新・農業日誌
私の農業体験記 
2022年7月

 230731(月) 晴れ

今日も、メチャ暑いです!
暑さにめげず頑張ります。

■秋野菜の準備
予め元肥を入れてあった、4畝に種蒔きです。
 ・ぼかし肥料を入れて攪拌整形
 ・カルホス(根切り虫の殺虫剤)散布
 ・昨日準備しておいたペットボトルの設置
 ・土を湿らせる
 ・種を蒔く
 ・潅水・表面とペットボトル内に。これで、土の中からも潅水できます。誤算は穴あけ位置をもっと下げておくべきであった。次から気を付けよう。思ったより早く水は浸透してしまう。きっと、土の中まで「カラカラ」に乾燥しているのだろう

こうして蒔いた種は
 ・ブロッコリー
 ・サラダ野菜(サニーレタス・リーフレタス・チシャ)
 ・大根
 ・人参
秋冬の収穫予定で、来春から違う野菜の畝になる。

■冬瓜
雌雄の花のつぼみがしっかりできてきた。早ければ「明日にでも咲きそう」です。
酒が早速受粉です。楽しみです!

■ブラックベリー
もう「乱暴に茂って」きました。実を付けたり、咲き終わったツルは「バッサリとカット」して、今年伸びたツルを誘引しました。

手入れをしながら、まだ咲いているものや黒くなってきたものが各所にあることが分かりました。

 ・次は、ジャングル化したトマトの「大胆な選定」です。
 ・ナスは今がピーク。オーストラリア旅行前に「切り戻し」が必要になりそうです。

■潅水(全体の潅水)

■収穫
 ・トマト
 ・ナス
 ・オクラ
 ・ツルインゲン
 ・ブラックベリー

■ミント
ミントに花が咲きだした。
もう、足元からバッサリ切って「来年」に備えてもらおうか


 230730(日) 晴れ
秋の作付けのため、浸透式潅水の小道具作りです。
2gペットボトルのキャップとボディー側面8ヶ所に、ハンダ小手で、穴をあけます。底は切り取っています。
これを畝に逆さで埋め込んで、切り取った底部分から水を張ります。空けた穴から地中に水が浸透します。
将来的には40本必要ですが、今日は溜まった15本を細工しました。

最近は朝夕の2回、潅水が必要です。収穫は、夕方行いました。


 230729(土) 晴れ
今日も大阪で、最小限の作業です。
■収穫
 ・キュウリ
 ・ナス
 ・トマト
 ・シシトウ
 ・オクラ
■潅水
■スイカの受粉

作物も「暑さに慣れてきた」ようで、収穫が出来なかったツルインゲンに「いっぱい花が」つきだした。受粉しても結実しなかった黒皮スイカです、花の数が一気に増えてきて、今日も10ヶ所ほど受粉しました。♀花の「実が大きく」結実する可能性が高いのではと思う。ただ、もう「日付管理」をしておらず、上手く成長しても収穫時期に悩みそうです。もし、成長すれば9月の初めです。オーストラリアから帰ってからのことだろう。


 230728(金) 晴れ
朝から「2024年作付け計画」を作成。それに基づき、秋冬の作付けを決めました。
基本的には、ブロックごとずらして「連作」を避けます。とはいえ、収穫期の遅いものもあって、単純なローテションではすみません。それなりに頭を使います。
■第1ブロック
来春は、
 ・ジャガイモ(2月作付け)
 ・サラダ野菜
 ・キャベツ(9月作付け)
 ・チシャ(9月作付け)
現在は、2畝空いており、春まで余裕があるので、ここに大根と人参(8月上旬種蒔き、年内収穫)を予定します。

一雨降って、土が緩んだら「イチゴの苗」を採取して撤収します。撤収あとには、
 ・現在のネギを移植
 ・チシャの種蒔き
  ⇒4月中旬にピーマン類
■第2ブロック
10月に、ソラマメ・ウスイエンドウ・スナップエンドウの種蒔きです。
 ・現在「冬瓜(9月収穫予定)」の場所にはソラマメ
 ・里芋の収穫は11月下旬なので、秋の利用はできない。
 ・現在「野菜部分」は撤収して、ウスイエンドウとスナップエンドウ
 ⇒九条ネギは第1ブロックに移植
■第3ブロック
来春はスイカとメロンの予定。作付けは4月中旬なので、それまで
 ・左から3畝は、ジャガイモ(8月作付け)
 ・オクラは12月まで収穫が続く
 ・オクラの左右の空いている畝にはサラダ野菜の予定
■第4ブロック
現在は、スイカとウリの畝でジャングル状態です。黒皮スイカは育つ可能性があり、様子見です。来春予定は、
 ・落花生
 ・ズッキーニ
 ・ナス
 ・キュウリ
 ・トマト
春までは、ブロッコリーや小松菜など冬野菜の種を蒔いていきます
■第5ブロック
来春は、
 ・アスパラ(常設畝)
 ・トウモロコシ
 ・ツルインゲン
 ・枝豆(2畝)
 ・イチゴ(10月植付け)
現在の
 ・アスパラ(常設畝)
 ・里芋(11月収穫)
 ・ナスとトマトは年内収穫の可能性あり
■収穫

■潅水

今日も「暑かった!」
これから、オーストラリアへ出発するまでの3週間、畑のチェンジです。体力が持つのか?ちょっと心配です。


 230727(木) 晴れ
日記はつけなくとも、潅水と収穫は日々行っています。

■収穫
 ・トマト
 ・オクラ
 ・シシトウ
 ・ツルインゲン
 ・空心菜
 ・サラダ菜

■スイカ
畝はもう「雑草だらけ」で収拾不能です。その中で、黒皮スイカ1株が生き残っています。今日は、チェックしてみました。ビー玉以上ゴルフボ‐ル以下が4個あります。どうやらこれは成長しそうです。スイカはまだ撤収せず、見守ってみます。

■冬瓜
際限もなくツルが伸びて、安納芋同様「収拾不能」になっています。も、諦めて「好きなだけ伸ばして」見ようと思う。花が咲き、受粉が出来たら「摘心」します。

■潅水
滅茶苦茶「暑い」ですが、作物の世界では「夏物は終わり」です。秋冬用の準備に入るべきなのですが、いざ畑へ出ると「気が萎えて」出来ていません。せめて、今日は「作付け計画図」だけでも作ろうと思います。


 230724(月) 晴れ
週間予報を見ても「雨マーク」がまるでありません。

炎天下で、熱中症に気を付けながらの作業です。それでも、2時間の畑作業が限界です!
■収穫
 ・モロヘイヤ
 ・トマト
 ・キュウリ
 ・ナス
 ・シシトウ
 ・オクラ
 ・ツルインゲン

■トマト
収穫しながら「ジャングル」となった『葉』を梳いて、風通しと日当たりの確保です。収穫量は衰えましたが、これからケア次第で収穫期が変わります。出来るだけ長く収穫したいですね!

■潅水
もう、朝晩2回の潅水が必要になってきました。

■草削り
今日もキツイ作業です。
でも奇麗な畝や畝間は気持ちがよい。残りは2レーン、焦らず、ボチボチ確実にやっていきます。


 230722(土) 晴れ
4日間の「プチクラス会」があり、5日ぶりの畑です。不在の間、家内が潅水や収穫はしてくれていたのですが、それでも「畑はカラカラ」でした。

■収穫
 ・黒皮スイカ
最初で最後の収穫です。苗2本で3000円しましたが、収穫は1個、ちょっと悲しいです!
 ・カボチャ
 ・白ピーマン(これで撤収)
 ・シシトウ
 ・オクラ
 ・キュウリ
 ・ツルインゲン
 ・トマト

 ■潅水


 230717(月) 晴れ
暑いなあ!
今日は8時から作業会で、2時間でギブアップ。

■スイカ
明日から旅行で不在なので、残る2個のスイカを収穫。これで小玉スイカは終わりました。例年なら日付管理で、受粉から35日が収穫ですが、満期が来る前に5個のスイカが腐ってしまった。そこで、30日で収穫するように変更しました。これで「糖度12(私の舌の感覚)」くらいの甘さになっています。

次は、黒皮スイカです。1個ですが、順調に育っています。今日は、5個の受粉でした。1株しか残ろなかったので、数個採れれば吉です。成長してくれたら、オーストラリア旅行前に収穫の収穫です。

■収穫
 ・スイカ
 ・キュウリ
 ・トマト
 ・オクラ
 ・ピーマン
 ・シシトウ
 ・ツルインゲン
■潅水
今日は液肥で潅水

■お花
 ・キンギョソウが、ずっと咲き続けています。
 ・百日草
 ・千日紅
 ・小菊
 ・ナデシコ
 ・ヒマワリ
 ・紫の花(名前が分からない)

■草削り
今日は2レーンの草削り(これは重労働です)

■安納芋
ツルが際限もなく伸びだした。新旧のの有無です。
なにせ、旧畑は10倍の面積があったのでアウトバーンが大きかった。お陰で、畝からツルがはみ出してナンも問題なかったのですが、新畑ではこの有様です。どうしましょう!


 230716(日) 晴れ
もう梅雨が明けたはずで、これから「夏本番」です。
今日も、予報では35℃越で猛暑日になります。

なのに作物の世界では「夏は終わり」のようで、先日から撤収が続いています。

■収穫
 ・スイカ
今日も、収穫日以前で腐ってしまったものがありました。日付管理で「受粉から35日」で収穫なのですが、今年は「30日で収穫」に切り替えます。
黒皮スイカも、受粉はすれど成績はイマイチです。土が合わないのか?それとも気候がおかしいのか、分かりません。
 ・ミニ大根
夏野菜のミニ大根、人気がないのであまり収穫してこなかったのですが、葉が枯れだしたのやむなく収穫撤収です。ひよわなものは処分し、そこそこの大きさのものだけ残しました。煮物にしてみようかな…
撤収あとは、草を除き土を起こして整地です。
 ・トマト
悲鳴を上げていたトマトの収穫ですが、昨日から「激減」しています。一瞬で「ピークを過ぎる」のが、作物の特徴ですね!
 ・シシトウ・ピーマン
これも土が合わないのか?もう半数が枯れてしまった。
 ・キュウリ
 ・オクラ
オクラとナスの育ちが悪い。新畑では初の収穫ですが、旧畑と「条件が違う」ようで、戸惑っています。

■道路側の草刈り
最初は「抜き出した」のですが、余りに土が固く、途中であきらめて草刈り機を使いました。
次に伸びてきたら「除草剤」を使います。

 230715(土) 曇り

九州北部に豪雨をもたらせた「線状降水帯」
九州の次は中国地方日本海側に被害を出し、昨日は北陸地方に被害を与えた。今日は、東北を襲っている。

線状降水帯は通った後は、晴れマークが続く。これで「梅雨明け」だろう。
和歌山は、昨夜から「強風」が続いている。まるで、フェーン現象のようだ!
■スイカ
黒皮スイカ2株のうち、1株が枯れた。枯れたスイカのツルに実をつけていたスイカも成長できなくなった。
今日のチェックで、テニスボール級1個、ビー玉級3個になりました。
どうもこの土地は、スイカや瓜には良い土ではないようだ。

■収穫
 ・空心菜
 ・モロヘイヤ
 ・トマト
 ・シシトウ
 ・オクラ
 ・ミニ大根

■元肥入れ
撤収済の5畝に、元肥を入れた。風が収まれば、明日にでもラッピングします。
活用法はこれから考えますが、まず「作付け計画」を作ってからです。
基本は「来年の計画」ですが、それを作ってから「秋の作付け」を嵌めていきます。

「農作」は気の長い話です!失敗すれば「リベンジは来年」です。来年の作付け計画ですが、後期高齢者になれば「来年はあるのか?」という、基本的な問題があります。
さて?どうなるのでしょうか?


 230714(金) 曇り


一晩「歯痛」に悩まされ、朝一で歯科へ。次は、補聴器の返却へ行ってから、業務mailの返信を済ませたら正午になった。

昼から作業開始で4時間頑張った!

■収穫
 ・ブラックベリー(初収穫)
 ・マクワウリ(撤収)
 ・小玉スイカ(残り4個)
 ・枝豆(撤収)
 ・トマト
 ・キュウリ
 ・シシトウ
 ・ホワイトピーマン
 ・オクラ
 ・ツルインゲン

■撤収
 ・夏野菜(葉物)各種
結局「誰も食べなくて」旬が過ぎ、虫食いだらけになった。
菊菜は一部を、水菜撤収あとに移植。1畝に、水菜・空心菜・菊菜を纏めた。
 ・枝豆

撤収後は、手鍬で起こし、草を抜いて、簡単な整形。
これで、先に撤収済と併せて「5畝」が空いた。元肥を入れて「寝かす」ことにします(新畑はまだ土に養分が少ないと思う)。
■冬瓜
結局、生き残ったのは2株だけ。もう「花芽」をつけだしています。

■スイカ
小玉スイカで収穫できたのは2個、残りは4個で、収穫前に腐ってしまったものが5個。惨憺たる結果です。日付管理はしているのですが、どうも35日で収穫は「遅い」ようだ。
また、同様に「瓜」もツルが枯れで、止む終えず収穫を終えました。水を嫌う作物では、余りよい土地ではないみたい。

黒皮スイカも、テニスボール級が2個になった。ビー玉級も「管理不能」になっており、無事収穫まで行くのか?怪しい限りです。


 230711(火) 曇りのち晴れ
線状降水帯が去って、一気に「真夏」です!

■スイカ
 ・11個あった小玉スイカ、収穫前にして3個が腐ってしまった。新畑に移ってから、微妙に旧畑を違うようで「モノなり」に支障が出ている。おそらく、新畑の方が「湿気が多い」と思うが、水を欲しがらぬ作物には「不利な環境」かもしれない。
残り8個のうち、収穫予定日が来た1個を収穫。併せて、残り7個の収穫予定日を札に書いて、イボ竹に取り付けた。10日後には収穫を終えて、小玉スイカの役目は終わる。もう、枯れが目立つツルもあり、良いタイミングだろう。

 ・黒皮スイカが、小玉スイカの入れ替わりになる。初期の♀花は結実せず。最近のものだけが生き残っている。今日現在で8個の黒皮スイカが生きている。1個はゴルフボールほどに育っていた。

■ズッキーニの撤収
あっという間に弱ったズッキーニ。最後の収穫を済ませて撤収しました。

■早生枝豆撤収
本日最後の収穫を済ませて撤収。残り、晩生の枝豆が僅かです。

撤収あとは、元肥を入れて寝かせます。

■収穫
 ・スイカ(初収穫)
 ・トマト4種
 ・枝豆
 ・キュウリ
 ・ズッキーニ
 ・ナス
 ・ピーマン(白色)
 ・シシトウ
 ・ツルインゲン
 ・オクラ
 ・モロヘイヤ(初収穫)
 ・空心菜(初収穫)

青梗菜と小松菜は、収穫しても「全くの不人気」で、放置状態です。
水菜も山ほどあるけど、サラダに使うのは僅かだけ

■花
白い花が花期を終えて、ヒマワリが咲きだした。
僅かな面積の「花畑」ですが、次から次と咲いてくれます。


 230708(土) 曇り(雨の合間)
■収穫
雨の合間に収穫しました。
 ・トマト
 ・キュウリ
 ・ナス
 ・ズッキーニ(もう終わりです)
 ・ピーマン
 ・シシトウ
 ・オクラ
 ・カボチャ
 ・ミニ大根
 ・マクワウリ(初収穫)

■受粉
黒皮スイカの受粉3ヶ所


 230707(金) 晴れ(夕方からは雨)
今日は、現場の「立会」があり、お出かけがあります。
9時から作業開始して11時に終了、急いで大阪へ向かいました。

■スイカ
 ・収穫前の「腐らせてしまった」スイカがありました。原因は「湿気」だと思う。で、同じ間違いをしないように残る10個のスイカに「藁座布団」を高くして敷ました。
 ・黒皮スイカ受粉3ヶ所

■追肥
ぼかし肥料を、殆どの野菜の苗元に追肥しながら、草抜き土寄せです。これも、四つん這い作業で、草抜き草削りに匹敵する作業です。

■潅水

■トマト収穫:今日は家内に「受け取り拒否」されたので、現場へもっていきました。そのうち現場からも「納品拒否」されそうです。


 230706(木) 晴れ
9時から作業開始、30℃超えの猛烈な暑さです。

■昨日は雨だったので、本日は潅水ナシです。

■受粉
 ・黒皮スイカ
今日も2ヶ所受粉。過去の受粉をcheckです。ビー玉級3個、結実ナシ2ヶ所(これはイボ竹を撤去)
 ・カボチャ
本日も2ヶ所受粉。先日の受粉では「成長開始が1ヶ所」です。

■草抜き草削り
残る2レーンの草刈り草削りです。四つん這いになって、手鍬で雑草と格闘、キツイ作業です。これで一巡の作業終了です。もう第1ブロックで草削りが必要になっています。

■小玉スイカ
作業終了後に「スイカの変色」に気付いた。7月15日収穫予定のもので、藁座布団も敷いていたのですが、下から腐っていました。少し食べてみたのですが、諦めました。残念!


 230705(水) 曇り(午後からは大雨の予報も)
6時から《収穫》です。今日は、これを持て現場へ行きます。

収穫のピークを迎えて、家内から「食べきれない」とブーイング。
そこで、現場に皆さんに「もらってください」と、声掛けしたら二人からリクエストいただきました。春に収穫した、ジャガイモと玉ネギに収穫済のカボチャを加えて「16種の野菜」です。そりゃ「家で食べきれん」わなあ〜
本日、お届けするのは
 ・トマト(各種)皮が柔らくて美味しいです!
 ・ナス・ズッキーニ・ピーマン・シシトウ・オクラ(これからが旬の野菜です)
 ・カボチャ(もう食べごろかと思います:写真には写っていません)
 ・ジャガイモと玉ネギ(春の収穫で時間がたっていますが痛んではいません)
以上で「ポトフ」の具材になると思います。
 ・枝豆(鮮度が勝負の野菜です。お早くお召し上がりください)
 ・ツルインゲン(これからが旬の野菜です)
 ・ミズナ・キュウリ・ミニ大根はサラダになると思います。
 ・菊菜(収穫期が遅れていますので固いかも知れません)
 ・大葉
お気に召しましたら、いつでもお声がけください。持参いたします!
230705ファーマー高松



 230704(火) 晴れ
今日は「晴れ」です!でも、明日は「雨」だそうです。

■受粉
 ・黒皮スイカ:3ヶ所受粉
未だ「成長を始めたスイカなし」です。
 ・カボチャ3ヶ所受粉
久しぶりの受粉です。間もなく収穫期のカボチャがあります。これを採って、カボチャのキャパを増やさなくちゃね!

■草刈り
畑外周を草刈り機で刈取り。限られた畑を目いっぱい使っているので「外から作業」もあります。そのため、外周の草刈りも必要です。

■草削り
今日は、トマトとライン状畝の間を草削り。
これで残るのは2レーンになりました。
www全部終わるころは、最初の部分に草が伸びている。夏の雑草戦争はエンドレスです。

■潅水
明日は、野菜を持っていくので「今日の収穫はなし」です。


 230703(月) 曇り時々小雨
今日は「怪しげな天気」です。雨が降るまでの作業です。

■白雪体菜
間引き作業です。間引いたものは「おひたし」にしたいと思っています。

■草削り
間引き作業に先立って、周りの草削りです。今日は、2レーンの草を削づりました。
■スイカとウリ
 ・黒皮スイカの花がたくさん際ので、期待をしたのですが「♂花」ばかりで、受粉になりませんでした。成長中のスイカの数「11個」と思ったのですが、何度勘定をし変えても「10個」でした、どこで間違えたのかな?

 ・一方、マクワウリは今日も「無印」を見つけ、合計6個が成長中です。
■収穫
 ・トマト
 ・ナス
 ・キュウリ
 ・ズッキーニ
 ・ツルインゲン
 ・シシトウ
 ・枝豆

■雨が降りそうなので、迷ったけど「潅水」しました。
■花畑
ユリが終わり、次は「菊」です!とても、我が家の仏壇では使いきれない。

菊の裏に隠れてしまっているが、百日草や千日紅が咲いています。
■ブラックベリーが熟してきました。黒くなったら食べてみます。

■薄緑色のピーマンが、間もなく収穫です。

■隣接する畝まで占領したズッキーニ、ついにピークを越えたようです。一気に実の大きさも小ぶりになってきました。

■収穫期に来ているのに、人気がなくて困っているのが(左から)
 ・青梗菜
 ・菊菜
 ・小松菜
 ・水菜
 ・空心菜
 ・水菜
大きくなりすぎて「固く」なってきた。もう抜いて処分しかないかなあ〜


 230701(土) 雨のち曇り(蒸し暑い)
各地で線状降水帯被害が出ています。
和歌山も、強風が吹き荒れたのですが、雨量は多くはありませんでした。

朝、まだ小雨が残る中で作業開始です。
北海道旅行(5日間)を挟み仕事もあって、本格的作業は1週間ぶりです。この季節、1週間も放置すれば「一気に草が茂り」ます。

■第1ブロック
畝のケアをしながら、草抜き草削りです。
 ・トウモロコシ
本日、最終収穫をして撤収しました。
 ・イチゴ
来年の「苗」を作ります。撤収したトウモロコシの畝に「イチゴのランナーを誘引」です。ここで「次郎(2番目の根)を作り、苗に仕立てます。
 ・ミント
伸び放題だったミントをカットしました。併せて、イチゴのランナーもカットして「塞がれていた通路」を確保しました。
 ・ツルインゲン
ツルインゲンを初収穫です。これから毎日収穫が続きます。
 ・枝豆
早生種の試しどりをしました。孫たちが大喜びで食べました。美味しかったです。

■第2ブロック
郭畝の草抜きををしてから、第2ブロックの畦の草削りです。
 ・トウの立ったサラダ野菜を撤収
 ・冬瓜
4つの撒き穴のうち、発芽したのは3ヶ所。素人の強引技で、均等に植え替えました。
 ・。昨夜の強風で倒されていた、モロヘイヤに支柱を立てた。
■収穫
 ・トマト(4種)
 ・ナス
 ・キュウリ
 ・ツルインゲン(初収穫)
 ・オクラ
 ・シシトウ
 ・ズッキーニ
 ・トウモロコシ(本日撤収)
 ・枝豆(試しどり)
 ・小松菜(誰も食べないので困っています)

これから、収穫量がどんどん増えていきます。消費しきれないので「嫁入り先」を探すのが大変です。
■ユリ
最後の種類が咲きました。
明らかに品種改良されたと分かりますね!

■スイカとウリ
 ・スイカ
旅行中に、黒皮スイカに♀花が咲いています。ちょっとして「自然受粉」しているかもしれないので、マーキングしておきました。
 ・小玉スイカ
もう、摘心して「蔓が伸びないよう」処置をしています。それでも、黒皮スイカのツルが伸びてきたので、小玉スイカのツルをカット整理して「場」をつくっています。
今日は「無印のスイカ」を見つけました。これで、ハンドボール級が11個になりました。
 ・マクワウリ
無印を1個見つけました。これで成長中が4個になりました。