オーストラリア「タスマニア・メルボルン」旅行で感じたこと | ||
大失敗の「衣類選び」 | ||
「天気予報」の項で述べたように、オーストラリアの天気予報は「まあ当たらない」 雨は「雨具」で対応ですが、振り回されたのが「気温」です。 ~朝の最低気温は6℃、その日の最高気温は日付が変わる時で9℃、夜中も気温は上がり続け、翌日の最高気温は34℃なんてことがありました。もう、体調を崩さないよう気温に合わせて、着たり脱いだりでした~ ![]() 「季節は夏」という印象が離れず、半袖中心の衣類で行ったのに、最も必要だったのが「防寒具」でした。 日本出発時が厳冬期、寒さをこらえて「薄手の防寒着」を着て出発。結局、これが持参の防寒着の全てでした。 ・アノラック1着、セーター1着、パッチ1着:どれも「薄手」でした。アノラックとセーターは、旅行中着の身着のままです。パッチは毎日のように洗って使用した。 ・長袖シャツは2着、長袖パーカー2着:これも連日「出番」がありました。何処も「暖房がイマイチ」で、パジャマ替わりパーカーを着ることが多かった。 ・半袖は6着:パジャマ代わりにも使おうと思ったが寒くて出番なし。半袖は、日中の高温時期だけの出番でした。 |
||
|