新・農業日誌
私の農業体験記 
2024年4月

 240430(火) 曇り時々小雨

枝豆を統合して、その後にナスを移植

統合前のまばらな枝豆
よく降ります!
今日も時折小雨の中、午前中は家事と月末の事務処理に掛かりました。

午後からやっと畑作業です。
何時まで経っても「生えそろわない苗」に業を煮やしました。春先の仕事の忙しさのツケが畑にまわっています。

種を蒔くと、まず双葉が出て、その後で本葉が出てきます。柔らかい双葉は「野鳥や虫の格好の餌食」です。折角双葉が出ても食べられてしまい、育つことはありません。本当は、ネットでトンネルを作り野鳥や虫から保護すべきだったのに、仕事が忙しくて出来ませんでした。

■枝豆
2畝あったのですが、本葉まで行ったのは半分。今日は畝を1ヶ所に纏めました。

■ナス
枯れることを予想して密に植えていたナスですが、こんな時に限って枯れません。このままでは支障が出るので、枝豆統合で空いた畝に元肥うぃ入れて移植しました。

■ブロッコリー
発芽しない落花生にブロッコリー。落花生は諦めてブロッコリーの種を撒いておいたら発芽してきました。気温が上がって、発芽しやすくなったのでしょう。タマネギを片付けたらメッシュでトンネル掛けします。

■タマネギ
残念ながら、余り大きく育たないまま枯れてきたので、収穫しました。括って保存用に吊るしておきます。
■トマト
もうジャングルになってきました。あるがままに育てていきます。

■アスパラ
今日は収穫しました。

■ズッキーニとオクラ
どちらも撒き穴全てで発芽したのですが、双葉が食べられ、ほとんど立ち枯れです。
近くのホームセンターへ苗を買いに行ったのですが、品揃えがありません。
最後の望みを託して再び「種蒔き」しました。

 240428(日) 晴れ

圧迫骨折で落ち込むか家内の代わりに、家事全般をこなしながらの畑作業です。
 ・まずは青紫蘇の移植です、これで赤紫蘇と揃いました。
 ・次は畦の草削りです。まずは第1レーンから、雑草ごと削った土を篩に掛けて、草や小石を分離。土は返します。

上:第2レーン/下:第3レーン
第3レーン水路際の雑草を削りだした。ここは、以前「泥上げ」した土で、程よく乾燥して「ふかふかの土」になっていた。元々、畑の土が雨で流されたもので、良い土のはずです。早速「回収して使う」ことのしました。


流石に量が多いので「篩機」をセットしての改修です。
まだ、たくさんあるのですが、次に「畝起こし」するときに回収しようと思います。
何度も「種の蒔き直し」をしたのに、やっぱり発芽しない野菜がある。
 ・ズッキーニ(1株のみ発芽)
 ・ブロッコリー(1株のみ発芽)
 ・落花生(全く発芽せず)
もう1週間ほど待って発芽しなけれな「別の野菜」に振替します。その時に、泥上げから回収した土(養分たっぷりのはず)を混ぜこもうと思っています。


■トマト
随分大きくなってきました。芽カキした部分は「挿し木」にしています(半数くらいが生き残る)。
 ・芽カキ
 ・結束
 ・トマトトーン噴霧
もう「小粒のトマト」が実をつけ出しています。
畝周りが雑草だらけになってきました。早く奇麗にしなくちゃね!
■スイカ
4節までツルが伸びてきました。5節になったら摘心して、脇ツルをの伸ばしていきます。
■ナス
花が咲きだした。枯れる予想で倍の苗を植えたのに、結局枯れたものはないので「過密」になっています。

発芽しない畝に「移植」しようと思っている。
■ピーマン類
ピーマン類にも花が咲きだした。
■カボチャ
蕾をつけています。
■収穫
 ・ウスイエンドウ
 ・スナップエンドウ


 240427(土) 曇りのち雨
家内の骨折騒ぎでドタバタしている間に、サクランボが熟しました。次々と野鳥がやって来て啄んでいます。手の届く範囲で「人間分」も確保しました。

家内の利用しているヘアサロンから「カットした人毛」を大量に貰ってきました。この地域にはアライグマの被害が多く、My畑でも「トウモロコシとスイカ」が被害にあいました。
人毛をネットに入れて吊るしておくと、風で程よく飛散し、アライグマや猪を近づけないそうです。今年はこれで「畑を守り」ます。


 240426(金) 晴れ
今日は何かと用事があり、作業は僅かです。

■収穫
 ・ウスイエンドウ
 ・スナップエンドウ
 ・イチゴ
昨日の分と合わせて、若夫婦に使ってもらいます。

■草抜き
今日は、アプローチ部分のみ
花畑いっぱいに花が咲いてきました!




 240425(木) 晴れ
1泊2日の「城巡り」があって、3日ぶりの畑です。不在中は「雨」ばかりで、作物は「良く伸びているのでは」と期待していました。

旅行前に、家内がウッドデッキから転落、そのまま入院になった。今日は、入院の補充品を持て病院へ。
その帰りに「食材の補充(暫く自炊になります)」をしました。
で、農作業は午後からです。
■紫蘇
青紫蘇と赤紫蘇があります。青紫蘇は、もっと大きくならないと「見分け」が出来ませんが、赤紫蘇は分かります。紫蘇の畝の雑草を抜き、散らばっている赤紫蘇の苗(実生)を集めました。青紫蘇は、もっと大きくなれば見分けがつくようになるので、その時に集めます。

■カボチャ
一気に葉の数が増えています。雨は素晴らしい!
併せて周りの雑草を抜きました。

■九条ネギ
畝から赤紫蘇を移植し、周りの雑草を抜きました。
■追加の種蒔き
 ・オクラ
撒き穴5か所のうち3ヶ所は発芽、1ヶ所も芽が出かかっています。全くダメなのは1ヶ所だけで、同じ撒き穴から2ヶ所の発芽もあるので、事実上「全数発芽」ですが、念のため追加で種を蒔いておきました。
 ・ズッキーニ
撒き穴3ヶ所中、発芽は1ヶ所のみ。追加の種蒔きはしましたが期待薄です。その時は、この1ヶ所だけで続けます。
 ・ブロッコリー
撒き穴6ヶ所中、発芽は1ヶ所のみ。発芽しそうなヶ所が幾つかありますが、念のため追加で種蒔き。
 ・落花生
発芽なし(これで2年続き)。ダメなら別のものを植えます。
■トマト
よく成長してきて、花もたくさんついてきた。
 ・トマトソーン(ホルモン剤)噴霧
 ・芽カキ
 ・雨よけ:本日、ビニールシートで屋根を掛けました。
これから「トマトのケア」が増えていきます。

■トウモロコシ
これも良く成長していました。成長にあわせえ「風に倒れないよう」今日は棚組。今後、ロープで結束」していきます。
■収穫
 ・ウスイエンドウ
 ・スナップエンドウ
今日も大量です。前回は旅行に持って行き「お土産」にしたのでしたのですが…
困ったなあ〜
 ・ソラマメ
まだ収穫は出来ませんが、房の大きさが完全です。これから豆の成長を待って収穫です。
 ・イチゴ
こちらもたくさんできるのですが、旅行中に「大半をナメクジに食べられた」
地面より、高い位置で実るように誘引しているのですが、ナメクジも必死なのでしょうね!

■咲いた
 ・カボチャの花が咲きだした。成長は順調です。
花は不要なので、もうカットします。因みに放置すると「トマトそっくり」の実をつけます。
 ・写真はありませんが、ミズナも咲いています。花は食べられませんが、葉はサラダで食べます。


 240422(月) 雨上がり

9時前にやっと雨が止み、旅行前の農作業が出来ます。

畑を借りている地主さんと、連携プレーで「草刈り」です!奇麗に仕上がりました。

中国方式で侵略した「畝の拡大」部分、ここに黒マルチでラッピング。もう、雑草の種だらけの土なので「熱で殺そう」という魂胆です。

次に、90度振った畑の際も「ちょっと侵略」です。これで、第2ライン状畝の面積確保です。
併せて、先日抜いたツツジをコーナーに定植。けなげに生きようとしているので応援です。
次に、ブラックベリーの足回りの雑草を退治している時に、変な声が聞こえてきた。
なんと!家内がウッドデッキから転落して、うめき声をあげていました。

転落したマンマのへんな姿勢は何とかできたのですが、出来の上にあげることが出来ません。猛烈な痛みもあるので救急車のお世話になり、病院へ搬送。そのまま入院となりました。
幸い、骨折はなく「打ち身」の痛みなので、動けるようになれば退院ですが、さて?どのくらい入院なんだろう。このママ「寝たっきり」が1番悲劇ですから、明日からリハビリ」だそうです。

入院の手続きを済ませて一旦家へ帰り、入院に必要なものを揃えて再度病院です。帰路は、日前宮にお参りをけりました。

再度、作業の続きです。
 ・伸びてきたトマトの結束と芽カキ。芽カキした部分を挿し木したら、半数が生き残った。来年からは、苗を買うのは控え、これで増やそう!
 ・イチゴが熟してきました。美味しくいただきました。
 ・エンドウを収穫しました。明日は「土産代わりに持って行こう」と思います。


 240418(木) 黄砂
黄砂で「霞んだ1日」でした。
洗濯物は「部屋干し」したのに、農作業はそうはいかない。9時半から作業開始て、休憩を挟みながらですが、夕方5時半まで、ほぼ終日作業でした。きっと今夜は、PM2.5で酷いことになりそうです。
中国方式の領土拡張です。じわじわと堰板の位置を変えて、ライン状畝の幅拡大です。半端ない雑草込みの土などで、暫くは雑草との戦いは必至です。拡張した領土を耕せるのは、芋の収穫が済んだ秋でしょうね。

本日は「安納芋」のツルを定植しました。20本のツルで1672円、www芋を買った方が安いでしょうね!
家内の友人が「自然薯」を届けてくれました。

もう、所狭しと畝に変えているのに「どうするネン!」です。
考えた末の結論は、「第2のライン状畝」を造ることです。

防草シートを半分剥がし、天地返し後に元肥を入れて、耕運機掛け。とりあえず必要なだけ畝にしましたが、秋のシーズンオフには、もう少し幅も広げ完全なライン状の畝したいと思います(元気であればね!)

畝の準備が出来れば、自然薯の分解です。幾つにも割って、切り口に防腐の草木灰をつけて、畝に定植しました。
自然薯は「ツルを伸ばす」ので、芽が出たらネットを設けて誘引が必要です。

隣には、先にサトイモが植えてあります。どちらも収穫は11月で、ロングラン栽培です。

サトイモには連作障害があるので、自然薯と左右を変えて交互に作って行くつもりです。
(あかん!完全に来年も畑をやる」つもりになっている)
この後は、半分枯れたツツジを抜いて、サツキに植え替えしました。この作業も結構ハードでした。

これだけ作業しても歩数は7200歩。ウオーキングのようには伸びないねえ〜


 240417(水) 晴れ
■草刈り
畑の周りの雑草が気になっていたのですが、野鳥荘へ行っている間に、地主さんの休耕田の「田起こし」が終わっていました。
これでは、My畑の周りの雑草が目立って仕方がりません。もう、待ったなしで草刈りです!
ところが草刈り機のご機嫌が悪くて、なだめながらの草刈りでした。今日は、新しい回転刃を購入したので、次は交換してから使います。

■イチゴ
イチゴの葉が大きくなって、トンネルが窮屈になっていました。もう保温も必要ないので、一旦は外したのですが「実が大きくなって」きたので、雨よけの四ネルです。果物は「雨に当たると実が割れる」ので、その防止です。
イチゴの収穫もう間近です!
■収穫
 ・スナップエンドウ
不作と言いながら、随分採れるようになってきました。
 ・ウスイエンドウ
今日は試しどりです。もう数日置いた方が、実が大きくなるのですが、今の方が柔らかく食べられるともう。
 ・アスパラ
少しずつですが、収穫は続いてます。

■ブロッコリー
まだ僅かですが、発芽が始まりました。

■追加の種蒔き
 ・枝豆
24の薪穴に対し発芽が確認できたのは13ヶ所、発芽率54%ですが、掘り返してみると地中で発芽もあり、全く発芽せずは5ヶ所。ここには追加で種蒔きしました。
 ・ズッキーニ
掘り返して見ましたが全滅でした。本日、撒き直しをしました。
 ・オクラ
こちらも、掘り返して見ましたが全滅でした。本日、撒き直しをしました。


 240414(日) 晴れ


今日は「集中作業日」です。
途中、苗の調達で出かけることはありましたが、8時半から14時まで、よく頑張りました。これで、安納芋以外の定植や種蒔きが終了。畝は「フルエントリー状態」です。

■ライン状畝の花壇
花の苗を背が伸びてきて「風に弱く」なってきました。イボ竹で支柱を建て、結束ロープや結束リングを使って、風で倒れないように養生

■スイカとメロン
ホームセンターで苗を購入
 ・小玉紅スイカ
 ・マクワウリ
各2株です。
 ・全体に、根切り虫の殺虫剤を散布
 ・作ってある鞍に苗を定植
 ・敷き藁で養生
 ・行燈で保温と風除け
しっかり潅水して終了

■キュウリ
苗をもらってきました。
定植して稲わらで覆う。支柱を建てて結束。背が伸びてくれば、ネットを張って誘引します。

■トマト
1株貰ったので、強引に定植、もう、ツメツメです!
先に定植したトマト、もう花を咲かせています。

■ナス
先に購入した苗、定植したけどまったく成長しない。それどころか元気がない。そこで、3株購入して密植です。半分生き残ればOKです。
変わった野菜の苗をもらいました。
もう、空いている畝はないので、サラダ野菜の発芽しなかった蒔き穴を広げて定植しました。
■豆類
 ・スナップエンドウ:毎日少量ですが収穫できます。これでも、夫婦だけだと余ってしまう。
 ・ウスイエンドウ:実が大きくなってきました。殻が黄色くなったら収穫です。
 ・ソラマメ:グングン大きくなってきました。収穫できる時が楽しみです。


 240412(金) 晴れ
まあ、今日の暑いこと!
長そで1枚(日焼け防止と肌の保護のため半袖で作業はしません)で、汗みずくになる。

今日の作業で、作付けで残すのは「スイカとメロン・キューリ・安納芋」だけになりました。その後は、収穫の済んだ畝に「次の作物」になります。

■第1ブロック(11種類)
今日の作業でブロック完成です左から
 ・サラダ野菜6種類
 ・ピーマン類3種類・本日苗を購入して定植しました。併せて棚組と結束まで。
 ・ジャガイモ:どんどん成長中。
 ・トウモロコシ:昨日、ポット苗を定植しいました。
■第2ブロック(4種類)
今日の作業でブロック完成です左から
 ・ウスイエンドウ:間もなく収穫開始
 ・スナップエンドウ:不出来ながら収穫が続く
 ・オクラ:本日種蒔き
 ・ソラマメ:実が付きだしました。
■第3ブロック(2種類)
 ・スイカとメロンの畝
苗の入手が出来次第定植します。
 ⇒定植後に藁で畝を覆う
 ⇒メロンの棚を組む
 ⇒スイカの畝をネットで覆う
こんな作業が続きます。
■第4ブロック(5種類)、左から
 ・トマト:本日、芽カキ・結束。花が咲いたので、トマトトーン吹付。間もなく屋根が必要になる。
 ・キュウリ:苗の到着待ち
 ・ナス
 ・ズッキーニ
 ・イチゴ
■第5ブロック(6種類)、左から
 ・枝豆:発芽しだしています。その奥にアスパラ
 ・枝豆:発芽しだしています。
 ・落花生とブロッコリー:本日種蒔き。その奥に里芋
 ・タマネギ(中晩生)
■ライン状畝(花を除き6種類)
 ・花壇
順次咲いてきました。ユリ畑は65株程になっています。多すぎることは理解しているのですが、間引きの仕方が分かりません。
 ・安納芋:苗が届き次第定植
 ・カボチャ:昨日定植
 ・ハーブ類(紫蘇・ローズマリー・ミント・パセリ)
作付け予定を含め、ピーク時には34種類の作物とお花になります!


 220411(木) 晴れ一時曇り
今日は、集中作業です。
午前中3時間、昼食を済ませてさらに3時間の「体力勝負」でした。
何故、これだけ集中作業にしたのか?それは、
 ・家内がインフルに感染して、密を避けるため「家に居場所ばない」
 ・私も感染した可能性が高く(体調に異変を感じている)、そうなると今後の畑のスケジュールに影響が出るため、前倒しの行程にした。
■まずは先日からの続きです。畦の土を削り取り、篩に掛けて砂利を取り除き、畝に盛り上げる作業です。文字通り、腕力と腰を使う「体力勝負です。

1.畦の土を篩に入れる。大きな土くれは篩に通らないで「両手で細かく砕く(写真は砕いた後のもの)。
2.篩機を前後に動かし、メッシュを通るものを篩い落とす。
3.残った土を掌で押し付け、さらに砕く。
4.これを複数回繰り返す
5.最後に残った砂利を捨てる。これを、繰り返して「畝の土を増やし」ます。
5.最後に耕運機でよく攪拌。
6.成形してラッピング、これで終わりです。

かなり「キツイ作業」ですが、土を増やすには有効です。まだ、畦は3レーンあるので、次からタイミングを見て、畝の土を改善していきます。
■土を増やした畝のうち、もう待ったなしの「トウモロコシ」に元肥を入れました。

ポットで作っていたトウモロコシの苗は、もうしっかり成長しています。準備が出来たので「速効で移植」です。
■こちらももう待ったなしの「カボチャ」です。
畝に元肥は入れてあるので、ポットでしっかり育ったカボチャ苗の定植です。
 ・畝に穴を掘り「底肥」を入れて?鞍を作ります。
 ・鞍にポット苗を定植
 ・稲わらで養生
■スイカとメロン
畝に元肥は入れてあるので、今日は、鞍作りです!
 ・畝に穴を掘り「底肥」を入れて?鞍を作ります。

苗は購入して定植します。
インフルの洗礼が済めば、植えようと思います。
■観察
 ・紫蘇
赤紫蘇と青紫蘇の実生の発芽を待っています。
雑草の方が目立つのですが、よく見れば「小さな発芽」が見て取れます。ある程度育ったら、雑草を片付けて、紫蘇の成長を促します。

 ・サラダ野菜
6種類の野菜がよく育っています。
 水菜
 レタス
 サニーレタス
 サラダ菜
 菊菜
 九条ネギ
どれも僅かですが、老夫婦二人には充分な量です。

 240410(水) 晴れ
今日は、大阪です。
些か嬉しくない問題の解決のためです。それまでの僅かな時間でしたが、体力勝負をしました。
 ・まだ食べられるサラダ野菜を移植
 ・このあとに、篩に掛けた土で畝を増やしていきます。
 関係のない追記
今月の予定表を見て笑ってしまった。
延5日間の旅行を含め13日間の外出になっている。うち、残務での外出は2日間だけ。無理やり暇を潰しているのが分かる!

大阪で業務中に連絡が入った。昨日から発熱していた家内、今日は「インフルエンザA型」と判明、きっと、もう私にもうつっているだろう。これで、外出予定が少し減るだろう。


 240409(火) 雨のち曇り
北陸城巡りもあったけど、それにしても「良く雨が降る」もんだ!

■やっと小雨になったとき、畦の天地返しです。
雨が続くと、畦が高いため、畝周りが水浸しなってしまう。そこで、畦の土を畝に盛り上げて、畝の土の少なさも解消する予定です。
天気の回復を待ち、土が乾いてきたら「篩掛け」して、畝の土を増やします。

■九条ネギ撤収
ここには元肥を入れて、トウモロコシを定植します。
ジャガイモは、結局「100%発芽」になりました。

■スナップエンドウ
ささやかな収穫ですが、夫婦二人には充分な量です。

■枝豆
発芽を始めました。

■ポット苗
 ・カボチャとトウモロコシ:もう定植出来ます。
 ・キュウリとズッキーニ:結局発芽せずです。ズッキーニは直まきしました。キュウリは苗をもらいます。


 240405(金) 曇り
3日間の「北陸城巡り」から帰ったら、紅白の「トキワマンサク」が、満開になっていました。
■イチゴ
花が咲いて実をつけるのですが、実が大きくするより、子孫を残す「ランナー」を伸ばすイチゴ。
ランナーをカットして、実の方へ栄養を回すよう促します。
■ズッキーニ
ポット苗で発芽まではいったのですが、まったく成長せず、双葉を作らない。
仕方がないので、種を買ってきて、直まきしました。

種もビックリするほど値上がりで、僅か7粒の種で300円です。
■サトイモ
使い残して芽が出始めたサトイモを植えました。
僅か2個なので、上手くいっても収穫量はしれていますが、自宅用にいいかもしれない。
■ジャガイモ
ジャガイモの剪定です。
放置すると「小さなジャガイモをたくさんつける」ようになります。半数に剪定して、大きな芋になるようにします。
■ソラマメ
充分花をつけ、結実したので、これ以上伸ばして仕方がありません。
そこで今日は「摘心」です。もう、上に伸びないようにして、実の方へ栄養を回して貰います。

先端の若葉にアブラムシが付くので、摘心は、その予防にもなります。
■収穫
 ・スナップエンド
 ・アスパラ
 ・菊菜

■枝豆
僅か1株ですが発芽です。問題は成長するのか?です。上手く双葉に育つよう願っています。

■ウスイエンドウ
ようやく、サヤをいっぱい付けてきました。グリーンピースになるまで、まだ時間が掛かります。

■ユリ畑
新芽から「成長」がはっきり分かるようにきました。

■スイカの畝
ここには、スイカ2株とマクワウリ2株を植える予定です。
定植は中旬の予定ですが、その前に「底肥」を入れて「鞍」を作ります。

今年は、アライグマに襲われないよう「人毛」を近くの「ヘアーサロン」に収拾をお願いしています。
人毛をネットに入れて吊るしておくと、風で人毛が畝にバラまかれ、アライグマが嫌がるそうです。初めての試みですが、先人の知恵に頼ります。


 240401(月) 晴れ
明日から旅行で不在になります。
その前に、第3回元肥入れです。
誤算は、昨夜の雨です。雨が降るとは考えもしなかったので、今日の作業がしやすいように、昨日、黒マルチを剥がしておきました。お陰て、土が濡れすぎて、耕運機掛け「泥んこ」に近くなりました。

■第1ブロック・落花生の畝
元肥を入れ耕運機掛け、ざっと形、整える。

ジャガイモはもう1株発芽、これで19/21=90.5%の発芽率になりました。

■第2ブロック・オクラの畝
元肥を入れ耕運機掛け、ざっと形、整える。

■第3ブロック・スイカの畝
元肥を入れ耕運機掛け、ざっと形、整える。
四方にイボ竹を建てる。この範囲内が畝の目印です。

■第5ブロック・ピーマン類の畝
元肥を入れ耕運機掛け、ざっと形、整える。

■帯状・安納芋の畝
元肥を入れ耕運機掛け、ざっと形、整える。
どの畝も、旅行から帰ってから、様々な仕込みをしてから、成形してラッピングします。