マレーシア再び |
旅行日程 |
昨年に続いてのマレーシア「探鳥三昧」 |
・去年は、あんなに寂しがったヤマトが今年はいない。2年続きのマレーシアですが、これがとっても寂しい。 ・旅行で気になるのが「畑の潅水」です・「梅雨入り」が遅れており、今回も友達のお世話になった。 ・今回の旅行では「連泊がない」ので、着替えの衣類は日数×2セットが必要。荷物が多くなります。 ・フレイザーズヒルとベルジャヤヒルズは去年と重複しますが「季節が違う」ので、出会いが楽しみです。 6月8日(土) タクシーで駅へ向い、和歌山18:20発のリムジンバスで関空へ。登場手続きはネットで完了しているが、機内預けの荷物のドロップイン手続きが必要。LCCは極端に人員が少ないため、ドロップインの行列だけで時間が掛かる。更には、第1ターミナルですが移動は電車と、遠くにある。 エアアジアD72便(関空)22:00 去年は「機内の猛烈な寒さ」だったので、重ね着を用意する。 今回も「非常口のある広い場所」を確保できた。 |
6月9日 クアラルンプール国際空港3:25到着(定刻より20分早い・時差1時間)。 クアラルンプール国際空港入国手続き後、鉄道(空港エキスプレス)でクアラルンプールセントラル駅へ向かう。 ※空港駅(ターミナル2)で始発列車を待ちながら、持参の朝食を済ませる ※前回の旅行で結構な額の現地通貨が残っているのでマネーチェンジは5万円だけ 空港エキスプレスで、セントラルまで30分。20分間隔で運行されている。料金は片道55MLと、決して安くない。 ※マレーシアリンギット:約26円(昨年は32円) ガイドさんとは、セントラル(駅)で待合せ。セントラル駅で6時まで待って合流。荷物を積込んで探鳥スタート。 ■アワナゲンティン(観察野鳥25種) 午前中探鳥:次の目的地、タマンネガラへ車で向かう。移動途中で昼食 リゾート地の一角で、探鳥に訪れる人も多い。道から一歩入れば熱帯雨林(ジャングル)で、猛烈に蒸し暑い。 ■ムティアラ タマンネガラ(観察野鳥13種) 探鳥:到着後、渡し船で国立公園側に渡り、ホテルにチェックイン。 ホテルで荷物を片付けている最中に「カニクイザル」に侵入され、追い出すのに四苦八苦した 船で川登りしながら探鳥(とても涼しい)。途中、上陸してトレイル(殆どジャングル)を散策。 19時探鳥終了。その足で、ホテルで夕食 宿泊:Mutiara Taman Negara ※夕食後、シャワーを浴びて速攻で就寝(昨夜は深夜便で殆ど寝ていない) ※夜半に「雷雨」で目が覚めた。猛烈な雨で、各地で倒木や氾濫が起きた |
6月10日 ■タマンネガラ(観察野鳥20種) 国立公園内で探鳥:7時より、リゾート(ホテル)周辺、およびリゾートに続くトレイルを歩いて探鳥 7時でやっと日が昇る。それでも私たちのカメラでは「光量不足」でした トレイル散策途中に、ホテルで朝食(バイキング)。更にトレイル散策を続ける。 その後、昨日とは別の川上り。これで、タマンネガラは終了。 チェックアウトの準備を済ませ、ホテルで昼食。昼食後(15時)移動開始。 ■クラウフォレストリザーブ(観察野鳥6種) 夕刻にジャングル内で探鳥し、宿泊地ベルジャヤヒルズへ向かう。途中、夕食を取る ■ベルジャヤヒルズ ベルジャヤヒルズは前回も行ったところへ移動。到着は21時。 宿泊:Colmar Tropicale ※深夜から「下痢」が始まる。この日も夜半に雨 |
6月11日 ■ベルジャヤヒルズ(観察野鳥10種) 6:45ホテルで朝食(バイキング)。その後、とその周辺で探鳥。 ■フレイザーズヒル(観察野鳥18種) フレイザーズヒルへ移動途中に昼食。(ここも前回訪問している。とても良いところで数日なら私だけでも暮らせそう) ※移動中に「雷雨」になった。フレイザーズヒルへ通じる8㎞の道は、雨による倒木で一時閉鎖になっていた。 ただ、無駄な時間なったわけではなく、何時でもどこでも「探鳥になる」のがメレーシアです。 それにしても、乾季なのに「連日の雨」に戸惑いもある。持って行った雨具が立派に役立った。 宿泊:Shahzan Inn Fraser's Hill |
6月12日 ■フレイザーズヒル(観察野鳥32種) 7時から周辺で探鳥。途中、ホテルで朝食(下痢は続いているが、上手くコントロール出来ていた) 15時フレイザーズヒルを出発し、クアラルンプールへ向かう。夕食後、ホテルへチェックイン (これで、ガイドさんとお別れです) 宿泊:Hilton Kuala Lumpur やっと、コンビニも自販機もない世界から「文明」に戻って来た。 |
![]() 7時起床。ホテルで朝食(バイキング)。一旦部屋に帰り観光準備。9時にチャーターしたタクシーに乗車、観光に向かう。 ブルーモスク 2度のマレーシア旅行で、初めての「観光」です。笑ってしまいますね。でも、何時でもどこでも「探鳥旅行はこんなもの」です。 素晴らしいモスクでしたが、案内人の「話の長さ」にはまいった。見学時間1時間で、帰路に着く。 ホテルで出発準備を済ませ、チェックアウト13時。同時に荷物をクロークに預け、昼食とショッピング。 セントラル駅で、搭乗手続きと荷物を預け、手ぶらでクアラルンプール国際空港へ向かう。これは楽だ! 空港でさらに土産を買いまし、持ち金を使いきる。この当たりかあ「下痢が酷くなり」頻繁にトイレに通ううちに、大切なウエストポーチをトイレに置き忘れる大失態を犯した。いくら集中力が切れてきたと言えどもあってはならないことだ。一瞬「頭が真っ白」になったが、保安員に届けられていて、事なきを得た。1%もない僥倖に恵まれたと、時間と共に恐怖心が湧いた。 マレーシア航空(MH052便) 22:10にて帰国の途に |
6月14日 関空5:40定刻到着。7:50分の始発リムジンバスで和歌山へ。 真先に診療所へ行くも、下痢はその後も続いた。探鳥を楽しみながらも「下痢と戦う」ツアーでした。 |
|