恒例になった石垣島 | |||
旅行行程と記録 | |||
昨年同時期の石垣島以降、夫婦での国内旅行がありません。その代わり、昨年11月にオーストラリア3週間、今年2月はオーストラリア2週間の探鳥旅行がありました。1年ぶりの石垣島を楽しみました。 |
|||
4:00に起床、朝食と準備を済ませて5:30出発、6:15-T2駐車場到着(昨年は財布も免許も忘れて大変でした)。 peach MM233 7:15フライト予定で石垣島へ向かい、10:00石垣島定刻到着。 10:30にレンタカーで探鳥出発。コースは、 大浜海岸⇒フルスト原遺跡⇒バンナ公園⇒裏田原⇒平田原⇒新川河口と周りました。 シギチが少ない季節で、水田も稲が大きくなって、探鳥には不向きな季節です。それでも、フルスト原遺跡で「キンバト・リュウキュウアオバズク・リュウキュウアカショウビン」に出会えたのは最高でした! 本日、出会えたのは上記のほか ・キアシシギ・キョウジョシギ・イソシギ・セイタカシギ・アカガシラサギ・コサギ・ダイサギ・アマサギ・カルガモ・バン・オオバン・キビタキ・セッカ・キジバト・オサハシブトガラス・ツバメ・カワウ・イソヒヨドリ・スズメ・メジロでした。 出会った野鳥はfacebookでご覧ください! スーパーで買い物をして、16時にチェックイン、これから4泊するホテル。 ホテルロイヤルマリンパレス石垣島 0980-84-3102 もうすっかり「定宿」になっています。昨年は経営者が変わったようで、運用が随分変わっており、戸惑いがあった。今年はさらに低下の様子です。 夕食は定番となった「曙すし」の予約が取れず、スーパーで購入した食材で済ます。 21:30就寝 |
|||
晴れ一時お天気雨 6時起床。 予想最高気温は25℃程度で、暑くはない。 6時半から朝食へ。何もかも「値段据え置きで内容低下」のホテルです。もう10年来の定宿ですが、数年前の経営者が変わったようで、品質低下へ変化が増えてきた。 ・去年まであったウエルカムコーヒーが消えた ・シーツ交換は3日に1度 ・部屋の照明も間引き ・部屋のドリンクサービスも消えた(コーヒーパックもない) そして今朝のバイキング、 ・パンはあってもマーガリンもない ・ヨーグルトもミルクもない ・全体に品数が半減 流石の家内も「次からはホテルを変えよう」と言い出した。 今日は、探鳥プロガイド・小林さんとご一緒です。小林さんの案内で8:30出発。コースは、 平田原⇒あちこちの畑⇒フルスト原遺跡(2ヶ所)⇒あちこちの畑⇒バンナ公園あちこち⇒あちこちの畑⇒裏田原⇒田平近くの林道⇒たか田林道⇒あちこちの畑とさ迷いました。流石の小林さんも今日は苦戦だったようです。 それでも、アカショウビンやカンムリワシはあちこちで出会いました。 その他であった野鳥を列記します。 シマキンパラ・イシガキシジュウカラ・リュウキュウヒヨドリ・リュウキュウキジバト・チュダイズアカアオバト・ベニバト・メジロ・ダイサギ・コサギ・アマサギ・アオサギ・ムラサキサギ・カルガモ・バン・オオバン・カルガモ・セイタカシギ・タマシギ・ツバメチドリ・キアシシギ・アカアシシギ・アオアシシギ・コアオアシシギ・ウズラシギ・オグロシギ・ズグロミゾゴイ・シロハラクイナ・カタグロトビ・クロハラアジサシ・ツメナガキセキレイ・スズメ・インドハッカ・クジャク・正体不明(恐らく鶏)オサハシブトガラス・ミサゴ・コウライキジなど 出会った野鳥はfacebookでご覧ください! 16時にホテルへ帰り相撲観戦。 夕食に出たが、結局「知っている店」へ。これだけ石垣島へ来ているのに、ホンの数軒しか知らない。急にケチになって「ハンバーガー」で済ませた。帰路にスーパーに寄って買い物(土産の一部)。お酒は部屋に帰って、昨日の残り物で済ませた。 今日の食事はfacebookでご覧ください! 10時就寝。 |
|||
晴れ 6時半起床。 本日は終日自由。 朝食バイキングは「和食」にしました。昨日のパン食よりましですが、ここのバイキングは貧疎です。 8:30探鳥開始。 コースは、平田原⇒ホルスト原遺跡⇒ホルスト原遺跡2⇒クラブメッド⇒川平湾⇒ミルミル本舗(ジェラード)⇒トロピカルハウス(ジューシーおにぎりで昼食)⇒空港近くの田んぼ⇒ホルスト原遺跡⇒産直市場(土産購入)⇒嵩田林道⇒あちこちの田んぼ⇒バンナ公園⇒平田原でした。 出会った野鳥は、 シマキンパラ・セッカ・リュウキュウアカショウビン・シロハラクイナ・シロガシラ・ズグロミゾゴイ・リュウキュウキジバト・キンバト・チュウダイズアカアオバト・カンムリワシ・オグロシギ・セイタカシギ・カルガモ・バン・コウライキジ・スズメ・ツバメ・オサハシブトガラスなど この日の「食事」等は ・ミルミル本舗でジェラード ・トロピカルハウスでジューシーおにぎりなど ※昼食よりジェラードの方が高かった ・夕食は「あけぼの寿司」で寿司のおまかせコース 今日の食事はfacebookでご覧ください! |
|||
晴れ 6時起床。 昨日と変わらぬ朝食を済ませて、8:15に出発して、探鳥へ。 小さな島ですから、もう新な場所もない。 新川河口⇒平田原⇒裏田原⇒フルスト原遺跡⇒嵩田林道⇒昼食(猪料理)⇒あちこちの田んぼ⇒半島海岸通り⇒フルーツ王国(ジェラード)⇒GS⇒ホテル帰着15:30 ガソリンを満タンにしました。なんと!和歌山より30円/㍑以上高い199円でした。 今日の主な出会いは、 ・キンバト ・アカショウビン ・カンムリワシ 会いたかった、アカバシラサギやリュウキュウヨシゴイには縁がりませんでした。連日であっている野鳥にはシャッターを押していませんでした。 この日の「食事」等は ・昼食は「猪汁」 facebookでご覧ください ・夕食は「あけぼの寿司」で肴のおまかせコース facebookでご覧ください これで、今回の旅行目的は終わりました。明日は、朝の便で帰路につきます! |
|||
五日目・5月16日(金) 晴れ 帰路につきます。6時に起床して荷造りです。山ほど買った「土産」をトランクに詰めます。来るときはガラガラだったトランクが、2人ともパンパンです。特に、パイナップルやパパイヤを3個ずつがとても嵩張り思い。 ![]() もう諦めてるけど「美味しくもない朝食」を済ませ7:30チェックアウト フルスト原遺跡を探鳥して空港へ向かう。レンタカーを返して、送迎バスで空港へ。 搭乗チェクインを済ませて、最後の買い物。その後、保安検査を経てゲートへ peach MM232 10:40定刻フライト 12:05定刻到着 機内で食べるのは、これも定番になった弁当です。結構な値段ですが、これがご馳走です! facebookでご覧ください |
|||
|