■チェンマイ大学メイフィアキャンパスにて
自然環境保護センターが空振りで時間が余ってしまいました。そこで、チェンマイ大学メイフィアキャンパスにてです。
数年前に、試験農場でヌード撮影をすると言う不逞の輩がいたそうで、野鳥がたくさん観察できる農場は立入禁止。それでも、まだまだ探鳥スポットはある。
この日の出会いは、
・アカガシラサギ
・ヒメコノハドリ
・ハウチクドリ
・リュキュウガモ
・ツバメ
・モリツバメ
・ムネアカゴシキゴリ
・シロボシオオゴシキドリ
・インドハッカ
・オオハッカ
・ミドリハチクイ
・アマサギ
・インドトサカゲリ
・オオチュウ
・オジロビタキ
・カノコバト
・チョウショウバト
・キバラタイヨウチョウ
・シマキンパラ
・シキチョウ
・猛禽類複数 これでこの日の探鳥は終わり。 |
 シロボシオオゴシキドリ |
 |
サリンさんに「国際会議場を見学したい」と伝えていたのですが、忘れたようです。
そこで、マルさんに寄っていただきました。
イベント開催中は中に入れるそうですが、この日は何もなし。ということで「何時か機会があれば」と言うことになりました。
でも…きっともうないかな
|
■夕食は「飲茶」の店で
チェンマイへ行けば必ず立ち寄る店です。
蒸篭を指差して蒸してもらいます。
昨年より随分数が減りました。
この歳に慣れば「1年ごとに体の数値が悪化」します。それぞれの理由で、料理も酒も「ちょっと控えめ」になってきました。
この日はこれでお開き、ちょっと早めです。
明日は、4時半起きで準備をし、いよいよ北タイへ移動です。
昨日同様セブンイレブンで朝食を買いました。
寝不足続きです…バタンキューでオヤスミ! |