新・農業日誌
私の農業体験記 
2022年7月

 220727(水) 曇り一時雨
猛烈に蒸し暑い。発汗しても体温を下げてくれると思えない。
世間では「新型コロナ」が相変わらず猛威を振るっているが、日々「畑へ出る」私には、熱中症の方がずっと怖い。
熱中症は、冷やせば治るわけではなく「後遺症が多い」病気です。ある人が「ゆで卵を冷やしても元には戻らない」と表現したが、きっとそうなんだろうと思う。
朝一は旧畑で一旦帰り、朝食と家事を済ませて、8:15から作業開始。

■潅水

■草刈り
昨夕、薄暮の中で草茫々だった田圃に、トラクターが入り、雑草をなぎ倒した。
一部刈残しは「私の役目」と草刈りをした。ただ、あれだけ伸びるとロープ刃ではキツイ。やはり「チェーン刃」を購入する必要がある

■筋状畝にラッピング
斜面にも草刈り機をいれ、刈ってからラッピングしました。これで、少しは雑草を押さえられるだろう。使うようになれば、その部分のラッピングを剥がしていきます。

■草抜き
畝周りでは草刈り機は使えない。回転を落としても「石が飛ぶ」何せ、地面は石だらけですから。
で、今日は地面に四つん這いになり、手鍬で草抜きです。取り合えず、第5ブロックが綺麗になりました。
ぎっくり腰を無視して作業してきたが、やっぱり「痛みが酷く」なってきた。
明日から2日間の出張です。腰痛で歩けないでは、洒落にもならない。特に腰を使う篩い掛け作業は「今日はお休み」にした。残り12畝!道のりは遠い。


 220726(火) 晴れ
旧畑から帰り、家事と朝食を済ませて9時に作業開始です。
もう、しっかり「「猛暑」です!

■ニンジンの追加種蒔き
結局発芽したのは1割程度。と言うことで、畝を手鍬で返して再度種蒔きです。生えそろうまで、数度種蒔きは普通なので、めげません。

併せて、赤じそ、青じその種も追加で撒きました(別畝)。

■篩い掛け
今日も「体力勝負の篩い掛け」です。目標は「2畝」ですが、1畝だけで青息吐息です。
篩い掛けが終わり、成形したところで「赤信号」です。これ以上の無理は危険と判断し、日陰でクールダウン
 ・首に冷却材
 ・梅干しを食べる
 ・濃い目の塩水をたっぷり吞む

家が隣だと、こんな時は便利です。これらを電話で頼み届けて貰ったのですが、家内のよれば「顔面蒼白」で、誰が見れも危険に見えるそうです。
「あと5分」の無理が効かないのが「熱中症」だと思う。

クールダウンしてから、ラッピングして終了。これで、13/25となり、やっと50%を越えました。
残り1月で12畝の篩い掛けです。殺人的な暑さの下では、緩くない目標です。

作業終了時の体重は2㎏減。パンツまでびしょ濡れの汗でした。


 220725(月) 晴れ
朝から作業です。
■たっぷりと潅水

■篩い掛け
今は「地味な作業」です。そのくせ、炎天下での猛烈な体力勝負です。
前回、途中で終わっている畝の続きです。
 ・篩い掛け
 (出てきた石は処分)
 ・成形
 ・ラッピング
今日の作業で、11/25終了。
開墾から始めている「新My畑」です。
 ・草刈り
 ・鍬で天地返し
 ・耕運機で攪拌
 ・畝切
いま、ここまで済ませており、畝ごとに順次「篩い掛け」しており、やっと11/25まで来た。

今後は季節が来れば、順次畝に元肥を入れて作付けしていきます。秋が待ち遠しいですね!

夕方に旧畑のケアを済ませたあと、新畑の「作業続行」になりました。
現在、第1・第4ブロックの篩い掛けが完了。夕方の作業では、第3ブロックの篩い掛け開始です。これで、12/25の完了で、まもなく半数になります。

夕方になれば、日中の極暑はありませんが、それでも、長靴の中か濡れるほど「汗をかき」ます。
些か疲労感があり、食欲も落ちてきました。


 220723(土) 曇りのち晴れ
朝一で「潅水」を済ませ、旧畑へ。
旧畑での作業を済ませてから、家で朝食と家事を済ませる。その後、新畑の作業続行です。

■桶
旧畑から「桶」を運びました。これで、洗い物が便利になります。

■篩い掛け
普通なら、ギックリ腰で作業なんかできる筈がないのに、野生爺に不可能はない。
最も「腰を使う」篩い作業ですが、これをやっていると、腰の痛みが和らいでくるのが不思議です。
 ・第1ブロック:残り2畝をの篩い掛け。篩いの後は整形してラッピング。これで第1ブロックの篩い掛作業は終了です。
ここは、タマネギ(3畝)とイチゴ、予備1畝になります。
 ・第4ブロックで残っているのはジャガイモの畝(2畝相当)だけですが、これも約半分が終わった。
これで10/25畝の完了です。近道は「何~もない」ので、コツコツやっていきます。


 220722(金) 晴れ
昨日、ホンの少しのお湿りがあり、今後1週間は、雨はないようです。

作業開始に先立ち、家内から頼まれた「溝の草抜き」をしました。塀に挟まれかなり狭い場所で、無理な姿勢で草を抜いて、しっかり腰をひねってしまった。ギックリ腰状態です。

■潅水
■黒マルチの剥がし
篩い掛けに備え、土を乾かしすため黒マルチを一部剥がす。今後順番に行っていくのですが…どうも、ぎっくり腰になったみたいで、腰を使う篩い掛けができるかどうか?心配です。

■畝の草抜き
 ・九条ネギ
 ・ニンジン

ここで一旦、旧畑へ。
旧畑での作業終了後に、草刈り機を運ぶ。

■草刈
畑周辺を草刈しました。
同時に、道路にはみ出した雑草を刈った(ここは私の守備範囲ではない)。
刈るのはたやすいのですが、道路に散乱敷いた雑草を集めるのが難儀でした、ブロアがあれば何でもないことなのにね!

 220721(木) 晴れ時々曇り
ウッドデッキに「ポンプが見えるのはイヤ」と言う家内の要望で、「箱」を造ってもらいました(私はとてもブキッチョで)。

何かを置くのもよしですが、泥だらけの「作業靴」を履くのに座る椅子になりそうです。

今日は、5時半起床。家事と、朝食を済ませ6時間から作業開始です。と言っても、土の篩い掛けが出来ない今「たいしてすることもなし」です。
■潅水

■定植
先日植えた「サラダ野菜」根付が悪そうなものを、控えのポットから定植

■結束
 ・ブラックベリー
伸びたツルが、風にあおられて痛むことがある。リングを使って、棚のメッシュにツルを固定。
 ・紫蘇
先日の風雨で結構痛めつけられた。イボ竹を立て、結束リングで固定。根付くかどうか?まだ分からない。

■草抜き
ニンジンの畝の雑草を「地味に抜いています」
全く地味ですが、欠かせない作業です。
ネギの畝にも雑草が目立ってきたので抜かなくちゃ!

周りで随分草が伸びてきた。旧畑の草刈も一旦済んだので、こちらに移動して草刈りしようかな


 220718(月) 晴れ
6時半から、新畑で作業。

昨日は1日晴れたので、畝の「篩い掛け」をしたかったのですが、逆に土がより湿っていた。
予報では、今夜からさらに雨なので、暫くは「篩い掛け」は無理みたい。

■そこで「ライン状の畝」の天地返しと草抜きです。ここは篩は諦めです。ライン上畝には、旧畑から「引越し組」を受入れて行きます。

これを終えた段階で朝食に帰り、併せてクールダウン。
その後、旧畑で作業を済ませ、2度目のクールダウン後に、新畑の作業再開です。

■花菖蒲
旧畑から株を持ち帰り定植。根付かなければ再挑戦。

■ミント
旧畑から株を持ち帰り定植。
超ワイルドな作物なので大丈夫だろう。

■紫蘇
旧畑から株を持ち帰り定植。
これもワイルドな作物ですが、萎れている(いつもこうです)。根付かなければ「種蒔き」します。

■小屋の片付
一輪車ののお陰で、少しづつ引越しが始まっている。
旧畑の小屋と比べ、半分ほどしかない新畑の小屋。掘ほど整理していかないと収まらない。片付く整理が苦手なだけに、上手くいくかな?

 220716(土) 雨
2日間の山口出張があって、三日ぶりの畑です。

不在中も雨続きだったようで、全くの「戻り梅雨」です。
小降りの時に作業をしたのですが、畑作業をすると「日常に戻った」気がします。

■サラダ用野菜の定植
数日様子を見て「定着が確認できないもの」は逐次補充していきます。

■九条ネギ
しっかり根付いて、もういつでも入用になればカットできます。

■ニンジン
もう「神経衰弱」になりそうな畝の草抜きです。目立つようになった雑草を抜いていきます。

■ブラックベリー
ダメ元の移植でしたが、こちらも大成功です。若葉のツルが延びています。
まだ、畝の準備が出来ていませんが、いずれ、ミントと青じそ赤じそも移植していこうと思っています。


 220713(水) 晴れ
今朝は、急ぎの資料作りがあって、畑へ出たのが10時半。
もう、涼しい朝はとっくに通り過ぎ「猛烈な汗」が噴き出てくる。

■潅水
昨夜の雨が残っていて、今日は潅水不要

■篩い掛け作業
新畑の作業も「篩い掛け」が中心にです。
作付けの2週間前までに「終わればよし」と割り切って、ペースダウンです。そうしないと「仕事する体力」が残らない。と言うわけで、今日の篩い掛けは、第1ブロックの1畝だけです。

これで漸く、7/25
千里の道も一歩からです。近道はないので、コツコツやるだけです。

■ニンジン
ニンジンの畝が「草茫々」になってきた。
今日は「眼を皿のようにして」草抜きです。何せ、ニンジンの双葉「まるで糸くず」みたいです。本葉が出てくれば「特徴ある葉」でわかり易いが、いまは見極めが大変です。

 220711(月) 晴れ
今日も「危険な暑さ」です!
8時から作業開始です。

■潅水
■肥料の運び込み
■篩い
第4ブロックの「ジャガイモ」予定地の篩いを始めたのですが、先日の雨で冠水し、土が湿ったままで、全く篩いが捗りません。途中で諦め、土の乾いている第1ブロックの篩いに切り換えました。
 ・シートを剥がし
 ・篩いを掛けて
 ・整形してラッピング
第1ブロックの2畝の篩い完了です。これで、やと6/25です。先は遠いなあ~
この時点で3時間経過。熱中症の危険を感じ、一旦家へ帰り1時間のクールダウンです。

早めの昼食とmailcheckです。今日は、業務メールが多かった。

午後からは、第4ブロック「篩い掛け済」2畝に元肥入れです。肥料を入れて、耕運機で攪拌し、成型後「穴あきマルチ」でラッピング。

サラダ用野菜各種も、ポットの中で、双葉から本葉を出しています。今週末には「定植」できそうです。

こうして少しづつ「畑ら敷く」なっていきます。


 220710(日) 晴れ
朝から「仕事優先」でしたから、旧畑の潅水と収穫を済ませてから、新畑へ回ったのは11時過ぎでした。

写真上は、昨日夕方の作業です。畝割りまでしてあるのですが、今日出来たのは「畝の整形」まで、ラッピングは夕方から行います。

午後3時から、西日を全身に浴びて「作業開始」です。

全ての畝のラッピングです。
手前から第1ブロックで、第5ブロックまであります。
畝数は25相当で、第4ブロックの2畝にラッピングがないのは、明日にでも元肥を入れて「サラダ野菜の植付」に備えるためです。

篩いが済んだ畝は4.まだ全体の2割にも満たない。これが1番キツイ!


 220709(土) 晴れ
新My畑の周りは「草茫々」になってきました。案とも複雑な心境です。私に草刈義務はないのですが、伸びた草が道路を覆うようになってきているので、いつか私に「苦情」がきそうだ。

■ブラックベリー
足元にクレータを造り、潅水がし易くしました。併せて、テンションワイヤーも張り「風への強度」も付けました。期待を込めて「何とか根付きそう」です。

■ブロック割
今日はブロック割を済ませ、地面もできるだけ「平ら」に成型しました。
夕方から「畝切」をして行きます。全部畝切をすれば、25の畝ができるはずです。畝切が終われば「黒マルチ」でラッピングをします。ラッピングには、雑草を押さえ地中の有害な虫を「蒸殺し」にする効果がります。ここまでは、1週間あればできそう。

その後、9月に植付が始まる畝から「篩い掛け」をしていきます。1つの畝を篩いに掛ける時間は1時間。1日に2畝が体力の限界です。

旧畑の撤収作業もあるし、仕事も増えてきている。残りは50日、緩くはないなあ~

■ニンジン
双葉が確認できるようになりました。


 220708(金) 晴れのち曇り
8時半からの「井戸掘り」を見守りながら、第3~第1ブロックの耕運機かけです。

写真右は昨日の段階ですが、今日は、縦に3度掛けてから、横に2度耕運機を掛けました。
随分決め小細かい「土」になったのですが、「礫が多い」ことは一緒です。これから「続く篩い掛け」がゾッとします。

この後、第1ブロックだけ「ブロック分け」し、地ならししました。
旧畑から、ブラックベリーを移植しました。根付くかどうか?それは神様に委ねます。私は祈りながらケアをするだけです。

井戸の方は、午前中に6mまで掘り下げ「砂利層」でストップ。井戸水を吸い上げる、有孔パイプを挿入して完了。

午後から、旧畑のポンプを運び、こちらに設置。配管をして使用できるようになりました。
残何ながら「鉄分」はあるのですが、勢いよく水が出ます。

旧畑の井戸の施工は、神戸から来てもらいました。今回は地元業者です。
見ていて「掘り方がまるで違う」ことが分かる。

旧畑では、有孔パイプを「杭を打ち込むように」直接機械で打設していました。
今回は、アースオーガーを手動で回しながら、その中に、やはり手動でケーソンを打ち込んで行きます。少し掘っては、取り出して「土砂を捨てる」作業の繰り返しです。

だから、旧畑の時のような「打込金属音」がありません。
オーガーで掘った穴に「有孔パイプを挿入」し、セッティング終了です。

配管も、今回は「砂除けストレーナー」がありません。今回の掘方であれば「砂は噛まない」そうで、ストレーナーがない(抵抗が少ない)だけ、水の勢いが強い。

更に、教えてもらったことがあります。このポンプは「インバーター制御」付なのですが「農業用には不向き」だそうです。例えば、スプリンクラーのような「抵抗」が出るものを付けると、水圧を均等にするためパワーを落とすそうです。ただ、このポンプにはインバーター機能を下げる調整が出来るそうで、ミニマムにしてもらいました。


 220707(木) 晴れ
今日は、6時半からzoomを使ったweb会議のテストがありました。無事、会議が出来ることを確認して終了。

その後で朝食を食べ、7時半から畑作業開始。11時に終了でした。

■潅水
まだ畝の数が限られており、自宅から運んだ如雨露で済みます。
ただ、明日は「井戸掘り」があり、明日からは井戸水が使えるようになります。

■天地返し
今日は、第6・第5ブロックの天地返しです。
何せ、炎天下で猛烈な暑さです。2列鍬を打ち込んでは、水分補給の休憩の繰り返しです。それでも耐えがたくなって、途中で家へ帰り「水道水を頭からかぶって「クールダウン」をしました。
通路沿いの畝は「土が足りない」ので、こちらには「土運び」もしました。

明日からは、第3~第5ブロックを一気に「耕運機掛け」の予定です。

■パレットの追加
お隣さんに話を伺い、大雨の潅水に備えて、パレットをもう1段積み増ししました。恐らくこれで、水に浸かる被害からは免れると思う。

これから暫し「休憩」です。
16時からは、旧畑の草刈に行きます。

 220706(水) 晴れ
夕方4時半から、新My畑の作業です。

■第3ブロック
天地返しです。流石、台風の雨で土が緩んでおり、鍬を打ち込みやすい。

■ブラックベリーの棚
旧畑から、ブラックベリーの棚を移設しました。
苗の移設は次回の予定ですが、上手くいくかどうか?

■サラダ野菜の苗
順調に育っています。


 220704追記(月) 雨
階段が出来たけど、降りたところが斜面で、ぬかるんでツルツル滑る。

ならば「ズリ」で埋めようと思った。土に篩いを掛ければ、山ほどズリ(砕石片)で出てくる。
幸い雨も止んだので、旧畑へ「土留めの板と杭」を取りに行き、溝に沿って土留めを立てた。

ポットで発芽中のサラダ用野菜を植える畝の「土篩い」です。たった一畝分のズリで、随分歩きやすくなった。ズリの処分場に困っていただけに、一石二鳥です。

一畝終わったところで雨が酷くなり、濡れた体が冷えてきた。風邪をひいては何にもならんので、本日の作業は終了です。


 220704(月) 雨
待ちに待った「本降りの雨」です。でも、明日は台風4号の到来で、酷くならないことを祈ります。

■九条ネギ
昨日、旧畑から抜いてきた九条ネギの定植です。如雨露の水くらいでは、からからに乾いた畝には無理ですが、この雨なら問題なく根付くでしょう。
やっぱり、作物がないと「畑らしく」ないですね!

我が家と結ぶ「階段」も出来ました。これで、新My畑と直結です。

■時なしニンジン
今頃「種蒔き」できる作物は少ない。数少ない中に、時なしニンジ(年中OK)があります。
昨日、篩いをかけておいた畝に種を蒔きました。発芽までは水浸し状態を好むので、大雨が予想される時がチャンスです。
種を蒔いた後は、乾燥防止に不織布でラッピング。

昨日、篩いを掛けておいた畝にラッピングしました。

■天地返し
雨を待っていた理由のもう一つが、天地返しです。
カンカン照りで、土がカチンカチンに固まっていて、鍬が入りにくい。

雨に濡れながら鍬を振るっていたのですが、出てきたのがコレです。どうやら「亀の卵」らしい。もう、殻の中で蠢くさまが見てとれるので、羽化が近いのでしょう。急いで土を戻しました。

 220703(日) 小雨のち晴れ
今日は日曜日。
格別「曜日で生活はしていない」のですが…
普段は5時には起きるのに、今朝は7時でした。体中がきしんでおり「休養」を要求している。

天気予報は「少し当たって」ホンのお湿り程度に雨が降った。カンカン照りで、土が乾ききっており、もっと「水が欲しい」と言っている。
今日は、私も「安息日」にします。

畑の移転も第1期工事は間もなく終わりです。
小屋掛けのシートも、防水シートと足場用シートの二重掛けで、これで日影が出来ます。
雨に濡れてはいけないものは、物置の中に直していきます。今度はちゃんと整理していこうと思う。ただ、数年に1回「冠水」します。物置内の下段は、濡れてはいけないものは置けない(出来るかなあ~)。

平置き部分のパレットですが、これでも田圃から40㎝くらい高い位置になっていますが、念のため「もう1段」積み上げるよう、パレットの追加注文しました。

自宅と人畑を繋ぐ「階段」も間もなく完成するでしょう。

新畑用にポット苗を造ろうと「種蒔き」しました。無事、発芽をしています。
ただ、畝の「石くれ」がホンマにひどい。A4判サイズの篩(ふるい)では埒が明かないので、現場で使う「大型の篩」を借りることにしました。定植前に出来るだけ石くれの除去をしようと思う。

 追記
旧畑で抜いた九条ネギを植付しまおうと、新は畑に寄りました。そこで見つけたのが、貸し出しを頼んでいた「篩機」です。昔は、どこの現場でも見かけた篩機(ふるいき)ですが、最近はとんと見かけなくなりました。つい「使ってみよう」と思ったのが運のつきでした。
5㎜メッシュのを張った箱に「土を入れて」ローラーの上でコロコロします。当たり前ですが、小さな箱型篩とは、まるで効率が違います。

写真で比べてみてください。手箱篩(左側の畝)とローラー篩(右側の畝)では、効率だけではなく「結果もまるで違い」ます。

結局、手箱で篩った畝も、もう一度、ローラーで篩いにかけました。ここでも、びっくりするほど石が出ました。
この畝には「ニンジンの種」を蒔きます。ニンジンは「発芽すれば成功」と言われるほど、発芽まで水分が必要です。明日は雨なので、絶好の種まき日和です。

篩機を使うのも「コツ」が要ります。
 ・一度の土を入れ過ぎないように
 ・篩う前に、土の塊を解しておく
 ・篩う途中、何度か箱の中で土ならしする。

1畝の土をふるいにかける時間は時間。半端なく「腰を使う」ので、風呂上がりに湿布を張りました。それでも明日が思いやられます。


 220702(土) 晴れ
畑の移転も第1期工事は間もなく終わりです。

小屋掛けのシートも、防水シートと足場用シートの二重掛けで、これで日影が出来ます。
雨に濡れてはいけないものは、物置の中に直していきます。今度はちゃんと整理していこうと思う(出来るかなあ~)

自宅と人畑を繋ぐ「階段」も間もなく完成するでしょう。

今日は、第4ブロックの「畝切」をしてラッピング。ここには、ニンジンやサラダ用野菜を植えるつもりです。




 220701(金) 晴れ
もう「殺人的な暑さ」です!
野生爺とはいえ、午前中4時間の畑作業でヘロヘロです。幸い、我が家の隣なので、水分補給に事欠きません。今日も1㍑以上の水分を取りながら「体力勝負」です。

■第5ブロック
前回「畝割り」まで終わっているので、今日は耕運機掛け・成型・ラッピングまで行いました。
畝の作付予定は、左から
 ・九条ネギ:本日は元肥まで入れました。一雨降ったら、旧畑から移植します。
 ・ズッキーニ(来年)
 ・ナス(来年)
 ・キューリ(来年)
 ・トマト(来年)
通路を挟んで
 ・ブラックベリー:本日は元肥まで入れました。一雨降ったら旧畑から移植予定。上手くいくかな~

■第4ブロック
前回で天地返しまで済ませているので、耕運機で良く攪拌。畝割り用にイボ竹を立てて、畝切です。
 ・ニンジンの畝
左端の畝が「ニンジン」の予定です。あまりに「石が多い」ので、これでは石に当たって「根別れ」してしまうので、篩(ふるい)にかけて見ました。
最初「4㎜」でやり始めたのですが前へ行きません。もう、石が多すぎるのです。そこで、10㎜に目を変えて、1畝(畳1畳分)篩にかけました。見てください!僅か1畝でこの多さです。石交じりと言うより「石だらけ」です。

これで、体力が尽きました。作業途中ですが「また今度」です。