久しぶりに北海道 | ||||
8月24日 | ||||
![]() 早いもので、旅行も今日で終わりです(写真下は「きらの宿すばる」)。 ![]() 朝風呂を楽しんでから、出発準備を済ませる。朝食までまだ時間があるので「美留和の森」散策に出ました。 丁度時間が良かったのでしょう!大きな混群と出会いました。今回の旅行で「初めて探鳥が出来た」思いです。 |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() ![]() ![]() ![]() 随分悩んだがマヒワ(成鳥)と思われる。 私の判断があっていれば、マヒワの雌雄が群れでいたことになる ![]() ![]() これはカワラヒワの若鳥か? ![]() ![]() 自信はないが、嘴と腹部の模様からビンズイまたはタヒバリの系統に思える ![]() ![]() これもまた分からない!嘴は厚い ![]() ![]() アオジと思われるが自信はない アオジほど「黄味」がない、図鑑で見ると亜種シベリアアオジに似ている ![]() ![]() ![]() アカゲラ ![]() ![]() ハシブトガラ ![]() シロハラゴジュウカラ |
||||
ファインダーからの印象と、写真整理をしてみると随分違います。関西で出会っているときは「冬羽」で、ここでは『夏羽』で登場します。また、関西では出会うはずもない「幼鳥や若鳥」も、まるで別の鳥のように見えてしまいます。 | ||||
![]() 今朝は「和食」です。 写真のほか、ご飯と網走湖の蜆の味噌汁がありました。 あんまり「美味しい」ので、ご飯をお代わりしてしまいました。 |
||||
![]() |
![]() |
|||
![]() バリヤフリー木道の建設に文句はないのですが、従来の木道との接続を先行工事すれば、木道散策が出来るのに!と、お役人の発想の貧困さに呆れました。 なお、温根内ビジターセンターの展示が一新されていました。 相も変わらず、空港から10km圏にガソリンスタンドがない。大回りして給油後、レンタカーの返却に。そこから、空港まで送迎してもらう。 |
||||
![]()
それから昼食でした。 釧路空港は、小さな空港で、レストランは2件しかなく、選択の余地は少ない。 結局「てんぷらそば」で空腹を満たして搭乗手続きへ。案外、時間がなくフライトでした。 釧路たんちょう空港12:45発(15分遅れ)peachMM126便 関空15:15着。 関空ではKIXカード取得のため、第1ターミナルへシャトルバスで移動。初めて「連結バス」に乗りました。 人気のない第1ターミナルに驚きました。国際線が主力だけに、開店休業です。 KIXカウンター以外はどこも閉鎖されいました。 LCC用の第2ターミナルも活況を呈しているとは言い難いですが「まだまし」でした! KIXカードで駐車料金は25%引きでした。これで、帰路につきます。 途中、高速道路SAで夕食。 SAも新型コロナの影響で「17時閉店」だそうで、入るなり「ラストオーダー」だと告げられた。私は、味噌カツどんを注文しました。 いずこも、新型ころに苦しめられていますね! これで「久しぶりの北海道」も終わりです。 帰れば、旅行中の洗濯物を始め、後片付けに大忙しでした。 GoToキャンペーンを利用して旅行、〆て20万円でした。ささやかですが、復興に協力できたでしょうか? GoToキャンペーンは来年1月末日まで、もう1回「北海道へ行こう」と思っています。 |
||||
|