れ間」になるそうです。ご近所では一斉に「田植え」が始まりました。この風景を見ると「明暗」がはっきり分かります。

今年も「田植えの準備をしない田んぼ」が増えました。
建築基準法上の「道路」があれば「宅地」に化けられるけど、その可能性もない田んぼが多い。
跡継ぎもおらず、開発もできない田んぼの多くはこのまま休耕田になり、いつか「荒地」に変わっていくでしょう。

政府が無策なのか?農家のエゴがそうさせるのか。食料自給率の低下の原因は、案外これかもしれない。
昨日の雨も上がり、出来れば草刈りの続きをしたいのですが、残念ながら土曜日で「音の出る作業は自粛」です。

ブドウを見てため息をついてもキリがないので、気分転換です。

■ユリが咲いた!
大輪ですが、これでもMy畑では小型のユリです。順に咲いてくれれば良いのですが、一気に咲くので…
今年は2期目ですが、蕾が増えて花が少し小ぶりになったように思います。それでも十分大きいですね!

■収獲
 ・お花
 ・枇杷がしっかり甘くなってきました。家内は「今年はジャムにしない」みたいです。まだたくさんあるのですが、どうしましょう。
 ・ズッキーニ
 ・ナス(初収穫)

■トマトの剪定。密が良くないのは新型コロナだけではありません。葉を梳いて密を避けました。

■カボチャ。1日の時間差があった(雌雄の花が別の日に咲いた)が、無理やり受粉した。それでも成功したようで、成長を始めました。
月曜日に「草刈りの続き」を行います。雑草の花を写してみました。奇麗なのですが、草刈り機の餌食です!


 210603(木) 曇り
予報では「今夜から雨」で、明日は終日雨予報で、纏まった雨になるそうです。

■灌水
■荒れた天気を予想して、トウモロコシを結束
■サラダ野菜の「蒔き穴の雑草」草抜き

■キュウリとナス
元気のなかったキュウリとナスですが、先日、人口藁を「本物の稲わら」に代えて、併せて追肥撹拌土寄せを行ってから。めきめきと元気になってきました。やはり私のケアが間違っていたのでしょう。

■実り
 ・大小のトマトが良く実ってきました。葉が「密」になってきたので、明日はスキ取りをしよう
 ・ナスが実っています
 ・トウガラシが出来ました
 ・ピーマンが実りだした


 ・ズッキーニ
 ・トウガラシ
■ブドウ
今日は2回目のジベレリン処理です。処理をして袋掛けですが、今日は6袋でした。

残念ですが、これで全てです。この6袋も「自分への言い訳」で、成長できると思えません。何処で「ちょん切るか」の決断だけが残りした。
悔しいけど、健康を保ち「捲土重来」を期すしかありません。

■草刈
今日は、水路側半分の草刈りをしました。明日は雨、その後は土日なので、続きは来週です。


 210601(火) 晴れ
今日も梅雨の晴れ間です。気温も30℃近くまで上っています。

■たっぷりと灌水

■ズッキーニの収獲

■ブドウ
今日もジベレリン処理の用意をして行ったが、行った作業は「病んだツルや房のカット」です。もういくらも残っていない。とても収穫まで行きつくと思わない。2年目にして「痛い洗礼」です!

果樹の栽培は緩くない。
ちょっと気落ちしています。もし来年も元気なら「挑戦」しますが、自信喪失です。

■イチゴ苗の採取
今日は、イチゴのランナーを12鉢ポットに植えました。根付いたら、ランナーをカットですが、根ずくまでは時間が掛かります。

■ハナ
 ・咲きそうで咲かないユリ。いつひらくのかな?
 ・カーネンション、今年もいっぱい咲きだした。1年草の筈ですが「もう3年も越冬」しています。