断水から逃れて石垣島 | ||
旅行行程 | ||
和歌山市の水道幹線に水漏れがあるとして「大規模な断水修理」が発表され、それから和歌山市民はパニックです。![]() 考えることは似たもので、近隣の温泉地が一瞬で埋まった(予約が取れない)。 我家でも、努力はしてみたが、無理だとわかり、結局、peachを利用することにしました。 ・特急や新幹線を使うよりpeachのほうが安い ・石垣島はオフシーズンで、近場の温泉よりホテル代が安い ということで、急遽「石垣島へ避難」となりました。 ただ出発早朝〜破損していたのは本管ではなく枝管で修理は完了した〜と発表があり、断水も回避された。しかし今更、旅行はキャンセルできない。そんなわけで「急な旅行」になりました。 |
||
朝5:40タクシーでスタート。 6:00のリムジンバスで関空に向かう。 空港は、普段からは考えられない混雑です。どうやら「脱出組」が群れているようです。 関空7:35発peach231便で石垣島へ向かい、10:30石垣新空港定刻到着10分遅れ。 空港近くの水田で探鳥後、ジューシおにぎりとハムカツで昼食(安くてうまい) 川平湾に向かう。クラブメッドカビラ(会員制ホテル)で探鳥。ハチジョウツグミに出会えるも、ヤツガシラはチラ見だけ。この後、裏田原でシギチ、平田原でマミジロタヒバリに出会う。 ホテルロイヤルマリンホテル石垣島泊 夕食前にチェックインです。もう何度も利用しているホテルで、オートロックもない古いホテルですが、 ・2ベッドルーム ・キッチン付き ・広い水回り(バストイレ) 急なことでしたが、1室1日13000円で確保できました。 夕食は、普段通り「あけぼの寿司」で(ちょっと高いけど超絶品)。マックスバリューで土産等を購入してホテルへ帰ります。 |
||
1月21日(火) 晴れ・暑い 8時から朝食を済ませ、ホテル近辺で探鳥。シロハラクイナ・シオハラ・モズ・ツグミなど ヤツガシラを止めて川平湾先端のクラブメッドカビラ。探している最中に、空港近くでマミジロタヒバリ現れるの情報が入る。急ぎ、空港近くの畑へ。ただ、ここでも空振りに終わる。そこへ、クラブメッドカビラのヤツガシラの報が入り、また向かう。結局2往復して空振り」だけ。移動中に10回近くカンムリワシに出会う。ムラサキサギにも3度で会う。 昼食は、昨日と同じ「とろぴかるはうすのジューシーおにぎり」夜は、コンビニで購入して済ませました。 ホテルロイヤルマリンホテル石垣島泊 |
||
1月22日(水) 昨夜から膝の痛みで悩んでいた家内、さてどうすると?悩んでいたのですが、結局、クラブメッドカビラへ向かいました。4度目の正直で、今日はヤツガシラに出会えました。野鳥と出会ったら、痛みも和らいだようです。 昼食はコンビニのサンドイッチ ![]() ヤツガシラ、シロガシラ、タゲリ、タシギ、ムネアカタヒバリ、ツメナガセキレイ、シマアカモズ、クロサギ、ムラサキサギ、ズグロミソゴイ、アマサギ、ダイサギ、コサギ、シロハラ、シロハラクイナ、ハチジョウツグミ、ツグミ、コウライキジ、アオサギ、カンムリワシ、チョウゲンボウ、シロチドリ、コチドリ、クサシギ、ヒバリシギ、ギンムクドリ、ジョウビタキ 夕食は、今日も「あけぼの寿司」でした。 ホテルロイヤルマリンホテル石垣島泊 |
||
1月23日(木) 「探鳥をする」それ以上の予定はなし 石垣新空港11:00発peach232便 関空13:10着予定 リムジンバスで和歌山へ 帰宅後「断水の後始末」を済ませ、大阪での「新年会」会場へ |