オーストラリア「パース」探鳥
241108
 11月8日(金)晴れ、時々小雨
6:00起床。予想より寒い!
昨夜泊まったホテルは、こんなとことでした。サンノ マラコンダ エアポートホテルは、長屋タイプのモーテルです(写真は正面ゲート)。

出発準備を済ませてから、レストランが開くまで、暫くホテル敷地内で探鳥です。流石は、どこも野鳥だらけです。

ここで出会った野鳥は~オーストラリ「Perth」探鳥旅行241108₋1~で掲載しています。facebookでご覧ください(名前は随時調べていきます)。
7:00レストランで朝食。

敷地内はこんな雰囲気

ここが泊まった部屋のある建物

ここがレストラン
一人で何でもやるので、なかなか出来上がらない
食事は注文も支払いも自己責任

メニューの説明(英語)では内容が分からない
エイヤーで決めたのがコレ!
これがオーストラリ最初の食事です(二人でシェア)

8:00探鳥ガイド太田さんと合流して出発。
この日から16日午前中まで、探鳥のプロガイド「太田さん」のガイドです。
まずは、パース市内のホテルで3泊して「Perth近郊で探鳥」です。

241108の探鳥地:パース近郊
 ・ビクトリアダム(陸の野鳥)
 ・昼食
 ・ノースレイク(水辺の野鳥)
 ・レークハーズマン(水辺の野鳥)
 ・レークモンガー(水辺の野鳥)
オーストライアムシクイ類、水鳥やインコ


■ビクトリアダム(陸の野鳥)
ビクトリアダムまでの約1㎞を散策。ただ、ダムには立ち入り禁止で行くことはできません。ダムがあることは、この送水管で想像するしかありません。

ここでは、オーストラリアを代表するムシクイ
 ムラサキオーストラリアムシクイ
これに出会うことが出来ました。ただ、この後もツアー中によく出会ったムシクイでした。
陽にあたると青い羽根が「キラリ」と光り、とても美しい野鳥です。

ここで出会った野鳥は~オーストラリ「Perth」探鳥旅行241108₋2/ビクトリアダム~で掲載しています。facebookでご覧ください(名前は随時調べていきます)。
併せて、ここで出会った「花」もご覧ください

■昼食
行程の共通でしたが、昼食は遅い時間です。お店は2時間しか営業しておらず、もう閉店間際になります。

いきなりですが、昼食は「フィッシュ&チップス+トースト」の定番です。まあ、日本と違って「選択の余地」はあまりありません。これを二人でシェアです。トーストは、どこでも「薄い」パンでした。

食事中にやってきた、小型の有袋類(名前は忘れました)。本来は夜行性で、出会うはずがないそうです。食事の「おこぼれ頂戴」が習慣になっているようです。怖がる様子もなく、慣れたもんでした!

■ノースレイク(水辺の野鳥)
午後からは、急ぎ足です。
大きな都市公園で、親水公園にもなっています。中心に池があるのですが、周りに山も川もなく「湧き水」の池のようです。地図も見ても、湖沼が多いのですが、川はスワンリバーだけです。雨が少ない地方のようですが、流れ出るところもなく、こんな水面を作るでしょう。時間があれば「1周歩きたい」所ですが、それには1日必要になりそうです。

ここではたくさんの「水鳥」に出会いました。
ここで出会った野鳥は~オーストラリ「Perth」探鳥旅行241108₋3/ノースレイク~で掲載しています。facebookでご覧ください(名前は随時調べていきます)。


■レークマーズマン(水辺の野鳥)
ノースレイクと比べれば、随分小振りで「沼」と言った方がよさそうです(これは湿地側のことでした)。
木道があり、まるでマングローブの森を歩くようでした。
殆ど水鳥ですが、野鳥の密度は「格段に高い」。片時も目が離せない水辺でした!


ここで出会った野鳥は~オーストラリ「Perth」探鳥旅行241108₋4/レークハーズマン~で掲載しています。facebookでご覧ください(名前は随時調べていきます)。

■レークモンガー(水辺の野鳥)
本日最後の探鳥地です。
もう、日没前の僅かな時間です。遅くなると、夕食を食いそびれます。

住宅地の中の都市公園で、散歩する市民も多かったです。

ここで出会った野鳥は~オーストラリ「Perth」探鳥旅行241108₋5/レークモンガー~で掲載しています。facebookでご覧ください(名前は随時調べていきます)。

17:30ホテルへチェックイン
Great Eastern Motor Lodge泊
200室ある大きなモーテルです。探鳥ツアー中、エレベータがある唯一のモーテルでした。

私たちの部屋は2階で、本日から3連泊です。
ベッドはダブルベッドと、セミダブルの二つ。暖房が効かず、セミダブルの掛け布団を剥がして、ダブルベッドに重ねて、寒さをしのぎました。
配線工事は、普段通りです。

ありがたかったのは、コインランドリーがあったことで、更に「40分で乾く」強烈なドライヤーがありました。

国際電話が通じないこと(ドコモが機種によりリカバリー放棄)が判明。これが旅行中のリスクになりそう。
18:30 歩いて夕食へ
これから連日「単調な食事」が続く。和食に馴染んだ胃袋には辛い。

注文は「ピザ」です。
実は、ピザとパスタを注文したのですが、パスタのオーダーは通っておらず、出てきませんでした。この体験は、旅行中何度も体験しました。「あれとこれ」という注文をすると、片一方しか通りません、必ず注文を確認してから「次を頼む」必要があります。
結果的には、ピザも全部食べきれず、パスタは不要でした。

注文を済ませ、出てくるまでに『鳥合わせ』です。この日は、73種類の出会いがありました。この作業は、探鳥ツアー中「日課」となります。

モーテルへ帰り、早速洗濯しました。
10:00就寝