サロマ湖へ | |||
7月8日 | |||
![]() 5日間の旅行も今日で終わり、楽しいことはすぐに終わります。雨と寒さに祟られましたが、充分楽しみました。 この日も5時起床で朝風呂。そのご散策へ出るも「寒い!」気温が上がらないせいか、野鳥の出が悪い。 朝食(今朝は和食でした)後、すばるを出発。 写真下は、すばるのバードテーブルんへやって来たシメ |
|||
![]() |
|||
美幌峠を通るルートですが、小雨交じりの濃霧です。 道の駅美幌もご覧の通りです。晴れていれば、眼下に屈斜路湖が広がるはずですが、これでは想像するだけです。 芯から冷えており、暖かい「芋揚げ」を購入し、食べる。 旅行中、ほとんど牛乳が飲めなかった。牛乳大好きな私には残念なことです。 酪農王国のはずなのに、ショップ付きの農場へ行かないと入手できない。ここ道の駅でも、やっぱり牛乳は置いてなかった。 女満別空港に早くつきすぎた。空港からほど近い公園へ行ってみました。 何処の公園もよく整備されているのですが、利用者が少ないのは人口が少ないからでしょうか? 野鳥もほとんどいません。人間用に整備された公園は、野鳥には案外「住み辛い」のかもしれません。 |
|||
![]() 搭乗手続きを済ませてから、昼食です。 あまり選択肢もない(大きな空港ではないので)ので、昼食は寿司にしました。 立ち食いの寿司屋さんで、にぎり10巻のお値段は、 ・並み1,850円 ・上はその倍 こんな時に、急に「ケチ」になる私です。 並みのネタは普通のもので、「上にすれば北海道らしいネタが出たのでは」と悔やみました。 |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
女満別空港11:55発peachMM122便 関空14:20到着予定だったが、25分遅れの運行でした。 関空に降り立ち、余りの暑さにげんなりでした。朝、着ていた「アノラックはなんなのか?」と思わざるを得ない。それほどキツイ温度ギャップです。帰路にスーパーに立ち寄り夕食の買い出し。これで日常に戻ります。 |
|||
|