膝手術後はやっぱり石垣島 |
食事 |
5ヶ月間のヒハビリも終わり、満を持しての旅行です。選んだのは、やっぱり「石垣島」でした。タイミングもよく「全国旅行支援」も利用出来ます。
|
10月31日(月) 雨
4時半に起きて、5時に我が家を出発。関空へ向かう。
・関空7:00発peach/MM231便で石垣島へ向かう。石垣新空港9:45定刻到着
空港近くでレンタカーを借り、探鳥スタート。
途中、コンビニで沖縄ならではおにぎりサンドを購入。これが昼食です。 |
|
夕方6時の予約で「曙すし」へ。
石垣島の楽しみは「野鳥と曙すし」です。
普段通り、にぎりの「おまかせコース」4300円/人を注文。
アルコールは勿論「泡盛」です。
・付き出しは「レンコン」の炒め物でした。
・すしは3皿13巻です。全部種類が違い、基本「近海ものの魚(マグロも石垣で捕れる)。どれも説明があるのですが、とても覚えきれません。
言えることは「どれも絶品!」ということです。
・モズク(甘酢の塩梅が何とも言えない)
・エビの胴体は握りで、頭は塩焼きでパリパリと美味しい
・〆の味噌汁は、握った魚のアラでだしを取っています。
|

 |


 |
 |
 |
|
11月1日(火) 嵐
折角なのに嵐とは残念ですが、仕事から離れられるだけ良しとします。
今日は「嵐」です!探鳥ガイドさんを頼んでいるのですが、ガイドさんから「午前中はパス」の連絡がありました。
朝食は、ホテルのバイキングです。自宅の朝食に似たメニューを選びました。ランチプレートにいっぱい盛り付けるほど、もう食べられません。
午前中に、請福酒造へ「土産の泡盛」を購入に。
製造工程の見学もさせてもらったのですが、日本酒と比べると随分簡単に思えました。
蔵元でしか買えない、泡盛を何本かチョイス。最高度数39度の古酒を、ホンの数CC試飲したのですが、美味しいですねえ!購入してきたので、しっかりと楽しみます。
昼食は、前日買い置いてあったカステラと、ホテルのロビーにあるコーヒーで簡単に済ませました。 |

 |
|
夕食は市街地に出ました。
「クーポン券が使えるか?」尋ねながら歩き、3件目でやっと見つけました。
魚と石垣牛のお店で、私はビール、家内はジンジャーエールを注文。付き出しも出てきました。注文したのは、
・お造り7種盛りでしたが「シケで魚が入らない」と5種盛りになりました。どれも「たたき」になっており、鮮度落ちをカバーしているように思いました。
・石垣牛もたっぷりあるのですが、些か「脂分が多く」きつかった
・家内は八重山ソバを注文
これで。8000円強でした。 |
 |

 |
|
11月2日(水) 雨
今日、回ったのは新栄公園・平田原・裏田原・白水・川平・クラブメッド・空港裏などです。
朝食は「和食」で纏めて見ました。 |
 |
|
新栄公園近くのスーパーで「ジューシーおにぎり弁当(180円)」を購入。量はこれくらいで充分で、これが結構おいしい
おやつは、生シェイク
私は「紫芋シェイク(750円)」を注文。しっかり「芋の味」がしました。
うふふ…主食は安くするのですが、抜けが多いなあ~ |
 |
 |
 |
|
夕食は、お気に入りのハンバーガーです。
米軍サイズのデカいバーガーです。コーラ(これもジョッキーでデカい)+プライドポテトのセットで900円 |
 |
 |
 |
 |
|
12月3日(水) 雨時々曇り一瞬晴れ
東南アジアのホテルのように、「宗教によるタブー」がないので、品数があるわけではない。3日目で、早くも「何を食べようか」です。
東南アジアでは、イスラム教やヒンズー教のタブーに抵触しないよう品数を揃えるので、タブーのない日本人には「豪華」に見えます。 |
 |
|
昼食
ネットで評価の高い「ソーキソバ」の店、
・1回目は「17時閉店」を知らずに行って×
・2回目は「早くに品切れ」で×
・3度目の正直で行ったのですが「臨時休業」でした
で、結局お隣の店でこんな食事でした。
ホットケーキは1100円、コーヒーが500円で安くない。
味はそこそこ美味しいのですが、見た目たっぷりですが、圧縮すれば「せんべい」ほどか!
余り腹の足しにはなりませんでした。
|
 |
 |
|

おやつはこれ!
ジェラード(1カップ500円)+アップルバナナ
このジェラードが「絶品」で、冷凍で持ち帰り出来ないか尋ねたのですが、やっていないという。今まで食べたジェラードで1番美味かった!
アップルバナナも「食べたことがない味」で、メチャ旨かった! |
|
夕食は、曙すしで、魚の「おまかせコース3500円」です。
・泡盛1合
・付けだし(大根とハムの煮びたし)
・お造り盛り合わせとモズク
・ハマグリのバター蒸し
・茶碗蒸し
・煮魚(名前を聞いたのですが思い出せない。近海もので大きな魚だそうで、10日間ほど熟成しないと「硬くて食えない」という) |
 |
 |
 |


 |
・焼き物はイカ
・握り3巻
・味噌汁は、ヤシガニの殻で出汁を取っています。
いや~ホンマに「旨かった!」です。 |
|
12月4日(木) 雷雨
早朝に起きて荷造り。朝食後空港へ向かう。使い残した地域振興券16000円を「土産で消費」
石垣島10:30発peach/MM232便で関空へ向かう。関空12:45定刻到着
結局、滞在期間中「雨」で、関空に来て「暑い」と言った!それだけ、雨の石垣島は肌寒かった。
4回目の朝食ともなると、食べるものに困ってしまう。我が家の朝食は「飽きないもの」で構成されていると、つくづく思った。 |
 |
昼食は機内で
今月から100円値上がって、900円になったこの弁当。これが1番美味い
晩飯は、土産に買った「石垣牛カレー」のレトルトでした。写真を撮り忘れて食べてしまった。 |
 |
 |
|
|