オーストラリア旅行で感じたこと
WiFiとdocomo海外契約
旅行に際し「ドコモ海外利用」を契約しておいたのですが…
ケアンズに着いたその足で、capeyokeへ向かったので「電波のないweb砂漠」が1週間続きました。途中1回だけ、電波塔近くで電話が通じ、現場と連絡が取れただけでした。

mailやfacebookは「点で繋がり」ます。移動中、小さな町(100㎞間隔くらいで)を通過するのですが、そのホンの数百メートルだけ、WiFiが通じます。そこで休憩や食事をするので、その間に読んだり送信します。
 ・「ドコモ海外利用」とWiFiは両立しません。
 ・WiFiを切らないと、docomo海外は利用できません(WiFiでは料金系統が違うので電話利用は使えない)。

結局、最初の1週間はdocomo海外は諦め、WiFiだけでした。ケアンズに戻り、やっとdocomo海外の出番でした。
ホテルに置いてあるPCはWiFiを利用し、外出時はdocomo海外を使います。docomo海外は、電話だけではなく、ネット検索や自動翻訳アプリもできるし、何よりもmapでナビが利用できたことでした。おかげで、安心して歩けました。
 追記
ネット砂漠で、最近「落ち目」のfacebookを見直した。
WiFiさえあれば、facebookが繋がり「電話機能」が利用できたことでした。ただ、業務連絡の相手はfacebookをやっていないので、仕事上では役立たずでした。
なお、ラインは海外では役に立ちません(国際性がない)。写真1枚送れませんでした。