6時半起床。
ホテル内レストランで朝食。今日は「洋食」です。
昨夜の反省もどこかへ飛び、やっぱい食べ過ぎてしまいます。
食後、一旦部屋に帰って「出発準備」です。
今日の目的は「昨日の続き」で、沖縄北部・国頭村伊部部落へ。
|

 |
ヤンバルクイナは、ヤンバル国立公園に広く分布しており、最近では「個体数も増えてきた」という話も聞きます。
確かに、出会う頻度は高かったのですが、満足いく写真が撮れません。そこでついつい粘ってしまうのです。普段は、
・私が歩き回り
・家内がじっと待つ
のですが、この日は逆でした。私達が陣取ったのは、国頭村伊部部落にある道路です。見通しは長さ100mほどで、1時間に数回、ヤンバルクイナが横切ります。ただ、
・いつどこを横切るのか?
・横切る時間は「ホンの数秒」です
全く「賭け」みたいなもんです。それでも、私なりに満足できる写真が撮れました。
※動画はchromeでご覧ください https://www.youtube.com/watch?v=djdSbPUZTdk
逆に、動くことで「擦れ違いばかりだった」家内は、ストレスが溜まっていました。
ここの素晴らしさは、ヤンバルクイナが住民と普通に暮らしており「誰も餌付けはしていない」ことです。自然のままのヤンバルクイナに出会えます。 |
昼食は安田のスーパーマーケット(街のコンビニより小さい)のパンで済ませました。
この日、出会った野鳥達は、
・ヤンバルクイナ ・ホントウアカヒゲ(声だけ)
・シジュウカラ※(写真)
・ハシブトガラス※
・ヒヨドリ※
※印は亜種かも知れない
同じ場所で16時まで粘り帰路に着く。 |
今夜も泊まりは、オクマプライベートビーチ&リゾートです。
帰ってから、雨傘をさして「不便やなあ~」とぼやきながらスパへ行ってみました。
海辺に面して建てられた「スパ」ですが、
・豪華なスーパー銭湯になれた「今の人には古臭い」だろう
・海が見えるはずなのに「海からも見える」ので、ブラインドシートが張られていた。
結局「不便なスパ」でした! |
今夜の夕食は、辺土名(へんとな)の「鮨はなぜん」です。
泡盛を吞みながら、
・夜光貝のお造り
初めての味でしたが、とても美味しかった
・シャコ貝
これも始めてでした。味は私には苦手でした
・寿司
ここは「鮨屋」なんやと、思い返す美味しさでした!
・海ぶどう
・天ぷら盛合せ |

夜光貝 |

シャコ貝(左::ワタはポン酢で・実は僅か・ひももお造りで |
 |
 |
 |
部屋へ帰って、速攻で寝てしまった!
なのに夜中に起こされた。
なんとフクロウの鳴き声が聞こえていた。
・
・
おやすみ
・
・
・ |