家内の意見で、北大構内へ向かいました。
大股で歩けば転んでしまうので、まるで「オカマのような」歩き方です。
今回の旅では「タブレットが大活躍」です。北大散策でもルートを迷うことなく歩けました。まずは、クラーク博士の像を目指しました。
積雪50pにめげず歩くのですが、勘違いだらけです。
まず、クラーク像は立像ではなく、胸像でした。
・立像は、羊ヶ丘展望台にあるのだと、あとで知りました。
・ポプラ並木にと思っていたのは「イチョウ並木」で、今は北大の正面道路になっています。
この後、構内の喫茶店でコーヒータイム。
体を温め直して、ポプラ並木へ向かう。
・札幌農学校当初の正面道路「ポプラ並木」は、再生のため「立入禁止」となっていました。
この頃は、雪が吹雪になってきました。そんな中でも、小鳥たちが「実」を求めてやってきていました。ありふれや野鳥ですが、とても可愛いです。
|

|

イチョウ並木にて |

ポプラ並木にて |

スズメ |

シジュウカラ |
|
札幌駅ビル(メチャ広い)地下で昼食。
昨日で「資金が尽きて」おり、贅沢は出来ない。札幌ラーメンの店で中華焼きそば。醤油辛かった!
 |

昼食を済ませて、駅ビル7階にある「シネマフロンティア」へ
ここで、なかなか見る機会がなかった『君の名は』を鑑賞。しかっり泣いた。(この紹介は別ページで) |
チェックインを済ませてホテルで休憩。いささか「お疲れ気味」です。
夕方、食事に出る。
鮨が食べたくて、昼見つけておいた店へ行った。行列が出来ており、名簿順は51番で諦めた。
同じ系列店が地下にあり、こちらは12番目でした。
回転していない店で、シートに注文を書きこんで渡す。店舗中央で板さん数人が握っているが、何せ客が多すぎる。注文しても容易に届かない。
平均「2巻1皿300円」くらいです。頼んだのは「北海道ならでは」ものを中心に。
私は呑み疲れて、この日のアルコールはなし。やはり「足止め)は精神的につかれる。 |

イカ |

カニ |

カニ |

玉 |

花咲ガニの汁(これは絶品) |

カニみそ(これも絶品) |
|
161212(月)雪のち曇り
足止め2日目。
札幌のホテルでは、朝食無料が多い。バイキング形式で、アメリカンブレックファーストです。案外料理のチョイスが多い(でも私はほんの少しだけ)。
朝食を済ませて「さてどうしよう」です。予報では、雪は上がる筈でしたが、まだ降っている。羊ヶ丘展望台に行くつもりで、昨日、交通機関などを調べておいたが、
・バスは羊ヶ丘展望台の一つ手前のバス停で終了
(歩いて丘を登るいかない)
・羊ヶ丘展望台のライブカメラが停止しており、状況が掴めない。恐らく、雪の影響であろう。
これでは、雪に慣れない私たちが、無理をして出かけても楽しむことはないだろう。
結局、10時のチェックアウトまで部屋で休み、チェックアウト後は、ホテルに荷物を預けて、再び「シネマフロンティア」です。
今日の鑑賞は「海賊と言われた男」もう、最初から最後まで「泣いたまま」でした。。(この紹介は別ページで)
映画の後は遅い昼食。もう「さっぱりしたもの」が欲しくて、讃岐うどんにしました。
食後は早めでしたが空港へ向かいました。

除雪はしていますが、まだ空港は「雪の中」です。
ここでも一波乱がありましたが、それはpeachとの顛末でご覧ください。
1時間半遅れでやっとフライトです。夕食は、買ってきた弁当です。私は機内でビールを注文した(これも買ってから乗るべきだった) |
 |
 |

北海道各地の名物を集めた家内の弁当
(高いよ!)でも、美味しかったそうです |

北海道の名物海鮮を集めた私の弁当
(もっと高くて2400円)でも、メチャ美味かった |