新・農業日誌
私の農業体験記 
2022年9月

 220929(木) 曇り時々小雨
今は「計画作業」で根を詰めています。
数時間たつと、疲れがたまってくるのですが「頭脳の疲れ」を癒すのは「肉体労働」です。
そんなわけで、気分転換に作業です。

■最近は雨が押いので、潅水不要

■草削り
これは日々の作業です

■観察
 ・サラダ野菜3種
小さな発芽が見えるようになってきました。トンネル掛けをしていなかったので、防虫ネットでトンネル掛けです。
 ・蕪2種
こちらも、不織布ベタ掛けの下で発芽が始まりました。こちらも、双葉がしっかりしたら、、防虫ネットでトンネル掛けします。


 220927(火) 曇り
今日は、午後から「全国的に雨」予報です。安倍元総理の「国葬儀」が午後2時からの予定で「涙雨」になりそうです。

■念のため潅水
■ジャガイモの剪定
■草削り
1週間のご無沙汰で、雑草が目立つようになってきた。今日は、全域を1本キールと手鍬で、畝の中まで「雑草退治」です。2時間の作業でしっかり汗をかきました。


 220926(月) 晴れ
出張やら野鳥荘があって、久しぶりの畑です。
次々と台風も来るので、潅水の必要もありませんでした。

■不織布内の整理
 ・ブロッコリー:蒔き穴の草抜き、間引き、整理
 ・白菜:蒔き穴の草抜き、間引き、整理
 ・蕪、小蕪は全滅でした。

■畝の元肥入れと種蒔き
全滅した蕪、小蕪の畝に元肥を入れ直して耕運機で攪拌ご成形
 ・聖護院蕪、小蕪:直播き後に不織布でラッピング(保水)
 ・穴あきマルチに、サニーレタス、青梗菜、ミズナの種を直播き

どれも「発芽」すれば、不織布でトンネル掛けします。

■潅水(今日は液肥で)

■ジャガイモの発芽
今日現在、15/22です。もうこれ以上は無理かも、今期は成績が悪い。

■収穫
 ・水ナス(まだまだ収穫できます。
 ・空心菜

 220921(水) 晴れ時々曇り
畑作業も中だるみです。

■草削り
これはルーティンワークです。

■除草材
道路側の雑草退治も私の守備範囲です。ここで、草刈り機を回せば、通行人バイクに被害を出しかねません。
で、使うのは「除草剤」です。

除草剤のスペックによれば「効果は半年」となってますが、雑草の種類によって効果時間が異なり、実際には2ヶ月くらいです。数日後には「枯れて」くれます。

■収穫
空心菜の収穫です。ネットによれば「10回ほど収穫」できるそうですが、これで4回収穫です。ぼちぼち「次の種」が必要です。
今週は外出予定が多いので、週が明けたら種を蒔きます。
 ・蕪
 ・サニーレタス
 ・ミズナ
11月になれば、豆類やタマネギの種蒔き植付を行うので、畝が満杯になります。


 220920(火) 曇り時々小雨(午後から晴れ)
台風に備え強化はしていたのですが、それなりに被害が出ました。
 ・黒マルチに破れや飛散
 ・不織布の剥離
 ・苗の倒壊
 ・枝葉の飛散
とりあえず「今日は復元」です。小蕪や聖護院蕪の発芽が思わしくないので、次回は蒔き直しですね!




 220918(日) 曇り
「過去に例のない」と形容される巨大台風14号が近づいてきている(はず)。
情報では、とっくに「暴風域(黄色の円)」に入っているので、まだそよ風も吹いていない。
これだったら、予定通り「お山へ行けた」のにと思うが、後の祭り。

今日も畑で汗みどろです。
■草削り
220916でご紹介した「牙のような草刈りレーキ」流石は中国製で「鉄板を切って刃をつけた」だけの代物です。これで、土をひっかくと、刃がバネにようにしなり、石がビュンビュン飛んでくる。危なくて仕方ないので、ゴーグルをつけての作業です。

今日は、畑の外周(OBゾーン」で使ってみました。斜面に生えた雑草を問答無用で鋤き起こしていく。これは迫力あるのですが、作業密度は荒い。その後で、1本刃クールで成形して行くと、作業効率は良い。
これからは「こんな使い方」で活用できそうです。


 220917(土) 曇り時々小雨
台風14号の接近で「急ぎ稲刈り」の農家が多いみたい。親戚のプロ農家もそうで、雨に濡れる前に
 ・来年用の稲わら50束
 ・JAの肥料2袋(品質は良いのですが、とっても高い)
 ・小米27s(割れた米:野鳥荘で野鳥の餌)
こんなに頂きました。
畑に運び込んだ後は、
■収穫
三男の嫁が「大葉をちょうだい」とやって来たので、ついでに持ち帰ってもらいました。強風に煽られて痛むより、収穫する方が安全です。
 ・大葉
 ・ナス
 ・空心菜
 ・人参
 ・ネギ
やっと「畑らしく」なってきて、少しずつ収穫ができるようになりました。

■補強
新畑では初の「台風の洗礼」です。
 ・農具の結束追加
 ・トンネルや黒マルチのピンを追加
 ・ナスの補強(支柱と結束リングの追加)
これで「大丈夫」ということがないだけに、明日からの台風の影響がどうなるのか?心配です。


 220916(金) 晴れ
台風14号は、列島縦断の様子ですが、とにかく動きが遅い。和歌山では、まだ暫く「暑い日」が続きそうです。

■潅水
■草削り
普段通りのルーティンワークです。

■観察
 ・ナス
切り戻し移植は大成功。よく葉が茂りだし、蕾や花芽をつけるようになりました。これから収穫が楽しめそうです。
 ・発芽
先日直播きした「各種葉物野菜」発芽を始めました。本葉が出たら間引きを始めます。今回は、不織布でガードしているので、キチンと育てたい。
■草刈りキール
Amazonで注文し、最初は「届かず」で、Amazonの保険で補償してもらいました。2度目もAmazonで注文したのですが、中国から届きました。
予想通り「中国品質」で刃と柄が合わず、大工さんに「削り合わせ」してもらいました。

早速使ってみたのですが、期待した成果はありません。荒い作業にこれを使い、繊細な作業は今まで通り「1本刃キール」にします。使ってみないと分からへんと言いながら「有効な道具」なら日本で造るよなと思う。


 220915(木) 晴れ
余りに畑が近すぎて…
「気分転換」にはなり辛いですね!それでも作業を続けていると「気分が爽快」になってきます。朝の太陽を浴びるって、気持ち良いものです。

■草削り
すっかり、ルーティンワークになってきました。毎日「30分の草削り」で、目につく雑草は本とんど消えていきます。
旧畑では「畔は草だらけ」だったので、これはいまだに違和感がありますが…

■結束
畑で怖いのは「雨より強風」です。旧畑は広かったので。強風で農具やイボ竹が散乱しても「片付」すればよいだけでしたが、新My畑ではお隣に被害を出す可能性が高い。そこで使った農具類は、即「ラックに結束」です。これも習慣ついてきました。

■潅水と消毒
昨夕「通り雨」があったのですが、今朝は普段通り潅水。その後に、トンネル掛けしていない「葉物に消毒」です。相変わらず虫の食害が多い。

■観察
 ・秋ナスが間もなく収穫できそう
 ・ジャガイモの発芽は7ヶ所になりました。これで3割の発芽です。
 ・紫蘇に蕾が尽きました。今夜は刺身の紫にこれを入れようかな。


 220914(水) 晴れ
台風14号が「近畿に被害」を出す可能性があるらしい。
新My畑、初の洗礼になりそうです。

■空心菜
これで2度目の収穫です。ネット情報通り、足元の葉を数枚残してカットしてやると、1週間くらいで次の収穫ができる。

■潅水
今日は「液肥」で

■草削り
もう日課になっていますが、僅か数ミリで削り取るのが大事です。雑草のない畔を保つのは容易ではない。

10時になるのも待って資材調達に近くのホームセンターへ。2日続きのホームセンターで1万円が消えた。

■台風対策
運んだばかりのイボ竹。これが風にあおられると、バラバラになって飛び散る。旧畑なら、拾い集めればよかったのですが、新畑ではお隣に迷惑をかける。そのため、頑丈なロープを買求め、鋼管フレームに結束。

鋼管フレームも、これだけイボ竹があると風圧を受けるので、バットレスと組んだ。昨日、旧畑から運んだ資材がるのですが「組んだことがない」
でもまあ、何とかなるもんだねえ〜


 220913(火) 晴れ
旧畑から、物置や資材を運び込んで、やっと「新畑の完成」です。

■潅水

発芽までは順調でしたが、その後は『虫と野鳥』に食い散らかされボロボロになりました。こんな時は「思い切り」が必要です。秋冬野菜の種の蒔き直しです。
■畝を攪拌しなおして成形。種を直播きしました。
 ・ブロッコリー
 ・白菜
 ・小蕪
 ・聖護院蕪
 ・大根(部分的に)

■不織布トンネル掛け
防虫防鳥のため、不織布のトンネル掛けをしました。今度こそ、奇麗に育ってほしいものです。

■ジャガイモ
発芽が余りに不ぞろいなので、一旦、黒マルチを剥がして様子を見ます。

トンネル掛けしていない野菜の防虫のため、ベニカスプレー(有機系殺虫剤)をかけました。

最後にもう一度潅水して作業終了。




 220911(日) 晴れ
MY畑は、火曜日に旧畑から引越しがあり、その後は「整理」があるが、今は忙しくない。

■潅水
■草削り
■観察
 ・ナス
切り戻して移植したナスが元気になってきた。
 ・葉物
逆に、蕪やブロッコリーは虫や鳥に啄まれてボロボロです。踏ん切りをつけて「直播き」で種からやり直し。その時は、虫よけ鳥除けの不織布がいる。
■草刈りキール

注文し直していたものが、中国から届いた。案の定、刃(金属)と棒のサイズが全く合っておらず「削り直し」から始める必要がある。難儀やなあ〜


 220910(土) 晴れ
昨夜はしっかり雨が降ってくれて、今日は潅水も不要です。

ということで、久しぶりにお山へ行くことにしました。

ちょっとだけ「草削り」して終了。先日、直播きした白菜が発芽しました。虫に食われずに無事に成長してくれればよいのですが…


 220908(木) 曇りのち晴れ
「お爺さんは畑、お婆さんは鳥見」そんな日が続いています。塞ぎこみの家内ですが、出かける意欲が出てきただけ良しとします。ただ、夜になれば「あそこが痛いここが痛い」とボヤキがでますけど…

そんなわけで私は今日も畑です。
旧畑では、往復するだけで2000歩でしたが、新畑は目の前です。

■潅水
今日は液肥で潅水。
■草削り
草抜きでも草刈りでもない。1本刃のキールで、土を削りながら「雑草の芽」を摘んでいきます。毎日30分ほどの作業ですが、これを欠かさなけれ「草茫々の畔」にはならない。

■観察と収穫
随分畑らしくなってきました。
でも、ホームセンターで「苗を買ってきて」植えたものはありません。どれも種からの栽培です。私も農家らしくなってきました。
 ・人参
新畑で、種から栽培した初の収穫は人参でした。ただ、葉ばかり茂って実が小さいので、肥料に問題ありです。
 ・大根
それらしい葉になってきました。土寄せが欠かせません。
 ・ジャガイモ
ジャガイモの発芽を確認。まだ4個ですが、歩留まりは何処まで高まるでしょうか?
■畝の篩い掛け
ライン状の畝の一部を篩い掛け。ここは来春「サツマイモ」の予定地です。根菜類は「土の中の石を嫌う」ので、必須の作業です。篩いを掛けて成型ラッピングしました。

ライン状畝は、連作障害のないカボチャやサツマイモを植えます。ツルが伸びて場所を取るのですが、休耕中の田圃に這わせます。


 220907(水) 晴れ
台風11後の雨は大したことはなかったのですが、風が酷かった。とはいえ、大きな棚もないので、被害とと言えば黒マルチが剥がされたことくらい。

黒マルチを小まめに止めるため、旧畑からピンを運んできて修復です。
■黒マルチの修復

■定植
どうも「ポット苗」の作り方がヘタです。充分成長する前に「虫に食われてボロボロ」になってきました。
まだ早いのですが、定植しました。
 ・リーフレタス(2種)
 ・ブロッコリー
上手く成長しなければ「直播き」します。

白菜は虫に食われて定植どころではないので、直播きしました。

■ナス
強引に切り戻し移植したナスですが、無事に根付いているようで、枯れたものはない。これなら、1月後くらいに「秋ナスの収穫」ができそうです。

■ライン状の畝
黒マルチが滅茶苦茶になったので、全部張替えで、今日はその半分です。残りは篩掛けするつもりです。
ライン上の畝は2段に成形。下段は「花畑」の予定です。

■ブラックべり−
摘芯てから、脇芽がいっぱい出てきました。未だに、どんなふうに越冬するのか?分かりません。上手くいけば、来春に実をつけるはずで、楽しみにしています。


 220906(火) 晴れ・風強し
「11時ころから雨」の予報は外れたけど、台風11号の余波で、しっかり強風は吹いている。

旧畑の草刈りを済ませ、これで明日からは。畑はこちらだけになります。

今日は強風対策です。
 ・幸い、まだ背の高い作物や棚がありません。敷いて言えばナスくらいでしょうか。支柱のクロス分を結束し、その支柱にナスの枝を結束
 ・農具の結束:風で呼ばされて、ご近所に被害が出ないように、農具掛けに結束です。
 ・雨除けシートの結束

黒マルチは、きっ風でと「ズタズタ」にされる。これは割り切るしかありません。明日、また張り替えます。


 220904(日) 晴れ
久々の猛暑日で、ひとしお暑さを感じます。

■潅水
■空心菜
ネットで検索したら、
 ・20〜30pで収穫期(あまり大きくすると硬くなる)
 ・下の葉を数枚残して収穫すれば、復活するので「10回くらい収穫」できる
 ・月2回くらい追肥
ということで、足元を残して収穫し追肥しました。綺麗な空心菜です。でも、誰が食べるんやろ?

■サラダ野菜
暑さであまり発芽しなかったサラダ用野菜。これを1ヶ所に集約し、ほかの部分に元肥を入れました。ただいま「ポットで成長中」の苗を、タイミングを見て定植していきます。
■白菜とブロッコリーの畝準備
これもネット検索で、
 ・畝の大きさ
 ・元肥の種類と量
左が白菜で右がブロッコリーです。
畝の大きさが違ので「土を移動」し、それぞれに「元肥」を入れる。それを、耕運機で良く攪拌して、成形、ラッピングです。

定植は2週間後の予定、そのころ苗も本葉が5〜6枚になっているだろう。


 220903(土) 晴れ
今日は「ナスの移植」です。素人ゆえにできる乱暴なことでしょう。

旧畑のナスを切り戻しして、新畑へ運びました。
切り戻しは例年のことですが「移植」は初めてです。さらに言えば「水ナスの切り戻し」なんて聞いたこともない。

予め元肥が入れてある畝に穴を掘り、ぼかし肥料を入れながら移植。支柱に結束し、敷き藁をして、たっぷりと水を撒く。全部で8株ですが、半数根付いてくれたら大成功です!
お蔭で、畑の風景が賑やかになってきました。


 220902(金) 雨のち晴れ
石垣島付近に留まっている台風11号のお陰で連日の雨。
それでも朝に雨がやみ、今日はこれから晴れるらしい。ただ、今夜から北上開始で、数日は酷い雨が予想される。と言うことで、急ぎ草刈りです。

まずは、草刈り機の刃を変えて、田圃との境界付近を草刈りしました。これで、燃料も刃も途切れたので、雨漏りする長靴と合わせて購入に行きます。

午後からも旧畑で草刈りをして、その後で新畑の作業の続きです。

■花の苗移植
多年草の苗を旧畑から運び移植しました。これで、
 ・花菖蒲
 ・ブラックベリー
 ・小菊(多数)
 ・名前が思い出せない花2種
 ・青じそ
 ・赤じそ
 ・ミント
どれも上手く根付いています。
 
■ポット苗
ポット苗が順調です。
 ・ブロッコリーと白菜(右側のポット)。今日は間引きで、1ポット1株にしました。順調に育っており、今で4pくらい。10pくらいで定植します。
 ・リーフレタス2種(左側のポット)。こちらも順調です。

■大根
こちらは間引きを済ませており、本葉も順調に育っています。これから「土寄せ」をこまめにしていきます。
明日は、覚悟を決めて「旧畑からナスの切り戻し+移植」のつもりです。
上手くいけば、新畑が一気に華やかになります。