home nogyo-nissi 農業日誌 230730 旧畑は、きれいさっぱり消えました! |
||||||
『私の農業体験』 を紹介しています
急なことでしたが、My畑を返却することになり、数ヶ月かけてクローズ作業 220113に返却しました。今は、時折未収穫だった作物の収穫に行っています ![]() 2020年My畑 ぶどう棚が出来上がっている 八朔の伐採も進み、2003年3月末では6本しか残っていない ![]() 2019年My畑 2019年末では、さらに八朔が減り、中央にぶどう棚がある 隣接する田は売却され耕作放置地になっている。2020年は「宅地分譲」されるだろう ![]() 2018年My畑。さらに枯れた八朔が目立つ。台風21後の被害もあった ![]() 2017年のMy畑。随分、枯れた八朔の伐採が進んでいるいる ![]() 2014年のMy畑。随分、畑を拡張している |
||||||
爺様の畑(写真右)を放っておくこともできず、初体験をすることとなった。広さは1反(300坪=1000u)、そこには71本の八朔と、20坪ほどの野菜畑があった。 高さ2mほどの雑草に覆われ、最早、原野と化していた八朔畑に這いつくばって開墾した。 私に農業の知識はなく、失敗続きであった作物も、何時しか「作る」ことの楽しさを覚えた。 ・2012年、畑に土を追加し作業小屋を作る ・2013年に井戸を掘り、水を確保 ・2014年に野菜畑を倍増。併せて果樹園も作った 今では、年間40種を超える作物に挑戦している。 農業に詳しい方には「噴飯もの」でしょうが、ご指導のほどよろしくお願い申し上げます。 なお、所有者は家内の親戚である。 正規に借りている分けでも、頼まれたわけでもない。ようは勝手に使って『健康増進のための暇つぶし』で耕している。 何時まで健康であるか分からない。何時まで続けられるかも分からない。いつか所有者の若者に、「綺麗な畑」を引き継ぎたいと願っている。 |
||||||
|