思い立って『石垣島』 | |||||
ホテルと観光 | |||||
思い立っての旅行って突然だから「早割の飛行機」はなし。これはデメリット。 ![]() 早割が使えない上に、普段は確保する「広いシート」が取れなかった。 2時間半のフライトの間、私の短い足でさえつかえるほど狭い椅子で我慢でした。 メリットもあった。 探鳥旅行と言えば、粗食と自炊の宿泊施設(ロッジやドライブインが多い)と相場が決まっている。 想像だが、ドタキャンされた有名ホテルの空き部屋が確保できたことです。 今回のホテルは、ANAインターコンチネンタル。恐らく石垣島で最高ランクだと思う。 ドタキャンの拾いもので、最上階の部屋で、3日連泊で「夫婦で3万円引き」とお安くなりました。 ホテルロビー(2階)も広いですね! 車寄せで荷物を降ろすと、ベルボーイさんがすかさず運んでくれる。こんなホテルは何年ぶりだろうか? ![]() ロビーではクリスマスにそなえ「お菓子の家」が製作中。お披露目は12月3日からだそうな。 チェックインを済ませ、館内の使い方のレクチャーを受ける。ここには、 ・スパ ・プール(屋内外) ・ジム があって、宿泊者は自由に使える。 朝食会場は1階で、3レストランから選べる。 チェックインを済ませ、フロント係が荷物を運んでくれる。まあ「王様気分」です。 このフロアには、イベントと食事の手配をするコンシェルジェカウンターがあり、ホてウのレストランの予約を頼んだが、もう満杯でした。 部屋は11階。ビップルームに隣接する部屋でした。 |
|||||
![]() ![]() |
|||||
部屋は文句なしに広い。 長期滞在が基本なのだろう。 ■ベットが広い ■リビングテーブルも2セット ■長期滞在に備え「収納もたっぷり」です ■サニタリーも充実している ・広い洗面 (備品もたっぷりと) ・トイレは個室に ・バスルームとシャワールームも別にある。 ■用意されているドリンク ・ミネラルウオーターは無料 ・コーヒーメーカーがあって、各種のコーヒーが楽しめる ■備品類 ・室内用スリッパとプールサイド用サンダル ・たっぷりなタオル類 ・バスローブ ・パジャマ プール・スパ・ジムにはタオル類があり、部屋のタオルを使う必要はない。 戦時中に「贅沢は素敵だ!」と世相を皮肉った人がいたが、ホンマに贅沢は素敵です。 |
|||||
![]() |
![]() |
||||
![]() 更に屋外プールへ、ここはメチャ寒い! 実は、風邪(ずっと鼻炎と思っていた)でふらついてたのに、この「水浴び」で一気に悪化した。 それにしても白人さん達、皮下脂肪の構造が違うというが、まったく「寒さ知らず」ですね。 この後、スパで体を暖めたが手遅れだった。 |
|||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||||
観光と言っても殆どない。 |
|||||
![]() バンナ公園にて |
|||||
![]() ![]() ロイヤルマリンパレスにて |
|||||
![]() 川平湾にて |