新・農業日誌
私の農業体験記 
2023年10月

  231031(火) 曇りのち晴れ
今日は月末。普段通りに家事を済ませて、月末の事務処理。施工図のチェックを済ませて、やっと農作業です。
本日は「集中作業日」です。
明日から11月で、11月15日に第1回白内障手術です。それから3週間は「安静」で、農作業もウオーキングも禁止です。それを前提に、作業を進めています。
■インゲンの棚組
 ・1畝の発芽率が悪い。追加で種蒔きしたけど、どちらがウスイエンドウなのか、それともスナップエンドウなのか?もう記憶がない。更に言えば、ウスイエンドウの種しか残っていなかった。追加種蒔きしたけど、結果が恐ろしい。
 ・棚組をしました。苗の成長に合わせて、ネット張りですが、14日までに完了させます。

棚組の作業中に、手に留まって来たのがジョウビタキ♂でした。流石に私も野鳥も驚きです。写真を撮りたかったのですが、暑くなって脱いだ衣類に入れたまま!断念でした。

■ソラマメ
 ・今日はソラマメの種蒔き日。予定通りに行いました。乾燥とカラス除けに不織布を張りました。
 ・北風除けのフレーム組。発芽したら、フレームに風除けシートを張り、V字ブレースを組みます。

肥料の補充が必要で、作業は中断しましたが、15時から再開しました。
冬野菜の種を蒔くため、3ヶ所の畝に元肥を入れました。
 ・赤カブ
 ・白カブ
 ・ラディッシュ
 ・青梗菜
 ・菊菜
 ・小松菜
 ・水菜
 ・ほうれん草
以上8種類です。
上手くできれば、何かと使える野菜たちです!

  231028(土) 晴れ
今日は「お山」へ行く予定なので、その前の作業です。

昨日は、夕方から雷雨で、明け方に雨は上がりました。お陰で潅水は不要です。

■収穫
 ・サトイモ
サトイモが一株枯れたので、掘ってみました。名前通りに小粒ですが、良い子芋が出来ていました。
掘った後の土は、他の株の「土寄せ」に使いました。
 ・ダイコンと人参
収穫期が来て、順次掘っては使用しています。
家庭菜園用の品種で、どちらもミニサイズです。だから、小さいですが不出来なわけではありません。

3種の野菜とも「トン汁」のネタで重宝しています。ミニサイズでも、しっかり美味しいです。

■エンドウの発芽
ウスイエンドウとスナップエンドウ、どちらも発芽開始です。不織布も、ベタ掛けから浮かせ掛けに変更。もう少し伸びたら「棚」を組んで誘引です。
11月15日から2度の白内障手術で、農作業もウオーキングも3週間禁止になります。それまでに、棚組をしたいものです。
■花
 ・小菊が満開になってきました。仏花に使用しています。
 ・キンギョソウ
また家内が4株買足してきました。お花畑のスペースは限られているので、植えるのも大変です。
実生の矢車草や百日草と過密に植えるしかありません。競争で「逞しく育って」欲しいものです。


  231024(火) 晴れ
この数日、潅水だけしてきたのですが、今日は集中作業日です。

8時過ぎから作業を開始したのですが、今日は気温が上がり「暑い日」になりました。
何度かクールダウンを兼ねて休憩に帰りました。

そのたびにmailcheckをするのですが、今日はやたら業務mailの多い日でした。それも、すぐに返事やチェックが必要なものが多く、仕事と畑作業が交互になりました。結局、
畑作業終了は14時になりました。

■花畑の整理
 ・草抜き
 ・追肥(バーグ堆肥)
 ・支柱設置
 ・実生の苗がたくさんでています。畝の整地追肥を済ませた後に「移植」して整理しました。
最後に草刈り機を掛けて周辺も奇麗に!

■草刈り
家の周りも草刈り機を掛けました。

■不織布掛け
猛烈な「虫の被害」で、不織布で覆う必要があります。
今までは不織布の幅が狭く、野菜が窮屈になってきました。そこで、今日は幅1800の不織布を購入して来て、各種野菜のトンネル掛けをしなおしました。
白菜・サラダ野菜・ブロッコリーもこれで、のびやかに成長できます。


  231021(土) 曇り
雨は降ったけど、ホンのお湿りで安息日にはならない。

■タマネギ
極早生50株、中晩生100株のタマネギを植付けました。これで残る秋の植付は、月末予定のソラマメだけになりました。
あとは成長に合わせて、棚組や霜よけになります。
11月は、白内障手術で「安静」期間が多く、農作業もヘビーなことはできません。計画通りに進行しています。

■潅水

■草削り
今日も2レーンの草削りでした。


  231020(金) 薄曇り


畑の風景も様変わりです。これから「春の収穫」目指して植付けて行きます
天気予報は大外れ、雨は15時以降と予報が変わっていたが、空を見ていると「それも怪しい」気がする。

と言うことで、朝から農作業です。もう20月下旬だというのに、まだ「夏日」で、暑いこと!

■潅水
本日は「液肥」で潅水

■畝のケア
 ・昨日、撤収したオクラの畝。今日は耕運機掛けで良く耕し、成形してラッピングしました。
 ・以前、耕しておいた畝、まだ荒いので、耕運機の掛けなおしです。やっと土が細かくなりました。
第1ブロックの畝は休ますために、成型後ラッピング。
第2ブロックのソラマメの畝も再度耕運機で良く耕し、成形しました。月末に種蒔きです。

■収穫
 ・ダイコン
自然界の草が減り、葉を食べる虫たちのターゲットは「畑の野菜」です。
強力な農薬を使えば防げるのでしょうが、有機農薬では効果は期待できない。
今のターゲットダイコンになりました。どんどん『葉がなくなる』ので収穫するしかありません。
因みに、ネット掛けは有効に機能していない。不織布の方が目が細かく「有効な虫除け」になっている。

■草抜き土寄せ
 ・イチゴ、アスパラ、サトイモ
畝の草抜きにあわせ、土寄せしました。
■草削り
今日は「2レーン」の草削りをしました。


  231019(木) 晴れ
メチャ仕事が忙しいうえに、出張もあって、畑作業の時間を作るのも大変です。

今日も、朝から仕事優先で「2物件の急ぐ資料」を作って、関係者へ送付。
やっと畑へ出たのは16時でした。今夜から「雨予報」で、雨の前にすると都合の良い作業があります。

■インゲンの種蒔き
ウスイエンドウと、スナップエンドウの種蒔きが待ったなしです。畝の準備は済んでいるので、
 ・黒マルチに穴をあけ
 ・潅水してから種蒔き
 ・バーグを被せて潅水
 ・保湿とカラス除けの不織布掛け
これで、あとは雨に任せます。

■タマネギ
苗穴を開けました。雨で土を湿らせ、21日に苗を植えます。

■ジャガイモ
発芽を諦めかけていたのですが、出張から帰ったら、6割くらいの発芽になっていました。
■オクラの撤収
一夏、たくさん実をつけてくれましたが、撤収時期を迎えました。
 ・最後の収穫
 ・棚をバラして部品を回収
 ・オクラを抜く
 ・黒マルチを取り、天地返し
後日、耕運機を掛けて整地します。

■人参
青虫に『葉を食われた人参』もう収穫するしかありません。小粒ですがサラダに使えます。

作業終了は17時半。もうすっかり「暗く」なりました。日が短くなりましたね!


  231013(金) 晴れ
今日は、畑を済ませてから「インフルの予防接種」のつもりだったのに、予定が狂って逆になった。
ドクターから「激しい運動は禁止」と言われたのですが、あとの予定が立たない。
 ・明日、午前中は「和歌山城勉強会」
 ・明日(土曜日)午後から雨
 ・明後日(日曜日)早朝から九州出張で火曜日に帰る
 ・水曜日は現場

今月中に「豆類の種蒔き」が必要で、元肥入れは2週間前。逆算すると「今日しかない」と言う答えです。
最低「肥料入れだけでも」と、肥料を撒いて耕運機掛けまで済ますが、やっぱり「シンドイ」
もう、無茶は利かんなあ〜


  231008(日) 曇りのち雨
予報は「午後から雨」でしたが、朝から時おり「ポツリ」と来ていました。

作業が出来るうちに少しでも進めておこうと、雨は無視して「冬瓜とモロヘイヤ」の撤収です。

作業は「力仕事」です。頑丈に張った根をスコップや鍬で起こして、順次撤収です。

大きく撤収後は、鍬で天地返しして、草と分離していきました。本日の作業はここまで!
あとは、雨が土を柔らかく解してくれるでしょう。

次回は「元肥」を入れて耕運機で良く攪拌して成形します。2週間後の「ソラマメ」の種蒔きに備えます。
奥の畝は、耕運機で攪拌後成形刑してラッピング。予備畝にします。


  231007(土) 曇り時々晴れ
3連休の初日です。ハイシーズンを迎えている「生石高原のススキ」を見たかったのですが、孫が熱を出して急遽預かることになった。あいにく、今夜から「雨予報」で、今回もお山へ行くチャンスを失した。
畑作業に切り替えたのですが、畑へ出ると「アレルギーが悪化」する。鼻水とくしゃみが止まらず、目が痛痒い。突然発汗して寒気が来る最悪の体調です。
■潅水
■収穫(オクラだけ)

■野菜の消毒
自然界の葉が減ってきて、野菜に虫が群がる季節になりました。
■白菜
不織布でトンネル掛けしました。
■小菊
役目を終え枯れた小菊のカット。まだ咲きそうな菊もあるので、枯れたところから切っています。全部枯れたら、カットしてから追肥して、来春に備えます。
次は、冬瓜とモロヘイヤの撤収です。

■冬瓜
もう充分収穫しました。とにかく人気のない野菜で、収穫済ですらどうなるのか?
更に未収穫があるのですが、写真のように「虫が群がって」ボロボロになっています。もう撤収していいだろう。

■モロヘイヤ
冬瓜以上に人気のないモロヘイヤ。1度てんぷらにしただけで、もう見向きもされぬまま大木(高さ3mほどに)になった。黄色の花が咲き、鞘つきの実をいっぱい付けています。

花は食べられるそうですが「実は有毒」だそうで、これも撤収しかありません。


  231005(木) 曇り時々小雨
絶不調の体が、作業を嫌がる。時折小雨がパラつく、あいにくの天気で、午前中はボイコットしていた。

昼食後、意を決して作業開始。今日は、
■第2ブロック
インゲンの畝2畝に元肥を入れて耕運機で攪拌。成形してラッピング。これで、10月20日ごろに、ウスイエンドウとスナップエンドウの種蒔きをします。

■第5ブロック
タマネギの畝元肥を入れて耕運機で攪拌。成形してラッピング。これで、10月20日ごろに、極早生と中晩生の苗を140株定植予定

ナスの撤収あとは天地返しまでしてあったので、耕運機攪拌して成形、ラッピングして予備畝にしました。

全景を眺めれば「黒マルチ」が目立つようになりました。


 231003(火) 曇り
畑作業をすると「花粉症」が酷くなる!
今日も、作業終了時には、鼻水はだらだら、目はしょおしょぼで痛痒い。

いよいよ「ケツに火が付いてきて」今朝は6時から作業開始です。

■収穫
 ・冬瓜
幾つかは配ったのですが、それでも収穫済と併せると、ストックが「8個」になります。日持ちするとはいえ、人気のない野菜で、家内から「どうするネン」と苦情が来ています。
 ・ナス(これで終わりです)
 ・オクラ(次の撤収はこれですが、いつにしようかな)

■ナスの撤収
もう病葉だらけで、未だに花を咲かすのが痛々しい。そこで「撤収」に決めました。
 ・支柱解体
 ・ナス撤収
 ・敷き藁の裁断(押切で)
 ・天地返し

隣接するアマネギの畝に、5日に「元肥入れ」することにしました。仕事の工程を考えると、このタイミングしかない。その時、撤収したナスの畝も耕運機掛けします。成形ラッピングも済ませ、休養させます。ご苦労様でした!

■潅水(本日は液肥で)
■ラッピング
第3ブロックの「夏野菜の畝です。出番は来年3月ですから、それまで休めます。

■第1ブロック
冬野菜が揃ってきました。左から
 ・大根(不織布の中で窮屈になってきたので撤去)
 ・人参
 ・キャベツ(ネットの中で)
 ・ブロッコリー


 231001(日) 曇り
天気予報は大外れ!
夜中に降るはずだった雨が、昼にズレた(それもさらにズレている)。

一雨降った後で耕運機掛けをしたかったのですが、仕方ありません。

■第2ブロック
 ・エンドウの畝
耕運機掛けして成形しました。元肥入れは5日の予定。その後、ラッピングします。

■第4ブロック
 ・来年の「夏野菜」の畝
成形を済ませました。次回、ラッピングして来春まで休ませます。
 ・イチゴ
元肥を入れて、苗を定植。採取した苗は5株が生き残っていました。

■第5ブロック
 ・タマネギ
成形をしました。元肥入れは5日の予定。更に、植付前に「一発肥料」を入れる予定。
■第5ブロック
 ・アスパラ
今年は収穫にならなかったが、来年は大丈夫だろう
 ・サトイモ
収穫は11月の予定(あまり育ちは良くない)
 ・白菜が育ってきた。ボチボチ、消毒とネット掛けが必要です。
 ・ナス
青息吐息になっているが、まだ「花を咲かせ実をつける」お陰で撤収出来ないでいる。

■紫蘇
青紫蘇、赤紫蘇どちらも花盛りです。刺身の紫に入れると「香りがよい」のですが、ホンの数房でよい!www多すぎる

■キンギョソウ
来年用に苗を定植したのに、もう咲きだした。これでは越冬できないのではないか?

■パセリ
家で使うため植えたのですが、芋虫に食われ「丸裸」になった!